忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「ねこ」の記事一覧

パクパクパニック=3(中編)

←(前編)はコチラ


そうアレは僕が学生時代のコトだ。

~~~回想IN!~~~

当時学生だった僕は佐世保で一人暮らししていた。
人生初の一人暮らしで選んだのは・・・

6畳2間、台所、風呂トイレ別、押し入れ付きで
家賃2万円の物件だ~!!

こう書くとなんかすごいお得な感じだけど、
まあ古い古い。
当時は築何年とか物件を見る知識は全くなかったので
どれくらい古いのかは知らないけど
壁はなんかベニヤ板みたいな薄壁で
台所はコンクリート、シンクではなくタイルの洗い場、
ガス風呂、ボットン便所だったから相当古いと思われる。

梅雨時には便所の前の天井や床から
なんかきのこが生えたりもしてたし。。。

そして僕の部屋の隣にもう1軒、
うちの半分くらいの間取りの部屋が
長屋みたいにくっついてて、
そこには独身のおじさんが住んでた。

立地も、国道から烏帽子岳に向かって
500mほど急坂を登ったところで、
家自体も崖に建ってたので、
入口は階段と坂を登ったところにあり、
反対の窓側から覗くと地面までは
2階建て以上分の高さがあった。
(長崎市でもよく見かけるタイプ)

とはいえ、当時の僕はほとんど気にしてなかったので、
単純に家賃の安さに飛びついたのだ。
(唯一の比較対象である実家の方が築100年近い家
 だったので特に違和感も感じてなかったのだろう)

一応それまで入ってた学校の寮費も月2万円(朝夕食付きだけど)
だったので、それ基準に選んだのかもしれない。

そんな家でも初めての自分の城だ。
ルンルン気分で始めた一人暮らしなんだけど・・

それまでの人生であまり鍵をかける習慣がなかったので、
学校やバイトに行く時も無施錠どころか、
アチコチの窓も大抵開けっ放しだったのだ。
(それまでは過疎ってる実家はモチロン、
 寮も4人部屋(一年生)、2人部屋(二年生)で
 施錠ってモノをしたためしがなかった・・)

でも住んでた3年間。
幸いドロボーに入られたことはなかった。(たぶん・・)
・・ただ一度だけ、深夜バイトから帰ったら
誰かが僕のファミコンで遊んだ形跡はあったけど・・

とまあそんな状態だったので、ある日の夕方。
学校から帰って家に入ると、
勝手に居間でくつろいでたねこと
バッタリ鉢合わせしたのだ~!!

当然ねこもド・ビックリ!
慌てて逃げ出そうと窓(崖側)に向かって猛ダッシュ!

僕は僕でねこ好きだったので、捕まえてやろうと思い
回り込んで、開け放っていた窓をサッと閉めたら・・・

タイミング良く(悪く?)窓にねこが挟まってしまったのだ~!!!

と同時にねこ大量失禁!!!!!

うひゃ~=3=3=3

と僕がひるんだスキに挟まった窓から這い出して
まんまと逃げおおせたのだ。
(崖下に落ちたわけではなくヘリを伝って横の方へ・・)

僕も思ってもいない出来事に茫然自失。。。

近くにあったテレビ、ファミコン、コタツに
見事に飛び散らかったニャンションの始末が
それはもう大変だったコト・・・。

~~~回想OUT~~~

と、このような惨劇に見舞われた僕は、
2度とねこを追い詰めたりはしまいと胸に刻んでいたのだ。



To Be Continued          \\\




PR

パクパクパニック=3(前編)

もうひと月以上もあかねやの周りで
ウロウロしてるパクチー

相変わらず僕が近づくと逃げるんだけど、
(制空圏はおよそ1mくらい)
そのくせしてたまに店に入ってくる。
(換気のため戸を少し開けてるので)

僕が洗い物とか終えて調理場から出ると、
いつの間にかフロアーにちょこんと座ってるのだ。

といっても特に悪さをするわけでもなく、
じーっと黙~って座ってるだけだ。

いったい何がしたいのだろう?

構って欲しいのかと思って
声をかけながら近づくと、
やっぱりピューっと逃げるし、
鳴いて何かをねだるわけでもなく、
ただただ座ってるのだ。

そんなパクチー。

今朝開店前に表を掃わいて中に戻って来たら
またちょこんと座ってた。
そして、僕が入ってくるとスレ~っとテーブルの下に移動。

もしかして隠れてるつもりなのかな?

試しに目を合わさないようにして
制空圏内を横切るように通り過ぎても
そのままじっとしてる。
(いつもならこの距離だと確実に逃げるのに)

そしてそのまま拭き掃除のため、
奥のトイレの洗面所で雑巾絞って戻って来ても、
依然テーブルの下でじーっとしてるのだ。

どうもうまく隠れおおせてると思ってるみたいだ。

僕も気付かないフリして、
戸のガラスを拭きながら様子をうかがってると、
香箱作ってくつろぎ始めてるじゃあないか。

( ↑ イメージ画像)

で、ガラスの端まで拭くために一度戸を閉めたんだけど・・

するとどうだろう。

アレっ?と思ったらしく、
やや焦り気味に店の奥(トイレ)の方へと
テクテク歩いていった。
(店の構造も知らないのに・・空気の流れか何かで
 閉じ込められたと感じるのだろうか?)

