あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
避暑?
- 2020/08/29 (Sat)
- 生き物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの脇の車庫の片隅に猫水を置いてるのだけど・・
10日ほど前からその水にクモがプカプカ浮いてるのだ〜!
プカ1
プカ2
最初死骸かと思ってたんだけど、
ちょっと揺するとパタパタ手足を動かすのだ。
なんか溺れてるわけでもなさそうだ。
確かにクモって手足が細かい毛で覆われてるから
誰かが押し込まない限り水に沈みそうにもないもんね。
・・・っは?!
もしかして、あまりにも暑い日が続くので
避暑してるんじゃあないだろうか?
つーわけで、クモを流さないようにしながら
水を換えてたんだけど・・・
それから見るたんびに必ずプカプカしてるのだ。
毎日毎日。
もちろん相変わらずちゃ〜んと生きてる。
そんなに毎日プカプカしててふやけないのだろうか?
まあ僕が見てない時には水から上がってんのかも知んないけど。
でもさすがに水換える時邪魔くさいので
結局今日水ごと植木鉢に流してやった。
最初は冗談半分に思ってたけど、
ホントに避暑してたのかな〜?
もし数日してまた水に浮いてたら間違いないだろう。。。
シロ
- 2020/08/28 (Fri)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
その中の一匹がコイツだ〜!
久々の真っ白ねこなので勝手にシロと命名。
あかねやの裏のアパートの端っこに
最近いつもこんな風にちょこんと居るのだ。
どっから来たのかなぁ。。。
(もちろん例によって警戒されてるけど・・)
海を見たくなって・・・ (2)
- 2020/08/25 (Tue)
- その辺ウロウロ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ヒィ・・ヒィ・・・ブゥ~=3=3=3
ハァ・・ハァ・・・ブゥ~=3=3=3
いや~、勢い良くトンネルにトツニューしたのはイイけど
久しぶりでスッカリ忘れてたよ。
このトンネル、出口までずーっと上りだっつー事を。。。
まあでも後は下るばっかりだからね。
トリャー=3=3=3
おおスゴイ!
ペダル踏んでないのに時速43キロいったよ。
と、うれっしゃしながら下って更に進んで、
小浦を抜け・・・
福田までやってきたぞ~!
ひゃあ~=3 めっちゃ久しぶり~!
おお!こんな所に史跡案内図が!
地元の小中学生が作ったようだけど、スンゴイ良くできてるなぁ。
ポルトガルとの南蛮貿易で長崎港が開港される前に福田が一度貿易港として使われてるから
意外と色んな史跡が残ってるのだろう。
(確か平戸→横瀬浦→福田→口之津→長崎という変遷だったはず・・)
そんなコトを思いながらフラリと進むと・・・
Oh!ココは!!
懐かしいこのでっかい木!
この木の下によく車を停めてたんだよね~。
今から26~7年程前の事だ。
当時勤めてた会社のウインドサーフィン部に所属してた僕は
この海岸でよく練習をしてたのだ。
当時の波の音、潮やサンオイルの香り等など、
まるで昨日の事のように光景が蘇ってくるぜ~!
よく 向こう岸の大浜まで往復してたなぁ。
そんな思い出に浸りながら更に道沿いを進んで行くと・・・
さっきの小中学生案内板に記されてた通り “4の台場跡” が!
更に進むと・・・
“3の台場跡” に
“異人井戸” ・・・台場を守る武士達や、長崎に入港する異国船の
飲料水として使われてたそうだ。
そして “千本松原” !
ひゃ~=3 全部枯れちゃったんだね。
そしてそして・・・
“2の台場跡” !
もうココまで来たら “1の台場跡” も見なきゃいけない使命感に刈られてきたぞ。
つーわけで、更に道なりに進んで行くと・・・
なぜか、ホントにただ道を進んできただけなのに
なぜか、人んちの庭先に入り込んでしまった~!!
不審者と思われないよう慌てて引き返したけど、
“1の台場跡” の案内板もどこにも見当たらなかった。
はーびっくりした=3
そんなこんなでさっきの “2の台場跡” 辺りまで戻って来ると、
なんか向こうに抜ける道があるのに気がついた!
もしやこの先に “1の台場跡” があるのでは?
期待しながら IN!
わ~=3 チガッタ。
ココはアレだ。
サンセットマリーナだ~!!
