あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「周辺の事」の記事一覧
減ってくな~・・
- 2023/12/09 (Sat)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2019年からうちみたいな小規模飲食店も
義務付けられるようになった消火器の点検報告。
先日のあかねや定休日に今年の報告書を提出しに
うちの地区担当である蛍茶屋出張所に行ってみると・・・
ぎゃ~=3

なんでか閉所されてるやんけ~!!
ココまでヒィヒィ言いながらマーチェル漕いで来たってのに。
(うちからココまで地味~にずーっと上りなので)
どういうこっちゃねん=3
うちからだと中央消防署が近いから
そもそもそっちに提出してたんだけど、
一昨年に担当は蛍茶屋(出張所)だから
こっちに提出してくれと言われて
去年からわざわざ来てたというのに。
つーわけで結局中央消防署に提出してきた。
(蛍茶屋が閉所された理由を聞いたらなんかやんわり
濁されたので言いづらい理由でもあるのかな?)
しかしここ数年交番もずいぶん減らされてるし
ホントに治安はダイジョブなのかな?
義務付けられるようになった消火器の点検報告。
先日のあかねや定休日に今年の報告書を提出しに
うちの地区担当である蛍茶屋出張所に行ってみると・・・
ぎゃ~=3
なんでか閉所されてるやんけ~!!
ココまでヒィヒィ言いながらマーチェル漕いで来たってのに。
(うちからココまで地味~にずーっと上りなので)
どういうこっちゃねん=3
うちからだと中央消防署が近いから
そもそもそっちに提出してたんだけど、
一昨年に担当は蛍茶屋(出張所)だから
こっちに提出してくれと言われて
去年からわざわざ来てたというのに。
つーわけで結局中央消防署に提出してきた。
(蛍茶屋が閉所された理由を聞いたらなんかやんわり
濁されたので言いづらい理由でもあるのかな?)
しかしここ数年交番もずいぶん減らされてるし
ホントに治安はダイジョブなのかな?
PR
思い出の味を再び!
- 2023/11/10 (Fri)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
もうずいぶん前(9月下旬だったかな)の
長崎新聞の経済面に載ってたちょっとした記事。
ちょっとした記事だけど
僕にとってはかなりの大事件。
この日記に書こうと思っててすっかり忘れてたけど、
気づけばもうあと1ヵ月余りに迫ってるではないか!
そう!資さんうどんOPENの12月19日が!!
九州では長崎だけ未出店だったのだけど、
とうとう出店することになったのだ!
小倉に住んでる時はそうとうお世話になったもんなぁ。
近所だったからしょっちゅう通ってたもんね。
小倉を発つ最後の食事も資さんだったからなぁ。
・・・もう14年も前になるのか。。。
つーわけで、OPENしたらぜひ行こうと思ってるんだけど・・
場所が東長崎なんだよなぁ。(ワークマンの斜向かい)
日見峠超えていかなきゃだもんね。
なかなか気軽には行けない場所だ。
まあ年内は混んでいそうだから
年明けてからかな。
今からヨダレが垂れまくるぜ~。
長崎新聞の経済面に載ってたちょっとした記事。
ちょっとした記事だけど
僕にとってはかなりの大事件。
この日記に書こうと思っててすっかり忘れてたけど、
気づけばもうあと1ヵ月余りに迫ってるではないか!
そう!資さんうどんOPENの12月19日が!!
九州では長崎だけ未出店だったのだけど、
とうとう出店することになったのだ!
小倉に住んでる時はそうとうお世話になったもんなぁ。
近所だったからしょっちゅう通ってたもんね。
小倉を発つ最後の食事も資さんだったからなぁ。
・・・もう14年も前になるのか。。。
つーわけで、OPENしたらぜひ行こうと思ってるんだけど・・
場所が東長崎なんだよなぁ。(ワークマンの斜向かい)
日見峠超えていかなきゃだもんね。
なかなか気軽には行けない場所だ。
まあ年内は混んでいそうだから
年明けてからかな。
今からヨダレが垂れまくるぜ~。
予定案内
- 2023/10/22 (Sun)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さあ、今年のおくんちも終わった。
4年ぶりの開催とあって皆意気込んでいたけど、
天気に恵まれず、ちと寂しいおくんちだった。
つーわけで、僕も先日とっとと庭先回りの花代を収めに行ってきた。

ところで、今回のおくんち。
おくんちの2週間ほど前の9月下旬に
今回の踊町のうち2町がこのようなものをもってこられた。
庭先回りの予定案内だ。
左が丸山町(中日の午後)、右が栄町(後日の午後)。
今までは、どの踊町が来るのか、そもそも来るのか来ないのかすら
来るまでわからない、おくんちが終わるまでわからないだったのだけど、
これなら前もって心づもりができるのでありがたい。
今年は6町中この2町か。
ちと寂しいけど今年の踊町はちょっと遠いトコばかりなので
こんなもんかな。(近いときは踊町全部(6〜7町)くる年もある)
近所の古くからのお店の方々に聞いても、
「今までこげん事してくれたことなかったよ。初めてバイ。
もしかしたら今まで来たり来んやったりで揉めたりもあったから
そうならんごてアイデアば絞ったとかもしれんね。」
ちなみにこのお知らせ札も上等な紙を使っている。
印刷代も高こついたろうに。
で、おくんち本番。
生憎の雨で中日の奉納踊は中止。
なので、中日を予定してた丸山町の庭先回りも中止。
でもって後日。
栄町は中日にも回ったそうなので予定通り来そうだな。
と、待っていると・・
なぜか来たのは予定してなかった桶屋町。

