忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

効いてる?!

ひ~=3=3=3
あちーあちー=3=3=3

まだ梅雨も明けてないのに連日猛暑が続くなぁ。

こんな風に高温続きで雨が降らないと心配になるのが
桃の葉っぱだ~!!

そう!数年前から毎年困らされている
コナジラミの大量発生だ!

つーわけで、今年は抜かりなくチェーック!!!

いない。

コッチも大丈夫。OK!


全ての葉の裏を確認してみたけど
コナジラミの ”コ” の字も見当たらなかった。

コレってもしかして、春に撒いたオルトラン
効いてるんじゃあないだろうか。

だとしたらスゴイ威力だ。

とはいえ、まだ大量発生の条件満たしてないだけ
かもしんないからまだまだ油断はせずに見張っておかねば!









PR

ねがいリリース

昨日は7月7日。七夕だった。

5月に中通り商店街の青年部の方から
七夕飾りの短冊を集めるよう言われて
から
あっという間に七夕になってしまった。

しまったのだけど・・短冊を回収に来ると言ってたのに
じぇんじぇん来ないまま七夕当日になってしまった。

依頼するだけしといてなんじゃそら。
と思ったけれど・・

実は願い事。
なんかじぇんじぇん集まってる気配がなかったので
ちょっと安心。

回収に来た時に1枚も入ってなかったら申し訳ないので、
一応僕が書いた短冊を1枚入れておいたけど
回収に来ないのでこのままなかったことにしてしまおうと
思ったトコだったもんね。

(短冊も減った気配がないし・・)

でも・・万が一ということもあるからなぁ。。。

とりあえず確認だけしてみるか。
つーわけで、ねがい収集器OPEN=3=3=3

ぎ、ぎゃあ~!!!

入ってるやんけ。願い事~!!2枚も!!!
(右のは僕が書いたやつ)

まさか入ってるとは。
ならばなかったことにするわけにもいかない。

しょうがないので、仕事中店を抜けて会場まで短冊渡しに行ってきた。

みんなの願い。叶いますように。。。






魔除け赴任

あかねやの表の魔除けのあじさい。

通常軒下にぶら提げてたのが
先日の強風で落っちゃげてしまったので
とりあえずのれんと一緒に提げてるんだけど、
もう1年経っちゃったし替え時だなぁ。

去年は育ちがイマイチで小さかったのに
よくがんばってくれたね。
1年間どうもありがとう!

つーわけで、新任の魔除けに~・・


チェイ~~~ング=3

え?
今年は1つも花がつかなかったのにどうしたのかって?

実は実家の庭のあじさいに赴任してきてもらったのだ~!!


100キロも遠いトコから南下してきてくれてありがとう!
これから1年よろしくお願いしますよ!


無病息災=3





バイオトイレを作ろう!(5)

←(4)はコチラ

2023年7月6日(木)

先週セメントを漆喰にして重ねたコンクリートブロック。
スッカリ乾いてだいぶしっかりしてきたぞ~!


さて今回は更に頑強にするため全ての穴ポコに
砂利とセメントを詰め込むのだ~!!

つーわけで道中コメリで買ってきた砂利をどんどん詰めていこう。


実は先週カットした金網を入れたのは、
強度UPのために馬積み(互い違い)に積んだブロックの
中途半端な隙間から砂利がこぼれないようにするためだったのだ!

うまいこと流出を防いてくれている。

しかし、砂利をスコップでちまちま穴ポコに入れていくのも
時間がかかってかなり効率が悪い。(重いし)

何かいい方法はないかと思案した結果
店で使ってる業務用洗剤の空き容器の・・


横っ腹をカットして・・


ココに砂利を入れて・・


こんな風に注ぎ込んでやってみたらかなりスムーズにできた!


では今度はセメントを練っていこう。
(例によってアイスクリーム空き容器で)

(右にあるのは混ぜ用に100均で買ってきた
 ポテトマッシャーとフライ返し)

ところでセメント練ってて気づいたんだけど・・

水にセメントを入れて混ぜてみても、セメントが水を吸って
重くなるので意外と簡単には混ざらないのだ。

でもポテトマッシャーで小刻みに振動させると、
ジワジワ水が湧いてきてあっという間に混ざるのだ。
(そんなに力も要らない)

コレって地震の時の液状化現象と同じ原理なのかな?

ちなみに以前コメリのクリアランスセールで半額だった防水靴。
(長靴ではない)

今回からめっちゃ活躍してくれてるのだ。
買っててヨカッタ~=3

でもってあらかた穴ポコにセメントを流し込んだところで時間切れ。

土台部分って作業が地味だしキツイし時間も食うしで
やっててわじわじするね。




To Be Continued          \\\








試してみたけど・・

店で使ってるアイスクリームのふた。
いつも捨ててたんだけど・・・

ふと気になったのでチョット試してみた。

こんな風にテキトーな形に切り抜いて・・

(ふたは2種類)

テキトーに絵を描いて・・・

(雲のつもり)

オーブントースターでチン!

ん~・・まあできるっちゃ~できるけど。

仕上がりがなんかイマイチだ。

今までいろいろやってみて分かったけど、
コレって容器の製造過程で
射出成形時の流動方向に依存した形に縮むみたいだ。
なのでふたも薄いヤツ(右)ほど縮み方が安定しない。
とはいえ左の方もマシだけどやはり一様な縮み方ではない。

ふたのような薄物は湯(溶けたプラッチック)の
流れに方向がある状態のままで固まってしまうから
加熱したらその流れの続きみたいな方向で縮んでいるのだ。

なのでふたじゃあなくて容器本体を加熱した場合は
側面が縦方向に縮むもんね。

つーことは、こういうのに向いてるのは
容器本体の底面辺りを使うのが一番安定してよさそうだ。

今度ためしてみようっと=3




プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]