あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
女神大橋を渡ろう!(中編)
- 2021/12/10 (Fri)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(前編)はコチラ
さ〜て。業務スーパーへGO=3
左手はかなり広く見渡せるね〜。
香焼重工クレーン。 伊王島大橋。 ごみ処理西工場。ポートウエストみなと坂。
マ「それはいいが、業務スーパーとやらへの道はわかるのか?」
さあ。
でも今の所真っ直ぐしかないから
とりあえずこのまま真っ直ぐ進もうかね。
マ「相変わらずテキトーだな・・とか言ってる間に
もう分かれ道だぜ。どっちへ行くんだ?
・・う〜ん・・・左!(勘だけど)
ひゃ〜=3
女神大橋からの接続道路の脇道なんだね。
壁沿いに車停めて休憩してる人が結構いるね。
マ「道狭いのにメーワクだな。」
あれ?さっき見えたポートウエストみなと坂に続くように
道が伸びてるぞ。ヨカッタのかな?この道で。
マ「おいおい〜。頼むぜ。これ以上坂を上るのはゴメンだぜ。」
まあ下ってるからダイジョーブじゃね?
ほら。なんかひらけた道に出た。
マ「この右手の折鶴はなんなんだ?」
実は今から20年前にこの辺りで中学生が
女神大橋建設工事車両にはねられて亡くなったんだ。
その子の慰霊のために安全祈願碑として建てられたそうだよ。
マ「そうだったのか・・」
僕らも祈念して行こう。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
・
マ「しかしあんなにひらけてた道だったのに、
少し進んだらなんかまた見通し悪くなったな。」
まあ他に道もないからこのまま進むしかないけどね。
お!この階段の上には西泊中学校があるんだよ。
ココのOBのうちの常連さんの話によると、
こっからさっきの天門峰に行ける登山道があるんだって。
マ「ふぅ〜ん・・ところでそれよりも、
さっきから一つ気になってることがあるんだが。」
なんだい?
何でも打ち明けてごらん。
僕で良かったら相談にのるよ。
マ「じゃあ遠慮なく言わせてもらうがな。
さっきからずーっと上ってるじゃあねーか!この道!!
地味に、それでいて確実に標高高くなってるよな!!!」
え〜?気のせい気のせい。
マ「いや違うだろ!おまけにせっかく分かれ道に出たのに
なんで上る方に進んでるんだよ!!?」
いやなんか、あそこ越えたら下って業務スーパーに行きそうだな〜って。
マ「おいおい。その ”あそこ” とやらを越えたけど
全く下る気配がないぞ。一体どうしてくれんだよ!」
う〜ん・・・もうちょっと進んでみようか。
なんかあのカーブの先がもう既に下ってるポイし。
マ「なんかそのセリフ、前も聞いたことあるような・・
・・・っておい!まだまだ上ってるじゃあねーか!」
おっかしいなぁ〜・・・あ!ホラ。
さっき来た女神大橋の接続道路がもうあんな遠くに!
マ「はぁはぁ・・誤魔化されねーよ。ふぅふぅ=3」
まあもうこんなトコまで来ちゃったんだから、
引き返してもしょうがないよ。
行っちゃえ行っちゃえ〜!!
マ「ばはぁ〜・・ばはぁ〜・・・・・」
お!なんかもう上りきったんじゃあないかな?
マ「こ、今度こそ・・だな!?頼むぜ。」
ほ〜ら!ほぼ平坦。
どうやらみなと坂の上の方まで来ちゃったみたいだね。
マ「なんだよ。俺が心配した通りになったじゃあないか。
無駄に走らせやがって〜!」
まあまあ。女神大橋渡り終えてからまだほんの20分じゃあないか。
ところでココはさっき見えたごみ処理施設西工場の旧施設みたいだね。
この跡地も今後何かに活用されるのかな?
さあさ。マーチェル。
こっからはもう下りだよ!
レッツ・ラ・GO!
To Be Continued \\\
さ〜て。業務スーパーへGO=3
左手はかなり広く見渡せるね〜。
香焼重工クレーン。 伊王島大橋。 ごみ処理西工場。ポートウエストみなと坂。
マ「それはいいが、業務スーパーとやらへの道はわかるのか?」
さあ。
でも今の所真っ直ぐしかないから
とりあえずこのまま真っ直ぐ進もうかね。
マ「相変わらずテキトーだな・・とか言ってる間に
もう分かれ道だぜ。どっちへ行くんだ?
