忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

花見

しとしとしと・・・ざーざーざー・・・・・

う~~~ん・・ヤメタ!

ホントは満開の桜を見ながら金比羅山に
登ろうと思ってたんだけど、
朝からの雨でヤメタ!
(昼にはやんだけど滑って危なそうだし)

つーわけで、下界で花見だ~!!

まずは福島県から寄贈されたという
ハナモモからの~(桜じゃないんかい)


図書館の桜!(本返しにきたので)


大満開だぜ~=3


次は淵神社。


そして梁川公園。


でもって松山の弓道場。


更に松山グランド。



そしてそして爆心地公園。



ちょうど職員の方々が新たな桜の植樹作業をされてた。


ココは桜が多いと思ってたけど


コツコツ植樹してたんだね。


とまあ桜を追ってぐるりと一回りして
最後は・・・


現在建設中のニュー市役所と共に!

(改めて見るとニュー市役所って異様にでかいな・・)

いや~結構色んなトコに植わってるんだね。桜。
スッカリお花見気分を味わえたよ。

ちなみにこの天気のせいか桜の下には
ほとんど人を見かけなかったけど、
マンガ買いに寄ったココウォークは
お客さんでギッチギチだった。
(まあ春休みだしね)

コロナがもう増えませんように。。。





PR

爪あと

実家から長崎に戻る時っていつも武雄ー嬉野ー大村コースで
帰ってくるんだけど・・

いつも信号待ちの時に見てて気になってたので
今回は写真を撮った。

3年前の豪雨での浸水位置だ。

こんな高さまで水が来てたのだ。

ホントに大変な被害だったのだなぁ。

まあ実家の前を流れる松浦川も
氾濫寸前までいったからなぁ。
もし溢れてたら、
当時せっかくできたばかりの小屋
ひとたまりもなかっただろう。

やはり僕らは常に災害と隣り合わせで生きているということを
意識しておらねばならないのだなぁ。。。





肉屋の紙飛行機

ふぁ~あ=3
コロナでヒマだなぁ。

・・・あ、そうだ!

肉屋さんの包み紙を・・・


半分に切って・・・


紙飛行機を折ろう!

つーわけで、定番のイカ飛行機(左)とヘソ飛行機を折った!

紙の薄さ、軽さ、そしてちょうど良いサイズ。
常々この包み紙で試してみたかったんだよね~。

近所の小学生達の紙飛行機熱は
案の定とっくに冷めてしまったけど、
僕の中ではまだくすぶっているのだ。

つーわけで、店の中で試運転してみると・・・
ふわりと文字通り滑るように飛んでいくではないか~!

コレはスバラシイ。
コレは是非とも外で飛ばして更なる研究をしたい。

う~=3
どっかに紙飛行機飛ばせる広い場所ないかな~。。。







ぼわっ=3と

あわ~。
あかねやの表の桃の花。

さすがに先日の風雨で
ほとんど散らされてしまったなぁ。
もっちょと楽しみたかったのに~。

しかも咲いてる間、ほとんど虫も見かけなかったので
ちゃんと受粉できてんのか心配だ。

まあ見守るしかないけど・・・。

でもって次はあじさいの番なんだけど、
今月13日(日)のあじさい。


昨日のあじさい。


そして今日のあじさい~っ!


毎年この時期は桃に気を取られてて見てなかったけど
かなり短期間で葉っぱがぼわっと広がるんだね。
あじさいって。
(昨日と今日でもかなり差があるし)

ところで今回も無開花覚悟で強剪定してたんだけど・・・

にん!


ににん!!


ににに~ん!!!

一応花芽がついてた。

ただやはり今年も花が小さそうだ。
(数も少ないし)

コレって毎年分化した枝にしか芽がつかないから
当然年を追うごとに枝も細くなり、
花も小さくなっていく仕組みみたいなんだけど、
花を大きくする方法ってあるのかな?

それとも差し芽をして別に増やしてやらないと
いけないのかな?

