忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

終わってなかった!

今年の頭に正体が分からないまま
終わってしまった謎の植物


先日水やりしながら何気なく見てたら・・


あれ?なんか枯れてなくない??


つーかなんか新しい枝や葉っぱが


いつの間にやら生えてきてるやんけ~=3


びっくりしたなぁ。
てっきり枯れてるもんとばかり思ってたのに。

でもこれでまた新しい楽しみができたぞ。
一体何になるのか、枯らさないよう育ててみよう!







PR

後れを取り戻そう!(2)

←(1)はコチラ


さてさて。
念願(?)の市役所にも行けたので、次のミッションだ!

市役所の脇をツツツ~と進んでいくと・・

旧市役所別館が見えてきた。(10:27)

こっから上って別館の脇を抜けて旧市役所通りに出よう。

この別館もそろそろ取り壊しが始まるのかな?


向かい側にはさっき展望フロアから見下ろした旧市役所本館。


歩道橋はまだ使えるみたいなので渡り納めしておこう。


パラパラ小雨が降ってきたぞ。

次の目的地までもってくれるだろうか?

心配しながら旧市役所脇の坂を下って・・


旧NBC前へ。

繋ぎの駐車場。めっちゃ繁盛してるな~。

・・と感心してるうちにだんだん雨足が強まってきた。(10:35)

桜町バス停でちょっと雨宿りしてみたけど、
イマイチ止みそうにない。
荷物になるから傘持って来なかったんだよね。
どうしよう・・っあ!

そうだ。コレがあるじゃあないか~!!

買い物エコバッグ。

実はこれうちの大家さんが作ってくださったものだ。
あかねやの脇の通路にずーっと放置されてた傘を
分解してその生地で作ってくださったので、
当然雨に濡れても大丈夫。

そしてコレを頭の上にかざせば、簡易傘として使えるのだ~!!
いや~ホントイイもの作ってくださったなぁ。
ありがとうございます。大家さん!

つーわけで小雨の中足早に歩っていくと・・


中央郵便局前まで来たトコで更に雨脚が強まってきた。

(郵便局はいつ移転するのだろう?)

みるみるザアザア降りになったので、
たまらず駅前東口のバス停で再び雨宿り。(10:40)


でも、2分ほどすると小止みになったので再び進んで・・


そう!目指していたのは長崎駅だ。

(高架広場撤去してスッカリ更地になってる)

向こうには新しいアミュプラザが!


しばらく前まではこの辺りも仕切りだらけだったけど
現在は撤去されて見晴らしがよくなってる。(10:46)


さてさて。
新アミュは後ほど行くとして・・


まずは長崎駅だ。(10:48)


実は高架化されてから一度も入ったことがないんだよね。
(最後に駅を利用したのは2019年の11月

よ~し!入るぞ~!!

・・ところで。
新駅になって電停から遠くなったから不便になったとの声を
よく聞くけど、歩道橋上るトコからゆっくり写真撮りながらでも
5分しかかかってないよ。
電停からなら正味2~3分しかかかんないんじゃあない?
大して不便になってはないよね。。。





To Be Continued          \\\





夢見がちな年ごろ?

以前はそこまででもなかったんだけど、
この1~2年めっちゃ夢を見るようになった。
ほぼ毎日だ。
しかも一晩で2つ3つ見ることも多々。

内容もバラエティーに富んでいる。
しかも日常で関連するような体験をした覚えもないような
新鮮な内容が多くなってきている。

この前なんか、父と洋菓子屋に入って併設のカフェでコーヒー飲んでたら、
バイトの女の子2人が急に売り場でダベりながら煙草を吸い始めたので
驚いて見てたら、4~5人連れのおばちゃんが来店したので
慌てて煙草を店のフロアで踏み消している夢を見たもんね。
そんな連想が夢に出そうな体験した覚えなんて全くないのに。

あと、乗り物系もよく見る。
大体列車かバスに乗るんだけど毎回必ず
乗りそびれるか、乗ってる途中で目が覚めるかだ。

よく ”あの世” へ行く暗示だというから、
いつ最後まで乗って行ってしまうか心配でしょうがない。
(もしかしたら無呼吸症候群とかになってんのかも)

