あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
おいっ!ウチン!!
- 2023/03/26 (Sun)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
年末からバッテリーが不調になって使わなくなったので、
雑誌と一緒に本立てに立ててしまってたウチン。
先日ふと何気なくその本立てに目をやると
何やら違和感を感じたので
よ~っく見てみると・・・
お、おいっ!ウチン!!
一体どうしたんだ?!
ななんと!!
普通勝手に開くはずのないウチンの筺体が
今が旬のあさりの酒蒸しみたいに開いているじゃあないか~!!!
たまがって中を確認してみると、
バ、バッテリーが!
中のバッテリーが!!
めちゃめちゃ膨らんでたのだ~!!!
ニュースとかでの事故事例では見た事あったけど、
実物でこんなにパンパンになってるバッテリーは初めて見た!
まるで自爆直前のセルのようじゃあないか~!!
(あれ?そういえば ”セル” って英語で電池の事だ!)
筺体に接着剤で付けてあったので、
ドラゴンボール ネットに書いてある通り
衝撃を与えないよう慎重に引っぺがしてやると、
なんか長細い基板がふっ付いてきた。
バッテリーから基板へと繋がるアルミテープ(?)を
これまた更に慎重にハサミで切りはなして・・
ふぅ=3
無事摘出成功。
まさかこんな所で爆弾処理班の気分を体験できるとは。。。
バッテリーの中の液体が劣化するとこんな風になるのだそうだ。
摘出したバッテリーは家電量販店で引き取ってくれるそうなので
それまで空き缶に納めて厳重に保管。
突然爆発しないでくれよ~。

(傷をつけたり激しい衝撃を与えない限り爆発しないらしいけど)
しかし・・ウチン。
こんな形でお別れになるなんて。
僕は悲しいよ、悔しいよ。
今まで約3年間。
どうもありがとう。
ちなみに5年半使ってるソトンも一時期充電不調だったんだけど、
なぜか最近またフツーに使えるようになった。
(満充電できるし・・)
・・・まさか、散る前のひと花じゃあないよね。
頼むよソトン。
雑誌と一緒に本立てに立ててしまってたウチン。
先日ふと何気なくその本立てに目をやると
何やら違和感を感じたので
よ~っく見てみると・・・
お、おいっ!ウチン!!
一体どうしたんだ?!
ななんと!!
普通勝手に開くはずのないウチンの筺体が
今が旬のあさりの酒蒸しみたいに開いているじゃあないか~!!!
たまがって中を確認してみると、
バ、バッテリーが!
中のバッテリーが!!
めちゃめちゃ膨らんでたのだ~!!!
ニュースとかでの事故事例では見た事あったけど、
実物でこんなにパンパンになってるバッテリーは初めて見た!
まるで自爆直前のセルのようじゃあないか~!!
(あれ?そういえば ”セル” って英語で電池の事だ!)
筺体に接着剤で付けてあったので、
ドラゴンボール ネットに書いてある通り
衝撃を与えないよう慎重に引っぺがしてやると、
なんか長細い基板がふっ付いてきた。
バッテリーから基板へと繋がるアルミテープ(?)を
これまた更に慎重にハサミで切りはなして・・
ふぅ=3
無事摘出成功。
まさかこんな所で爆弾処理班の気分を体験できるとは。。。
バッテリーの中の液体が劣化するとこんな風になるのだそうだ。
摘出したバッテリーは家電量販店で引き取ってくれるそうなので
それまで空き缶に納めて厳重に保管。
突然爆発しないでくれよ~。
(傷をつけたり激しい衝撃を与えない限り爆発しないらしいけど)
しかし・・ウチン。
こんな形でお別れになるなんて。
僕は悲しいよ、悔しいよ。
今まで約3年間。
どうもありがとう。
ちなみに5年半使ってるソトンも一時期充電不調だったんだけど、
なぜか最近またフツーに使えるようになった。
(満充電できるし・・)
・・・まさか、散る前のひと花じゃあないよね。
頼むよソトン。
PR
チャチャびたり
- 2023/03/25 (Sat)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
仕事中ふと入口の戸に目をやると・・

お客(にゃく)さんが・・

チャチャだ!!
冬の間は寒くてかんざき食堂に引きこもってるからか
滅多に来ないんだけど、
春になると頻繁に通ってくるんだよね。
(毎年大体こんな調子)
今月の啓蟄過ぎてからは毎日来てるのだ。
まあ換気で戸を開けてても覗きこむだけで
みだりに入ってこないところなんか
歳の功なのか行儀が良いんだよね。
(僕が戸を開けると入ってくる)
しかもこの辺りにいる数多のねこの中で
僕に触らせてくれるのはチャチャだけだもんね。
(チョビも年に1~2回来るけど・・)
通ってきてる間にいっぱい触らせてもらって
ねこチャージしとかねば!
動画はコチラ ↓
お客(にゃく)さんが・・
チャチャだ!!
冬の間は寒くてかんざき食堂に引きこもってるからか
滅多に来ないんだけど、
春になると頻繁に通ってくるんだよね。
(毎年大体こんな調子)
今月の啓蟄過ぎてからは毎日来てるのだ。
まあ換気で戸を開けてても覗きこむだけで
みだりに入ってこないところなんか
歳の功なのか行儀が良いんだよね。
(僕が戸を開けると入ってくる)
しかもこの辺りにいる数多のねこの中で
僕に触らせてくれるのはチャチャだけだもんね。
(チョビも年に1~2回来るけど・・)
通ってきてる間にいっぱい触らせてもらって
ねこチャージしとかねば!
動画はコチラ ↓
咲いたばかりなのに・・
- 2023/03/24 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表の桃。

