忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

そうだ・コンテナを作ろう!(6)

←(5)はコチラ

さあ忙しい夏も終わったことだし、
少しペースを上げていこう=3
つーわけで、前回から1週間後。
2022年9月15日(木)

前回、雨水が溜まってコンテナの底面がうっぱずれてしまったので
やり直すことに。。。


はぁ〜=3
しかしこの底面のプラ板。どうやって取り付けよう。

そう思いながらキチャなくなってしまったプラ板を眺めてると、
ひとつ大事なことを忘れていたのを思い出した!

このコンテナが出来た暁には、当然軽トラックの荷台に
載せたり降ろしたりするわけだけど、その作業をする手がかりを
ドコにも普請してなかったのだ〜!!

ソコでひらめいた!
底面のプラ板を取り付けるのと、
コンテナ載せ降ろしの手がかりを
一緒に満たす方法を!

つーわけで、新たに軽天材を追加。


底面を上にした状態で置いた骨組みに、
防虫網を載せ、プラ板を載せ、

それらを骨組みと挟み込むように
追加した軽天材を載せて〜・・

リベット留め!


ボルト・ナットで締めれば強力なんだけど、
なんで性懲りもなくリベット留めにこだわるかというと、
やはり工数が半分以下に減らせるからだ。

強度的に大事な部分はボルト・ナット使うけど、
組み方などを工夫して極力リベット留めで済ませるようにし、
工数、コストを抑える試みもこのコンテナ作りでの課題の一つだ。

とりあえず、軽天材で挟んだ上でのリベット留めなら
ダイジョブそうだ。
そしてこの追加した軽天材。
この軽天材の角穴にもうひと回り小さい軽天材を
通すことによって、載せ降ろしの手がかりを設けることができるのだ。
ちょうどお神輿みたいな感じで。
(当然だけど2人以上の作業になる)

つーところで今回の作業時間リミット。

結局底面やり直しただけで終わってしまった。

・・しかし。
ホント効率悪いぞコレ。
せっかくレンタカー借りてきてるのに
毎回これっぽっちの進み具合だと
めっちゃお金かかるじゃあないか。

ちょっと考えねば。。。



To Be Continued          \\\







PR

そろそろトイレ札を新調せねば=3

う〜ん・・・

あかねやの表のトイレ札。


さすがにもう、なんて書いてっか判別できないほど朽ちたなぁ。。。

3年前に手直ししたけど、もう限界かな?

新しく書き直したいのはやまやまなんだけど、
イマイチビビッとくる素材が見当たらないんだよね〜。

つーわけで、とりあえずマジックで縁取りし直して応急処置。


そのうち適材を見つけて新調してやろう。
それまでコレでがんばってくれよ〜=3=3=3





ここもか!

この前、市役所前を通ったら・・
(ちなみにココよく通る割にまだ市役所には入ったコトない・・)


18親和銀行のATMが入ってた建物の解体作業やってた〜!!

1年くらい前、ココにATMがあることに気づいて以来
便利が良いのでたまに使ってたんだけど、この春(だったかな?)に
突然閉鎖されてたからいずれこうなるとは思ってたんだよね。
新市役所の方にATMが入ったからココはお役御免になったのだろう。

この後ココは一体何になるのだろうか。
もしかして隣の歯医者や駐車場もろとも
長崎警察署跡地と一緒に再開発して
中央郵便局が移転してくるのかな?
(ちょうどこの区画と現中央郵便局の敷地面積が同じくらいだし)

でもって、その先のNBC跡地。


脇から覗いてみると・・


あの頑丈そうだったコンクリートの建物がスッカリなくなってた。

(今は囲いも取れて見通せるようになってる)

ココも一体何になるのやら。

ホント色んな場所の再開発が進んでいくなぁ。。。





プリペイド携帯その後

つーわけで、思いもよらず県外(武雄)の代理店に心を救われた僕。

その日は安心して熟睡。

でもって翌日。(8月30日(水))
昼前頃にその武雄代理店から早速電話がかかってきた。

「昨日ご依頼を受けたスタッフから私が引き継ぎましたので
 改めてご依頼内容の確認のお電話を差し上げました。」

な、なんと!ちゃんとしているのだ。
おそらくフツーの事ではあるはずなのだけど、
こっちではまず受けたコトのない対応にびっくりして
逆に恐縮してしまった。

なんでも既にソフトバンクに確認したところ
受注発送になるとのことで、
代理店に到着する日程が分かり次第
連絡しますとのことだった。
(一応希望の色も聞かれたので赤にした)

いや〜。仕事が丁寧で早い。
更に安心感が増したよ。
半年経っても連絡一つよこさない代理店とは大違いだ。

コレなら任せていて大丈夫だ。

スッカリ信頼しきって日々を過ごしていると・・

それから約1週間後の9月5日(火)に
再び電話がかかってきた!

