あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
藤棚を見に行ったら・・(3)
- 2024/05/13 (Mon)
- その辺ウロウロ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(2)はコチラ
トリャ~=3=3
線路下をくぐってやったぜ!
車道に沿って進んでいこう。
道は相変わらずだけど、
ところどころ拡幅されてきれいになってるトコもあるね。
しかし、国道沿いからだと巨大すぎて逆に気付かなかったけど、
こうしてちょっと離れたとこから見ると六地蔵周辺も
巨大なマンションが集まってるんだなぁ。。。
あれ?確かパチンコ屋さんだったところもいつの間にやら別なものに。
(後から調べたらネクステージという中古車屋だった)
しかし30年前は長崎時津ってパチンコ屋だらけだったのに、
ずいぶんと減ったもんだよね。
この前ソウルに住んでたお客さんから聞いたけど、
日本のパチンコ屋って大体韓国の金持ちが投資・経営してるんだけど
もうしばらく前から手を引いていってるそうで、
現在は飲食関係(スイーツカフェとかパン屋、チキン屋など)
への投資へ移行していってるのだそうだ。
確かに長崎でもちょいちょいそういった系のお店できてるもんね。
とか言ってる間に西友道ノ尾店まで来た。
ウォルマート傘下だったのがイズミグループに変わるんだよね。
7月くらいに。
そうなると24時間営業じゃあなくなるのかな?
・・おっと。ココにあった草野書店もいつの間にやら空っぽだ。
よーしココから国道渡って高田の方へ行ってみよう。
以前はよく利用してた高田のOKホームセンター。
ココも大分のヒロセに吸収されて、更にそのヒロセも
去年だか一昨年だかに大阪のコーナンの子会社になったんだよね。
不況が長いといろんな業種で資本が一本化されていくんだなぁ。
ちなみにココ数年はもっぱら実家帰る道中のコメリばかり利用してるけど。
(小屋を作り始めた頃から)
さあバイパスをくぐって更に進むと・・
ちょうど踏切を列車が通過中。
(18年ほど前、当時借りてた畑に行く時通ってた踏切)
でもって更にその次の踏切。
こっから長与川へ向かうんだけど、
ココも道路が途中まで拡幅されてる~。
お!そして向こうには中尾城公園。
老朽化で解体したいけど費用がないとか何とか言ってた(ような気がする)
スパイラルスライダー、まだあるんだね。
そしてその脇のエアロブリッジには~・・
鯉のぼりがズラ~っと泳いでる。
コレは子供たちも喜びそうだ。
とか思いながら長与川に出ると・・!!?
ひょえ~。かつての寿屋跡にあったパチンコ屋がなくなって
めっちゃ巨大なマンション建造中だ~!!
そして川沿い進んでいくと、嬉里郷辺りの山も・・
ガッツリ造成工事してる~!!
スゲーな。長与町。一体どんだけ人口増やすつもりだろう。
よーし。お次は時津だ~!!
・・しかしこの辺りの道。
12年前は徒歩でまわってたんだよね。
若さってスゲーなぁ。。。
To Be Continued \\\
トリャ~=3=3
線路下をくぐってやったぜ!
車道に沿って進んでいこう。
道は相変わらずだけど、
ところどころ拡幅されてきれいになってるトコもあるね。
しかし、国道沿いからだと巨大すぎて逆に気付かなかったけど、
こうしてちょっと離れたとこから見ると六地蔵周辺も
巨大なマンションが集まってるんだなぁ。。。
あれ?確かパチンコ屋さんだったところもいつの間にやら別なものに。
(後から調べたらネクステージという中古車屋だった)
しかし30年前は長崎時津ってパチンコ屋だらけだったのに、
ずいぶんと減ったもんだよね。
この前ソウルに住んでたお客さんから聞いたけど、
日本のパチンコ屋って大体韓国の金持ちが投資・経営してるんだけど
もうしばらく前から手を引いていってるそうで、
現在は飲食関係(スイーツカフェとかパン屋、チキン屋など)
への投資へ移行していってるのだそうだ。
確かに長崎でもちょいちょいそういった系のお店できてるもんね。
とか言ってる間に西友道ノ尾店まで来た。
ウォルマート傘下だったのがイズミグループに変わるんだよね。
7月くらいに。
そうなると24時間営業じゃあなくなるのかな?
・・おっと。ココにあった草野書店もいつの間にやら空っぽだ。
よーしココから国道渡って高田の方へ行ってみよう。
以前はよく利用してた高田のOKホームセンター。
ココも大分のヒロセに吸収されて、更にそのヒロセも
去年だか一昨年だかに大阪のコーナンの子会社になったんだよね。
不況が長いといろんな業種で資本が一本化されていくんだなぁ。
ちなみにココ数年はもっぱら実家帰る道中のコメリばかり利用してるけど。
(小屋を作り始めた頃から)
さあバイパスをくぐって更に進むと・・
ちょうど踏切を列車が通過中。
(18年ほど前、当時借りてた畑に行く時通ってた踏切)
でもって更にその次の踏切。
こっから長与川へ向かうんだけど、
ココも道路が途中まで拡幅されてる~。
お!そして向こうには中尾城公園。
老朽化で解体したいけど費用がないとか何とか言ってた(ような気がする)
スパイラルスライダー、まだあるんだね。
そしてその脇のエアロブリッジには~・・
鯉のぼりがズラ~っと泳いでる。
コレは子供たちも喜びそうだ。
とか思いながら長与川に出ると・・!!?
ひょえ~。かつての寿屋跡にあったパチンコ屋がなくなって
めっちゃ巨大なマンション建造中だ~!!
そして川沿い進んでいくと、嬉里郷辺りの山も・・
ガッツリ造成工事してる~!!
スゲーな。長与町。一体どんだけ人口増やすつもりだろう。
よーし。お次は時津だ~!!
・・しかしこの辺りの道。
12年前は徒歩でまわってたんだよね。
若さってスゲーなぁ。。。
To Be Continued \\\
PR
もとさや
- 2024/05/11 (Sat)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふぁ~あ~~~・・ヒマだ。
ゴールデンウィーク終わった途端にヒマだ。
分かっていたけどめっちゃヒマになった。
と、ぼやきながら店の掃除をしていると・・
?「おい!おいったらおい!!」
・・っ!?
??「やい!やいったらやい!!」
っ???
一体誰だい?僕の事を変な呼び方するのは?
?「一体も全体もないよ。コッチヲミロ~!」
ええ?!
ソーシャルディスタンスラムネと
ソーシャルディスタンス豆!!
何ですか突然?!
豆「おまえよ~、ヒマだヒマだとアホ面で掃除してるけどよ。
ほかにやることあるだろうがよ~!!」
ラムネ「そーよそーよ!もう1年以上も経つのよ!!
イーカゲンにしてちょうだいよ。」
ええ?1年って一体何から1年?
豆「コロナが終わってからにきまってんダローがよ~!!!」
え?それがどうしたの??
ラ「もうスットボケないでよ。それなのにアタシたち
ずーっとソーシャルディスタンスされっぱなしじゃない!!」

