あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
淘汰
- 2022/01/12 (Wed)
- ニュース |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
僕が長崎市に就職でやって来たのは
今から30年前の1992年。
ちょうどバブルが弾けた辺りで社会に出たせいか、
実は出来たばかりなんだけど
そうとは知らずに利用してた施設って結構あった。
例えば、チトピ、西洋館、NIBなど、
当時利用した時は元からあったのだと思いこんでたけど
実は前年に出来たばっかりだと
10年以上後に知ることになる。
更にその前年の90年に
稲佐山展望台や野外ステージが出来たなんて
今知ったし。
(ちなみにあかねや始めた2000年のちょっと前にも
松山の市民プール(’96)
油木の科学館、大橋のビッグN、松山のサッカー場(’97)
柿泊の球場、陸上競技場、あぐりの丘、メルカつきまち、ブリックホール(’98)
などなど目白押しだった)
まあ当時長崎市は僕にとって未知の土地な上に
(小学校の修学旅行で来たけど)
会社と寮との往復がほぼすべてのような生活だったので
じぇんじぇん情報掴めてないのもしょうがないよね
と、思ってたんだけど・・・
そんなのが実は地元にもあったことを昨日知った。
それは、天山スキー場だ〜!!
今から32年前、当時学生だった僕は
同級生のフジワラ君に誘われて
生まれて初めてのスキーをしに行った場所だ。
実家の隣の隣の町だったのに
スキー場なんてものがそんな近くにあったなんて
その時初めて知ったんだけど、
なんとその天山スキー場もその前年(今から33年前)に
オープンしたというではないか〜!
いや〜知らなかったなぁ。
あの時、出来立てだったんだ〜。
と、そんなコトをなぜ昨日知ったかと言えば・・
長崎新聞にこんな記事が載ってたからだ〜!
ひゃ〜=3
なんちゅうことだ。
会社員時代にも一度行ったけど
手軽にスキーができてヨカッタのに・・
温暖化とコロナ。
まさに時代の流れに淘汰されてしまったのだなぁ。。。
残念だ〜=3=3=3
今から30年前の1992年。
ちょうどバブルが弾けた辺りで社会に出たせいか、
実は出来たばかりなんだけど
そうとは知らずに利用してた施設って結構あった。
例えば、チトピ、西洋館、NIBなど、
当時利用した時は元からあったのだと思いこんでたけど
実は前年に出来たばっかりだと
10年以上後に知ることになる。
更にその前年の90年に
稲佐山展望台や野外ステージが出来たなんて
今知ったし。
(ちなみにあかねや始めた2000年のちょっと前にも
松山の市民プール(’96)
油木の科学館、大橋のビッグN、松山のサッカー場(’97)
柿泊の球場、陸上競技場、あぐりの丘、メルカつきまち、ブリックホール(’98)
などなど目白押しだった)
まあ当時長崎市は僕にとって未知の土地な上に
(小学校の修学旅行で来たけど)
会社と寮との往復がほぼすべてのような生活だったので
じぇんじぇん情報掴めてないのもしょうがないよね
と、思ってたんだけど・・・
そんなのが実は地元にもあったことを昨日知った。
それは、天山スキー場だ〜!!
今から32年前、当時学生だった僕は
同級生のフジワラ君に誘われて
生まれて初めてのスキーをしに行った場所だ。
実家の隣の隣の町だったのに
スキー場なんてものがそんな近くにあったなんて
その時初めて知ったんだけど、
なんとその天山スキー場もその前年(今から33年前)に
オープンしたというではないか〜!
いや〜知らなかったなぁ。
あの時、出来立てだったんだ〜。
と、そんなコトをなぜ昨日知ったかと言えば・・
長崎新聞にこんな記事が載ってたからだ〜!
ひゃ〜=3
なんちゅうことだ。
会社員時代にも一度行ったけど
手軽にスキーができてヨカッタのに・・
温暖化とコロナ。
まさに時代の流れに淘汰されてしまったのだなぁ。。。
残念だ〜=3=3=3
PR
やっぱり長いよ・・
- 2022/01/10 (Mon)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨夜洗濯をしながらふと考えていた。
あ~今月の散髪。
明日にしようか明後日にしようか。
明日にしようか明後日にしようか。
やっぱやるなら明日かな?
