あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
畑納め(前半)
- 2021/07/16 (Fri)
- 畑 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さあ昨日のあかねや定休日も畑にやってきた!

うひょ〜う=3
また更にサトイモが盛えてるなぁ。

また八百屋さんから頂いた野菜クズをやるぞ~。

でもって、全体的に伸びた草をアチョー刈りして作業終了!
これで今年前半の畑納めだ。
次回の作業は立秋以降だ。
と、いうのも・・・
以前あじさいのおまじないの件で
近所のおばあちゃんから教えてもらった
土用の丑の日にチェンジする話。
今年の土用の丑の日まで
相当間があるので気になって
ちょっと土用についてネットで調べてみたら・・・
土用というのは正式には陰陽五行で土旺用事といい、
立春、立夏、立秋、立冬の直前の約18日間
土の気が旺盛になる時期のことなのだそうだ。
この期間は土の神様がなんやかんやしてるそうなので、
土いじりはやってはいけないのだという。
(草刈りとか植え替えとか、あと建物建てたり旅行もよくないらしい)
となると土用の丑の日にあじさい摘むのもダメじゃん!
もしかしたら近所のおばあちゃんの話も、
元は土用入までに摘んでたのが
代々言い伝えられてる間に土用の丑の日に
変わってしまったのではないだろうか?
つーわけで、
来週の月曜日から土用入するので8月7日の立秋まで
もう畑に触らないことにしたのだ。
ま、アチーし、そんなに根を詰めてやることでもないから
丁度良いやね。
ところで上を見上げてみると・・
柿の方もまた実がたくさんなってる〜!

今から秋が楽しみだなぁ
じゃあ立秋までサラバ!!
うひょ〜う=3
また更にサトイモが盛えてるなぁ。
また八百屋さんから頂いた野菜クズをやるぞ~。
でもって、全体的に伸びた草をアチョー刈りして作業終了!
これで今年前半の畑納めだ。
次回の作業は立秋以降だ。
と、いうのも・・・
以前あじさいのおまじないの件で
近所のおばあちゃんから教えてもらった
土用の丑の日にチェンジする話。
今年の土用の丑の日まで
相当間があるので気になって
ちょっと土用についてネットで調べてみたら・・・
土用というのは正式には陰陽五行で土旺用事といい、
立春、立夏、立秋、立冬の直前の約18日間
土の気が旺盛になる時期のことなのだそうだ。
この期間は土の神様がなんやかんやしてるそうなので、
土いじりはやってはいけないのだという。
(草刈りとか植え替えとか、あと建物建てたり旅行もよくないらしい)
となると土用の丑の日にあじさい摘むのもダメじゃん!
もしかしたら近所のおばあちゃんの話も、
元は土用入までに摘んでたのが
代々言い伝えられてる間に土用の丑の日に
変わってしまったのではないだろうか?
つーわけで、
来週の月曜日から土用入するので8月7日の立秋まで
もう畑に触らないことにしたのだ。
ま、アチーし、そんなに根を詰めてやることでもないから
丁度良いやね。
ところで上を見上げてみると・・
柿の方もまた実がたくさんなってる〜!
今から秋が楽しみだなぁ
じゃあ立秋までサラバ!!
崎野自然公園に行ってみよう!(2)
- 2021/07/14 (Wed)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(1)はコチラ
さてさて。
海沿いをツルーっと走ってると・・・

なんと!自転車道が備えられてるではないか〜!

結構サイクリングに来る人がいるのかな?
せっかくだから走ってみよう!

ん〜=3 とても走りやすいぜ〜。
やっぱイイネ自転車道。
タイヤにも優しいし。
気持ちよく走りながら海の方を見ると、
さっきの七工区の端っこの工場がもうあんなトコに!

ちなみにこの門型クレーン。
稼働中はずーっと中島みゆきの「地上の星」が
ビープ音で流れてるんだけど、
途中遮るものがないからこっちにもめっちゃ聞こえるよ。
とか思ってる間にもう終点。
意外と短かった。
半島一周くらいしてくれてたら
ヒジョーに面白かったんだけど・・
まあ贅沢は言うまい。

そんなことを思いながらふと右手の工事車両用っぽい道に目をやると・・・

わ〜=3 ねこだ〜!
親子かな?