豆「そうだよ。もうディスタンスはいいだろ?
イイカゲンに俺たちを元に戻してくれよ!!」
「ソーダソーダ!」「ソーダソーダ!」
っげ?!コッチモ?
「ソーダソーダ!」「ソーダソーダ!」
っは?!!イツノマニ?!
全員「ソーダソーダ!!ソーダソーダ!!!」
わ、分かりましたよ。
スッカリ忘れてましたよ。
はいっ!コレで良いんでしょ。申し訳ありませんでした。
全員「わーいわい!わーいわい!!わーいわい!!!」
と、いうわけで。
スッカリ遅くなってしまったけど、
コロナによって分かたれた豆とラムネも
ようやくもとさやに収まることができたのだ。
コレからまた仲良くお客さんをもてなしておくれ。
もうコロナ騒動はこりごりだね。
ゴールデンウィーク終わった途端にヒマだ。
分かっていたけどめっちゃヒマになった。
と、ぼやきながら店の掃除をしていると・・
?「おい!おいったらおい!!」
・・っ!?
??「やい!やいったらやい!!」
っ???
一体誰だい?僕の事を変な呼び方するのは?
?「一体も全体もないよ。コッチヲミロ~!」
ええ?!
ソーシャルディスタンスラムネと
ソーシャルディスタンス豆!!
何ですか突然?!
豆「おまえよ~、ヒマだヒマだとアホ面で掃除してるけどよ。
ほかにやることあるだろうがよ~!!」
ラムネ「そーよそーよ!もう1年以上も経つのよ!!
イーカゲンにしてちょうだいよ。」
ええ?1年って一体何から1年?
豆「コロナが終わってからにきまってんダローがよ~!!!」
え?それがどうしたの??
ラ「もうスットボケないでよ。それなのにアタシたち
ずーっとソーシャルディスタンスされっぱなしじゃない!!」
豆「そうだよ。もうディスタンスはいいだろ?
イイカゲンに俺たちを元に戻してくれよ!!」
「ソーダソーダ!」「ソーダソーダ!」
っげ?!コッチモ?
「ソーダソーダ!」「ソーダソーダ!」
っは?!!イツノマニ?!
全員「ソーダソーダ!!ソーダソーダ!!!」
わ、分かりましたよ。
スッカリ忘れてましたよ。
はいっ!コレで良いんでしょ。申し訳ありませんでした。
全員「わーいわい!わーいわい!!わーいわい!!!」
と、いうわけで。
スッカリ遅くなってしまったけど、
コロナによって分かたれた豆とラムネも
ようやくもとさやに収まることができたのだ。
コレからまた仲良くお客さんをもてなしておくれ。
もうコロナ騒動はこりごりだね。
だんだん目をつけられてきた
- 2024/05/10 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ちょっと前、いつものように朝
店の表の掃除してたら

