あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
崩壊=3
- 2023/08/21 (Mon)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さてさて。
キンリョウヘン(仮)の株分けも済ませたところで
次なる作業は〜・・
昨日の台風で壊れた
ノラねこ公衆トイレの修理だ〜!!!
ビニールカバーを貼っていたカートンテープが
紫外線で劣化して剥がれやすくなってたのが
台風の風で引っ剥がされてビニールカバーが巻き上げられ
雨が降り込んでしまったようだ。
おかげで中のねこ砂がベッチョベチョのグッチョグチョ=3
(・・カバーは1ヵ月前に貼り直したばかりなんだけどなぁ)
つーわけでカバーを一旦全部剥がそうと思ったんだけど・・
向こうの壁側は無傷なんだよね。
なので向こう側は引き続き旧カバーで、
手前側だけ新しく貼り直そう。
とはいえ、今までのようになぞなぞカバーのお古だと
また紫外線劣化でボロボロになるからなぁ。
よし=3
この際だからケチらずにもちょっと良いカバーをつけよう。
つーわけで、店の奥から引っ張り出してきたのは・・
コロナ対策で使った塩ビシートの残りだ〜!!
ちょうど手前側だけ覆える大きさしか残ってなかったので
古いの全部引っ剥がさなくてヨカッタ〜=3
そしてカートンテープだとまたボロボロになるので
タッカーで念入りに留めてやった。
コレでだいぶん丈夫になったぜ〜!!
でもってビッチョビチョのグッチョグチョなねこ砂。
さすがにコレは全取っ替えかな〜と覚悟してたんだけど・・
そこはさすがねこ砂。
一番水が溜まってるトコは中で砂が固まって
そっから下までは浸透を防いでくれてたので
ポコっと固まったトコを取り出すだけで済んだ。
ソレ以外のところはほんの上っ面が固まってるだけだったので
サクサク混ぜ込むだけで復活した。
(あとは減った分を補充しただけ)
いや〜、ねこ砂ってホントスゲーなー=3=3=3
To Be Continued \\\
キンリョウヘン(仮)の株分けも済ませたところで
次なる作業は〜・・
昨日の台風で壊れた
ノラねこ公衆トイレの修理だ〜!!!
ビニールカバーを貼っていたカートンテープが
紫外線で劣化して剥がれやすくなってたのが
台風の風で引っ剥がされてビニールカバーが巻き上げられ
雨が降り込んでしまったようだ。
おかげで中のねこ砂がベッチョベチョのグッチョグチョ=3
(・・カバーは1ヵ月前に貼り直したばかりなんだけどなぁ)
つーわけでカバーを一旦全部剥がそうと思ったんだけど・・
向こうの壁側は無傷なんだよね。
なので向こう側は引き続き旧カバーで、
手前側だけ新しく貼り直そう。
とはいえ、今までのようになぞなぞカバーのお古だと
また紫外線劣化でボロボロになるからなぁ。
よし=3
この際だからケチらずにもちょっと良いカバーをつけよう。
つーわけで、店の奥から引っ張り出してきたのは・・
コロナ対策で使った塩ビシートの残りだ〜!!
ちょうど手前側だけ覆える大きさしか残ってなかったので
古いの全部引っ剥がさなくてヨカッタ〜=3
そしてカートンテープだとまたボロボロになるので
タッカーで念入りに留めてやった。
コレでだいぶん丈夫になったぜ〜!!
でもってビッチョビチョのグッチョグチョなねこ砂。
さすがにコレは全取っ替えかな〜と覚悟してたんだけど・・
そこはさすがねこ砂。
一番水が溜まってるトコは中で砂が固まって
そっから下までは浸透を防いでくれてたので
ポコっと固まったトコを取り出すだけで済んだ。
ソレ以外のところはほんの上っ面が固まってるだけだったので
サクサク混ぜ込むだけで復活した。
(あとは減った分を補充しただけ)
いや〜、ねこ砂ってホントスゲーなー=3=3=3
To Be Continued \\\
PR
キンリョウヘン(仮)株分け
- 2023/08/20 (Sun)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さてさて。
一応あじさいの剪定も済んだところで、
次の作業は・・
キンリョウヘン(仮)の株分けだ〜!!
今年はそんなに株が増えてないので楽ちんだ。
コレと
コレの2鉢だけだもんね。
古い土を捨て、根っこを洗って、古い根やバルブを取り除いて・・
4鉢に分けてやった=3
もちろんナメクジ避けの銅線結界も忘れずに。
(ホントこの結界よく効いてるもんね)
つーわけで、2週間ほど日陰でお休み。
来年はもうちょっと花が増えますように。。。
To Be Continued \\\
一応あじさいの剪定も済んだところで、
次の作業は・・
キンリョウヘン(仮)の株分けだ〜!!
