忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「植物」の記事一覧

ラン!

ところで、養蜂を始めるにあたり
巣箱以外に必要なのは当然ミツバチだ。

セイヨウミツバチとニホンミツバチがいる。

大きな違いは
セイヨウミツバチは
・蜜の生産性が高く
・従順に働くけど
・天敵や病気に弱いため
・こまめな健康管理が必要

ニホンミツバチは
・蜜の生産性は低く
・気に入らない事があれば巣を放棄してしまう事があるけど
・比較的天敵や病気には強いため
・管理が割と楽

といったところだ。

僕は畑も放置主義(ズボラ?)なので
ニホンミツバチを育てるつもりなのだけど・・・

セイヨウミツバチは主に他の養蜂家から譲ってもらうのが一般的なのに対して
ニホンミツバチは野生に生息してるのを捕まえなければ始まらないのだ。

捕まえ方は、蜂がいそうな場所に巣箱を置いて
気に入ってくれるのを待つだけという、至ってシンプルなのだけど
いかに気に入ってもらえるかをみんな工夫しているのだ。

巣箱に焼酎と黒砂糖と他の養蜂家から譲ってもらう蜜蝋を
塗っておびき寄せるのが基本なのだそうだ。
(あと一度でも営巣経験のある巣箱を使うとか)

それプラス、キンリョウヘンという東洋ランの仲間を巣箱のそばに設置するというものがある。
コレは捕獲にかなり有効で蜂の中でもニホンミツバチしか寄って来ないのだそうだ。
ただ、鑑賞には適さないランなので一般にはあまり出回っていないのだ。

旧あかねや時代、近所のOKで見かけたんだけどその時は買わずにいたら
それ以降売ってるの見てないもんね。

という話をうちの大家さんに世間話ついでにしたら、
「うちに貰ったランのあるけんやるよ。」
と言って2鉢もくださったのがコレだ!

ひとつはもう既に蕾みたいなのが出来てて
蜜がじんわり出てきてる。

ただコレ。
大家さんも何の品種かご存知ないのだ~!

ひぇ~=3=3=3

ただでさえ管理が難しい(らしい)ランを何の品種かも知らずに、
果たして育てる事ができるのだろうか?

一口にランと言っても品種が違うだけで育て方もじぇんじぇん違うらしいし。

とりあえず今のところ恐る恐る手探りで育ててるけど・・・

うまく花を咲かせる事が出来たら
何の品種か調べてみようっと。

キンリョウヘンだと良いけどなぁ。。。

PR

HEY!YEAH!!

つーわけで、こん前大家さんからいただいたモロヘイヤ


だいぶん種が熟したので試しにひとつ収穫。


こんなにちっちゃい種なんだね。


で、先日。
ほぼ全て熟したので、一気に収穫~!


この種を保管しておいて、来年の夏に植えてやるぜ~!
実はモロヘイヤって食べたことないから
楽しみなんだよね~!

移植

こん前植えてみたリンゴ(?)。
注意深く世話したつもりだったけど・・・

やはり枯れてしまった~!


う~ん。いったい何がいけなかったんだろう。
まあ悩んでみてもしょうがないので・・・

空いた鉢に小さい苗をひとつの鉢に植えてたレモン(?)のひとつを

移植してやった。

一応今んトコ、このレモン(?)はみんな元気なので、
ちゃんと育つと思うけど・・・

コレも油断せずに世話しようっと!=3






新たな仲間

にん!

先日大家さんからいただいた「八朔」と

「モロヘイヤ」!


なぜくださったのかはイマイチ分かんなかったけど、
なんか育ててみらんねということで自分のコレクションの中から
持って来てくださったのだ。

八朔の木って初めて見たけど、こんな鋭いトゲがついてるんだね。

(蛾の幼虫のおまけつき)

しかもその根元には「シャコバサボテン」も共生してるよ。

コレは冬に花がつくそうだからコレからがんばって咲かせてみよう!

モロヘイヤも小さくてカワイイ花が既についてて、

種もできてた。

もうシーズンも終わりなので、この種が熟したら採取して
来年の夏に挑戦してみよう!

 でもって、この前枯らせてしまったリンゴ(?)なんだけど・・・

先日プランターに水やりしてたら


なんと!もう1つ発見!!


つーわけで、慎重に抜き出して・・・


また大盛りきつねうどん食べて鉢を用意し、土もちゃんと構成し、
植えてやった!


今度はなんとか根付きますように。。。

つーわけで、急にあかねやの表がにぎやかになっちゃったんだけど、
置き場所の確保に苦労してるのだ。
うまく育ったら、実家に植え替えてやらねば=3












その後のユッカ

8月の終わりから日向ぼっこさせるようにしたユッカ。

あれからほぼ毎日、開店時間から11時までの約3時間
日向ぼっこをさせ続けて1ヶ月あまり。

葉っぱの枯れが止まってくれた〜!!
 
アレから1枚も葉っぱが朽ちなくなったし
フニャフニャだった新しい葉っぱも
スッカリハリを取り戻したのだ。

やっぱ日照不足だったんだね。
ごめんよユッカ。

毎日出したり引っ込めたり大変だけど、
これからもずっと日向ぼっこさせてあげるからね。
頑張って大きくなるんだよ!












プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]