忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

ぎゅー=3

今年の冬は思ったほど寒くなんねーな~とウホウホしてたんだけど・・・

昨日ぐらいから急激に寒くなった。
朝なんか外出ると、冷蔵庫の中入ったみたいだもんね。

と同時に長崎でもコロナのクラスターが出てしまった~!!
本石灰町の飲み屋街なのであかねやもギリ射程圏内だ。

大体先月の連休なんかGOTOの効果か旅行者が多く来てた上に
2週間前の月末には中央公園や湊公園での出店イベントや
それこそ本石灰町では「思案橋くんち」やってたから、
2週間後ヤバイんじゃあないかと思ってたら、ホントに出たもんね。
 (まあ上記のイベントが関係してるのかは分かんないけど・・)

なんか市では明日から繁華街従業員の希望者に対して
無料でPCR検査を実施するらしいけど、
イベントの参加者にもやってあげたがいいんじゃなかろうか?

とはいえ、もうこうなった以上は仕方がない。
あとは店の対策徹底と自己防衛あるのみだ。

・・・と、色んな覚悟をしながら今日の新聞読んでたらこんな記事が!

毎年恒例、諏訪神社の大しめ縄作りだ。
朝から晩まで一日中大勢で密になって、
 その上重労働だからマスクもずれるほど息もハアハアなって、
しかもほとんどが高齢者。。。
(僕のかつての上司も氏子なので毎年参加されてたけど)

 今度のクリスマス辺り・・ちょっと心配だなぁ。。。




PR

カバー替え

つーわけで、先日トイレ札を修理したんだけど
トイレつながりでもうひとつ。

のらねこ公衆トイレのカバーも、


ココんトコ著しくボロくなってしまった。

春にグレードアップして8ヶ月か
まあ台風やら大雨やらによく耐えてくれたよ。

つーわけで、これまた例によって使い古したなぞなぞカバーを広げて・・・


 張り替え!ヤー=3=3=3


さすがにもう何回もやってるとスッカリ慣れちゃったなぁ。

今度はカバーの張り出しを長めにしたから
防雨能力が更にUPしたはずだ。

今度は春か、良ければ梅雨くらいまでは持つかな。

よろしく頼むぜ~=3

トイレ札が壊れちっち

ニューあかねやのニュートイレ札。
ニューにして早や6年半


とうとうボロボロになってしまった。

まあ今までも台風やらで飛ばされて落っこちて
木枠が何度も壊れてはいたのだけど、
タッカーで仮止めして騙し騙し使ってたのだ。

でももうその木枠自体も腐食してタッカーもたたなくなってしまった。

まあコロナのご時世だから、トイレ提供も控えておいた方が良いのかな?
とも考えたのだけど・・・

今まで幾度となく味わってきた急にもよおした時の切迫感を思い出すと
やはり微力ながらも提供した方がいいだろう。

つーわけで、作り替えちゃる~!!
(つっても中の表示板はそのまま流用)

手持ちの杉板を
半分にカットして・・・


表示板に合わせてケガイて


ハンドグラインダーで適当に段差をつけて


ガスバーナーで炙ってやって


破けてお役御免の靴下で磨いてやって


タッカー打って組み立てて
旧品から外したヒートンをつけて


イェ~イ=3 出来上がり!!


コレでまたしばらくがんばってくれよ~!

(早速昨日一人トイレを借りに来られた)

表示板が朽ちたら、またソコだけ取り替えてやろうっと。











HEY!YEAH!!

つーわけで、こん前大家さんからいただいたモロヘイヤ


だいぶん種が熟したので試しにひとつ収穫。


こんなにちっちゃい種なんだね。


で、先日。
ほぼ全て熟したので、一気に収穫~!


この種を保管しておいて、来年の夏に植えてやるぜ~!
実はモロヘイヤって食べたことないから
楽しみなんだよね~!

新道探険してたら岩屋山に登っちゃった~ (終)

←(4)はコチラ


う~ん=3 さて!

景色も堪能した事だし、下るか!

と動き始めたのだけど・・・

ハテ?どこから下るんだったっけ?

お!あのベンチの後ろがソレっぽいな。


ヨッシャココだ。ヨッシャココだ。
 
・・・でも、前回下った時と道がチガウような気がするんだけど。。。
(まあ12年も前のコトだしなぁ)

ちなみにココ下ってる時も、下から子供会か何かのグループが
20人くらい行列で登ってきてた。
やっぱみんな自粛要請で鬱憤が溜まってんだね。


そんな行列を尻目に一人エホエホ下って行くと・・・


Oh!標!!

こっからも山頂に行けるのか。
(まあもう用はないけど)

更にそのまま進んで行くと・・・


石段コースにぶつかった!


あ~っ!
コレコレ~。
ココだよ、12年前に下ったのは~!!


じゃあやっぱり下り口見落としてたんだな。
一体ドコからだったんだろ?
ま、いいや。


しかしホント、このコースは広くて見通しの良い道だよね。

もしかして、かつて山頂整備のために工事車両かなんかが
通るのに使われてたのかな?

さてさて。
12年前はこのまま真っ直ぐ下って小江原の方に出たんだけど

今回は左の道へ!
だって、あかねやん号マーチが僕を待ってるもんね=3


いや~ホントイイ天気。

ヨカッタなぁ。日焼け止め塗ってきといて。

もうどうしたって迷いそうもない林道をしばらく軽快に歩っていくと・・・

やや!ココは!!

例の憩いのベンチ的な場所まで戻ってきた~!


そのまま更にツッタカタッターツッタカターっと進んで


配水槽を横目に下り・・・


もうすぐ登山口というところで、
ふと脇道に何かの気配を感じてよ~く見てみると・・・


あんなトコにもねこがいた~!!


どうやら木陰でお昼寝のようだ。

めっちゃ気持ち良さそう。。。

ねこに癒されたところで、再び下り


車道が見えてきた!


今回のルートもなかなか面白かったなぁ。


さてさて、あかねやん号マーチは待っててくれたかな~?


お!


いたいた!!

ずいぶん待たせたね。
さあ帰ろう=3


おちまい


今回の経路








プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 15
16 17 18 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]