あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
さらばソトン
- 2024/07/19 (Fri)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
約1年前。
不死鳥のごとくよみがえった
ソトン・フェニックス。
アレからずっと不都合なく使えてたんだけど・・
1ヵ月ほど前からまたタッチパネルの挙動がおかしくなり始めた。
そいでもダマしダマし使ってたんだけど、
先日とうとうタッチしてもいないのに
勝手にでたらめに動くようになってしまったのだ~!!
(ゴーストタッチというらしい)
以前のうんともすんとも言わない現象よりもたちが悪い。
でたらめにタッチされてしまうから何が起こるか分からないもんね。
(それ以前に暗号パスワード入れることもままならないから
ログイン自体できないんだけど・・)
とりあえず保護フィルム剥がしてタッチしてみたけど
全く改善されず。
しょうがないのでまた筐体を開いて、
前回同様にタッチ用のフラットケーブルら辺帯を
モミモミしてみたけどコレも全く効果なし。

もうこれ以上は僕にできることはない。
完全お手上げ状態だ。
つーわけでソトン。
今まで約7年弱だけど、
一緒に過ごしてくれてありがとう。
もうゆっくりおやすみ。。。
で、ウチンがソトンの代わりも兼任になったので、
今八面六臂の大活躍中なのだ。
働かせすぎで悪いけど、なんとかがんばっておくれ~!
不死鳥のごとくよみがえった
ソトン・フェニックス。
アレからずっと不都合なく使えてたんだけど・・
1ヵ月ほど前からまたタッチパネルの挙動がおかしくなり始めた。
そいでもダマしダマし使ってたんだけど、
先日とうとうタッチしてもいないのに
勝手にでたらめに動くようになってしまったのだ~!!
(ゴーストタッチというらしい)
以前のうんともすんとも言わない現象よりもたちが悪い。
でたらめにタッチされてしまうから何が起こるか分からないもんね。
(それ以前に暗号パスワード入れることもままならないから
ログイン自体できないんだけど・・)
とりあえず保護フィルム剥がしてタッチしてみたけど
全く改善されず。
しょうがないのでまた筐体を開いて、
前回同様にタッチ用のフラットケーブルら辺帯を
モミモミしてみたけどコレも全く効果なし。
もうこれ以上は僕にできることはない。
完全お手上げ状態だ。
つーわけでソトン。
今まで約7年弱だけど、
一緒に過ごしてくれてありがとう。
もうゆっくりおやすみ。。。
で、ウチンがソトンの代わりも兼任になったので、
今八面六臂の大活躍中なのだ。
働かせすぎで悪いけど、なんとかがんばっておくれ~!
PR
明けたかな?
- 2024/07/16 (Tue)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日まで続いた長雨も今日はようやく降り止み、
朝からあかねや周辺でも蝉の大合唱。
しばらくは不安定な天気が続くらしいけど、
実質梅雨明けしたんじゃあなかろうか?
さすがにモウ湿気イラナイ!
早くフートン干したいYO!
朝からあかねや周辺でも蝉の大合唱。
しばらくは不安定な天気が続くらしいけど、
実質梅雨明けしたんじゃあなかろうか?
さすがにモウ湿気イラナイ!
早くフートン干したいYO!
でっかくなったなぁ~=3
- 2024/07/15 (Mon)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
7年前に家の庭に植え替えたセンダンの木のセンさん。
こん前改めて見たら、めっちゃでかくなってた。
2年前から更に立派な姿になったよ。
でも幹の太さに対してかなり枝葉が
広がり過ぎてる感じがする。
コレは台風とか来たらかなり風の抵抗が大きくて
なぎ倒されちゃったりするんじゃあなかろうか?
ちょっと秋口くらいに枝打ちしてやった方がいいかも。。。
こん前改めて見たら、めっちゃでかくなってた。
2年前から更に立派な姿になったよ。
でも幹の太さに対してかなり枝葉が
広がり過ぎてる感じがする。
コレは台風とか来たらかなり風の抵抗が大きくて
なぎ倒されちゃったりするんじゃあなかろうか?
ちょっと秋口くらいに枝打ちしてやった方がいいかも。。。
バイオトイレを作ろう!(6)
- 2024/07/13 (Sat)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(5)はコチラ
2023年7月13日(木)
今のところ雨に邪魔されずにキッチリ毎週来れてるけど・・もう7月半ば。
コレ本当に台風シーズン(9月想定)に間に合うのだろうか?
ブルブルブル=3 心配したって始まらない。
コツコツ淡々と確実に進めていくしかない。
(基本ほぼ一人作業なので)
梅雨真っただ中だけど先週のセメントはスッカリ固まり
頑強な土台ができたぞ~!!
・・・と、当初の設計ではココで土台は終わりだったんだけど、
改めて図面見てたらもうちょっと根太を置く場所を作らないと
強度的に不安になってきたので、今回は追加工事だ!