ネオン看板の上にこんな粒が。

もしやと思い、この上にある八朔(仮)の葉っぱを注意深く見てみると
3匹毛虫を発見!(葉っぱもいくらか食べられてた)
やはりこいつらのフンだったのか~!
柑橘類に寄生する蛾かなんかの幼虫だろうか。
早速見つけたヤツを駆除したんだけど。。
今朝また葉っぱパトロールしてみたら・・
5匹ほどのさなぎを発見!!

先日くまなくチェックしたつもりだったけど、
やはり見落としてた毛虫がいたのだなぁ。
危なし危なし。
羽化する前に発見できてヨカッタ。
(もちろん駆除した)
でも今年初めてだ。
八朔に虫がついたのは。
(去年はカミキリムシに狙われたけど)
やはり長く育てていると、
だんだんいろんな虫に目をつけられ始めてくるのだなぁ。
コレからは毎日チェックせねば=3
店の表の掃除してたら
ネオン看板の上にこんな粒が。
もしやと思い、この上にある八朔(仮)の葉っぱを注意深く見てみると
3匹毛虫を発見!(葉っぱもいくらか食べられてた)
やはりこいつらのフンだったのか~!
柑橘類に寄生する蛾かなんかの幼虫だろうか。
早速見つけたヤツを駆除したんだけど。。
今朝また葉っぱパトロールしてみたら・・
5匹ほどのさなぎを発見!!
先日くまなくチェックしたつもりだったけど、
やはり見落としてた毛虫がいたのだなぁ。
危なし危なし。
羽化する前に発見できてヨカッタ。
(もちろん駆除した)
でも今年初めてだ。
八朔に虫がついたのは。
(去年はカミキリムシに狙われたけど)
やはり長く育てていると、
だんだんいろんな虫に目をつけられ始めてくるのだなぁ。
コレからは毎日チェックせねば=3
藤棚を見に行ったら・・(2)
- 2024/05/08 (Wed)
- その辺ウロウロ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(1)はコチラ
つーわけで、藤棚がなくなっていたという無念さを胸に
更に川沿いを進んでいくと・・
2020年の9月に閉店した江山楼梁川店。
4年の時を経てようやく解体工事が始まってた~!

この辺りのシンボル的な立派な建物が解体されるのはちょっち寂しいね。
(僕は30年ほど前に1度行ったっきりだけど)
またマンションになるのかな?
で、その先へ進むと・・
アレ~?こんなトコにファミマができてる~。(竹岩橋バス停前)
確かこの辺り、以前勤めてた会社の同僚の家があったような。。
ちなみにこの川沿いは旧あかねや時代に
マラソンの練習でよく走ってたんだよね。
もう今では ”走る” なんて非日常的なコト
やる気も起こらないけど。。
さてさて。九州電力の巨大なビルを横目に市民プールと
松山グラウンドの間の道から国道に出て北上していくと・・・
旧あかねや手前の岩屋橋交差点まで来たぞ。
かつては県内交通事故件数ワースト1に君臨していた交差点。
今でも事故多いのかな?
で、ちょっと進むと岩屋橋電停の向こう側に旧あかねや後の
ワンルームマンションが見える。
できてからもう7年ほど経つのか。
早いものだ。
でも、ココと分譲マンションになった元大橋市場以外は
特に変化はみあたらないなぁ。
更に進むと、県の振興局舎。
県庁新しくなってまあまあ経つけど、ココはまだそのままなのだろうか?
で、その横の長崎大学文教キャンパス。
なんか最近はキャンパス内に居酒屋までOPENしたとか。
更に進んで若葉町。
向こうの通りにあった唐揚げ屋さんもいつの間にやらタコス屋さん。
ほっともっと跡地もデカいマンション(?)が建ってる。
ひょえ~。
・・と、驚いてばかりではちっとも進まないので、
ぐんっと進んで住吉電停前。
ココにあったローソンも更地になってる。
まあ日本中どこもかしこも僕が生まれた50年ほど前の
高度成長期にドンドコドンドコ建てられたものばかりだから
ちょうど建て替え時期なんだよね。
だのに円安、物価高、ゼロ金利終了と狙ったようにタイミングが
重なってるけど大丈夫なのかな?
とか心配してるうちに終点の赤迫電停前。
この辺もデカいマンションだらけになったなぁ。。
・・と!
あ~!前回来た時まだ造り中だった線路下の抜け道が開通してる~!!