・・う〜ん・・・左!(勘だけど)
ひゃ〜=3
女神大橋からの接続道路の脇道なんだね。
壁沿いに車停めて休憩してる人が結構いるね。
マ「道狭いのにメーワクだな。」
あれ?さっき見えたポートウエストみなと坂に続くように
道が伸びてるぞ。ヨカッタのかな?この道で。
マ「おいおい〜。頼むぜ。これ以上坂を上るのはゴメンだぜ。」
まあ下ってるからダイジョーブじゃね?
ほら。なんかひらけた道に出た。
マ「この右手の折鶴はなんなんだ?」
実は今から20年前にこの辺りで中学生が
女神大橋建設工事車両にはねられて亡くなったんだ。
その子の慰霊のために安全祈願碑として建てられたそうだよ。
マ「そうだったのか・・」
僕らも祈念して行こう。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
・
マ「しかしあんなにひらけてた道だったのに、
少し進んだらなんかまた見通し悪くなったな。」
まあ他に道もないからこのまま進むしかないけどね。
お!この階段の上には西泊中学校があるんだよ。
ココのOBのうちの常連さんの話によると、
こっからさっきの天門峰に行ける登山道があるんだって。
マ「ふぅ〜ん・・ところでそれよりも、
さっきから一つ気になってることがあるんだが。」
なんだい?
何でも打ち明けてごらん。
僕で良かったら相談にのるよ。
マ「じゃあ遠慮なく言わせてもらうがな。
さっきからずーっと上ってるじゃあねーか!この道!!
地味に、それでいて確実に標高高くなってるよな!!!」
え〜?気のせい気のせい。
マ「いや違うだろ!おまけにせっかく分かれ道に出たのに
なんで上る方に進んでるんだよ!!?」
いやなんか、あそこ越えたら下って業務スーパーに行きそうだな〜って。
マ「おいおい。その ”あそこ” とやらを越えたけど
全く下る気配がないぞ。一体どうしてくれんだよ!」
う〜ん・・・もうちょっと進んでみようか。
なんかあのカーブの先がもう既に下ってるポイし。
マ「なんかそのセリフ、前も聞いたことあるような・・
・・・っておい!まだまだ上ってるじゃあねーか!」
おっかしいなぁ〜・・・あ!ホラ。
さっき来た女神大橋の接続道路がもうあんな遠くに!
マ「はぁはぁ・・誤魔化されねーよ。ふぅふぅ=3」
まあもうこんなトコまで来ちゃったんだから、
引き返してもしょうがないよ。
行っちゃえ行っちゃえ〜!!
マ「ばはぁ〜・・ばはぁ〜・・・・・」
お!なんかもう上りきったんじゃあないかな?
マ「こ、今度こそ・・だな!?頼むぜ。」
ほ〜ら!ほぼ平坦。
どうやらみなと坂の上の方まで来ちゃったみたいだね。
マ「なんだよ。俺が心配した通りになったじゃあないか。
無駄に走らせやがって〜!」
まあまあ。女神大橋渡り終えてからまだほんの20分じゃあないか。
ところでココはさっき見えたごみ処理施設西工場の旧施設みたいだね。
この跡地も今後何かに活用されるのかな?
さあさ。マーチェル。
こっからはもう下りだよ!
レッツ・ラ・GO!
To Be Continued \\\
PR
新居
- 2021/12/07 (Tue)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「ほら、これ使わんね。冬は暖(ぬ)っかよ。」
キューちゃんにと、かんざき食堂のご主人が持ってきてくださった。
わざわざ出入り口を加工して、毛布までつけて。
かんざき食堂では定番のねこハウスなのだそうだ。
こりゃー確かにぬくそうだ。
つーわけで、ご主人のアドバイスに従って
旧キューちゃんハウスに敷いてた僕のTシャツを
新キューちゃんハウスに敷き直してみた。
どうお?キューちゃん。
キ「うん。悪くないにゃ。」
キューちゃんのOKも出たので、
旧キューちゃんハウスの横に設置!
(旧は寒くないシーズン用にこのまま置いておくことにした)
で、その日の夕方。
そう〜っと覗いてみると・・
早速入ってた〜!
キ「コレはぬくいにゃ〜。」
ヨカッタね。キューちゃん。
風邪ひかずに過ごすんだよ。
キューちゃんにと、かんざき食堂のご主人が持ってきてくださった。
わざわざ出入り口を加工して、毛布までつけて。
かんざき食堂では定番のねこハウスなのだそうだ。
こりゃー確かにぬくそうだ。
つーわけで、ご主人のアドバイスに従って
旧キューちゃんハウスに敷いてた僕のTシャツを
新キューちゃんハウスに敷き直してみた。
どうお?キューちゃん。
キ「うん。悪くないにゃ。」
キューちゃんのOKも出たので、
旧キューちゃんハウスの横に設置!