で、今朝見たやつ。
これまた新鮮な夢だった。
僕には女装願望なんてないはずなんだけど・・

なんでかスナックのホステスになってたのだ~!
ただ、すんごい疲れてるようで、常連さんをママに任せて、
自分はトイレに入って仮眠しようとしているのだ。
そしてその仮眠がまた気持ちいいこと。
そのまま深い眠りに落ちそうになったトコで
急にオシッコがしたくなってそのトイレで用を足そうとしたトコで
はっと目が覚めた。

アブネー。
あのままいったらオネショしてしまうとこだった。

しかし、夢の中で更にまた眠ろうとするなんて初めてだ。
もしオシッコ行きたくならずにあのまま眠ってたら・・

お~こわ=3

念のためパソコンの中の恥ずかしいデータは
処分しとこうかな。。。


おでんの日~?!

し、知らなかった。
昨日の新聞読んでたらおでん電車の記事が載ってたんだけど・・
なんと!一昨日の2月22日は「おでんの日」となっていると
いうではないか~!!!

なん・・なんちゅうことだ。

そう。実はその2日前の2月20日。
今シーズンのおでん極道♪ のおでんじまいをしてしまってたのだ~!!

(最後のおでん)

しかもよく考えたら、去年の勤労感謝の日から始めたので
昨日の天皇誕生日にしまえばちょうどキリが良かったのに~。。。

・・まあ過ぎたことは仕方がない。

それよりも今回はおでん極道♪ 史上最長のほぼ3ヵ月間を
達成したことを喜ぼう!

今回はおでん種も特に奇抜なチョイスはしなかったけど、
エノキとか長芋は試してみてなかなか良かった。

さあつーわけで。
おでんじまいの儀式だ。
この3ヵ月間継ぎ足し継ぎ足しで熟成されたおでん汁。

今回は、去年ドンキで安売りしてたスープカレーラーメン。


お湯を減らしておでん汁を半分くらい使って作ってみた。

食べてみたら、めっちゃうまかった。

そして思った。
そう。ならばいっそのことカレーにしてみてはどうか?

つーわけで、残り半分のおでん汁をベースに
うちでカレーに使ってる香辛料を加えて・・


更にテキトーに余ってた具材も加えて

スープカレーにしてみた!
(ルーを練るのはメンドかったので)

そしていつもの土鍋ご飯にかけていただきま~す=3

う、うま~い!!
めちゃくちゃうまいやん~。コレ。

熟成されたおでん汁の奥深さが相まって
複雑なうまさをカレーが見事に調和させている~。

どうして今までやらなかったのだろう?

コレから毎年のおでんじまいはカレーで決まりだな!

(ちなみに意外と多くできたので昨日までの3日間毎日食べた)








後れを取り戻そう!(1)

は、はぁはぁ・・

き、来たぞ。
とうとう来たぞ。

長崎市役所に~!!!


なんで2024年2月15日(木)のあかねや定休日の
朝9時31分に市役所なんかに来たのかといえば・・


ちょっと前に高専の同級生のおやびんが13年ぶりに
北九州からひょっこりあかねやに来たんだけど
市役所に登ってきたというではないか。
はるばる九州の端っこからこの反対側の端っこまで来て。

他にもサラリーマン時代お世話になったS田元課長を始め
友人知人、常連さんがことごとく踏破しているのだ。

長崎市役所を~!!!

そして、そう!僕は!
開庁して1年が経つけどまだ入ったことがないのだ!
こんなに目と鼻の先なのに。

そして更にそれだけではない。
他にもいろいろとみんなに後れを取っていることが
いくつかあるのだ~!!

つーわけで、この日。
久々に大した用もなかったのでその後れを取り戻すべく
朝っぱらから挑むことにしたのだ!

いざ!IN THE 市役所=3

ひゃあ。立派なエントランス。 


なんか無駄に広い気がするんだけど、
ココでセレモニーとかもやったりするのかな?


中に入ってすぐ左側には、長崎のいろんなことを紹介するコーナーが!

