あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「植物」の記事一覧
- 2020.08.01
とりあえず収穫
- 2020.07.22
あじさい剪定
- 2020.07.14
テーモーッ!
- 2020.07.05
これはもしかして~!
とりあえず収穫
- 2020/08/01 (Sat)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表の桃。
テーモが落ちた後は無事に育ち
カレン、ヴィキリータ共にずいぶん赤くなってきた。
カレン
ヴィキリータ
今年は暴風雨にもめげず熟すまでシッカリついててくれたね。
つーわけで、満を持して収穫~!!

虫にやられたのか黒い斑点がポツポツあるけど、
十分甘い香りを放ってておいしそうだぜ~!
(大きさはやはりコレくらいが鉢植えの限界のようだけど・・)
とりあえず、もうちょっとココにぶら提げといて、
明後日くらいにでも食べてみようっと=3
おいしくな~れ~=3=3=3
テーモが落ちた後は無事に育ち
カレン、ヴィキリータ共にずいぶん赤くなってきた。
カレン
ヴィキリータ
今年は暴風雨にもめげず熟すまでシッカリついててくれたね。
つーわけで、満を持して収穫~!!
虫にやられたのか黒い斑点がポツポツあるけど、
十分甘い香りを放ってておいしそうだぜ~!
(大きさはやはりコレくらいが鉢植えの限界のようだけど・・)
とりあえず、もうちょっとココにぶら提げといて、
明後日くらいにでも食べてみようっと=3
おいしくな~れ~=3=3=3
PR
あじさい剪定
- 2020/07/22 (Wed)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表のあじさい。
摘もう!
いつもだったら、花後すぐに摘んでたのに、
何で今やるかといえば昨日が土用丑の日だったからだ~!!
実は魔除けの花チェンジした翌日。
その魔除けの事教えてくださったおばあちゃんがうちのあじさいを見て、
「もう摘んだとね。まだ摘んだらいけんよ。土用丑の日に摘まんば。
私もなんでそうせんといけんか知らんけど、代々ずーっと
そがんするごて言われてきとるとさ。」
とおっしゃられるではないか~!!
つーわけで、残りの花は摘まずにそのまま置いといたのだ。
ちなみに教えてもらった4年前の日記を見てみると、
今やってるのと逆に、魔除け用だけ摘まずに今の時期までとってた!
(ビミョーに土用丑の日ではないんだけど・・)
僕のやることってホントイイカゲンなもんダネ。。。
・・・とりあえずまあ気を取り直して、いざ!
パツパツパツパツ・・・・・
いや~、摘んだ摘んだ。
ちなみに今年はちょっと剪定の仕方を変えて、
秋に来年の花芽を確認してから剪定して
その後更に冬に短く剪定しようと思ってるので、
今回は来年花がつかないヤツと、
かなり下の方に新芽が確認できたやつだけ剪定してやった。
例によって、挿し木用に配布。

来年もシッカリ花がつきますように!
摘もう!
いつもだったら、花後すぐに摘んでたのに、
何で今やるかといえば昨日が土用丑の日だったからだ~!!
実は魔除けの花チェンジした翌日。
その魔除けの事教えてくださったおばあちゃんがうちのあじさいを見て、
「もう摘んだとね。まだ摘んだらいけんよ。土用丑の日に摘まんば。
私もなんでそうせんといけんか知らんけど、代々ずーっと
そがんするごて言われてきとるとさ。」
とおっしゃられるではないか~!!
つーわけで、残りの花は摘まずにそのまま置いといたのだ。
ちなみに教えてもらった4年前の日記を見てみると、
今やってるのと逆に、魔除け用だけ摘まずに今の時期までとってた!
(ビミョーに土用丑の日ではないんだけど・・)
僕のやることってホントイイカゲンなもんダネ。。。
・・・とりあえずまあ気を取り直して、いざ!
パツパツパツパツ・・・・・
いや~、摘んだ摘んだ。
ちなみに今年はちょっと剪定の仕方を変えて、
秋に来年の花芽を確認してから剪定して
その後更に冬に短く剪定しようと思ってるので、
今回は来年花がつかないヤツと、
かなり下の方に新芽が確認できたやつだけ剪定してやった。
例によって、挿し木用に配布。
来年もシッカリ花がつきますように!
テーモーッ!
- 2020/07/14 (Tue)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表の桃。

