あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
久々の朝畑
- 2021/05/09 (Sun)
- 畑 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
無事立ち退きをまぬがれた畑。
アレからなんか雨だったり実家帰ったりで
木曜日に来れそうになかったので、
しばらくあかねや営業終了後(6時~)の夕方から
作業しに来てたのだ。(日も長くなってきたし)
つーわけで、先日は久々に木曜日に朝から来たぜ~!

さあ、そろそろサトイモが目覚めてても良さそうだけど・・・

・・・う~~~ん。
まだ見当たらないなぁ。
辛うじてコレと

コレの2つだけ確認できたけど。

まあ中旬以降かな。
本格的に目覚めるのは。
ミョウガの方はもうすでにワッサワッサ伸びてきてるけど。

今年もたくさん採れますように。(あと柿も)
アレからなんか雨だったり実家帰ったりで
木曜日に来れそうになかったので、
しばらくあかねや営業終了後(6時~)の夕方から
作業しに来てたのだ。(日も長くなってきたし)
つーわけで、先日は久々に木曜日に朝から来たぜ~!
さあ、そろそろサトイモが目覚めてても良さそうだけど・・・
・・・う~~~ん。
まだ見当たらないなぁ。
辛うじてコレと
コレの2つだけ確認できたけど。
まあ中旬以降かな。
本格的に目覚めるのは。
ミョウガの方はもうすでにワッサワッサ伸びてきてるけど。
今年もたくさん採れますように。(あと柿も)
PR
areare?
- 2021/05/08 (Sat)
- ニュース |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
とうとう長崎市に「長崎県独自の緊急事態宣言」とやらが発令された。
(政府の緊急事態宣言とまん延防止措置とコレと一体何がチガウのか
じぇんじぇんピンとはこないんだけど・・)
どうやら連日陽性者が出て(特に長崎市が抜きん出てる)
人口当たりの陽性者数は東京都同レベルに達したのだという。
わー。それは大変だ!
と頭では思ったけど・・・
ソレとは裏腹に、肌で感じる実感は、
あれ?東京って今までの数字とか報道とかで
モノスゴク大変な印象を受けてたけど、今の長崎と同レベルってことは
東京の1000人も思ってたほどは大した事ないんだなあ。
ってことだ。
今まで受けてた印象と、
今回受けた印象とでは
僕の中では10~100倍くらいの差がある事に気付いた。
耳目で得る情報と
肌で感じる情報。
こんなにも差があるのか。
ちなみに定義上、発症しない限り ”感染者” とは呼ばないそうだけど
報道では無症状の人でウイルスが僅かに検出された人も
いっしょくたに ”陽性者” や ”感染者” として人数が公表されるので
この辺りもイマイチ危機感がぼやけてしまう一因でもあると思う。
印象といえば先日の長崎新聞の記事。
「変異株の疑い 9割超に拡大」 県内、26日から1週間
この見出しだけ見ると、
この1週間の感染者中9割超が変異株(あくまでも ”疑い” だけど)!?
そりゃ大変だ!!ってなったんだけど・・・

(5月5日1面)
記事を読むと実際には
「1週間の陽性確認された198人中感染経路不明者66人の9割が変異株疑い」
となってる。
見出しだけの印象だと分母は1週間の陽性者と思い込んでしまうけど、
もしそれで計算すると3割だ。(その前週は6割6分)
ならば見出しも
「感染経路不明者変異株疑い 9割超に拡大」
とでもしてくれた方が
勘違いしなくてイイんだけどなぁ。
あと、こんな記事も。
「長崎市内飲食店員 市が無料で検査へ」
お!じゃあ僕も検査してもらおうかな。
自費だと15000~33000円もかかるもんね。
と思い記事を読んでみると・・・

(5月7日1面)
思案橋・銅座周辺の接待を伴う約700店が対象とあるじゃあないか~!
しかも13日までに申し込むとあるけど、
一体ドコに申し込むのかも書いてない。
最低でも市の○○課とか書いてても良さそうなのに。
おまけに市のHP見てもそんなお知らせ一言も書いてないし。
更に先日。
全国の飲食店に「山梨モデル」という取組みを導入するとの記事。

