あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
試してみたけど・・
- 2024/07/03 (Wed)
- 図画・工作 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
店で使ってるアイスクリームのふた。
いつも捨ててたんだけど・・・
ふと気になったのでチョット試してみた。
こんな風にテキトーな形に切り抜いて・・
(ふたは2種類)
テキトーに絵を描いて・・・
(雲のつもり)
オーブントースターでチン!
ん~・・まあできるっちゃ~できるけど。
仕上がりがなんかイマイチだ。
今までいろいろやってみて分かったけど、
コレって容器の製造過程で
射出成形時の流動方向に依存した形に縮むみたいだ。
なのでふたも薄いヤツ(右)ほど縮み方が安定しない。
とはいえ左の方もマシだけどやはり一様な縮み方ではない。
ふたのような薄物は湯(溶けたプラッチック)の
流れに方向がある状態のままで固まってしまうから
加熱したらその流れの続きみたいな方向で縮んでいるのだ。
なのでふたじゃあなくて容器本体を加熱した場合は
側面が縦方向に縮むもんね。
つーことは、こういうのに向いてるのは
容器本体の底面辺りを使うのが一番安定してよさそうだ。
今度ためしてみようっと=3
いつも捨ててたんだけど・・・
ふと気になったのでチョット試してみた。
こんな風にテキトーな形に切り抜いて・・
(ふたは2種類)
テキトーに絵を描いて・・・
(雲のつもり)
オーブントースターでチン!
ん~・・まあできるっちゃ~できるけど。
仕上がりがなんかイマイチだ。
今までいろいろやってみて分かったけど、
コレって容器の製造過程で
射出成形時の流動方向に依存した形に縮むみたいだ。
なのでふたも薄いヤツ(右)ほど縮み方が安定しない。
とはいえ左の方もマシだけどやはり一様な縮み方ではない。
ふたのような薄物は湯(溶けたプラッチック)の
流れに方向がある状態のままで固まってしまうから
加熱したらその流れの続きみたいな方向で縮んでいるのだ。
なのでふたじゃあなくて容器本体を加熱した場合は
側面が縦方向に縮むもんね。
つーことは、こういうのに向いてるのは
容器本体の底面辺りを使うのが一番安定してよさそうだ。
今度ためしてみようっと=3
PR
この記事へのコメント