(旧は寒くないシーズン用にこのまま置いておくことにした)
で、その日の夕方。
そう〜っと覗いてみると・・
早速入ってた〜!
キ「コレはぬくいにゃ〜。」
ヨカッタね。キューちゃん。
風邪ひかずに過ごすんだよ。
フラ○デー!!
- 2021/12/06 (Mon)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
朝6時。
お、キューちゃんオハヨー。
寒いのに朝早いね〜。
でもまだゴハンじゃあないよ。
つーわけで、キューちゃんをスルーして車庫の奥へ・・
ヒタ・・ヒタ・・・
!
!!
!!!

Oh!フ○イデー!!
やっぱり入ってた。
キューちゃんハウスにあらぽんが〜!!!
実はこの前の日のこの時間。
日課の体操を店の前でしてたら
キューちゃんがハウスから出てきたんだけど、
なぜかハウスの中からまだ何かの声がしてるのだ。
なんか「ムニャムニャ・・」って感じの声が。
そこでもしやと思い、そう〜っとハウスを覗くと
ガタガタっとあらぽんが慌てて出てきたのだ〜!!
(今思えば「ムニャムニャ」はあらぽんの寝言だったのかもしれない)
つーわけで翌朝、改めて決定的瞬間を収めに
カメラ持って来たのだ。
いや〜しかし。
あらぽん。
キューちゃんのヒモかよっ!
まあ2匹だとかなり暖かいだろうから
冬を過ごすにはイイのかもしれないけどね。
で、あらぽん。
僕にバレて開き直ったのか、
コレ以来キューちゃんのゴハンの時には
必ず現れて、一緒に食べるようになったのだ。
(相変わらず僕には近づきもしないけど)
もう〜=3
羨ましいこって。
お、キューちゃんオハヨー。
寒いのに朝早いね〜。
でもまだゴハンじゃあないよ。
つーわけで、キューちゃんをスルーして車庫の奥へ・・
ヒタ・・ヒタ・・・
!
!!
!!!
Oh!フ○イデー!!
やっぱり入ってた。
キューちゃんハウスにあらぽんが〜!!!
実はこの前の日のこの時間。
日課の体操を店の前でしてたら
キューちゃんがハウスから出てきたんだけど、
なぜかハウスの中からまだ何かの声がしてるのだ。
なんか「ムニャムニャ・・」って感じの声が。
そこでもしやと思い、そう〜っとハウスを覗くと
ガタガタっとあらぽんが慌てて出てきたのだ〜!!
(今思えば「ムニャムニャ」はあらぽんの寝言だったのかもしれない)
つーわけで翌朝、改めて決定的瞬間を収めに
カメラ持って来たのだ。
いや〜しかし。
あらぽん。
キューちゃんのヒモかよっ!
まあ2匹だとかなり暖かいだろうから
冬を過ごすにはイイのかもしれないけどね。
で、あらぽん。
僕にバレて開き直ったのか、
コレ以来キューちゃんのゴハンの時には
必ず現れて、一緒に食べるようになったのだ。
(相変わらず僕には近づきもしないけど)
もう〜=3
羨ましいこって。
食べすぎ・・
- 2021/12/05 (Sun)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
干物女の休日のような毎日を送っている
キューちゃん。
朝ごはん食べたらまたキューちゃんハウスへもどり
日が高くなるまでグースカ眠ってるんだけど・・・
ハウスへ入る姿を後ろから見てたら
入り方が窮屈そうになってるじゃあないか〜!
最初の頃はスルッと入ってたのに。
そう言えば最近腹回りがかなりタポタポしてきてるもんなぁ。
まあこいだけ食っちゃ寝食っちゃ寝してたら太るよね。
エサやり始めの頃は、ダンゴやあらぽんやアキラ(仮)も食べに来るから
少し多めに置いてたんだけど、
食いしん坊のキューちゃん。
結構他のねこの分までガツガツ食べてんだもんね。
だもんだで、2匹分にまでエサの量を減らして、
昼間欲しがってもやらないようにしてたんだけど・・・
先日かんざき食堂のご主人と話したら、
あかねやで貰えない時は
かんざき食堂に食べに来てると
おっしゃるではないか〜!!
これじゃあエサ減らした意味がない。
何か新たにダイエット方法を考えねば。
・・・つか、キューちゃん。
あんた外ねこのくせに何で太ってんだよ。
実際いつ見ても寝てるトコしか見たことないよ。
(寝る場所を変えてるだけで)
もチット動かんかい!
ねこらしく散歩せんかい!!