う~・・くそ~・・・=3

昨日一昨日の強風雨で思いっきり散らされてしまった~!!
咲いたばかりだったのにっ!
とはいえ、満開になってなかったのがせめてもの救いだ。
まだいっぱい蕾があるもんね。
残りは散らされずにシッカリ咲けますように。
う~・・くそ~・・・=3
昨日一昨日の強風雨で思いっきり散らされてしまった~!!
咲いたばかりだったのにっ!
とはいえ、満開になってなかったのがせめてもの救いだ。
まだいっぱい蕾があるもんね。
残りは散らされずにシッカリ咲けますように。
あれ?更に遅いぞ・・
- 2023/03/21 (Tue)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表の桃。
今年も無事に咲いた~!!
先日19日(日)の夕方に。
でも、一昨年より10日遅かった去年より更に4日遅かったなぁ。
今年は。
まあ先週から少し空気が冷や冷やしてたからかな。
とにもかくにも、根切り後こうして無事に咲いてくれて
ホントヨカッタ。
実も生りますように。
今年も無事に咲いた~!!
先日19日(日)の夕方に。
でも、一昨年より10日遅かった去年より更に4日遅かったなぁ。
今年は。
まあ先週から少し空気が冷や冷やしてたからかな。
とにもかくにも、根切り後こうして無事に咲いてくれて
ホントヨカッタ。
実も生りますように。
木のフォークが欲しくて・・
- 2023/03/20 (Mon)
- 図画・工作 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
僕はズボラだ。
仕事は仕事で手間を惜しんでは話にならないので
割とマメにやっているんだけど、
こと自分の事に関しては、いかにして
”あらゆる手間を省くか”
を常に最優先事項として考えを巡らせている。
なので、食事の際はいかに洗い物を減らすように
料理を作るかが重要な命題になっている。
で、最近はスパゲッティにハマってよく作ってるんだけど、
当然(?)調理したフライパンで食べている。
ただ、コレだとフォークを使うとフライパンに傷がつくので
今まで箸で食べてたんだけど・・
やっぱなんかフォークがいい。
フォークでくるくると具材も巻き込んで食べる方がいい。
箸だと結構具材が置いてけぼりになっちゃんだよね。
つーわけで、フライパンに傷がつかないよう
木のフォークを100均で探してたのだけど、
意外と売ってないのだ。
しょうがないので唯一売ってた
木のデザートフォークを買って使ってるんだけど、
柄が短いのでイマイチ使いにくいのだ。
そんな些細な事でモヤモヤした日常を送っていた僕。
先日とうとう決心した。
「木のフォークが売ってないなら作ればいいじゃない!」
と。
つーわけで先日。
素材として買ってきた100均の木のスプーン。
(コレはいくらでも売ってる)

コレにグラインダーで溝を切って・・・
リューターで荒削りして・・
サンドペーパーで仕上げて・・
わ~い=3 できたできた~!木のフォーク。

早速スパゲッティを食べてみると・・
(コレは前日の晩に ”土なミ” で作ったゴマ豆乳鍋の
残りで作ったゴマ豆乳チーズカルボナーラ)
う~ん。
良いぞ。
ちゃんとフォークの役目を果たしてくれてる!
・・ただ、ちとでかいな。
よく考えたら普通のフォークって先っちょ4本だよね。
コレ5本だもの。
ちょっと口に入りきらないじゃない。
人間だもの。
おまけにスパゲッティもたくさん巻かれ過ぎちゃうし。
早急に改善せねば!
仕事は仕事で手間を惜しんでは話にならないので
割とマメにやっているんだけど、
こと自分の事に関しては、いかにして
”あらゆる手間を省くか”
を常に最優先事項として考えを巡らせている。
なので、食事の際はいかに洗い物を減らすように
料理を作るかが重要な命題になっている。
で、最近はスパゲッティにハマってよく作ってるんだけど、
当然(?)調理したフライパンで食べている。
ただ、コレだとフォークを使うとフライパンに傷がつくので
今まで箸で食べてたんだけど・・
やっぱなんかフォークがいい。
フォークでくるくると具材も巻き込んで食べる方がいい。
箸だと結構具材が置いてけぼりになっちゃんだよね。
つーわけで、フライパンに傷がつかないよう
木のフォークを100均で探してたのだけど、
意外と売ってないのだ。
しょうがないので唯一売ってた
木のデザートフォークを買って使ってるんだけど、
柄が短いのでイマイチ使いにくいのだ。
そんな些細な事でモヤモヤした日常を送っていた僕。
先日とうとう決心した。
「木のフォークが売ってないなら作ればいいじゃない!」
と。
つーわけで先日。
素材として買ってきた100均の木のスプーン。
(コレはいくらでも売ってる)
コレにグラインダーで溝を切って・・・
リューターで荒削りして・・
サンドペーパーで仕上げて・・
わ~い=3 できたできた~!木のフォーク。
早速スパゲッティを食べてみると・・
(コレは前日の晩に ”土なミ” で作ったゴマ豆乳鍋の
残りで作ったゴマ豆乳チーズカルボナーラ)
う~ん。
良いぞ。
ちゃんとフォークの役目を果たしてくれてる!
・・ただ、ちとでかいな。
よく考えたら普通のフォークって先っちょ4本だよね。
コレ5本だもの。
ちょっと口に入りきらないじゃない。
人間だもの。
おまけにスパゲッティもたくさん巻かれ過ぎちゃうし。
早急に改善せねば!