つーわけで更に約250㎏分のコンクリートブロック。
そして運搬に強い味方、「ザ・台車」も買ってきたぜ~!!
コレで現場までまとめて楽に運べるぜ~!!
(今までは2個ずつしか運べなかった)
ではいざ!・・・・・む、むぐぅ~・・動かん!
よく考えたらコレで約130㎏だ。
台車の積載重量120㎏を超えてるし
おまけに下はぬかるんだ地面。
めり込んで進むわけがない。
は~・・僕のバカバカバカバカバカ~!!
結局4個ずつしか運べなかった。
(まあそいでも手運搬の2倍だからヨシとするか)
そんなこんなで追加の積み。
ココに根太を載せて全体としては漢字の「目」っぽい骨組みにするのだ。
さて、またココに砂利を入れてセメントを流し込むのだけど・・
今回は店で欠けたり割れたりして使えなくなった食器を砕いて持ってきた。
(去年割れた土鍋もある)
コレを砂利の代わりに入れていくのだ!
別に砂利買っても大して高くはないんだけど、過去の食器たちに
礎としてトイレを見守ってもらいたいという気持ちも込めて。
鉄筋で更に細かく砕きながら押し込んで・・
セメント流し込みだ~!!
今回はもうアイスクリーム空き容器ではなく、
前回砂利入れに使った洗剤空き容器を使うことにした。
この中でセメントを緩めに練って・・
このキャップを・・・
パカ=3 ドバァ~=3=3
(ちょっと出過ぎた)
そう。たこ焼き屋さんが種を流し込むがごとく
こうやってセメントを流し込むのだ~!!
我ながら名案。
おかげであっという間に終わった。
(前回の土台部分の不足気味なところにも ”追いセメン” したった)
しかし、僕の作業手袋。
コンクリートブロックを何度も何度も掴んでるだけで
あっという間にボロボロになっちゃった。
今度新しいの買わんば=3
To Be Continued \\\
2023年7月13日(木)
今のところ雨に邪魔されずにキッチリ毎週来れてるけど・・もう7月半ば。
コレ本当に台風シーズン(9月想定)に間に合うのだろうか?
ブルブルブル=3 心配したって始まらない。
コツコツ淡々と確実に進めていくしかない。
(基本ほぼ一人作業なので)
梅雨真っただ中だけど先週のセメントはスッカリ固まり
頑強な土台ができたぞ~!!
・・・と、当初の設計ではココで土台は終わりだったんだけど、
改めて図面見てたらもうちょっと根太を置く場所を作らないと
強度的に不安になってきたので、今回は追加工事だ!
つーわけで更に約250㎏分のコンクリートブロック。
そして運搬に強い味方、「ザ・台車」も買ってきたぜ~!!
コレで現場までまとめて楽に運べるぜ~!!
(今までは2個ずつしか運べなかった)
ではいざ!・・・・・む、むぐぅ~・・動かん!
よく考えたらコレで約130㎏だ。
台車の積載重量120㎏を超えてるし
おまけに下はぬかるんだ地面。
めり込んで進むわけがない。
は~・・僕のバカバカバカバカバカ~!!
結局4個ずつしか運べなかった。
(まあそいでも手運搬の2倍だからヨシとするか)
そんなこんなで追加の積み。
ココに根太を載せて全体としては漢字の「目」っぽい骨組みにするのだ。
さて、またココに砂利を入れてセメントを流し込むのだけど・・
今回は店で欠けたり割れたりして使えなくなった食器を砕いて持ってきた。
(去年割れた土鍋もある)
コレを砂利の代わりに入れていくのだ!
別に砂利買っても大して高くはないんだけど、過去の食器たちに
礎としてトイレを見守ってもらいたいという気持ちも込めて。
鉄筋で更に細かく砕きながら押し込んで・・
セメント流し込みだ~!!
今回はもうアイスクリーム空き容器ではなく、
前回砂利入れに使った洗剤空き容器を使うことにした。
この中でセメントを緩めに練って・・
このキャップを・・・
パカ=3 ドバァ~=3=3
(ちょっと出過ぎた)
そう。たこ焼き屋さんが種を流し込むがごとく
こうやってセメントを流し込むのだ~!!
我ながら名案。
おかげであっという間に終わった。
(前回の土台部分の不足気味なところにも ”追いセメン” したった)
しかし、僕の作業手袋。
コンクリートブロックを何度も何度も掴んでるだけで
あっという間にボロボロになっちゃった。
今度新しいの買わんば=3
To Be Continued \\\
雨中のナフキング
- 2024/07/12 (Fri)
- 買い物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
一昨日の新聞折り込みチラシ。
う~ん・・こ、コレは~!!
マシングローブ50枚入り798円!(税込)
安い!!買おう!!!