ヨシくぐろう!ヨシくぐろう!!
以前はこの川沿いの歩道しかなかったんだよね。

あれ?そういえば川沿いの桜。
ずいぶん減ってなくない?

向こうの方はまだ残ってるぽいけど、
以前はここら辺帯まで桜並木が続いてたような気がするんだけど。
まあ無いモノ言ってもしょうがないので気を取り直して・・
さあ、くぐるぞ~=3=3=3
To Be Continued \\\
つーわけで、藤棚がなくなっていたという無念さを胸に
更に川沿いを進んでいくと・・
2020年の9月に閉店した江山楼梁川店。
4年の時を経てようやく解体工事が始まってた~!
この辺りのシンボル的な立派な建物が解体されるのはちょっち寂しいね。
(僕は30年ほど前に1度行ったっきりだけど)
またマンションになるのかな?
で、その先へ進むと・・
アレ~?こんなトコにファミマができてる~。(竹岩橋バス停前)
確かこの辺り、以前勤めてた会社の同僚の家があったような。。
ちなみにこの川沿いは旧あかねや時代に
マラソンの練習でよく走ってたんだよね。
もう今では ”走る” なんて非日常的なコト
やる気も起こらないけど。。
さてさて。九州電力の巨大なビルを横目に市民プールと
松山グラウンドの間の道から国道に出て北上していくと・・・
旧あかねや手前の岩屋橋交差点まで来たぞ。
かつては県内交通事故件数ワースト1に君臨していた交差点。
今でも事故多いのかな?
で、ちょっと進むと岩屋橋電停の向こう側に旧あかねや後の
ワンルームマンションが見える。
できてからもう7年ほど経つのか。
早いものだ。
でも、ココと分譲マンションになった元大橋市場以外は
特に変化はみあたらないなぁ。
更に進むと、県の振興局舎。
県庁新しくなってまあまあ経つけど、ココはまだそのままなのだろうか?
で、その横の長崎大学文教キャンパス。
なんか最近はキャンパス内に居酒屋までOPENしたとか。
更に進んで若葉町。
向こうの通りにあった唐揚げ屋さんもいつの間にやらタコス屋さん。
ほっともっと跡地もデカいマンション(?)が建ってる。
ひょえ~。
・・と、驚いてばかりではちっとも進まないので、
ぐんっと進んで住吉電停前。
ココにあったローソンも更地になってる。
まあ日本中どこもかしこも僕が生まれた50年ほど前の
高度成長期にドンドコドンドコ建てられたものばかりだから
ちょうど建て替え時期なんだよね。
だのに円安、物価高、ゼロ金利終了と狙ったようにタイミングが
重なってるけど大丈夫なのかな?
とか心配してるうちに終点の赤迫電停前。
この辺もデカいマンションだらけになったなぁ。。
・・と!
あ~!前回来た時まだ造り中だった線路下の抜け道が開通してる~!!
ヨシくぐろう!ヨシくぐろう!!
以前はこの川沿いの歩道しかなかったんだよね。
あれ?そういえば川沿いの桜。
ずいぶん減ってなくない?
向こうの方はまだ残ってるぽいけど、
以前はここら辺帯まで桜並木が続いてたような気がするんだけど。
まあ無いモノ言ってもしょうがないので気を取り直して・・
さあ、くぐるぞ~=3=3=3
To Be Continued \\\