忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

走れ!北斗の名のもとに・・(1)

ふ~=3=3=3


とうとう着いたでやんす。


北九州行き高速バス出島号の降車バス停のひとつ。
”若宮インターチェンジ” に~!!!


ココからオイラの壮大な物語が始まるのでやんすね。


?「モガモガ・・モゴ・・出せ!俺をココから早く出せ~!!」

おっとすまんすまん。
忘れてたでやんす。

マーチェル「ぶはぁ~=3=3=3=3=3」


マ「おいおいおいおい~!2024年11月14日(木)の
  あかねや定休日の朝7時に長崎県営バスターミナル前まで
  乗せてやった俺をいきなりたたんでバッグに押し込めて
  拉致ったテメーは一体何者なんだ~!!?」


っふ。オイラでやんすか?

あるときは、あかねやサービス部門アイドル担当。
またあるときは、近所のノラねこユーチューバー。

そう!オイラがあの「ねこ澤にゃん吉」その人でやんす~!!


マ「ん~?知らんなぁ。つーか人でもネーし。」

まあ新参者のマーチェル君が知らないのも無理はないでやんす。
あのあかねやのデブマスタ~を陰で操る闇の帝王でやんすからね。

マ「なにっ?!あの女に全くモテないひげ面マスタ~をか!!?」

そうでやんす。
ユーチューブ動画もヤツに命じて撮らせてるでやんすからね。

マ「そうだったのか。だがだからと言ってこの俺を
  拉致っていい理由にはならネーぜ。
  そもそも一体この俺をドコに連れてきやがったんだ?」

ココは宮若市の若宮インターチェンジバス停でやんす。

マ「な、なにぃ~!?あの福岡市と北九州市から
  それぞれ35㎞というど真ん中に位置する
  かつては筑豊最大の炭鉱都市で
  リリーフランキーの出身地でもある
  2006年に旧宮田町と旧若宮町が
  合併してできた宮若市だと~!!?
  そしてココがギリギリ旧若宮町側に位置するため
  かえって名前がややこしくなってしまった
  若宮インターチェンジバス停なのか~!!!」

そうでやんす。
うぬはオイラを乗せて偉大なる伝説を走駆するでやんす。
そうかつてラオウやケンシロウと共に世紀末を駆け抜けた黒王号のごとく!

マ「なんだよ ”うぬ” って。気持ち悪ぃなー。」

・・あ~っ!!もう10時20分でやんす。
最初の目的地に10時半に着く予定だったのに
めっちゃ遅れてるでやんす!
つべこべ言わずにオイラを乗せてさっさと出発するでやんすよ!

マ「ちっ!チャリ使いの荒さはデブマスと変わんネーな。」

いや~しかし、何も知らない初めての町を行くのは
楽しみと不安が入り混じった何とも言えない気分になるでやんすね~。


マ「何も知らないって、道くらいは下調べしてんだろ?」

モチのロンでやんす。
この日が来るまで約一週間。
毎晩寝る前にグーグルマップを見て
ちゃ~んとルートを頭に叩き込んできたでやんす!

マ「・・いやソレそんな使い方するもんじゃあネーだろ!
  ちゃんとモバイれよ!!」

でもあかねやにはモバイル機器ってプリペイド携帯しかないでやんしょ。
マスタ~がビンボーなせいで。

マ「まあそうだよな。どビンボーだよな。俺の後輪なんか
  まんべんなくすり減ってあらゆるところから空気が漏れだすまで
  乗ってやがったもんな。」

お!下調べした通り、ココにローソンがあるでやんすよ。


今日は長丁場になるでやんすから、
シッカリ糖分補給していくでやんす!

マ「おいおい、長丁場なんて初耳だぞ。」

あっ!塩バターどら焼き食べてたらもう10:44でやんす!
すでに予定よりマイナス14分じゃあないでやんすか。
急ぐでやんすよ~!!

マ「なんだよ。今のローソンが最初の目的地じゃあネーのかよ。
  スタートからマイナスってどんなスケジュール組んでんだよ!」

まあまあ。焦ってもしょうがなーいしょうがないでやんす!

マ「しっかしホントなんもネーな。ずーっと山と川と畑。」


そうこう言ってる間に分岐案内でやんす。
右の宗像に行く角っちょが最初の目的地でやんすよ。

マ「お!左は奈良時代から続く歴史深い名湯脇田温泉じゃあネーか。
  俺はもうすでに温泉入って帰りてー気分だぜ。」

来たばっかりで何言ってるでやんすか。
・・あ、ホラ!前方に目的地が見えてきたでやんすよ!!
 
マ「やっとかよ。ヤレヤレ=3 先が思いやられるぜ・・」






To Be Continued          \\\

PR

もう小手先では無理かな・・

不甲斐ない!


あまりにも不甲斐ない!!

こんな注意書きを貼らざるを得ないこの我が身が~!!!

そう、あかねやの入口の戸。
不定期に動きが悪くなるたんびに
素人調整を重ねていたのだけど、
もはや小手先の調整では劇的な改善が
見込めなくなってきてるのだ。

だもんだで、このひと月ほどずっとこの状態。

でも先日から更に動きが悪くなってきたので、
昨日再度調整に挑んでみた。


う、う~~ん。
やっぱローラーが沈み込んでるのか
固定している釘の頭がかなりレールと擦れてる。

(写真だと分かりづらいけど擦った跡がクッキリ)

外してみたけど、やはりローラーと固定部の高さの差が
あんまりないんだよね。(最初からこの仕様なのかどうかは不明だけど)
もちょっとローラー飛び出させてくれてもよさそうなもんだけど。

そして釘(赤の囲い)。
コレって油絵描いてた時にキャンバスを木枠に打ち付ける用の釘だから
大工用ではないんだよね。(釘くらい買えばいいのに・・)
さすがにこんな釘じゃあ抜けてきて釘頭がレールに余計擦れてしまう。
つーわけで今回は工具箱あせくって見つけたギリギリサイズが合いそうな
長い釘(青の囲い)を使ってみることにした!

