あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
ステンドプラス
- 2022/04/04 (Mon)
- 図画・工作 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふぁあ~あ~=3
コロナでヒマだなぁ
・・あ、そうだ!
またヨーグルトの空容器が貯まったから
オリジナルホルダー作~くろうっと!
つーわけで。
今回はステンドグラス風をテーマに作ってみた!
みたんだけど・・・
う~ん。
イラストが相変わらずヘボいのは置いといて、
色と線が多すぎてなんかゴチャっとなったなぁ。
描いてるときはあまり気にしてなかったけど、
加熱すると当然絵柄も凝縮されるから
あまり描き込みすぎるのも考えものだ。
とはいえ、ステンドグラス風という方向性は
良さそうだから、次回はもっとスッキリするよう
描こうっと=3
コロナでヒマだなぁ
・・あ、そうだ!
またヨーグルトの空容器が貯まったから
オリジナルホルダー作~くろうっと!
つーわけで。
今回はステンドグラス風をテーマに作ってみた!
みたんだけど・・・
う~ん。
イラストが相変わらずヘボいのは置いといて、
色と線が多すぎてなんかゴチャっとなったなぁ。
描いてるときはあまり気にしてなかったけど、
加熱すると当然絵柄も凝縮されるから
あまり描き込みすぎるのも考えものだ。
とはいえ、ステンドグラス風という方向性は
良さそうだから、次回はもっとスッキリするよう
描こうっと=3
PR
逆から回ってみよう!(6)
- 2022/04/03 (Sun)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(5)はコチラ
なんか歩ってて靴底がカスカスするな~と思ったら
とりあえずカスカスしてるのをちぎって歩っていくと・・・
今度は脇の藪の中からカサカサと音がする。
・・・おっと。
こっちもマーチェルをずいぶんと待たせてるからなぁ。
・・・あ、いたいた。
マ「なんだもう帰ってきたのかよ。」
んじゃ・・コホン=3
マ「いやだから、ソレ軍手!ただの小汚い軍手!!」
じゃあ女神大橋渡って帰るか。
マ「やれやれ。またしばらく上り坂か。タリ~ぜ。」
マ「な、なにぃ~!?トンコツマスタ~のくせに
ホラ、ココだよ。
こんなの越えりゃあイイんだよ。
カスカスカスカス・・・?

なんか歩ってて靴底がカスカスするな~と思ったら
ゴムがめくれてきてた。

意外と早かったなぁ。ボロくなるの。
まあでもまだしばらくはもつかな。
とりあえずカスカスしてるのをちぎって歩っていくと・・・
今度は脇の藪の中からカサカサと音がする。
そしてソレと共に鳥の鳴き声。
よ~く見てみると・・・
なんかまるっとしたカワイイ鳥たちがウロウロしてた〜!

ネットで調べると「シロハラ」という渡り鳥らしい。
ネットで調べると「シロハラ」という渡り鳥らしい。
カサカサいってたのは、茂みや落ち葉の下で越冬中の虫を
捕食しようと探してる音だった。
捕食しようと探してる音だった。
西日本で越冬してこの後ロシアの方へ帰るのだそうだ。
シッカリ栄養蓄えて長旅がんばってね!
・・・おっと。
こっちもマーチェルをずいぶんと待たせてるからなぁ。
とっとと行かねば!

・・・あ、いたいた。
お~い。お待たせ!

マ「なんだもう帰ってきたのかよ。」
じぇんじぇん待ってなかったのね。
んじゃ・・コホン=3
チェーンジ!グロービング!!
ビカビカビカビカ~=3=3=3
ビカビカビカビカ~=3=3=3
マ「いやだから、ソレ軍手!ただの小汚い軍手!!」
じゃあ女神大橋渡って帰るか。
マ「やれやれ。またしばらく上り坂か。タリ~ぜ。」
ふふ~ん♪そう言うだろうと思って
今戻ってくる道中で坂をほとんど上らなくてもいいルートを
見つけてきたんだよ!
マ「な、なにぃ~!?トンコツマスタ~のくせに
でかしたな!いよしっ行くぞ!!」
もう~現金だなぁ。
ホラ、ココだよ。
マ「なんだよ。チェーンで通れないようにしてあるじゃあねーか。」
こんなの越えりゃあイイんだよ。
ホラ抱えてやるよマーチェル。

マ「お、おいおい。オメ~意外とワルだな。」
新年度だしキレイにしようっと=3
- 2022/04/02 (Sat)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表に提げてる営業中(準備中)札。