ココんトコ風が強い日が多いので落ちやしないか心配だ。
去年は21日に最初のが落ちたから、
今年もそろそろチェックを欠かさないようにせねば。
先々月名付けた3人とも元気かな~?
カレン。

ヴィキリータ。

テーモ・・・あれ?
テーモー!!どこだい~!?
な、なんとテーモの姿が見当たらないではないか~!!
必死に捜索していると・・・テ、テーモ!!

なんてこったい。かわいそうに。
やはりこのところの強風にやられて落ちていた。
下のあじさいがキャッチしてくれてたのだ。
まあ、枝のそばがこのように虫に喰われてたからなぁ。

そのせいでもげ易くなってたのだろう。
安らかにお眠り。テーモ。
そして、テーモの犠牲を無駄にしないためにも、
去年より一週間早いけど、“モモナイスキャッチーネット” を設置する事に!

さあコレで、
ひとまず安心だ。
でも、なるべく熟れてから落ちてくれよ~!
テーモはテーモでそのまま追熟させてから食べてみようっと。
ココんトコ風が強い日が多いので落ちやしないか心配だ。
去年は21日に最初のが落ちたから、
今年もそろそろチェックを欠かさないようにせねば。
先々月名付けた3人とも元気かな~?
カレン。
ヴィキリータ。
テーモ・・・あれ?
テーモー!!どこだい~!?
な、なんとテーモの姿が見当たらないではないか~!!
必死に捜索していると・・・テ、テーモ!!
なんてこったい。かわいそうに。
やはりこのところの強風にやられて落ちていた。
下のあじさいがキャッチしてくれてたのだ。
まあ、枝のそばがこのように虫に喰われてたからなぁ。
そのせいでもげ易くなってたのだろう。
安らかにお眠り。テーモ。
そして、テーモの犠牲を無駄にしないためにも、
去年より一週間早いけど、“モモナイスキャッチーネット” を設置する事に!
さあコレで、
ひとまず安心だ。
でも、なるべく熟れてから落ちてくれよ~!
テーモはテーモでそのまま追熟させてから食べてみようっと。
これはもしかして~!
- 2020/07/05 (Sun)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表の室外機の上のプランター。
今年はもう何も新しいものは植えずに放置してたんだけど・・・

(アイビーとカタバミは勝手にどんどん繁るけど・・)
先日水やってたら、なんか生えてるじゃあないか~!?

いったいなんだろう?
葉っぱの形から、一昨年植えてたキュウリだろうと思ってたんだけど
去年の日記読み返して思い出した。
コレは恐らくひょうたんだ~!!!
まだ種残ってたんだ~=3
去年は台風の塩害で枯れながらもなんとか花だけは咲かせたけど、
今年は実をつけるまでいくかな?
とりあえず、このまま見守ってみよう!
今年はもう何も新しいものは植えずに放置してたんだけど・・・
(アイビーとカタバミは勝手にどんどん繁るけど・・)
先日水やってたら、なんか生えてるじゃあないか~!?
いったいなんだろう?
葉っぱの形から、一昨年植えてたキュウリだろうと思ってたんだけど
去年の日記読み返して思い出した。
コレは恐らくひょうたんだ~!!!
まだ種残ってたんだ~=3
去年は台風の塩害で枯れながらもなんとか花だけは咲かせたけど、
今年は実をつけるまでいくかな?
とりあえず、このまま見守ってみよう!