忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

啓蟄った途端に

今朝店の開店前の掃除で表に出たら・・・

ややっ!?


おナメさんじゃあないか~!!

ずいぶん久しぶり。
去年の梅雨以来じゃあないかな?見かけたの。
(まあ別に日頃目を光らせてるわけでもないけど)

そういえば昨日桃の花が咲いてウレッシャしてて忘れてたけど、
暦の上では啓蟄だったんだ。
地面から虫やらが這い出してくる日だ。

コイツも暦通りに出てきたのだろうか?
律儀なやつだなぁ。

・・・なんてのんきに構えてるわけにはいかない!

コイツらはランの根元に潜り込んでバルブ(茎が膨らんで栄養が貯蔵されてるところ)を
食い荒らすらしいのだ。
もちろんうちのキンリョウヘン(仮)も例外ではない。

一応株分けの時に鉢の中にナメクジ避けの銅線を仕込んでおいたけど、
それだけでは不十分だ。

つーわけで、朝から急いで ”武者返し” ならぬ ”ナメ返し” の銅線を
鉢スタンドの足に設置した。


これで鉢への侵入経路は押さえたはずだ。

危なかったなぁ~。
ナメクジが侵入する前(たぶん)に気付いてヨカッタ。

ついでなので、桃の木にも付けとこうっと。


みんなスクスク育っておくれよ~!


・・・そいえばみかんやレモンも少し大きい鉢に植え替えないと窮屈そうだ。
今度の定休日にでも植え替えてやろう。










PR

早っ!

あかねやの表の桃の木。

夕方店じまいの時に見てみたら・・

とうとう咲いた~!!


2輪同時に!


いや~、去年は少し遅めの14日だったけど、
今年は9日も早く咲いたよ。
更に一番早かった一昨年の12日の記録を一週間も早く塗り替えてしまった。
このまま行くと来年とか2月末に咲くんじゃあなかろうか?

とにかく。
これから毎日他の蕾もどんどん開いていくから賑やかになるぜ~!!


ところで。
ホントに花が咲くのか心配になってきたキンリョウヘン(仮)。


ココ3日で急にグンと花芽が伸びてきた。

時期が来ると急激に伸びるのだろうか?

コッチもがんばってくれよ~=3=3=3


郡岳からの~・・・ (2)

←(1)はコチラ


分岐点からしばらくテクテク進んで行くと・・・

(ほとんど上り下りしないので楽チン)

西登山口からの登山道に出た!(11:14)

こっから今度は下って
ツツジを眺めながら進んでいくと・・・


お!なんか景色が見えてきた!!


転落注意を促すロープの向こうには・・・


野岳湖と大村湾を一望に見渡せる大パノラマだ~!!(11:17)

(ガスっててあんまり遠くまで見えないけど)

そして足元は・・・ひゃ~=3=3=3

マタンキゾワゾワもんの絶壁だ~!!!
スゴイタカイイワ。コワイ。実際コワイ。

そう!今乗ってるコレが「坊岩」。
N島さんが僕に見せたかった岩だったのだ~!

・・・とはいえ、写真じゃあイマイチ伝わらない。

とりあえず、今乗ってる岩と似たような感じの隣の岩を写してみた。

あの上に立ってるような感じだ。(たぶん)

でもやっぱりコレでも伝わらないなぁ。
やっぱ今度ドローンを買おうっと!
(ココで決断して後日アマゾンでドローンを買ったのだ)

さてさて。
この坊岩。
見所はコワイだけではない。


岩から溢れんばかりに自生しているドウダンツツジだ~!!


ひゃあ~=3 キレイ、カワイイ、実際カワイイ!


つーわけで。
大パノラマとドウダンツツジも堪能したので、改めて頂上へ!(11:28)

・・・10分て、まあまああるね。


ところで、登っててチョイチョイこれ見かけるんだけど、
これもトレイルランニング用に設置してるんだろか?

どの山にもこういうのがあればかなり心強いんだけどね。

とか思いながら登ってると、前方がかなり明るくなってきた。

さては!いよいよ頂上か~!?
確かに今11:40。さっきの案内からすでに10分経ってるもんね。


・・・と思ったけど・・ズコー=3
まだだった。


更に進んで、また先が明るくなってきた。
こ、今度こそ~=3=3=3


やった~!やっとこさ頂上に着いた~!!(11:45)


10分どころか20分近くかかってんじゃん!


しかしココ。
周囲に木が生い茂ってるから展望はイマイチだね。




To Be Continued             \ \ \












 

その後のユッカ

つーわけで。
こん前のあかねや定休日。
ユッカがあれからどうなったか見に行ってみた。

ひゃあ~=3

一週間前雪が積もってたとは思えない。
気温も20℃くらいあるもんね。
この時期三寒四温とは言うけれど、
寒と温の差が年々激しくなってる気がするし、
やはり冬の寒い期間も年々短くなってる気がするよ。

で、肝心のユッカは・・・

う~~~ん。

なんかほぼ枯れつつあるような葉勢だなぁ。
まだ根付いてないところに雪かぶっちゃったもんだから
無理もないかな。

そっとしておこうっと。

それに引きかえビワ。
コッチは盛んだなぁ。

よくよく見たら4つか5つくらい苗が固まってるね。
今度仕分けしてやらねば。

山椒の方も先週から更に

芽が萌え始めてきた~!!

どっかのタイミングでうちに移植せねばならないけど、
いったいいつがいいのかなぁ。。。











薪を作ろう

ひぃ~=3=3=3
ヒマだヒマだヒマだヒマだヒマだ~!!!!!

お客さんが来なさ過ぎてしょうながい。

よーし、こうなったら~・・・

将来に備えて薪を作ろう!!

実はこの前インターネットの記事で
新聞紙を使った薪作りが紹介されてたのだ。

作り方は簡単。
水に浸けた新聞紙をきりたんぽの要領で
水を絞りながらギュウギュウと棒に巻きつけていき、
ある程度の大きさになったら棒を抜いて出来上がり。

つーわけで、やってみるぞ~!!

新聞紙をクシャクシャにしてモミモミして
水に浸し、それをラップの芯にラップを巻いた(←後から抜きやすいよう)
棒にギュウギュウ成形していく。

(絞る時は花山薫の ”握撃” を参考にすると良さそうだ)


で、スポッと棒を抜いて成形完了!
 


これを天日でカラカラになるまで干せば出来上がり!
 
(新聞紙1部ととっとって1部で4本できた)

乾くのに4~5日かかるみたいだ。


ちょっとした時間でもできるので
定期的にチョコチョコ作って
来るべき時に備えておこうっと!







プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 15
16 17 18 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]