とりあえず今年の花を見てから検討してみようっと。










逆から回ってみよう!(5)

←(4)はコチラ

あ、いやね。
なんか見覚えがあるような・・・。

マ「なんだよ。いわゆるデブーってヤツか?」

デジャブーだよ!デジャブー!!
・・いや、デジャブーって言うか実際来た事あるような
・・・・・あ~!ストップストーっプ!!

やはりココか。

7年前、N島さんと天門峰(しらと)に登った時に
こっから下りてきた
んだよ。

マ「ほぃ~ん。」

よ~し。
じゃあ久々にイッチョ登ってみるか!

マ「じゃあオレはココで待ってるぜ。」

うん。

・・おっとその前に。
今つけてるサイクリング用のグローブから
登山用のグローブに換えていかねば!

チェーンジ!グロービング!!

ビカビカビカビカ~=3=3=3

マ「なんだよその効果音。
  つーか薄汚れた軍手をもっと汚れた軍手に
  換えただけだよな!ソレ!」

じゃあ行ってくるよ!

マ「スルーかよ!」

しかしこの7年の間になんか荒れちゃってるなぁ。

道塞がってなけりゃあいいけど・・・。

お。
さっきまでフウフウ言いながら走ってた
みなと坂があんなところに。


ところでさっきからな~んか聞き慣れない音がするんだけど。
一体何の音だろう?
絶え間なくずーっとミスミスミスミスいってるんだけど。

っやや!?
草むらの向こうになんか見えるぞ!!


な、なんじゃコリャ~!!!

音の正体はコレだったのか!

しかしナンナンだろコレ?
風力発電かなんかかな?
その割にはそんな表示も見当たらないし、
そもそもそんな事業的なものなら
当然フェンスで囲ってるはずだけど・・・。

・・・っは!?
も、もしかしたら僕は見てはいけないものを
見てしまったのでは?
宇宙人がココから地球のエネルギーを吸い取って
宇宙に待機中の母船に送ってるとしたら、
ソレを見てしまった僕は消されてしまうかも・・・

あわわわわ。

み、見なかった事にしよう。
ミナカッタコトニしよう。

セルフメモリーカーット!

・・・・・・・・・・

ところでこの辺、草ボウボウだけど
上に行く目印あるのかな~・・・あった!


ココから登れば良さそうだな。

と、登り始めたはイイけどコレ以降は
目印がじぇんじぇん見当たらないよ。
まあ何しろ上に上に行けば間違いないだろうけど。

それに落石防止用(?)のフェンスがあるから

アレを目安にしておけば、たとえ迷っても
引き返せそうだしね。

つーわけでテキトーに5分ほど登ってると、
やったー!尾根まで辿り着いた~。


こっから南に向かって進んでいくと・・・


ヨッシャヨッシャ。
ようやく目印テープが現れた。


安心して歩ってると・・・
5分ほどで頂上に着いた~!


・・・んだけど、あれ?
前回来たときはこんなんじゃあなくて
女神大橋が見渡せる、もっと見晴らしのいいトコだったんだけど。

でもどう見てもココが頂上みたいだ。
 
・・まあいいや。
もちょっと進んでみるか。

更に南へ向かうと、少し下った後、


また上りになったのでどんどん上っていくと・・・
 

空が見えてきた!(頂上から5分)


Oh!ココだココだ~!!


7年ぶりの眺めだぜ~=3




つーか、どうひいき目に見ても
さっきの頂上よりコッチが高いよね。
コッチが頂上じゃあなくていいのかな?

ところで今回は
今来た道を引き返すつもりで登ってきたんだけど・・・

もうココまで来たら女神大橋の方へ下りた方が早そうだ。
下りちゃえ~=3


ウホ~=3
相変わらず急な斜面だなぁ。


あ、でも。
ロープは新しいものに取り替えてくださってる。

ありがたやありがたや。

ありがたみながら10分ほど下ってると・・


女神大橋の下に出てきた。


さあマーチェルが待ってるから戻るぞ~!






To Be Continued          \\\


プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]