液晶ディスプレイでハイテクになってる。
ただ、ハイテクなのはイイけど1月で終わったイベントの
パンフレットとかは並べっぱなしだ。
もう2月になって2週間も経つというのに。。。

入り口入って右手にも縦長液晶ディスプレイで紹介映像が流れている。

・・でもこんな近距離で同じ内容流すディスプレイを
ふんだんに並べることが果たして必要なのだろうか?
(アニメとかでよく描写されている近未来都市とかイメージしてるのかな?
 SGDSとか言ってる割にめっちゃ電気使ってるような。。。)

そして正面を向くと・・広~い!


旧庁舎の時は用事のある窓口に応じて上行ったり下行ったり
別館行ったりしなきゃなんなかったけど
新庁舎では全ての手続きがこの1階で済ませられるのかな?


・・と期待したけど、別にそうでもないみたい。

1階から4階までが各種窓口になってるみたいだ。

土地の狭い長崎市にしてはえらく贅沢に空間を使ってるんだなぁ。
(解放感あって良いけど)

(これまた長崎では贅沢品(?)のエスカレーターも完備)

と、各フロア見て回りたいトコだけど、
今回は肝だけいただいていこう。

その肝というのは・・最上階展望フロアだ~!!

・・と意気込んでエレベーターに向かうと・・・・・

な、なぬぅ~!!?
「悪天候により屋上庭園閉鎖中」だと~?!!
いきなり出鼻を挫かれてしまった。
・・まあでも展望室は開放してるそうだからとりあえず登るか。


つーわけでエレベーターを待っていると何か妙な違和感が・・・

なんだろう。この違和感。
モヤモヤしながら待ってると、やっと分かった。
そう!エレベーターが今どの階にいるのかという表示がどこにもないのだ。
(普通ドアの上あたりにあるヤツ)
直接的には必要ないかもしんないけど、なけりゃあないで
いつエレベーターが到着するのか目安がないのはヒジョーにイライラするぞ。
精神衛生上良くないエレベーターだ。
なんでこんなのにしたんだろう?
(まさかつけ忘れてたわけではあるまい)
精神衛生を犠牲にしてまで表示をなくすほど
一体どんな理由があったのだろう?
すんごく興味深い。まさかSGDSじゃあないよね。

とか思ってる間にようやく来た。
早速乗り込み、目指すは最上階(19階)=3


そして・・到着~!!


あれ?こっちも閉鎖されてる。(窓付いてるっぽいのに)


そしてコレが屋上庭園か。

(露天になってるココは分かるけどさっきのトコは何で閉鎖されてんだろう?)

天気が良ければココで飲食できるらしい。
今回は残念だけどまたの機会に。

でもって南東の窓。


うひゃぁ~=3

市民会館が良く見える。
(広場が数年前に再整備されてサッパリしてる)

お!交差点の角の親和銀行ATM跡地。


去年の秋ごろ解体してたけど何やら基礎っぽいものが既にできている。


今度は正面の方へ目をやると・・


ランタン真っ最中の興福寺。


そしてその右手の方にはあかねやの上の延命寺。


ココの老人ホームもスッカリ取り壊されてしまったなぁ。
解体始めてから半年くらいかかったかな?

こうしてみるとやっぱ今後は駐車場になるのかな?

そしてそして、そこから更に下へ行くと・・・


あかねやだ~!!

電柱が邪魔だけどまあよく見えるぜ~=3

さてさて。
いよいよ展望室だ。
ココにもいろんな長崎事情のパンフレットもあり、
更に正面のモニターで歴史やらの紹介映像が流れている。


窓も広々~。


南西の窓からは女神大橋がマッポシ見える。


浜ん町アーケード入り口の鉄橋もランタンで賑わってる。


展望室を出て通路に行くと、右手には市内の小学生の絵が展示されてた。

展示内容は色々変わるらしい。

左手の屋上庭園を見ながら北西へ進んでいくと・・


桜町一帯が見渡せる。


ひゃあ。


NBC跡地も夏にガンガン解体してたけど、今は繋ぎの駐車場。

ゲート徴収方式だから維持管理費が抑えられて儲かりそうだなぁ。(その分安いけど)

そして旧市役所も大分解体が進んでる。

今後一体何になるのだろう?
(新市長に変わって活用法を見直してたけどなんか結局ホールになりそう・・)

ふぅ=3
つーわけでコレで全部か。

じゃあ次に行こうっと!




To Be Continued          \\\





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]