忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

や、やばい・・

先日の水曜日(22日)


あかねやの表のあじさい。


う〜ん。やっぱケチョケチョしてんなぁ。。。


一番いいやつでもコレだ。


実はこの時点で薄々ヤバいなぁとは思ってたんだけど、
臨機応変できなかった結果・・

昨日!


うわぁ〜。


コッチもうわわぁ〜=3


もうコレ以上はダメだ!
摘もう!!


なぜかと言えば、もうコレ以上ケチョったら
あかねやの軒下の魔除けに使えなくなってしまうからだ〜!!!

つーわけで・・・


チェイング=3=3=3

この一年間どうもありがとうございました。

そして。
ちょっと頼りないけど、これから一年間よろしくお願いします!


ホント水曜日やってれば、もうちょっとマシだったのになぁ。

やばいやばいと思いつつも
今年よりも開花が早かった去年でも7月中旬頃に摘んだという
実績から行動に移れなかったんだよね〜。

しかし今年は一体どうしたことだ?
こんなにケチョケチョになるなんて。

思い返していて、一つ心当たりが。
いつも開花半月前くらいから
花を赤くするために苦土石灰を入れてるんだけど
多く入れればソレだけ赤が濃くなるのかな?
と思って今年は結構入れちゃったんだよね〜。
もしかしたらソレが原因なのかもしれない。

来年はちょっと入れずに放たっておいてみよう。

あとは根詰まりもしてそうだから、
今年の冬は桃の木共々根切りをすることにしよう!











PR

復活!

ちょっと前の長崎新聞の読者の声欄。
4月の広報ながさきリニューアル後から載らなくなった
長崎市の人口を載せてほしいとの要望を投書されてる方がいた。

ははぁ。同じこと思った人がいるんだなぁ。
僕も載らなくなったことに疑問を抱いていた一人だもんね。

と思ってたら一昨日こんな回答が!


再来月の8月号から復活するとのこと。

だったら最初っから削んなきゃいいのに、
なんで削ったんだろ?
ハッキリした理由はこの回答でもあやふやだし。

ちなみに今月の長崎市の人口は400,243人。
掲載復活する頃には40万人切っていそうだなぁ。。。







謎のカツれ

ドンッッッ! ミシミシミシ・・・

な、なんだこの音と振動は?!

昨夜の9時半ごろ日記を書いてる最中の事だ。
バックしてる軽トラが近くの建物にでもぶつかったのかな?
って感じの衝撃音だったんだけど、
もしや?と思い、気象庁のHPを確認してみたら
地震が起きてるやんけ~!!久々に。

どうやら井樋ノ尾岳と飯盛山の間ら辺帯が震源のようだ。
(僕が実家から戻ってくるときにいつも通る道)

まあ衝撃はその一瞬だけだったので
特に何の影響もなかったんだけど・・・

ただ。
いつもパンの耳食べにくるスズメたちが
今日はいつになくカツれてた。

普段は一回やれば引き上げるのに
今日に限って朝から夕方まで
ずーっとパン耳をねだりに来てたのだ~!

こんなこと初めてだ。

だもんだから結局いつもの5倍以上ものパン耳を
食べられてしまった。

これってまさか、大きな地震の前触れじゃあないだろうね?
スズメたちも来るべき時に備えて食いだめしてたんじゃあ・・・。

・・・う~ブルブル=3

思い過しでありますように。。。







今年の株分け

エアコンフィルター掃除に引き続き
本格的な梅雨になる前にやっておかねばならぬコト・2!

それは!キンリョウヘン(仮)の株分けだ〜!!

つーわけで、先週のあかねや定休日にやったった!

ホントはキンリョウヘン(仮)が実家から帰還した時に
やりたかったんだけど、10日ほど落ち着かせて、
その後株分けのために水を与えずに1週間ほど置いてたので
このタイミングになったのだ。
(今日から雨も続くみたいだからホント
  ギリギリセーフのタイミングだった)

ではでは。用意した段ボール箱の中で
一つ一つ株を鉢から出して・・


ゴスゴスほぐせ~=3=3=3

(結構株が増えてる)

ほぐして根っこを水洗いして、
古い根っこを取り除いて株を分け・・・


補充したプラ鉢にえいっえいっえいっ~!

(ラン用の鉢が無く平鉢買ってきたんだけどちょっち浅かったな・・・)

で、新しい土を詰め直してようやく株分け完了!

(結局5鉢が12鉢になった・・)

ちなみに人がフーコラフーコラ言いながら作業してると・・


しろぽんが覗きに来てた。


こんなにそばでリラックスしてるけど、


やっぱり触らせてくんないんだよね~。

(くれぐれも鉢にチョッカイ出さないでくれよ~)

ところで古い土落とす時に気付いたんだけど、
今回は全くナメクジの姿を見なかったのだ。
要するに去年土変えてから全くナメクジが入らなかったということだ。
(もちろん周りの地面や桃やあじさいの鉢にはウロウロしてるんだけど)

スゲー=3=3=3
やっぱ銅線効果あるんだ~。

つーわけでもうひと仕事!
ナメクジ除けの銅線巻きだ~!

こんな風に全ての鉢に巻きつけて完了!
これから2週間ほど日陰で休ませるのだ。
(ちょうど雨だし・・)

ふひ~=3 結構疲れたなぁ~。

でもコレ。
置き場どうしよう。

そして、単純に考えたら来年は
更にコノ2倍に増えるのでは?

あわわわわ・・・毎年毎年倍になっていくのかな~?
すっごい困りそうな予感。
(5分でくりまんじゅうが倍になる
 ドラえもんのバイバインよりはマシだけど・・)







ねこなりのマナー?(トイレ)

あかねやの隣のガレージのヤツと


あかねやの隣の駐車場のヤツと


2ヵ所で運用しているのらねこ公衆トイレ。

ありがたいことにみんなマナーを守って
キレイに利用してくれてんだけど、
最近ちょっとした異変(?)が!

なぜか駐車場のヤツにはニャンフンのみ。
ガレージのヤツにはニャンションのみ。
するようになってるのだ~!!!

それもココ2~3ヵ月間ずーっとだ。
それ以前まではどちらにも
ニャンフン、ニャンションの別なく
していたのにだ。

一体どういうことだろう?

一匹のねこなら分からんこともないけど
複数匹で使用しているというのに
まるで示し合わせたかのように
キッチリ分かれているのだ。

・・・もしかして
ホントにみんなで相談しあってるのだろうか?

そしてその結果、みんなが気持ち良く利用できるように
このような取り決めがなされたのだろうか?

確かに、ガレージのトイレだと雨で湿らないから
雨水とニャンションの区別がつかなくなることもない。

そして、駐車場のトイレだと風通しがいいから
臭いの強烈なニャンフンに適している。

なるほど、理にかなっている。

かなっているけど・・こんなねこの生態は聞いた事ないぞ~!

・・・っは?!
もしかして、僕が掃除しやすいように
気遣ってくれてんじゃあないだろうね。

確かにこうしてし分けてくれてる方が
掃除はしやすいんだよ~。ホント。


もしそうなら、ホントにスゴイぞ。
ねこ=3=3=3





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9
10 11 13 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]