そしてなぜか肝心の栄町は結局来ず。
???
いや、1町でも来てくれたのはありがたけど、
中日も予定通り回った栄町は来れなかったのに、
予定案内持ってきてない桶屋町はなぜ来れたのだろうか?
悪天候にも関わらず予定外のトコも余分に回れるほど
余裕があったのだろうか?
それともそもそも予定案内なく来る予定だったのだろうか?
だとしたら、わざわざお金かけてまで配ってた
予定案内の意味っていったい・・・?
4年ぶりの開催とあって皆意気込んでいたけど、
天気に恵まれず、ちと寂しいおくんちだった。
つーわけで、僕も先日とっとと庭先回りの花代を収めに行ってきた。
ところで、今回のおくんち。
おくんちの2週間ほど前の9月下旬に
今回の踊町のうち2町がこのようなものをもってこられた。
庭先回りの予定案内だ。
左が丸山町(中日の午後)、右が栄町(後日の午後)。
今までは、どの踊町が来るのか、そもそも来るのか来ないのかすら
来るまでわからない、おくんちが終わるまでわからないだったのだけど、
これなら前もって心づもりができるのでありがたい。
今年は6町中この2町か。
ちと寂しいけど今年の踊町はちょっと遠いトコばかりなので
こんなもんかな。(近いときは踊町全部(6〜7町)くる年もある)
近所の古くからのお店の方々に聞いても、
「今までこげん事してくれたことなかったよ。初めてバイ。
もしかしたら今まで来たり来んやったりで揉めたりもあったから
そうならんごてアイデアば絞ったとかもしれんね。」
ちなみにこのお知らせ札も上等な紙を使っている。
印刷代も高こついたろうに。
で、おくんち本番。
生憎の雨で中日の奉納踊は中止。
なので、中日を予定してた丸山町の庭先回りも中止。
でもって後日。
栄町は中日にも回ったそうなので予定通り来そうだな。
と、待っていると・・
なぜか来たのは予定してなかった桶屋町。
そしてなぜか肝心の栄町は結局来ず。
???
いや、1町でも来てくれたのはありがたけど、
中日も予定通り回った栄町は来れなかったのに、
予定案内持ってきてない桶屋町はなぜ来れたのだろうか?
悪天候にも関わらず予定外のトコも余分に回れるほど
余裕があったのだろうか?
それともそもそも予定案内なく来る予定だったのだろうか?
だとしたら、わざわざお金かけてまで配ってた
予定案内の意味っていったい・・・?
山の行方
- 2023/10/17 (Tue)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こん前実家で作業してたら、家の前の県道を大型ダンプカーが
ゾロゾロ連なって走っていくのを目撃した!!
前面に「九州防衛局」のゼッケンをつけたダンプカーが。
一体何ごとじゃろ?
父に尋ねてみると・・
あの畑の向こうの川の向こうに見える、
山を削って・・
土を運んでたのだ〜!!
なんでも佐賀空港のそばにオスプレイの発着場を作るため
ココから運んだ土で周りの田畑を埋め立てているのだそうだ。
(グーグルマップよりスクショ)
唐津のコメリに資材調達に行った帰りにちょっと見てみると・・
次から次へと大型トラックが入って行ってた。
元々建設会社の真砂土調達場なので、
政府が買い上げたのだろう。
1年以上前からせっせせっせと運び続けてるのだそうな。
たったアレだけを埋め立てるだけでも
こんなに山削るんだから、
もしフル規格新幹線全線開通とかなったら
高架整備で沿線の田畑を同様に埋め立てるのに
一体どんだけ山を潰さなきゃなんなくなるのだろう?
ここもか!
- 2023/09/17 (Sun)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この前、市役所前を通ったら・・
(ちなみにココよく通る割にまだ市役所には入ったコトない・・)
18親和銀行のATMが入ってた建物の解体作業やってた〜!!
1年くらい前、ココにATMがあることに気づいて以来
便利が良いのでたまに使ってたんだけど、この春(だったかな?)に
突然閉鎖されてたからいずれこうなるとは思ってたんだよね。
新市役所の方にATMが入ったからココはお役御免になったのだろう。
この後ココは一体何になるのだろうか。
もしかして隣の歯医者や駐車場もろとも
長崎警察署跡地と一緒に再開発して
中央郵便局が移転してくるのかな?
(ちょうどこの区画と現中央郵便局の敷地面積が同じくらいだし)
でもって、その先のNBC跡地。
脇から覗いてみると・・
あの頑丈そうだったコンクリートの建物がスッカリなくなってた。
(今は囲いも取れて見通せるようになってる)
ココも一体何になるのやら。
ホント色んな場所の再開発が進んでいくなぁ。。。
(ちなみにココよく通る割にまだ市役所には入ったコトない・・)
18親和銀行のATMが入ってた建物の解体作業やってた〜!!
1年くらい前、ココにATMがあることに気づいて以来
便利が良いのでたまに使ってたんだけど、この春(だったかな?)に
突然閉鎖されてたからいずれこうなるとは思ってたんだよね。
新市役所の方にATMが入ったからココはお役御免になったのだろう。
この後ココは一体何になるのだろうか。
もしかして隣の歯医者や駐車場もろとも
長崎警察署跡地と一緒に再開発して
中央郵便局が移転してくるのかな?
(ちょうどこの区画と現中央郵便局の敷地面積が同じくらいだし)
でもって、その先のNBC跡地。
脇から覗いてみると・・
あの頑丈そうだったコンクリートの建物がスッカリなくなってた。
(今は囲いも取れて見通せるようになってる)
ココも一体何になるのやら。
ホント色んな場所の再開発が進んでいくなぁ。。。