まさかこんな形で再び訪れる事になろうとは。
そう。
僕があかねや始めて2年近く経った頃だったろうか。
以前勤めてた会社の先輩の結婚披露宴がココであり、
僕も呼ばれて行ったのだけど・・・
当時、脱サラして初めて自営業というものをやってた僕は
経費の管理がじぇんじぇん甘く、今の倍以上もの売上げがあったのにもかかわらず、
ビンボーのどん底に居たのだ。(まあ今もそうなんだけど・・)
サラリーマン時代はお金を浪費しても毎月決まった日が来れば
ちゃんとまとまった給料がもらえたのでそんなに心配することもなかったけど、
自営業になったらそうはいかない。
もちろんソレを覚悟した上で脱サラしたんだけど実際にやってみると、
お金がどんどん減っていくという恐怖は計り知れないものだった。
自分で言うのもなんだけど、真面目で責任感が強かったので、
色んな面で融通が利かず精神的にも自分をどんどん追い込んでしまい、
更にそれ以外の要因も複数相まって
鬱状態で情緒不安定な暗黒時代に入ってしまってたトコだったのだ~!
そんな僕に届いたお世話になった先輩からの招待状。
店の家賃も危ういのに、ご祝儀なんて捻り出せるはずもない。
テキトーな理由をつけて断われば良いものを融通が利かないので
バカ真面目に出席に丸をつけて返信してしまい困り果ててしまった。
そんな僕が悩みに悩んで披露宴前日に辿り着いた答えが・・
ご祝儀代わりに冷凍したあかねやの焼カレーを持っていくという
チョーどヒンシュク技だったのだ〜!!
もちろん冷凍テイクアウトのノウハウもあるはずもなく、
店で出すのと同様、舟形の陶器で焼カレーを2つ焼き
それをそのままラップして冷凍し、
当日の朝から小型の発泡スチロールケースに入れ
それを受付にドーンと出したのだ。
(今思い出しても身の毛もよだつ行為だ・・)
当然受付の人たちも相当困惑していた。
ホントによくあんな事ができたもんだ。
尋常じゃあない。
死ぬまで忘れられないレベルの大失態だ。
(実はそういうのがまだいくつもあるんだけど・・)
炎天下にもかかわらずそんな思い出に身を震わせながらテクテク歩って行くと・・
Oh! 海の向こうに見えるのは・・・
伊王島だ〜!!
おぞましい思い出に囚われスッカリ忘れてたけど
海を見に来てたんだ僕は。
せっかっく長崎市内で恐らく1、2を争う海々しい場所に来たんだ。
もっと楽しまなくては!
ヒョッホ〜=3=3=3
ヨットにクルーザー!!
みんな金持ちだなぁ。
ちなみに旧あかねやの常連さんも
僕と1歳違いなんだけどクルーザー持ってて
ココに預けてたんだよね〜。
とか思い出しながらぐるりとガーデン内を回ってふと見ると・・・
向こうに見える半島。あんな形してるんだ〜。
急にそそられてきたぞ。
ヨシ!いっちょ行ってみるか〜!!
To Be Continued \\\\\
モンク
- 2020/08/21 (Fri)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
その中の一匹がコイツだ〜!!
なんか中世ヨーロッパの修行僧のような顔立ちだ。
よくよく見るとちゃんと耳に桜カットされてるし
首輪もついてるからどっかで飼われてるのかもしれない。
あ、でも。
桜カットって野良にしかやんないんじゃあなかったっけ?
まあ何にしても、このイカツイ顔で
どんな振る舞いをするのか見てみたいとこだけど・・・
例によって僕には寄り付きもしないからなぁ。
僕って基本、ねこに好かれないんだよね。
なんかねこに嫌われるオーラみたいなのが出てんのかな?
(チャチャとチョビだけは触らしてくれるけど・・)
ゆり
- 2020/08/19 (Wed)
- 畑 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
畑が水不足になってないか心配なので
先週のあかねや定休日見に行ってみると・・・
ワ〜オ=3
めっちゃ元気に育ってる〜!!
この分だとまだまだ大丈夫だな。
柿も前回確認した通りポンポコポンポコ実をつけているぜ〜!
でもってアシナガバチは〜・・・
大丈夫もういない=3
つーわけで、いつものようにコーヒー豆カス野菜クズを撒いて
畑を後にしたところで・・・
ふと、向かいの山里小学校を見上げてみると、
なんか白い花がいっぱい咲いてるじゃあないか〜!
よく見たらなんと!ゆりだった〜!!
ス・ゲー=3=3=3
めっちゃいっぱい咲いてる〜!
今まで何度も通って全く気づいてなかったよ。
いつもの風景でも落ち着いてよく見たら新しい発見があるもんだね。
これからはもちょっと落ち着いて周りも眺めてみようっと。。。