面白いのでそのまま外からうかがってると
どこにも抜け道がないのが分かったのか、戻ってきた。
(この辺結構賢いと思われる)
で、今度は勝手口の戸をカシャカシャ触ってる。
・・けど、もちろん開かない。

そこでやっとヤバいと気付いたようだ。
血相変えて、僕の居る戸の方へ走ってきて
ガラスをカシャカシャやるではないか。
(光の加減でガラスの向こうに僕が居るのは分からないみたい)

僕も十分楽しませてもらったので
逃がそうと思って戸を開けると・・・

なんと!僕の姿に驚いてまた店の中へ逃げていってしまったのだ~!!

とはいえ、迂闊に追うとパニクって変なトコに入りかねない。

僕は知っている。
ねこを追い詰めるとロクなことがないコトを。



To Be Continued          \\\








でぶぽん

もうすっかり日が短くなったなぁ。

毎朝の日課の四股踏みの時も
ま〜だ暗いもんね。

そんな朝闇の表を店の中から見ていると・・

何やらうごめく物体が!

暗いので画質調整ON=3


あらぽんだ!

人気のない時はよくあそこでくつろいでるんだよね。

・・と、しばらく見ていると、
突然あらぽんがトランスフォームした!


びっくりしてよく見てみると、
仰向けに寝っ転がっただけだった。

でも初めて見た。
あらぽんの仰向け。
人前では絶対に腹を見せないもんね。

しかも結構長い時間この状態を維持。
人が居ないとこんなにもリラックスしてるんだね〜。

で、更に見ていると・・・

よっこい・・・

しょっと=3

ようやく転がり起きてどっかに行ってしまった。

しかし、初めてあらぽんの仰向けを見て気づいたけど、
いつの間にかめっちゃ肥えてるよね。

毎日見てるから逆に変化に気づかなかったよ。

つーか、ノラなんだからもちょっと動いて回れよ!
家ねこ並だよ!!そのフォルム!!!





パクチー

ふぁあ〜あ〜=3=3
コロナと新幹線でヒマだなぁ。。。

・・・そうだ。
スズメたちにパンの耳でもやろうっと。

つーわけで先日。
店の前でスズメたちにパンの耳を振る舞っていたら、
電線からパン耳めがけて急降下してきたスズメたちが
着地直前で次々と急上昇するではないか〜!!

ちょっと「アレ?」と思ったけど、
警戒心の強いスズメたちは、
パン耳が僕からある程度離れてないと食べないのだ。

もちろんその距離はスズメそれぞれでチガウ。
警戒心の薄いやつは僕の足元まで来るけど、
大抵2〜3mは離れてるのだ。
中には更にちょっと離れたところで、
親(?)がくわえて持ってきたパンしか食べないのもいるし。

それにパン耳振る舞ってて思うコトなんだけど、
どうもこの時期はスズメが代替わりしてるようなのだ。
というのも、しょっちゅうパン耳を振る舞ってると
結構僕に馴れて、距離が縮まってくるんだけど、
この時期(と梅雨前辺り?)を境に、
まるでリセットされたかのように距離を置かれるのだ。

で、ココからが僕の勝手な推測なんだけど
もしかしてスズメもミツバチのように
親世代の群が別の土地へ渡っていき、
子供世代の群がこの土地に残るシステムなのではないか?と。

そう考えると、毎年同じような時期に
距離感がリセットされるのにも合点がいくのだ。

つーわけで、更に離れたトコへパン耳を飛ばしながら
電線のスズメたちの様子を伺ってみたけど、
やはり一向に降りてこない。

おかしいなぁ。
お腹いっぱいなのかなぁ?
と思いながら、何気なく地上のパン耳に
視線を落とすと・・・

食うとる!
食うとるやんけ〜!!
落ちてるパン耳片っぱしから食うとるやんけ〜!!!

あの白ねこが!!!!!

何日も姿を見かけてなかったけど、まだおったんか!=3

そりゃスズメたちも降りてこないはずだよ。

つーわけでまた。
毎日店の周りをウロウロするようになったこの白ねこ。
パン耳をパクパク食べるので「パクチー」と呼ぶことにした。

あんまりスズメのパン耳横取りしないでおくれよ。
パクチー。





いったいにゃにが?!

今朝六時頃、いつものごとく仕事前の四股踏み等をしに
店の表に出てみると・・・

に、にゃんだ〜これは〜!!?

ねこの毛と思しきものがいっぱい落ちてるではないか〜!
しかもなんかむしり取られたような状態で。

植木鉢の下にも。


そしてよく見ると、牙も1本!!


ホウキで掃き集めてみるとこんな具合だ。


どうやら夜明け前にココでねこの喧嘩があったと思われる。
それもかなり壮絶な。

昔読んだマンガ「グラップラー刃牙(バキ)」で
主人公範馬刃牙の父・範馬勇次郎が
衣服の上から相手に噛み付いた場合、
衣服ごと歯を持っていかれてしまう危険があるので、
絶対にやってはいけないようなことを言っていたのを思い出した。

おそらく、この落ちてるねこの牙も
噛みつかれたねこが毛皮ごと体をねじったかなんかしたために
持っていかれてしまったものではないだろうか?

つーことは、この散らばってる毛は
噛まれた方のものだろうか?
それとも、噛まれた時に爪で抵抗した時に
むしり取ったものだろうか?

一方だけの毛だとしたら、
薄茶と白。
・・う〜ん見ないねこだなぁ。

両方のならば、薄茶のねこと白のねこ。
白はいっぱいいるんだけど、薄茶はなぁ・・・。
(ちなみにスズメのパン食べてた白ねこ
 4〜5日前から全く見かけなくなった)

ちなみにあらぽんはいつも通り。

一応顛末を聞いてみたけどイマイチ要領を得ないし。

まあ発情の季節だから、この時期あちこちで
こんな争いが起きてんだろうなぁ。。。





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1
7 8 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]