週間天気予報だと
明後日くらいからまた冷え込むみたいだし。
と、そんなことを。
ところで僕のヘヤースタイルは2001年からずーっとボウズだ。
それまでは腰に届くほどまで伸ばしていたのだけど
ジャマくさくなったのでボウズにしたのだ。
(断髪式は当時のあかねやの隣の床屋さんにしてもらった)
当初は2ヵ月に1度の割合で散髪してたんだけど
その内春から秋にかけては毎月やるようになり、
コッチに移転してきてからはもう季節にカンケーなく
毎月やるようになった。
で、毎月やるようになってからは
大体月頭か月末に気分でやってたんだけど、
去年から毎月18日にやるように取り決めたのだ。
なんで18日かと言えば
<18=とおはち=とおはつ=頭髪の日>
だからだ~!(日めくりカレンダーにそう書いてある)
つーわけで昨夜、取り決めより1日早いけど冷え込む前に、
と今夜スムーズに散髪できるよう
と今夜スムーズに散髪できるよう
愛用のバリカンを出して準備しておいたんだけど・・・
今朝歯磨きしてる時に恐ろしい事に気付いた。
なんと!今日はまだ10日やんけー!!けーけーけー!(新春初エコー)
そうなのだ。
今日はまだ10日なのになぜか17日だと思ってたのだ。
アブネー。
ウッカリ散髪してしまうところだったよ。
そしてこの事で今まで毎年毎年1月が妙に長く感じてた理由が
何となく分かった気がした。
きっと今までも1週間くらい進んでたのだ。
僕のインナータイムが。
じゃあなぜ。
毎年1月のインナータイムが1週間進んでるのか?
コレには年末年始トリックによる錯覚が絡んでいると思われる。
というのも、大晦日に行った成分献血。
実際はアレから10日経ってるんだけど、
感覚的にはもう2週間以上前のように感じるのだ。
ようするに行事が目白押しな上に
色々やることも多く密度の高い時間を過ごし
また世間は大体休みなので
感じる日常リズムも変則的になり
一週間くらいの感覚的誤差を生んでいるものと思われる。
まあなんとなく時間を得したような気にもなるから
イイっちゃあイイんだけど。
とりあえず今月残り3分の2。
なんとか有意義に過ごすぞ〜=3=3=3
ようするに行事が目白押しな上に
色々やることも多く密度の高い時間を過ごし
また世間は大体休みなので
感じる日常リズムも変則的になり
一週間くらいの感覚的誤差を生んでいるものと思われる。
まあなんとなく時間を得したような気にもなるから
イイっちゃあイイんだけど。
とりあえず今月残り3分の2。
なんとか有意義に過ごすぞ〜=3=3=3
2022年の初夢
- 2022/01/04 (Tue)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
初夢。
一応元旦から見てはいるのだけど
目覚めたら内容がことごとく泡のように消えていき
じぇんじぇん思い出せず。
今朝見たのが今年初めて内容を覚えてた夢だったので
コレを初夢としよう!
とはいえ。
詳しくは覚えてない。
大雑把かつ断片的なんだけど、
親しい人2人と(←コレも誰だか覚えてない)
3人で列車に乗ってて、
どっかの駅で降りて、
ホームでなんやかやしてたら目が覚めた。
たったこいだけ。
でも、なんか楽しい夢だった。
そして今まで列車に乗った夢は何度となく見てるんだけど、
列車内や車窓など道中の事ばかりで
今回のように駅で降りるパターンは
恐らく初めてだ。
何かに到達する、もしくは何かが終わる。
そんな暗示なのだろうか?
つっても特に嫌な気分はなく、
むしろ楽しい感じだったから
悪い暗示ではなさそうだけど。
まあとりあえず初夢も見れたし、
2022年。
どんな年になるか楽しみだ。
一応元旦から見てはいるのだけど
目覚めたら内容がことごとく泡のように消えていき
じぇんじぇん思い出せず。
今朝見たのが今年初めて内容を覚えてた夢だったので
コレを初夢としよう!
とはいえ。
詳しくは覚えてない。
大雑把かつ断片的なんだけど、
親しい人2人と(←コレも誰だか覚えてない)
3人で列車に乗ってて、
どっかの駅で降りて、
ホームでなんやかやしてたら目が覚めた。
たったこいだけ。
でも、なんか楽しい夢だった。
そして今まで列車に乗った夢は何度となく見てるんだけど、
列車内や車窓など道中の事ばかりで
今回のように駅で降りるパターンは
恐らく初めてだ。
何かに到達する、もしくは何かが終わる。
そんな暗示なのだろうか?