なんか野良の割にはキレイだ。
・・と、それはさておき。
実はこの終点の駐輪場の向かい側が
件のブーメラン島なのだ〜!!
つーわけで、持ってきたドローンをセットして・・・
テイクオフ!!
ブル〜ン=3=3=3

こうしてみるとあの門型クレーンから結構来たんだなぁ。

おっとと。
ブーメランブーメラン。
ドローンの向きを変えて・・・
これがブーメラン島。

この角度で見るとハート形にも見えるね。
更に上の方まで行ってみると・・・

確かに!
その名に恥じぬブーメラン具合だ。
無事ブーメラン島を見ることができて
満足満足〜=3
だがまだココはオードブルだ。

メインの崎野公園に向かって〜・・・引き続きGO!=3
To Be Continued \\\
さてさて。
海沿いをツルーっと走ってると・・・
なんと!自転車道が備えられてるではないか〜!
結構サイクリングに来る人がいるのかな?
せっかくだから走ってみよう!
ん〜=3 とても走りやすいぜ〜。
やっぱイイネ自転車道。
タイヤにも優しいし。
気持ちよく走りながら海の方を見ると、
さっきの七工区の端っこの工場がもうあんなトコに!
ちなみにこの門型クレーン。
稼働中はずーっと中島みゆきの「地上の星」が
ビープ音で流れてるんだけど、
途中遮るものがないからこっちにもめっちゃ聞こえるよ。
とか思ってる間にもう終点。
意外と短かった。
半島一周くらいしてくれてたら
ヒジョーに面白かったんだけど・・
まあ贅沢は言うまい。
そんなことを思いながらふと右手の工事車両用っぽい道に目をやると・・・
わ〜=3 ねこだ〜!
親子かな?
なんか野良の割にはキレイだ。
・・と、それはさておき。
実はこの終点の駐輪場の向かい側が
件のブーメラン島なのだ〜!!
つーわけで、持ってきたドローンをセットして・・・
テイクオフ!!
ブル〜ン=3=3=3
こうしてみるとあの門型クレーンから結構来たんだなぁ。
おっとと。
ブーメランブーメラン。
ドローンの向きを変えて・・・
これがブーメラン島。
この角度で見るとハート形にも見えるね。
更に上の方まで行ってみると・・・
確かに!
その名に恥じぬブーメラン具合だ。
無事ブーメラン島を見ることができて
満足満足〜=3
だがまだココはオードブルだ。
メインの崎野公園に向かって〜・・・引き続きGO!=3
To Be Continued \\\
ユッカに〜・・・
- 2021/07/13 (Tue)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表で元気に葉を広げている植木たちを眺めていると
ユッカの鉢に何やら不審な影が!

そう〜っと近づいてみると・・・な、何だこりゃ?
葉が邪魔なので改めて上から俯瞰してみると・・・

にゃにやらうす茶色い物体が!?
こ、これは一体にゃんだ?
更に反対側まで回り込んで見て正体が判明した!!

これは紛れもなく・・・ねこだ〜!!!

しかもこねこだ〜!!
このユッカの鉢の中でグースカピースカ眠っていたのだ〜!
実は一週間くらい前から、
な〜んか鉢の土がやたらと散らばされてるなぁと
不審に思ってたのだ。
まさか誰かニャンフンでもしようとしてるんじゃああるまいね。
と、ドキドキハラハラしてたんだけど、
ヨカッタ=3
ニャンフンじゃあなくて。
どうもこの鉢の土ががひんにゃりしてて気持ちいいのか、
毎日覗くたんびにこいつが寝床にしてるのだ。
まあ確かにユッカには週一しか水やんないから
表面は常に乾いてるし、内包している水分が
ゆっくり蒸発していくので天然のひんやりマット
みたいなもんだもんね。
さすがねこ。
やはり気持ちいいトコ見つける天才だなぁ。
ちなみにココで駐車場の右手に目をやると・・