トンテンカンテン=3

一応付いたけど、やっぱ釘頭が結構出てるなぁ。

とりあえず動きを確認してみると・・

う~ん。多少マシにはなったけどやはりまだ硬い。

しばらくはコレでいくしかないかな。
なるべく早く時間を作ってシッカリ調整してやらねば!






カスタ・マイズ

今使ってるサングラス。

今年の春くらいにトライアルで買ったものだ。(約1000円)

それまではダイソーのサングラス(110円)を使ってたんだけど、
しばらく使ってたらプラッチック製フレームがふいにパキっと割れて
プラッチック製のレンズが外れてしまったので、
やはり少しはマシなものをと思い買ったのだ。

さすがにフレームも金属製で丈夫だしレンズもクリアーなので
やっぱ10倍も出せば違うなぁと喜んでいたのだけど・・

ダイソーのプラッチック製に比べて金属製なので
どうしても重さが増えてしまうためか、
サングラス掛けて自転車こいでると結構ずり下がって来るのだ。

つーわけで、ずり下がり軽減のためのカスタマイズをすることに。

頭の中でホンヨリとイメージしつつ使えそうなものがないか
ダイソーで物色して買ってきたのがコレだ!

「伸びーる靴ひも」、「コードストッパー」(各110円)

コレをこうしてサングラスのフレームのスリットに通して完成!


この状態でサングラスをかけて靴ひもの両端を引き下げ
靴ひもの中央部で後頭部を押さえることにより
サングラスをしっかりホールドしてくれるのだ!

最初はコードストッパーを靴ひもの緩み止めにするつもりだったけど
意外と靴ひもの摩擦力だけでホールドできてるので、
コードストッパーはスリットからの抜け止めのみの役割となっている。

そしてサングラスを手で外すと、自然と摩擦が解除され
このように首から提げる格好になるので、いちいちしまわなくて便利!

(この靴ひももよもや頭に巻かれるとは思ってもみなかったろう)

つーわけで、今年の夏から秋にかけて
結構自転車でアチコチ走ったからすんごく重宝したもんね。

もうコレからはしばらく使わないとは思うけど、
また日が照るようになったらヨロピクね!



5代目を迎えよう!

夏に落っことして以来、
ずっと調子が悪かった4代目デジカメ。

そいでも機嫌が良い時は写せるので
ダマしダマし使ってたんだけど・・
(機嫌が悪い時は3代目を使ってた)

11月7日(木)を最後に、全く写せなくなってしまった~!!
(ちなみに機嫌が良い時は半分映ってた液晶も
 そのしばらく前から完全に見れなくなってた)

一応電源はまだ入ることは入るのだけど、
いくらシャッター切ってもSDカードに
一切何も記録しなくなってしまったのだ。
(シャッターが下りてない?)

もう機嫌の良し悪しとかの問題ではない。
(何度か期間を開けてトライしたけどダメだったし)

そしてその後を追うように3代目もなぜか
電源が入らなくなってしまったのだ。

コレは別に落っことしたりしたわけではないけど
4代目をいただいてから10年以上使ってなかったからなぁ。
むしろ今回使えてたのは、僕の事をあわれに思って
最後の力を振り絞ってくれていたのかもしれない。

ゴメンよ。3代目。今までありがとう。

そして4代目。
今まで周辺の日常から山やら海やら畑やらねこやら
あらゆるところで活躍してくれて本当にありがとう。
だのにだいぶ乱暴に扱ってて本当にごめんよ。
後はもうゆっくりおやすみ。。。

つーわけで、困った。
まあ大半はこの日記のための写真だけど、
実家での作業記録とかも撮るのに使うからなぁ。
(あとユーチューブ動画)

とは言え、同等の性能を求めるとすごく高い事を
思い知らされたばかり
だし・・。

かと言って中途半端な性能のでも結構高いし・・・

よし!ココは逆に性能無視して思いっきりクソ安いのを買おう!
アマゾンで。

で、早速注文して届いたのがコレだ!


キッズデジカメ~!(約3500円)・・小っちゃ!


首提げストラップとマイクロSDカード(32ギガ)も付いてた。

(ちなみにコレらはプリペイド携帯で写メった)

早速写してみよう。

パシャ=3


パシャ=3


まあ写せるね。上等上等。
(子供が撮るときの手ブレ軽減のためかシャッターボタンを
 押して離した時に撮影される仕様だった)

よし。5代目襲名!

コレからヨロピク!



チャッカマン

あかねやの調理場のコンロに使ってるダイソーのチャッカマン。
とうとう寿命(?)がきた。

夏に取り替えてから約3ヵ月もった。
(当初は1ヵ月もたないんじゃあないかと心配したけど)

以前使ってたイグナイター(600円/8ヵ月)
よりもコスパが良いのかの検証
も兼ねてたけど、

1本で約3ヵ月。
5本買ってる(550円)から単純計算で15ヵ月は
もつのであればコッチがマシだろう。
(入手のしやすさからも)

ちなみに寿命判定は
「30回カチカチやっても点かない事が5回連続で発生した時」
と決めている。

3ヵ月間ありがとう。
ご苦労様でした。

さあ、残り4本。
シッカリ検証していかねば!



プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]