あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
寒っ!
- 2022/12/09 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近特に感じるんだけど、
やっぱうちの実家って寒い。
まあ長崎から約100キロ北にあるし
町自体が盆地だからだろう。
朝、長崎を出て昼前に着くんだけど
朝の長崎よりも空気が冷たいんだもんね。
そのせいか先日帰ったら、
もう水仙がポンポコポンポコ咲いてた~!!
そして、夏に株分けして置いてるキンリョウヘン(仮)も
なんかこっちのより元気がない。
(左の2株は9月頃に枯れてしまった・・)
う~~~ん。大丈夫かな。
こんなんで冬越せるんだろうか?
ちょっとなんか対策を考えとかねば。。。
やっぱうちの実家って寒い。
まあ長崎から約100キロ北にあるし
町自体が盆地だからだろう。
朝、長崎を出て昼前に着くんだけど
朝の長崎よりも空気が冷たいんだもんね。
そのせいか先日帰ったら、
もう水仙がポンポコポンポコ咲いてた~!!
そして、夏に株分けして置いてるキンリョウヘン(仮)も
なんかこっちのより元気がない。
(左の2株は9月頃に枯れてしまった・・)
う~~~ん。大丈夫かな。
こんなんで冬越せるんだろうか?
ちょっとなんか対策を考えとかねば。。。
PR
手抜きッチン(19)
- 2022/12/06 (Tue)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(18)はコチラ
先日図書館で借りてきたんだけど、
スープジャーのレシピ本。
コレすごいね。
具材をひと煮立ちさせたものを
スープジャーという保温性の高い容器に入れて
2時間ほど置いとくと、ゆっくり火が通って
おいしい具だくさんスープが食べれるという代物だ。
ガス代の節約にもなって、
具材にもゆっくり火が通るのでうまみが最大限に引き出されるし、
なんといってもほとんどほったらかしでできるので
楽チンだ。
感心しっぱなしで夢中になって
レシピを読んでて僕も作りたくなった。
とはいえ、調べてみたらスープジャーって結構イイ値段するので
どうしようと思ってたんだけど・・・
そうだ!僕には長年使ってる土鍋があるじゃあないか。
半合飯、ど味噌汁で活躍してるあの100均ミニ土鍋が!
つーわけで、土鍋に具材を入れてひと煮立ちさせたら
乾いたタオルの上に置いて・・・

(ちなみに蓋は以前割れたのでサイズの合う茶碗で代用している)
献血の景品でもらった保冷マットを被せて・・

まとめてタオルで包んで放置!

2時間後。
ホントに具だくさんスープができてた~!!
(ナスと人参と玉ねぎと枝豆ともち麦を水と塩とオリーブオイルで
煮立てて放置してできたリゾット風スープ)
食べてみると、めっちゃおいしかった!!
いや~、これはイイ。
しかも今気付いたけど、スープジャーだと鍋から移さないといけないけど
これは調理してそのまま保温できるので
手間も1つ減るじゃあないか~!!!
朝仕込んでおけば、ちょうどお昼ご飯に食べれるもんね。
コレは僕的にめっちゃハマるぞ~=3=3=3
先日図書館で借りてきたんだけど、
スープジャーのレシピ本。
コレすごいね。
具材をひと煮立ちさせたものを
スープジャーという保温性の高い容器に入れて
2時間ほど置いとくと、ゆっくり火が通って
おいしい具だくさんスープが食べれるという代物だ。
ガス代の節約にもなって、
具材にもゆっくり火が通るのでうまみが最大限に引き出されるし、
なんといってもほとんどほったらかしでできるので
楽チンだ。
感心しっぱなしで夢中になって
レシピを読んでて僕も作りたくなった。
とはいえ、調べてみたらスープジャーって結構イイ値段するので
どうしようと思ってたんだけど・・・
そうだ!僕には長年使ってる土鍋があるじゃあないか。
半合飯、ど味噌汁で活躍してるあの100均ミニ土鍋が!
つーわけで、土鍋に具材を入れてひと煮立ちさせたら
乾いたタオルの上に置いて・・・
(ちなみに蓋は以前割れたのでサイズの合う茶碗で代用している)
献血の景品でもらった保冷マットを被せて・・
まとめてタオルで包んで放置!
2時間後。
ホントに具だくさんスープができてた~!!
(ナスと人参と玉ねぎと枝豆ともち麦を水と塩とオリーブオイルで
煮立てて放置してできたリゾット風スープ)
食べてみると、めっちゃおいしかった!!
いや~、これはイイ。
しかも今気付いたけど、スープジャーだと鍋から移さないといけないけど
これは調理してそのまま保温できるので
手間も1つ減るじゃあないか~!!!
朝仕込んでおけば、ちょうどお昼ご飯に食べれるもんね。
コレは僕的にめっちゃハマるぞ~=3=3=3
ドスンミシミシ
- 2022/12/05 (Mon)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今朝仕事してたら10時15分頃、
ドス〜ン!ミシミシ!!となったので、
地震か?!と思い、表に出てみると
特に異常は見当たらなかったんだけど、
ポテポテと雨が降り出したではないか〜!!!
慌てて、表の椅子をしまい、なぞなぞカバーをかけ、
玄関マットも内側に引き込んだ。
ドスンミシミシがなかったら
気付かず作業に没頭してただろうから
おかげで助かったよ。
ドス〜ン!ミシミシ!!となったので、
地震か?!と思い、表に出てみると
特に異常は見当たらなかったんだけど、
ポテポテと雨が降り出したではないか〜!!!
慌てて、表の椅子をしまい、なぞなぞカバーをかけ、
玄関マットも内側に引き込んだ。
ドスンミシミシがなかったら
気付かず作業に没頭してただろうから
おかげで助かったよ。
しかし、昨日までの予報じゃあ曇りだったのに〜と
しばらくして改めて気象庁のHPを見てみると
いつの間にやら雨のち晴れの予報に変わってた。
しばらくして改めて気象庁のHPを見てみると
いつの間にやら雨のち晴れの予報に変わってた。
今年は更に降りてこん=3=3
- 2022/12/03 (Sat)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年も残すところあと1ヵ月切ったというのに、
来年の年賀状の図案がまたまた降りてこん〜!!
去年みたいに夢にヒントが出てこないかな〜?
ちなみに今年の年賀状は
夢に出てきた見ず知らずのおばあちゃんのお寅さんと
トラねこだったんだけど・・受け取った人は分かってくれただろうか?
(いや、分かるワケネー)
あとキューちゃんシール貼ったバージョンの2種類。
来年は卯年・・まあウサギにこだわんなくてもイイんだけど。
う〜〜〜ん。。。
来年の年賀状の図案がまたまた降りてこん〜!!
去年みたいに夢にヒントが出てこないかな〜?
ちなみに今年の年賀状は
夢に出てきた見ず知らずのおばあちゃんのお寅さんと
トラねこだったんだけど・・受け取った人は分かってくれただろうか?
(いや、分かるワケネー)
あとキューちゃんシール貼ったバージョンの2種類。
来年は卯年・・まあウサギにこだわんなくてもイイんだけど。
う〜〜〜ん。。。