シロ(青目)が寝てるのだ〜!!!
実はさっきのこねこが鉢で寝てる時は必ず
ココか車の下、もしくは後ろでこのシロが寝てるのだ。
もしかして親なのかな?
ちなみにあかねやの脇の通路の入口付近では
こげ茶と白の模様のこねこがたまに涼んでるんだけど、
気づけばまたノラねこが増えてるようだ。
クロが死んでからノラねこ公衆トイレも
利用者(にゃ)が激減してたんだけど、
数週間前からまたニャンフンモリモリ大盛況になってて、
毎回ちりとりに乗り切れないくらいニャンフンがしてあるのだ。
おそらくこの春生まれたんだろうなぁ。
僕が確認できてるのは
上のこねこ2匹とシロ(青目)、
それとシロ(黃目)の計4匹だけど・・
この盛況ぶりからすると他にもまだいそうだな。。。
ユッカの鉢に何やら不審な影が!
そう〜っと近づいてみると・・・な、何だこりゃ?
葉が邪魔なので改めて上から俯瞰してみると・・・
にゃにやらうす茶色い物体が!?
こ、これは一体にゃんだ?
更に反対側まで回り込んで見て正体が判明した!!
これは紛れもなく・・・ねこだ〜!!!
しかもこねこだ〜!!
このユッカの鉢の中でグースカピースカ眠っていたのだ〜!
実は一週間くらい前から、
な〜んか鉢の土がやたらと散らばされてるなぁと
不審に思ってたのだ。
まさか誰かニャンフンでもしようとしてるんじゃああるまいね。
と、ドキドキハラハラしてたんだけど、
ヨカッタ=3
ニャンフンじゃあなくて。
どうもこの鉢の土ががひんにゃりしてて気持ちいいのか、
毎日覗くたんびにこいつが寝床にしてるのだ。
まあ確かにユッカには週一しか水やんないから
表面は常に乾いてるし、内包している水分が
ゆっくり蒸発していくので天然のひんやりマット
みたいなもんだもんね。
さすがねこ。
やはり気持ちいいトコ見つける天才だなぁ。
ちなみにココで駐車場の右手に目をやると・・
シロ(青目)が寝てるのだ〜!!!
実はさっきのこねこが鉢で寝てる時は必ず
ココか車の下、もしくは後ろでこのシロが寝てるのだ。
もしかして親なのかな?
ちなみにあかねやの脇の通路の入口付近では
こげ茶と白の模様のこねこがたまに涼んでるんだけど、
気づけばまたノラねこが増えてるようだ。
クロが死んでからノラねこ公衆トイレも
利用者(にゃ)が激減してたんだけど、
数週間前からまたニャンフンモリモリ大盛況になってて、
毎回ちりとりに乗り切れないくらいニャンフンがしてあるのだ。
おそらくこの春生まれたんだろうなぁ。
僕が確認できてるのは
上のこねこ2匹とシロ(青目)、
それとシロ(黃目)の計4匹だけど・・
この盛況ぶりからすると他にもまだいそうだな。。。
早すぎ〜・・
- 2021/07/12 (Mon)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日いらっしゃったお客さん。
「昨夜あかねやがテレビに出てたの見ましたよ。」
それを聞いて愕然とした。
・・・え?もう?
そう。
実は先日の水曜日の朝。
NIBの「よるじげ」という番組のロケで
ルー大柴さんがいらっしゃったのだ。
あかねやに。
で、無事ロケも済んだところで
スタッフさんから
「放送日はまだ決まってないですけど、
決まり次第ご連絡します。」
と言われていたのだ。
まあ1ヵ月くらい先だろうなぁ〜と
思ってたんだけど・・・
まさかその3日後に放送されただなんて。
(連絡も来んかった)
友達に頼んで録画してもらうつもりだったのに〜!!
早すぎるよ〜!!!
はー残念=3 はー残念=3=3 はー残念=3=3=3
「昨夜あかねやがテレビに出てたの見ましたよ。」
それを聞いて愕然とした。
・・・え?もう?
そう。
実は先日の水曜日の朝。
NIBの「よるじげ」という番組のロケで
ルー大柴さんがいらっしゃったのだ。
あかねやに。
で、無事ロケも済んだところで
スタッフさんから
「放送日はまだ決まってないですけど、
決まり次第ご連絡します。」
と言われていたのだ。
まあ1ヵ月くらい先だろうなぁ〜と
思ってたんだけど・・・
まさかその3日後に放送されただなんて。
(連絡も来んかった)
友達に頼んで録画してもらうつもりだったのに〜!!
早すぎるよ〜!!!
はー残念=3 はー残念=3=3 はー残念=3=3=3