つっても特に嫌な気分はなく、
むしろ楽しい感じだったから
悪い暗示ではなさそうだけど。
まあとりあえず初夢も見れたし、
2022年。
どんな年になるか楽しみだ。
2022年の健康運
- 2022/01/01 (Sat)
- 健康・運動 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の夕食後、なんかすんごい疲れが襲ってきて
滅多にしないうたた寝を2021年の最後の最後に
やってしまった~!!!
一体どうしたことだろう?
別に具合が悪いわけでもないし
そんな疲れるようなことしてないのに。
(店も相変わらずヒマだったし・・)
強いて言えば昼間に成分献血に行ったくらいだけど、
今までそれでそんなに疲れたことなかったし。
え〜?やだなーこわいなー。
2022年は目覚めなかったらいやだなぁ。
と、不安を抱きながら眠りについたけど・・・
ヨカッタ〜=3
今朝ちゃんと目が覚めて。
つーわけで。
今年の健康運を占うべく
初ウンウンを見てみると〜・・・!
なんかえらいしょぼかった。
悪いわけではないんだけど、
量がほんのひと掴みくらいだった。
(もちろん掴みはしないけど)
う〜〜〜ん、こりゃー今年の健康運は
芳しくないかな〜。
と、昨日の不安を引きずって心配したけど、
よく考えたら去年の初ウンウンは絶好調だったのに
フタを開けてみれば散々だったもんね。
むしろ今年の方が控えめで良いのかもしれない。
そう思おう。そう思おうっと!
つーわけで。
普段朝ごはんは食べないけど、
無病息災を願って
朝から土鍋雑煮を食べて2020年のスタート!
今年もが〜んばるぞ〜=3=3=3
滅多にしないうたた寝を2021年の最後の最後に
やってしまった~!!!
一体どうしたことだろう?
別に具合が悪いわけでもないし
そんな疲れるようなことしてないのに。
(店も相変わらずヒマだったし・・)
強いて言えば昼間に成分献血に行ったくらいだけど、
今までそれでそんなに疲れたことなかったし。
え〜?やだなーこわいなー。
2022年は目覚めなかったらいやだなぁ。
と、不安を抱きながら眠りについたけど・・・
ヨカッタ〜=3
今朝ちゃんと目が覚めて。
つーわけで。
今年の健康運を占うべく
初ウンウンを見てみると〜・・・!
なんかえらいしょぼかった。
悪いわけではないんだけど、
量がほんのひと掴みくらいだった。
(もちろん掴みはしないけど)
う〜〜〜ん、こりゃー今年の健康運は
芳しくないかな〜。
と、昨日の不安を引きずって心配したけど、
よく考えたら去年の初ウンウンは絶好調だったのに
フタを開けてみれば散々だったもんね。
むしろ今年の方が控えめで良いのかもしれない。
そう思おう。そう思おうっと!
つーわけで。
普段朝ごはんは食べないけど、
無病息災を願って
朝から土鍋雑煮を食べて2020年のスタート!
今年もが〜んばるぞ〜=3=3=3
キューロス
- 2021/12/31 (Fri)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←ねこシャンプーはコチラ
←2021年の総括(仕事)はコチラ
つーわけで。
図太くなった僕の鋼の情緒さえも
不安定にさせる出来事というのは・・・
キューちゃんが行方不明に
なってしまった事だ〜!!!!!