ずいぶんボロくなったなぁ。
ずいぶんボロくなったなぁ。
なんせベース部分は旧あかねや時代から使ってんだもんね。
風で落ちたりして壊れるたんびに
手直しして騙し騙し使ってきたんだけど、
さすがにもう作り直そう!
なんせもう新年度だし、
おまけにあかねや開店記念日(4/7)も
もう間近だし。
なんせもう新年度だし、
おまけにあかねや開店記念日(4/7)も
もう間近だし。
つーわけで。
旧あかねや時代に店内で使ってたコルクボード。
コレを新たなベースとしよう。
とはいえサイズが大きすぎるので若干手を加えねばならない。

とりあえず、サイズが合うようにノコギリでカットして・・・
今度はコルクだけ抜いて枠を縮める分だけカット。
で、再びコルクを入れて、
最初にカットした枠をつけて・・・
こんなもんじゃろ。
ほんで、新しくプリントしてラミネートしたものをコルクと一緒に枠にはめ込んで、

枠の継ぎ目をタッカーでパツパツ留めて、
更に裏と四隅もパツパツやって完成だ~!!
今度はなるべく風で落ちないよう工夫するから
末永くがんばっておくれよ~。
花見
- 2022/04/01 (Fri)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
しとしとしと・・・ざーざーざー・・・・・
う~~~ん・・ヤメタ!
ホントは満開の桜を見ながら金比羅山に
登ろうと思ってたんだけど、
朝からの雨でヤメタ!
(昼にはやんだけど滑って危なそうだし)
つーわけで、下界で花見だ~!!
まずは福島県から寄贈されたという
ハナモモからの~(桜じゃないんかい)
図書館の桜!(本返しにきたので)
大満開だぜ~=3
次は淵神社。
そして梁川公園。
でもって松山の弓道場。
更に松山グランド。
そしてそして爆心地公園。
ちょうど職員の方々が新たな桜の植樹作業をされてた。
ココは桜が多いと思ってたけど
コツコツ植樹してたんだね。
とまあ桜を追ってぐるりと一回りして
最後は・・・
現在建設中のニュー市役所と共に!
(改めて見るとニュー市役所って異様にでかいな・・)
いや~結構色んなトコに植わってるんだね。桜。
スッカリお花見気分を味わえたよ。
ちなみにこの天気のせいか桜の下には
ほとんど人を見かけなかったけど、
マンガ買いに寄ったココウォークは
お客さんでギッチギチだった。
(まあ春休みだしね)
コロナがもう増えませんように。。。
う~~~ん・・ヤメタ!
ホントは満開の桜を見ながら金比羅山に
登ろうと思ってたんだけど、
朝からの雨でヤメタ!
(昼にはやんだけど滑って危なそうだし)
つーわけで、下界で花見だ~!!
まずは福島県から寄贈されたという
ハナモモからの~(桜じゃないんかい)
図書館の桜!(本返しにきたので)
大満開だぜ~=3
次は淵神社。
そして梁川公園。
でもって松山の弓道場。
更に松山グランド。
そしてそして爆心地公園。
ちょうど職員の方々が新たな桜の植樹作業をされてた。
ココは桜が多いと思ってたけど
コツコツ植樹してたんだね。
とまあ桜を追ってぐるりと一回りして
最後は・・・
現在建設中のニュー市役所と共に!
(改めて見るとニュー市役所って異様にでかいな・・)
いや~結構色んなトコに植わってるんだね。桜。
スッカリお花見気分を味わえたよ。
ちなみにこの天気のせいか桜の下には
ほとんど人を見かけなかったけど、
マンガ買いに寄ったココウォークは
お客さんでギッチギチだった。
(まあ春休みだしね)
コロナがもう増えませんように。。。
爪あと
- 2022/03/30 (Wed)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
実家から長崎に戻る時っていつも武雄ー嬉野ー大村コースで
帰ってくるんだけど・・
いつも信号待ちの時に見てて気になってたので
今回は写真を撮った。
3年前の豪雨での浸水位置だ。
こんな高さまで水が来てたのだ。
ホントに大変な被害だったのだなぁ。
まあ実家の前を流れる松浦川も
氾濫寸前までいったからなぁ。
もし溢れてたら、
当時せっかくできたばかりの小屋も
ひとたまりもなかっただろう。
やはり僕らは常に災害と隣り合わせで生きているということを
意識しておらねばならないのだなぁ。。。
帰ってくるんだけど・・
いつも信号待ちの時に見てて気になってたので
今回は写真を撮った。
3年前の豪雨での浸水位置だ。
こんな高さまで水が来てたのだ。
ホントに大変な被害だったのだなぁ。
まあ実家の前を流れる松浦川も
氾濫寸前までいったからなぁ。
もし溢れてたら、
当時せっかくできたばかりの小屋も
ひとたまりもなかっただろう。
やはり僕らは常に災害と隣り合わせで生きているということを
意識しておらねばならないのだなぁ。。。