(5月4日21面)
これって設備的な対策も然ることながら、
お客さんの連絡先も控えなきゃなんないらしい。
そんなんお客さんもイヤだろうし、
こっちだってお客さんの個人情報持ちたくないよ。
とか思いながら読んでたら、隣のページにはこんな記事が。

(5月4日20面)
このランキングだと、山梨は16位じゃあないか。
だったら「鳥取モデル」を取り入れるべきじゃあないのか?
それなら納得いくけど、なんで16位の山梨モデル取り入れないけんのじゃ~!
なんかこういうチグハグな事ばかり目につくと、
新聞記者も、行政も、本気でコロナに取り組む気概があるのか
ヒジョーに疑わしく感じられると同時に、
口で言ってるだけでホントにコロナって
実際大した事ないように受け取れてしまうんだけど。。。
ところで、チグハグといえば、
大変だと報じてる割にはずっとやってるゴーツーイート。
さすがに緊急事態出されたからか、今日の新聞からは
例のQRコード広告見なくなった。
(でもサイト見たら依然買えるし使えるけれど・・)
ちなみに今まで広告載せるのテッキリ一日おきだと思ってたけど
よく見たら、新聞タイトルの下じゃあない日はちゃっかり
きょうの天気の横に載ってた。(要するに毎日)

しかしホント。
なんかアレ?と思う事ばっかりだなぁ。
一体日本、いや世界はどうなりたいのだろう。。。
(政府の緊急事態宣言とまん延防止措置とコレと一体何がチガウのか
じぇんじぇんピンとはこないんだけど・・)
どうやら連日陽性者が出て(特に長崎市が抜きん出てる)
人口当たりの陽性者数は東京都同レベルに達したのだという。
わー。それは大変だ!
と頭では思ったけど・・・
ソレとは裏腹に、肌で感じる実感は、
あれ?東京って今までの数字とか報道とかで
モノスゴク大変な印象を受けてたけど、今の長崎と同レベルってことは
東京の1000人も思ってたほどは大した事ないんだなあ。
ってことだ。
今まで受けてた印象と、
今回受けた印象とでは
僕の中では10~100倍くらいの差がある事に気付いた。
耳目で得る情報と
肌で感じる情報。
こんなにも差があるのか。
ちなみに定義上、発症しない限り ”感染者” とは呼ばないそうだけど
報道では無症状の人でウイルスが僅かに検出された人も
いっしょくたに ”陽性者” や ”感染者” として人数が公表されるので
この辺りもイマイチ危機感がぼやけてしまう一因でもあると思う。
印象といえば先日の長崎新聞の記事。
「変異株の疑い 9割超に拡大」 県内、26日から1週間
この見出しだけ見ると、
この1週間の感染者中9割超が変異株(あくまでも ”疑い” だけど)!?
そりゃ大変だ!!ってなったんだけど・・・
(5月5日1面)
記事を読むと実際には
「1週間の陽性確認された198人中感染経路不明者66人の9割が変異株疑い」
となってる。
見出しだけの印象だと分母は1週間の陽性者と思い込んでしまうけど、
もしそれで計算すると3割だ。(その前週は6割6分)
ならば見出しも
「感染経路不明者変異株疑い 9割超に拡大」
とでもしてくれた方が
勘違いしなくてイイんだけどなぁ。
あと、こんな記事も。
「長崎市内飲食店員 市が無料で検査へ」
お!じゃあ僕も検査してもらおうかな。
自費だと15000~33000円もかかるもんね。
と思い記事を読んでみると・・・
(5月7日1面)
思案橋・銅座周辺の接待を伴う約700店が対象とあるじゃあないか~!
しかも13日までに申し込むとあるけど、
一体ドコに申し込むのかも書いてない。
最低でも市の○○課とか書いてても良さそうなのに。
おまけに市のHP見てもそんなお知らせ一言も書いてないし。
更に先日。
全国の飲食店に「山梨モデル」という取組みを導入するとの記事。
(5月4日21面)
これって設備的な対策も然ることながら、
お客さんの連絡先も控えなきゃなんないらしい。
そんなんお客さんもイヤだろうし、
こっちだってお客さんの個人情報持ちたくないよ。
とか思いながら読んでたら、隣のページにはこんな記事が。
(5月4日20面)
このランキングだと、山梨は16位じゃあないか。
だったら「鳥取モデル」を取り入れるべきじゃあないのか?
それなら納得いくけど、なんで16位の山梨モデル取り入れないけんのじゃ~!
なんかこういうチグハグな事ばかり目につくと、
新聞記者も、行政も、本気でコロナに取り組む気概があるのか
ヒジョーに疑わしく感じられると同時に、
口で言ってるだけでホントにコロナって
実際大した事ないように受け取れてしまうんだけど。。。
ところで、チグハグといえば、
大変だと報じてる割にはずっとやってるゴーツーイート。
さすがに緊急事態出されたからか、今日の新聞からは
例のQRコード広告見なくなった。
(でもサイト見たら依然買えるし使えるけれど・・)
ちなみに今まで広告載せるのテッキリ一日おきだと思ってたけど
よく見たら、新聞タイトルの下じゃあない日はちゃっかり
きょうの天気の横に載ってた。(要するに毎日)
しかしホント。
なんかアレ?と思う事ばっかりだなぁ。
一体日本、いや世界はどうなりたいのだろう。。。
吹き荒れたな~=3
- 2021/05/05 (Wed)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いち、に!