もう半月になる。
15日(水)の夕方まではフツーに晩ごはん(カリカリ)も
モリモリ食べて変わった様子もなかったのに。
16日(木)の朝、ごはん持ってったら
どこにも見当たらないのだ。
いつもなら真っ先に飛び起きて
食べに出てくるというのに。
まだ寝てるのかなと思い
ハウスを覗いても
もぬけの殻。
今まで一度もなかった事態に不安を覚えつつも
その日は実家にミツバチの巣箱を置きに行く予定だったので
もやもやしながら用事を済ませて
夕方コッチに戻ってきて改めて様子を見てみると
朝置いたごはんがほとんど手付かずのままだった。
減った分は恐らくあらぽんが食べた分だろう。
だってキューちゃんは毎日
跡形もなくキレイに平らげちゃうもん。
どっかに遠出してるのかもと思い
翌日も待ってたけどやはり音沙汰なし。
かんざき食堂にお邪魔してないか
夕方訪ねてみたけど
全く見かけてないとのこと。
ちなみに毎日上等なニャンフン、ニャンションを排泄し、
目やにもほとんどなく、毛艶も良く
日中は昼寝、ブラッシング、
僕や近所の子供たちとの遊び、
暇な時はあかねやの脇の通路で
僕とかけっこをするほどの
チョー健康優良児だったので
病気による隠遁だとは考えられない。
特にかけっこなんかは、
僕が小走りすると、後ろから
タカラッタカラッタカラッ
っと馬のような音を立てて
あっという間に僕を抜き去り
必ずドヤ顔をするほどだ。
事故の心配もあるけど、
かんざき食堂のご主人があらゆる情報網を駆使して
調べてくださったところ、そんな形跡も見当たらない。
(市の動物管理センターにも問い合わせてくださった)
そもそもキューちゃんは賢いから
事故にも遭いそうにもない。
以前、あかねやの向かい側のマンションの駐車場をうろついてる
キューちゃんの様子を店の中からコッソリうかがっていたら
こんな事があった。
キューちゃんがコッチ側に道路を渡って来ようと駐車場の奥から
勢いよく走ってきたのだけど、道路の前でピタッと止まって
左側をチラッと見てから渡ってきたのだ。
ちゃんと車の確認(たぶん)までして渡ってくるとは、
なんて賢いんだと感心したものだ。
(子供たちと遊んでる時も同様の行動を2度見かけたので
ほぼ間違いなく車の確認をしているものと思われる)
他に考えられる事と言えば・・・やはり。
誰かに気に入られて連れ去られたかだ。
器量良し、頭も良し、気立ても良し。
こんな三拍子揃ったねこなんて
滅多にいないもんね。
うちに来てからまたたく間に
子供からお年寄りまで大人気の
トップアイドルに上り詰めたほどだ。
そのせいか今まで見たこともない人が
しょっちゅう店の前をうろついてたし。
まあそもそも、地域猫として
うちで世話してただけなので、
うち所有のペットではない。
なので無言で連れ去られても
どうこう言う筋合いもない。
むしろ良い環境で飼ってもらえるのなら
ソレに越したことはない。
かんざき食堂の手術済みののらねこたちも
里親が見つかればどんどん引き取ってもらってるし。
ただ、逆に悪い人に連れ去られる場合もある。
20年以上前、僕が拾ったフミとキリの里親を
「ザ・なが」で募集した時も、
匿名の電話で
「実験動物としての売買、虐待目的で
貰いに来る人もいるから、
必ず里親の素性を確認するように」
とわざわざご忠告いただいたことがある。
考えたくないけど、そういうケースもあるということだ。
だからもし、気に入って連れ去ったのであれば、
ソレはソレで構わないから、せめて一言教えてもらいたい。
そうしないとコッチは安否がわからずに
ずーっと悶々とし続けることになるからだ。
さて。
ココまでの考察は、人間に起因するものだが、
ねこ自身の都合(?)によるケースも考えられる。
・修行の旅に出た
(無事に旅を終えると数週間〜数カ月後に戻ってくるらしい)
・もっといいトコ見つけたのでソコに居着いた
(それならそれでキューちゃんの気持ちを優先させるけど)
・オス猫と駆け落ち
(同上)
・車庫の車のエンジンルームに入り込んで眠ってる間に
車が移動しており、どっか遠くで迷子になってる
(これはもうしょうがない・・)
ざっと思いつくのはこんなトコだろうか。
そんなコトをしょっちゅう考えてるので
食器割ったり、食材買い忘れたりと
仕事にも支障が出始めている。
そんな先日の夜。
買い物済ませ自転車で戻ってくる途中。
眼鏡橋の手前の川沿いをテクテク歩ってる白ねことすれ違った!
暗がりで耳の桜カットまでは確認できなかったけど、
キューちゃんにそっくりだ。
立ち止まって「キューちゃん!」と
声をかけると、ピタッと止まってコッチを見るではないか〜!
思わず「キューちゃん、俺だよ俺!」と声に出てしまった。
すると向こうもコッチを怪訝そうに見ているのだ。
コレはホントにキューちゃんなのかも!
慌てて自転車降りて近づこうとしたのだけど、
10キロ以上の買い物を積んでたので
スタンドだけでは自立できず、手を放すと倒れてしまうため
寄っかからせるトコを探したりしてモタモタしてるうちに、
そのねこも去ろうと歩き始めたのだ。
ようやく自転車立てかけて、
呼びながらちょっと追ったけど、
今度はナンパを振り切る女の子のように
足早に去っていきT病院の脇に消えていってしまった。
ねこ違いだったのかなぁ?