(ナフコのチラシは税込み価格表示だから見やすいんだよね)
・・と、意気込んだものの。
昨日のあかねや定休日はあいにくの雨模様。
・・・まあ、小雨だし。行けっか=3
防水靴も履いたことだし。
(実家の作業用に買った防水靴、
安かったのでコッチ用にももう一足買ってたのだ!)
むしろ涼しいしちょうどイイかも。
しかし、眼鏡橋周辺、グラバー園周辺と、
えらい外国人(アジア系)多いなぁ。
コレはもしかして~・・ああっ!やっぱり!!
旧香港上海銀行(右)と軍艦島デジタルミュージアム(左)の間から
でっかいクルーズ船が見えてるじゃあないか~。
やっぱコロナ解禁になってからクルーズ船の入港が増えたなぁ。
円安も手伝ってかしょっちゅう外国人が町中をウロウロしてるもんね。
松ヶ枝から見ると更にデカさが際立つ。
大浦警察署3つ分以上あるんじゃあなかろうか?

デッキにはウォータースライダーまでついてるし。
お。小菅の修船ドッグも改修工事始めてから1年以上経つけど
まだかかりそうだなぁ。
修船ドッグの先の国分町まできて振り返ってみると・・
こっからもクルーズ船のお尻が見えるよ。
更に進んで女神大橋の下まで来て振り返ると・・・
ひゃあ~=3=3=3
まだ見える~!!
意外と見通しイイんだね。
とか感心しながら進んでいくと、小ヶ倉辺りで小雨も止んだ。
後はもう涼しいだけだ。快適快適~。
雨天決行してヨカッタ。
八郎岳もよく見えるぜ~。
そして無事ナフコ到着。
目当てのものも無事買えた。
(重曹と掃除機パックも買った)
で、レンタルトラックであかねやまで運んで・・
再びナフコへトラック返却にGO!
するとどうだろう。
急にざんざ降りになった。
トラック返却後も止む気配がなかったので、
結局傘さしながらマーチェルこいでゆっくり運転で帰ってきた。
めっちゃ疲れたけど、まあ目当てのものが無事買えたから
ヨカッタヨカッタ=3
ところで道中気になったんだけど
南長崎って回送バスえらい多くない?
(小ヶ倉から江川間走ってるだけで下り3本、上り2本見た)
バスとか列車って人載せてこそのエコだろうに。。。
う~ん・・こ、コレは~!!
マシングローブ50枚入り798円!(税込)
安い!!買おう!!!
(ナフコのチラシは税込み価格表示だから見やすいんだよね)
・・と、意気込んだものの。
昨日のあかねや定休日はあいにくの雨模様。
・・・まあ、小雨だし。行けっか=3
防水靴も履いたことだし。
(実家の作業用に買った防水靴、
安かったのでコッチ用にももう一足買ってたのだ!)
むしろ涼しいしちょうどイイかも。
しかし、眼鏡橋周辺、グラバー園周辺と、
えらい外国人(アジア系)多いなぁ。
コレはもしかして~・・ああっ!やっぱり!!
旧香港上海銀行(右)と軍艦島デジタルミュージアム(左)の間から
でっかいクルーズ船が見えてるじゃあないか~。
やっぱコロナ解禁になってからクルーズ船の入港が増えたなぁ。
円安も手伝ってかしょっちゅう外国人が町中をウロウロしてるもんね。
松ヶ枝から見ると更にデカさが際立つ。
大浦警察署3つ分以上あるんじゃあなかろうか?
デッキにはウォータースライダーまでついてるし。
お。小菅の修船ドッグも改修工事始めてから1年以上経つけど
まだかかりそうだなぁ。
修船ドッグの先の国分町まできて振り返ってみると・・
こっからもクルーズ船のお尻が見えるよ。
更に進んで女神大橋の下まで来て振り返ると・・・
ひゃあ~=3=3=3
まだ見える~!!
意外と見通しイイんだね。
とか感心しながら進んでいくと、小ヶ倉辺りで小雨も止んだ。
後はもう涼しいだけだ。快適快適~。
雨天決行してヨカッタ。
八郎岳もよく見えるぜ~。
そして無事ナフコ到着。
目当てのものも無事買えた。
(重曹と掃除機パックも買った)
で、レンタルトラックであかねやまで運んで・・
再びナフコへトラック返却にGO!
するとどうだろう。
急にざんざ降りになった。
トラック返却後も止む気配がなかったので、
結局傘さしながらマーチェルこいでゆっくり運転で帰ってきた。
めっちゃ疲れたけど、まあ目当てのものが無事買えたから
ヨカッタヨカッタ=3
ところで道中気になったんだけど
南長崎って回送バスえらい多くない?
(小ヶ倉から江川間走ってるだけで下り3本、上り2本見た)
バスとか列車って人載せてこそのエコだろうに。。。
