忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

あじさいツンツン

あかねやの表を行き交うねこ達を見てると・・・

チャチャもツンツン。


チョビもツンツン。


写真撮ってないけど
あらぽん、ダンゴ、しろぽん、アキラなどなど
たいがいみんな表のあじさいの葉っぱや枝に
鼻をツンツンしてるのだ。

一体あじさいの何がそうさせているのだろう?

ちなみにあじさいには毒があるらしく
過去にも国内で何件か食中毒事故が起こっているほどだ。
(まだハッキリと毒の成分とかは判明してないそうだけど)

そういった危険な側面を併せ持つあじさいに
スリルを求めてツンツンしてるのかな?
(人間でも危険な香りのする異性ほどモテるというし)

あ、でも。
アロエでもやってんだね。

ただ鼻がかいーだけだったのかな?







PR

キンリョウヘン(仮)の新居を作ろう!

さあ、いよいよだな!

株分けして倍以上に増えてしまったキンリョウヘン(仮)の鉢
(株分けしてから日陰で休ませてた)

増えた方の鉢(7つ)を箱に入れ、向かった先は〜・・・


実家だ〜!!

(ようやくあじさいが真っ盛り)

このままポンポン地べたに置いていきたいところなんだけど
ナメクジの脅威があるからそういうわけにもいかない。
かと言って鉢スタンド7つも買って、
それをひとつひとつ固定するのもコスパが悪い。

ならば!作ろう!!キンリョウヘン(仮)達の新居を!!!

つーわけで、春からの別件で使ってるアルミフレーム。


コレを一部カットして、サンダーで折れ線を作り・・・



エイッ=3っと折り曲げて・・・



重なったところにドリルで穴をホガす。


そしてココで〜・・ハンドリベッター登場!!

僕も使うのはコレが初めてだ。

リベッターの穴にリベットを差し込んで・・


装着!

この先ッチョをさっきホガした穴に差し込んで、
レバーをギュー=3 っとやると・・・

こんなふうにリベットで固定できるのだ!


内側はこんな感じ。

いや〜コレは便利だ。

つーわけで他の箇所も同様に
ギュー=3 っとしてやって
長〜い “コ” の字形状を2本作り・・

更に最初にカットしておいた部品で


2本のコの字を、これまたリベットを使って繋いで完成!
簡易鉢スタンドだ〜!!

プラ鉢なのでこのように変形させながらはめ込むのだ。

実際にキンリョウヘン(仮)を差し込んでみるとこんな感じ。

テキトーに作った割にはジャストサイズだ。

最後にナメクジ避けの銅線を巻いて入居完了!


ココで頑張って花を咲かせて、
来年こそはミツバチを寄せてくれよ〜!!




七夕!

♪さ〜さのは〜 ふ〜がふが〜♪ 

つーわけでもうすぐ七夕2022!

そんな今日。
作業してたら近所の保育所の園児たちが
コレを作ってきてくれたのだ〜!!

わ〜ステキ=3 ひゃ〜ウレシイ=3=3

コロナになってからご無沙汰だったけど、
色々緩和されたおかげで久々のご来訪。
ありがたいことだ。

毎回思うけど、いつも新たなデザインで
ホント素晴らしい出来栄えなんだよね〜。
僕も見習おう。

よーし!
これから健康第一と交通安全を
がんばるぞ〜=3=3=3









チョビへの憧れ

オッス=3
チョビ!


なんでチョビがあかねやの向かいのマンションの
塀の上に居るのかといえば・・


あかねやの前でスズメを狙ってたんだけど
あらぽんに追い立てられて緊急避難してたのだ〜!

チョビはこの辺のねこの中でも一番泰然自若としていて
野良ねこの面倒見も良いので(とくにダンゴ)
みんなの兄貴分として信頼を得ているというのに・・・。
(おまけに去年飼い猫が亡くなったザボン屋のおばあちゃんを
 気遣ってか、毎日ザボン屋さんの店先にいるし)

あらぽん、チョビと仲悪いのかな?

まあまだ若いから血気盛んだもんね。

チョビはちょうどあかねやが移転してきた頃に
保護されたねこだから、最低でも8歳以上にはなってて、
重ねてきた経験も然ることながら、地頭もヒジョーに良い。

だもんだで、あらぽんが怖くて逃げたのではなくて
無駄な争いを避けただけって感じだ。

恐らくこの手合のあしらいには慣れているのだろう。
臆することも昂ることもなく平常運転だもんね。

さすがなだなぁ。
人間の僕もスッカリ尊敬してしまうほどだ。

僕もチョビのような心持ちで人生送りたいなぁ。。。

暑さがハンパない・・・

カミナリの音も聞かないまま(セミは慌てて出てきたみたいだけど)
梅雨が明けたと思ったら、なんじゃ〜!?この暑さは〜!!?

週間予報見てて何が恐ろしいかって、
最高気温も然ることながら最低気温も25℃前後の
オンパレードっつーことだ。

夜中でも涼しくなんないのはかなりキビシー=3

そんな先日のあかねや定休日。
実家への道中のレンタカー車内。


窓全開で走ってても・・・34℃・・


35℃・・


そして長崎への帰路では、36℃!


更に武雄市通過中は37℃までいった〜=3=3=3
(走行中だったので写真は撮ってないけど)

さすがに窓閉めてエアコンかけたんだけど、
文字通り焼け石に水だ。
ほとんど日陰のない佐賀平野では
じぇんじぇん涼しくなんない。(吹出口だけ冷たい風)

むしろ窓閉めた分、熱がこもって
かえって具合が悪くなり始めたので、
エアコン切って、再び窓全開。

エアコンかけるなら、涼しい場所に入ってからにしないと
効き目が出るまでそうとう時間がかかるぞ。

つーわけで多良山系に突入するまで我慢することに。
(いつも黒木渓谷通って帰ってるので)

熱中症になるのが早いか、突入するのが早いか・・・

かなりヤバかったけど、なんとか熱中症になる前に
多良山系へトツニュー=3

やっぱ空気がじぇんじぇんチガウ。
みるみる車内の熱気が入れ替わっていく。

ある程度入れ替わったところで、
スカさずエアコン・ON〜!!!

あぁ〜・・効く効くゥ〜=3=3=3
あっという20℃台に下がってくれた。

そっからはもうエアコン入れっぱなしで帰ってきた。

(大村に下りていったら温度計はまた33〜4℃になってたけど
 室内は涼しかった。いったい温度センサーってどこに付いてるんだろ?)

しかし今からこの暑さ。
今年の夏は相当用心して過ごさねばならなさそうだなぁ。。。










プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]