もしかして、もう到着日程が判明したのか!?

胸を躍らせつつ電話を取ると、
信じられない連絡が!!

「もうコチラに届きましたのでいつでもお越しいただいて大丈夫ですよ。」

な、なんだってー!!!

こっちの代理店で言われた、
「いつ入荷できるか見当もつかない」とか
「取り寄せても3ヵ月以上かかる」とかは
一体何だったんだ〜?!

つーわけで、一昨日のあかねや定休日。
実家に帰る途中に寄ってきた。

実際店に行ってみると、
浜町店とは全然チガウ。
個人的な不信感バイアス差し引いても
見るからに清潔で明るくて良い気が満ちていた。
突然訪ねてきたお年寄りにも方言を交えながら
優しく丁寧に対応されていたし。
ドーでもイー無駄なアンケートもさせなかったし。
僕の手続きも朗らかに滞りなく終わらせてくれた。

おかげですんごく気持ちよく機種変更済ませてきた。
左が旧ケータイ。新ケータイは一回り大きくてズッシリしている。
画面も大きくなってるので字が見やすいのはありがたい。

では、ストラップの引き継ぎを・・

チェイング=3=3=3

旧ケータイ、今まで14年以上もがんばってくれて本当にありがとう。
コレからはユックリ過ごしておくれ。

そして新ケータイ。
これからよろしく頼むよ!

こうしてあんなに心配してた機種変更。
ホントにアッサリと終わってしまった。

しかし・・
同じ代理店でもこんなに差があるものなのか。
今後ケータイの困り事や、スマホの新規契約とか必要になったら
絶対武雄店に相談しようっと=3



おちまい。

禁断の・・

忙しかった夏も終わり
あかねやにもいつも(?)のヒマさ・・
いや静けさが戻ってきた。

忙しさで疲弊していた身体(からだ)と精神(こころ)にも
だんだんと気が充実してきたようだ。

・・・よし!コレならイケる。

今までコンディションが整わずひと月余りも
挑戦を見送っていたコレを開封する時だ!

常連さんからお土産にいただいていた、
「トイレの最中(さいちゅう)」という最中(もなか)だ~!!

恐る恐る洋式トイレを模したパッケージの
便蓋を開けてみると・・おお。


ちゃんと便座が出てきた~!!

なかなか凝ってるじゃあないか。
そしてその便座を上げてみると・・

中からトイレ本体(もなかのガワ)のお出ましだ!


続いて袋入りのあんこも。

添付の説明書には ”とぐろ” を巻かぬよう注意書きされていたけど、
巻きたくても相当技術的難易度が高そうだ。

ちなみに裏にはINAX(現LIXIL)との共同制作で
サティスをモチーフにしたのだそうだ。

スゲーなぁ=3

一通り感心したところでいよいよあんこを入れてみよう。

ムリムリムリ〜=3=3=3


ふぅ=3

なんかひどくイケないコトをしているような背徳感に襲われつつ
入れてみたけど、まだ袋に半分以上あんこが残ってるぞ。
コレどーすんだろ?

と思いながらもなかのガワを触っていると、
上の温水洗浄機付き暖房便座が簡単に外れた。

あ!な〜るほど。
そうだよね。フツーこうして入れるよね。あんこ。
あまりにもスタイルに囚われすぎてたよ。

つーわけで、のこりのあんこも
ミリミリミリっと投入!

ちょうど便器内部が満たされた。
(思った通りとぐろを巻く余地はなかった)

つーわけで、温水洗浄機付き暖房便座を元に戻して完成!
(「ウォシュレット」はTOTOの登録商標なので)


よ、よ〜し。た、食べるぞ〜!!


思わず目をつぶってオリャー・・パクリ=3

ん・ま〜い=3=3=3

デザインに凝ってるからあまり期待してなかったけど、
もなかとしてもクオリティの高い味わいだった!

コレなら一ヶ月もためらう必要はなかったなぁ。

ごちそうさまでした!







プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]