翌日、いつもその辺りを愛犬の散歩させてる
ご近所さんに話すと、その辺りには以前から
とっても白いねこがウロウロしてるとのこと。
キューちゃんじゃあなかったみたいだ。
また先日。
のらねこの社交場(?)で有名な
近所の延命寺にも探しに行ったら・・
いきなり白いねこにでくわした!
キュ、キューちゃん?!!
・・・と、浮足立ったけど、チガッタ。
キューちゃんは右耳に桜カット入ってるけど、
この子は左耳だもんね。
おまけにオッドアイだ。(キューちゃんは黄色)
今まであまり気にしてなかったけど、
意外と白ねこって多いんだね。
かんざき食堂のご主人から聞いたところによると、
延命寺には40頭近くのらねこが住み着いてる中で
少なくとも4頭の白ねこが確認されてるのだそうだ。
つーわけで、結局キューちゃんロスのまま年を越すことに。
20年前、当時お付き合いしてた女性からフラレた時とは
比べ物にならないほどの精神的ダメージだ。
だって、ホンの短い間だったけど、
ホントに毎日が夢のように楽しかったのだもの。
キューちゃぁ〜〜〜ん!
ちゃあ〜〜ん
あ〜ん
あ〜ん
ぁ〜ん
ぁ〜ん・・・
(↑極度の喪失感のあまり発現した立体的エコー)
みなさんは良いお年を!
←2021年の総括(仕事)はコチラ
つーわけで。
図太くなった僕の鋼の情緒さえも
不安定にさせる出来事というのは・・・
キューちゃんが行方不明に
なってしまった事だ〜!!!!!
もう半月になる。
15日(水)の夕方まではフツーに晩ごはん(カリカリ)も
モリモリ食べて変わった様子もなかったのに。
16日(木)の朝、ごはん持ってったら
どこにも見当たらないのだ。
いつもなら真っ先に飛び起きて
食べに出てくるというのに。
まだ寝てるのかなと思い
ハウスを覗いても
もぬけの殻。
今まで一度もなかった事態に不安を覚えつつも
その日は実家にミツバチの巣箱を置きに行く予定だったので
もやもやしながら用事を済ませて
夕方コッチに戻ってきて改めて様子を見てみると
朝置いたごはんがほとんど手付かずのままだった。
減った分は恐らくあらぽんが食べた分だろう。
だってキューちゃんは毎日
跡形もなくキレイに平らげちゃうもん。
どっかに遠出してるのかもと思い
翌日も待ってたけどやはり音沙汰なし。
かんざき食堂にお邪魔してないか
夕方訪ねてみたけど
全く見かけてないとのこと。
ちなみに毎日上等なニャンフン、ニャンションを排泄し、
目やにもほとんどなく、毛艶も良く
日中は昼寝、ブラッシング、
僕や近所の子供たちとの遊び、
暇な時はあかねやの脇の通路で
僕とかけっこをするほどの
チョー健康優良児だったので
病気による隠遁だとは考えられない。
特にかけっこなんかは、
僕が小走りすると、後ろから
タカラッタカラッタカラッ
っと馬のような音を立てて
あっという間に僕を抜き去り
必ずドヤ顔をするほどだ。
事故の心配もあるけど、
かんざき食堂のご主人があらゆる情報網を駆使して
調べてくださったところ、そんな形跡も見当たらない。
(市の動物管理センターにも問い合わせてくださった)
そもそもキューちゃんは賢いから
事故にも遭いそうにもない。
以前、あかねやの向かい側のマンションの駐車場をうろついてる
キューちゃんの様子を店の中からコッソリうかがっていたら
こんな事があった。
キューちゃんがコッチ側に道路を渡って来ようと駐車場の奥から
勢いよく走ってきたのだけど、道路の前でピタッと止まって
左側をチラッと見てから渡ってきたのだ。
ちゃんと車の確認(たぶん)までして渡ってくるとは、
なんて賢いんだと感心したものだ。
(子供たちと遊んでる時も同様の行動を2度見かけたので
ほぼ間違いなく車の確認をしているものと思われる)
他に考えられる事と言えば・・・やはり。
誰かに気に入られて連れ去られたかだ。
器量良し、頭も良し、気立ても良し。
こんな三拍子揃ったねこなんて
滅多にいないもんね。
うちに来てからまたたく間に
子供からお年寄りまで大人気の