さん、し!

ごー!

ろく!

・・・なな~!!

いや~ヨカッタ。全員無事だった~=3

昨夜から今朝にかけてスンゴイ風が吹き荒れてたから
めっちゃ心配だったけどホント無事でヨカッタよ。
そして今日は立夏。
収穫まであと3ヵ月弱。
がんばって育っておくれよ~!
そうそう。
あじさいも去年思いっきり剪定したので
今年花が着くか心配だったけど
無事6つの蕾を確認した。

そしてホンノチョット色づいてきたぞ~!
これからシーズンだからなぁ。
楽しみ楽しみ。。。
さん、し!
ごー!
ろく!
・・・なな~!!
いや~ヨカッタ。全員無事だった~=3
昨夜から今朝にかけてスンゴイ風が吹き荒れてたから
めっちゃ心配だったけどホント無事でヨカッタよ。
そして今日は立夏。
収穫まであと3ヵ月弱。
がんばって育っておくれよ~!
そうそう。
あじさいも去年思いっきり剪定したので
今年花が着くか心配だったけど
無事6つの蕾を確認した。
そしてホンノチョット色づいてきたぞ~!
これからシーズンだからなぁ。
楽しみ楽しみ。。。
壊れたかな?
- 2021/05/03 (Mon)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昔うちの弟からもらって、去年からマスク作りで大活躍してたミシン。

先日また新たなマスクを作ろうと思ったんだけど、
なんでかボビン巻き上げ機がウンともスンともいわなくなってしまった~!!
(右上の棒みたいな軸)
しょうがない。
初めてだけどケースを分解して中を見てみよう。

(こういう精密機械はあんまり開けたくないんだよね~)
コレが回らなくなったボビン巻き上げ機なんだけど・・・

ははぁ。なるほど。
回転する主モーターに軸の下のゴムプーリーを押し当てることによって
ボビン巻き軸が回転するのだな。

プーリーは当たってるんだけど、ボビン巻き軸がガッチガチに固まってて
じぇんじぇん回らない。
試しにペンチでひねってみたけどビクともしない。
軸が焼きついてるのか、はたまた糸くずかなんかを巻き込んでしまってるのか?
どっちにしてももうコレ以上は分解したくないしなぁ。
とりあえず、クレ556を差してみよう。