今年はそんなに株が増えてないので楽ちんだ。
コレと
コレの2鉢だけだもんね。
古い土を捨て、根っこを洗って、古い根やバルブを取り除いて・・
4鉢に分けてやった=3
もちろんナメクジ避けの銅線結界も忘れずに。
(ホントこの結界よく効いてるもんね)
つーわけで、2週間ほど日陰でお休み。
来年はもうちょっと花が増えますように。。。
To Be Continued \\\
今年は慎重に・・
- 2023/08/19 (Sat)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表のあじさい。
ココ2〜3年ほど花が減ってしまったので
今年は慎重に剪定しようと思案してるうちに
うっかり土用入り(7月30日)してしまった。
(この期間は土いじりは良くないらしい)
つーわけで期間が明ける立秋(今年は8月8日)以降の
あかねや定休日(10日)まで剪定を待っていたのだ。
さあ、待たせたね。
台風もじぇんじぇん大したことなくってヨカッタぜ〜。
で、さて。
どう剪定してやろうか色々考えてたんだけど、
ココ数年は慣れのせいもあってホントテキトーに
根本まで何も考えずに切ってたので、
今回は一所懸命新芽を観察しながら少し控えめに剪定した。
なんとか選び選び切ったけど果たしてヨカッタのだろうか?
コレで。。。
何はともあれ来年は花が増えますように〜=3=3=3
To Be Continued \\\
ココ2〜3年ほど花が減ってしまったので
今年は慎重に剪定しようと思案してるうちに
うっかり土用入り(7月30日)してしまった。
(この期間は土いじりは良くないらしい)
つーわけで期間が明ける立秋(今年は8月8日)以降の
あかねや定休日(10日)まで剪定を待っていたのだ。
さあ、待たせたね。
台風もじぇんじぇん大したことなくってヨカッタぜ〜。
で、さて。
どう剪定してやろうか色々考えてたんだけど、
ココ数年は慣れのせいもあってホントテキトーに
根本まで何も考えずに切ってたので、
今回は一所懸命新芽を観察しながら少し控えめに剪定した。
なんとか選び選び切ったけど果たしてヨカッタのだろうか?
コレで。。。
何はともあれ来年は花が増えますように〜=3=3=3
To Be Continued \\\
早じまい
- 2023/08/09 (Wed)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
うは〜・・・
わは〜・・・・・
誰ぁ〜れもいねぇ!
店の中で掃除やら何やら作業に集中してて
ふと外の静けさに気がついたので表に出てみれば
人が全然歩ってなかった〜!!
よし。閉めよう。
つーわけでいつもより1時間ほど早く店じまいした。
台風に備えていつものごとく〜・・

バリア〜=3=3=3
で、肝心の台風は予定より到着が遅れてるようで
今のトコ小雨とそよ風くらいしか吹いてないんだけど・・
無理して来なくてもいいから
なるべく離れたところを通ってくれますように。。。
わは〜・・・・・
誰ぁ〜れもいねぇ!
店の中で掃除やら何やら作業に集中してて
ふと外の静けさに気がついたので表に出てみれば
人が全然歩ってなかった〜!!
よし。閉めよう。
つーわけでいつもより1時間ほど早く店じまいした。
台風に備えていつものごとく〜・・
バリア〜=3=3=3
で、肝心の台風は予定より到着が遅れてるようで
今のトコ小雨とそよ風くらいしか吹いてないんだけど・・
無理して来なくてもいいから
なるべく離れたところを通ってくれますように。。。
避難=3
- 2023/08/08 (Tue)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
八朔!よ~し=3
キンリョウヘン(仮)!よ~し=3
あじさい!よ~し=3
ユッカ!よ~し=3
桃!その他!!・・・は、まあそのままでいいか。。。
つーわけで。
コッチ方面へ向かいつつある台風6号に備えて
ちと早いけど、あかねやの表の植木の避難をさせておいた。
明日は暴風雨だと天気予報で言ってるしね。
あ、そうそう。
まだ落ちてないもう一つの桃の実。
コレもどうせ暴風雨で落ちるだろうから
キチャナくならないうちにもいでおこうっと。
えいっ=3
(簡単にポリンと取れた)
これで準備万端。
まあ台風もなんとなくだけど西の方へ逸れていきそうだから
そこまで荒れそうにもないんじゃあないかなとは思うんだけど、
用心に越したことはないもんね。
でも、なるべくなら逸れてくれますように。
特に停電だけはスンゴク困るから。。。
キンリョウヘン(仮)!よ~し=3
あじさい!よ~し=3
ユッカ!よ~し=3
桃!その他!!・・・は、まあそのままでいいか。。。
つーわけで。
コッチ方面へ向かいつつある台風6号に備えて
ちと早いけど、あかねやの表の植木の避難をさせておいた。
明日は暴風雨だと天気予報で言ってるしね。
あ、そうそう。
まだ落ちてないもう一つの桃の実。
コレもどうせ暴風雨で落ちるだろうから
キチャナくならないうちにもいでおこうっと。
えいっ=3
(簡単にポリンと取れた)
これで準備万端。
まあ台風もなんとなくだけど西の方へ逸れていきそうだから
そこまで荒れそうにもないんじゃあないかなとは思うんだけど、
用心に越したことはないもんね。
でも、なるべくなら逸れてくれますように。
特に停電だけはスンゴク困るから。。。