キューちゃん。
朝ごはん食べたらまたキューちゃんハウスへもどり
日が高くなるまでグースカ眠ってるんだけど・・・
ハウスへ入る姿を後ろから見てたら
入り方が窮屈そうになってるじゃあないか〜!
最初の頃はスルッと入ってたのに。
そう言えば最近腹回りがかなりタポタポしてきてるもんなぁ。
まあこいだけ食っちゃ寝食っちゃ寝してたら太るよね。
エサやり始めの頃は、ダンゴやあらぽんやアキラ(仮)も食べに来るから
少し多めに置いてたんだけど、
食いしん坊のキューちゃん。
結構他のねこの分までガツガツ食べてんだもんね。
だもんだで、2匹分にまでエサの量を減らして、
昼間欲しがってもやらないようにしてたんだけど・・・
先日かんざき食堂のご主人と話したら、
あかねやで貰えない時は
かんざき食堂に食べに来てると
おっしゃるではないか〜!!
これじゃあエサ減らした意味がない。
何か新たにダイエット方法を考えねば。
・・・つか、キューちゃん。
あんた外ねこのくせに何で太ってんだよ。
実際いつ見ても寝てるトコしか見たことないよ。
(寝る場所を変えてるだけで)
もチット動かんかい!
ねこらしく散歩せんかい!!
巣箱を作ろう・R(4)
- 2021/12/03 (Fri)
- 養蜂 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(3)はコチラ
さてさて。
電動丸ノコ使ってもヨゴんでしまう
ぶきっちょな僕。
今回はそのヨゴみ補正だ!
よ〜し!やるぞ~=3
早速保安委員のキューちゃんのチェック。
いや、そこ。僕が座って作業するんだけど・・。
と、キューちゃんにのいてもらったところで、
どのように補正するのかと言えば、
単純にヨゴんでるところをサンダーで削って
形を整えるだけなんだけど・・・
ヨゴみを見るため改めて仮置きしてみると
アレ?なんかオカシイ。
1cmくらい寸足らずだぞ?!
なんだなんだ。
コレは一体どういうことだ?
ヒ〜=3 と青くなりながら、
他のもチェックしてみると、なんと!
5組中3組が同様に ”寸足らず” 。
というか、片側が1cmくらい長い
”寸足り過ぎ” になっていたのだ〜!!
なんちゅうことだ。
ちゃんとけがいたつもりだったのに、
ボサッとしてんんぁ。僕。
つーわけで、今回は使う予定じゃあなかった電動丸ノコを
また引っ張り出してきて、今度はかなり慎重に
余分なトコを切り落としてやった。
まあでもそのおかげでヨゴまずにピッタリ揃った。
長さは合ってるけどヨゴんでるヤツもサンダーで削って大体揃った。
少し焦ったけど、幸い ”寸足り過ぎ” の方でタスカッタ。

もし寸足らずだったら各組がキレイに重ならなかったもんね。
なにはともあれ結果オーライだったけど、
やっぱ材料取りは一番神経使わなきゃなぁ。。。
To Be Continued \\\
さてさて。
電動丸ノコ使ってもヨゴんでしまう
ぶきっちょな僕。
今回はそのヨゴみ補正だ!
よ〜し!やるぞ~=3
早速保安委員のキューちゃんのチェック。
いや、そこ。僕が座って作業するんだけど・・。
と、キューちゃんにのいてもらったところで、
どのように補正するのかと言えば、
単純にヨゴんでるところをサンダーで削って
形を整えるだけなんだけど・・・
ヨゴみを見るため改めて仮置きしてみると
アレ?なんかオカシイ。
1cmくらい寸足らずだぞ?!
なんだなんだ。
コレは一体どういうことだ?
ヒ〜=3 と青くなりながら、
他のもチェックしてみると、なんと!
5組中3組が同様に ”寸足らず” 。
というか、片側が1cmくらい長い
”寸足り過ぎ” になっていたのだ〜!!
なんちゅうことだ。
ちゃんとけがいたつもりだったのに、
ボサッとしてんんぁ。僕。
つーわけで、今回は使う予定じゃあなかった電動丸ノコを
また引っ張り出してきて、今度はかなり慎重に
余分なトコを切り落としてやった。
まあでもそのおかげでヨゴまずにピッタリ揃った。
長さは合ってるけどヨゴんでるヤツもサンダーで削って大体揃った。
少し焦ったけど、幸い ”寸足り過ぎ” の方でタスカッタ。
もし寸足らずだったら各組がキレイに重ならなかったもんね。
なにはともあれ結果オーライだったけど、
やっぱ材料取りは一番神経使わなきゃなぁ。。。
To Be Continued \\\