プシー=3=3=3

う~ん。ダミだコリャ。
何も改善されない。
ボビンが巻けないと何も出来んじゃあないか。
しょうがないので、ココでひとまずケースを組み立てて、
ボビンに残ってるだけの糸で少しでも縫っておこうとしたら・・・
なんか下糸が異常に絡むようになって、
縫えもしなくなってしまったではないか~!!
まあこの現象は最初っからあったんだけど、
上糸を強くしたり、下糸を緩めたりして
今まで騙し騙し使ってきたのだ。
でも今度はどうやっても絡みまくってしまうのだ。
やはりケースを開けたので何かバランスが狂ってしまったのだろうか?
何度も調整しては試し縫いしてる内に
とうとうボビンの下糸も使い切ってしまった。
完全に手詰まりだ。
どうしよう。。。
先日また新たなマスクを作ろうと思ったんだけど、
なんでかボビン巻き上げ機がウンともスンともいわなくなってしまった~!!
(右上の棒みたいな軸)
しょうがない。
初めてだけどケースを分解して中を見てみよう。
(こういう精密機械はあんまり開けたくないんだよね~)
コレが回らなくなったボビン巻き上げ機なんだけど・・・
ははぁ。なるほど。
回転する主モーターに軸の下のゴムプーリーを押し当てることによって
ボビン巻き軸が回転するのだな。
プーリーは当たってるんだけど、ボビン巻き軸がガッチガチに固まってて
じぇんじぇん回らない。
試しにペンチでひねってみたけどビクともしない。
軸が焼きついてるのか、はたまた糸くずかなんかを巻き込んでしまってるのか?
どっちにしてももうコレ以上は分解したくないしなぁ。
とりあえず、クレ556を差してみよう。
プシー=3=3=3
う~ん。ダミだコリャ。
何も改善されない。
ボビンが巻けないと何も出来んじゃあないか。
しょうがないので、ココでひとまずケースを組み立てて、
ボビンに残ってるだけの糸で少しでも縫っておこうとしたら・・・
なんか下糸が異常に絡むようになって、
縫えもしなくなってしまったではないか~!!
まあこの現象は最初っからあったんだけど、
上糸を強くしたり、下糸を緩めたりして
今まで騙し騙し使ってきたのだ。
でも今度はどうやっても絡みまくってしまうのだ。
やはりケースを開けたので何かバランスが狂ってしまったのだろうか?
何度も調整しては試し縫いしてる内に
とうとうボビンの下糸も使い切ってしまった。
完全に手詰まりだ。
どうしよう。。。
are?
- 2021/05/02 (Sun)
- ニュース |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ココんトコ、コロナの新規感染者が毎日2桁になってしまった長崎市。
さすがに日曜返上で外出自粛のお願い放送が流れてた。
確かに昨日の長崎新聞でも、
長崎医療圏(長崎市、西海市、長与町、時津町)の
医療体制が崩壊しかねない非常事態にあるとして、
長崎大学病院などの4院長が外出や会食を自粛するよう
要請する声明を出したと報じている。
その下の記事には、
飲食店などで感染者が急増しているため
県からも外出自粛を呼びかけている
とも。
今のあかねやも場所柄観光客に依存した客層になってるけど、
めっちゃヒマだもんね。
やはりこの切実な呼びかけが効いているのだろう。
と思いながら、昨日の閉店後、店に置いてる長崎プレスとオレンジページの
新刊を買いにアーケードに行ったら・・・
なんかメッチャ居るやん!人!!
うちの周りはほとんど人気もないのに~。
チョット気になったので買い物後、
浜ん町の電車通り沿いに思案橋から鍛冶屋町へと
遠回りして帰ってみたら、
鍛冶屋町の飲食店なんか観光客でメッチャ賑わってるやんけ~!!!
うちのヒマさとは別世界のようだ。
まあ確かに思案橋銅座辺りの飲み屋さんは
聞いた話だと軒並み休業してるらしいから、
自然と鍛冶屋町の方に集中してるのかもしれない。
そんなコトを思いながら今日の長崎新聞。
「感染危機感 人出に ”濃淡” 」との見出しで、
感染者数は衰える気配がない中、外出、移動する
”コロナ慣れ” の市民や観光客の姿もあった。
新地中華街の土産品店では予想以上に人の流れがあり
(経営面で)うれしいが予防意識が緩くなってるのではと、
”コロナ慣れ” に複雑な表情と報じてあった。
ほうほう。
やっぱ居る所には居るんだなぁ。
お客さん。
と、思いながら読んでたんだけど・・・っは!?
あ、あれ?!
こんなにひっ迫してると報じてるのに、やってんの~?
ゴーツーイート!
よくよく見たら、一日おきにシッカリQRコード載せてるじゃん!
試しにアクセスしてみると・・・
フツーに買えるし使えるじゃん!!
そりゃお客さん集まるはずだよ~。
(うちはゴーツー関連やってないから一切恩恵はないけど・・)
”コロナ慣れ” に複雑な表情?
いやいや、コッチの方が複雑な気持ちだけどなぁ。。。