トップアイドルに上り詰めたほどだ。
そのせいか今まで見たこともない人が
しょっちゅう店の前をうろついてたし。
まあそもそも、地域猫として
うちで世話してただけなので、
うち所有のペットではない。
なので無言で連れ去られても
どうこう言う筋合いもない。
むしろ良い環境で飼ってもらえるのなら
ソレに越したことはない。
かんざき食堂の手術済みののらねこたちも
里親が見つかればどんどん引き取ってもらってるし。
ただ、逆に悪い人に連れ去られる場合もある。
20年以上前、僕が拾ったフミとキリの里親を
「ザ・なが」で募集した時も、
匿名の電話で
「実験動物としての売買、虐待目的で
貰いに来る人もいるから、
必ず里親の素性を確認するように」
とわざわざご忠告いただいたことがある。
考えたくないけど、そういうケースもあるということだ。
だからもし、気に入って連れ去ったのであれば、
ソレはソレで構わないから、せめて一言教えてもらいたい。
そうしないとコッチは安否がわからずに
ずーっと悶々とし続けることになるからだ。
さて。
ココまでの考察は、人間に起因するものだが、
ねこ自身の都合(?)によるケースも考えられる。
・修行の旅に出た
(無事に旅を終えると数週間〜数カ月後に戻ってくるらしい)
・もっといいトコ見つけたのでソコに居着いた
(それならそれでキューちゃんの気持ちを優先させるけど)
・オス猫と駆け落ち
(同上)
・車庫の車のエンジンルームに入り込んで眠ってる間に
車が移動しており、どっか遠くで迷子になってる
(これはもうしょうがない・・)
ざっと思いつくのはこんなトコだろうか。
そんなコトをしょっちゅう考えてるので
食器割ったり、食材買い忘れたりと
仕事にも支障が出始めている。
そんな先日の夜。
買い物済ませ自転車で戻ってくる途中。
眼鏡橋の手前の川沿いをテクテク歩ってる白ねことすれ違った!
暗がりで耳の桜カットまでは確認できなかったけど、
キューちゃんにそっくりだ。
立ち止まって「キューちゃん!」と
声をかけると、ピタッと止まってコッチを見るではないか〜!
思わず「キューちゃん、俺だよ俺!」と声に出てしまった。
すると向こうもコッチを怪訝そうに見ているのだ。
コレはホントにキューちゃんなのかも!
慌てて自転車降りて近づこうとしたのだけど、
10キロ以上の買い物を積んでたので
スタンドだけでは自立できず、手を放すと倒れてしまうため
寄っかからせるトコを探したりしてモタモタしてるうちに、
そのねこも去ろうと歩き始めたのだ。
ようやく自転車立てかけて、
呼びながらちょっと追ったけど、
今度はナンパを振り切る女の子のように
足早に去っていきT病院の脇に消えていってしまった。
ねこ違いだったのかなぁ?
翌日、いつもその辺りを愛犬の散歩させてる
ご近所さんに話すと、その辺りには以前から
とっても白いねこがウロウロしてるとのこと。
キューちゃんじゃあなかったみたいだ。
また先日。
のらねこの社交場(?)で有名な
近所の延命寺にも探しに行ったら・・
いきなり白いねこにでくわした!
キュ、キューちゃん?!!
・・・と、浮足立ったけど、チガッタ。
キューちゃんは右耳に桜カット入ってるけど、
この子は左耳だもんね。
おまけにオッドアイだ。(キューちゃんは黄色)
今まであまり気にしてなかったけど、
意外と白ねこって多いんだね。
かんざき食堂のご主人から聞いたところによると、
延命寺には40頭近くのらねこが住み着いてる中で
少なくとも4頭の白ねこが確認されてるのだそうだ。
つーわけで、結局キューちゃんロスのまま年を越すことに。
20年前、当時お付き合いしてた女性からフラレた時とは
比べ物にならないほどの精神的ダメージだ。
だって、ホンの短い間だったけど、
ホントに毎日が夢のように楽しかったのだもの。
キューちゃぁ〜〜〜ん!
ちゃあ〜〜ん
あ〜ん
あ〜ん
ぁ〜ん
ぁ〜ん・・・
(↑極度の喪失感のあまり発現した立体的エコー)
みなさんは良いお年を!