忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

マーチェルと花見(前編)

ほえ~=3

マーチェル「おいっ!・・おいったらおいっ!!」

あ、え?な、なんだい?マーチェル。

マ「なんだって2023年3月30日(木)あかねや定休日の
  午前11時過ぎに中央橋の交差点でアホ面晒しながら
  ポカ~ンと空を見上げてんだよ!」

相変わらず辛辣だなぁ。マーチェルさんは。
いやホラ。あのビル。
いつの間にやら変わった時計がついてんなぁって。

マ「なんだ?長崎名物時計か?」
それにしてはちゃんぽん入ってなくね?
マ「はは~ん。スイーツ縛りだな。」
う~ん。お茶やひわはイイとして、なんか大村寿司入ってるのがなぁ。
マ「12時からいくと・・桃カステラ、そのぎ茶?、シースケーキ?
  カステラ、ひわ、一口香、よりより、月餅?、有平糖、栗饅頭、
  おこし、大村寿司・・・う~んちょっと邪魔だな。」

まあ南蛮貿易時代、貴重な砂糖を使ってて、しかも贅沢がばれないよう
具材は底に敷いて上に酢飯をかぶせて作ったのが
大村寿司の始まりだそうだから、スイーツにも入らなくもないのかな?

マ「おい、そんなドーでもイーこと確認しにわざわざオレを呼んだのか?」

いやいや。
春だからね。イイトコに連れてってやろうと思ってんだよ。

マ「言っとくけどな。テメー乗せて走ってんの、オレだかんな!」

はいはい、レッツ・ラ・GO!


マ「まあまあ走ったけど、まだ着かないのか?」


いや、もう目の前だよ。

ホラ!見えてきた見えてきた!!

マ「おお~=3桜か~!」


そう!もう今週いっぱいがピークだからね。

花見に来たのさ!

到着~く!
御苦労、マーチェル。

マ「ココは南長崎のナフコに行く時にいつも素通りしてる場所だな。
  いったいなんなんだ?」

ココは「小菅修船場跡(こすげしゅうせんばあと)」っつって、
世界遺産の構成資産になってる場所だよ。

別名「そろばんドック」と言って色んな船の修理場として
日本の工業近代化を支えたトコなんだよ。

マ「へぇ~=3」

じゃあ早速桜でも見ようかね!

おお!スゴイ。

こ、これは・・!

マ「おいおい。なんで地面ばっか撮ってんだよ。
  桜見に来たんじゃあねーのか?」

まずは、役目を終えた花びらたちに敬意を表してるのだよ。
みんな、ご苦労様でした!

そして、今がんばってる花たち!
こんにちは~=3

マ「テメー、イカれてんのか!」

あ、ほらほら。
ヒヨドリが花の蜜を食べてるよ。

マ「ヒョードル?」

ヒ・ヨ・ド・リ!
あかねやの前にもよく来てんじゃん。

しかしみんな夢中で食べてるね~。
あんな夢中で落っこちたりしないのかね。

マ「確かに、器用に食べてんなぁ。」

【動画はコチラ ↓ 】


いや~しかし。
メジャーな花見場に比べて桜の本数は少ないけど、
どうしてなかなか絵になるよね。


向こうには三菱重工の門型クレーンも見えて味が出てる~!


ちなみにココに船を曳き揚げて作業してたんだよ。


で、コッチがその曳き揚げ装置が格納された曳き揚げ小屋なんだけど・・
 
マ「なんだよ。覆いが被ってるじゃあないか。」

なんか小屋の保存整備工事やってんね。

日本最古の本格的な煉瓦造りの建物でこんにゃく煉瓦という
本来の煉瓦よりも10mmくらい薄い(約45mm)煉瓦が特徴的なんだけどなぁ。

マ「なんで薄いんだよ。」

まだ当時の日本には本来の厚みの煉瓦を焼けるほどの
高温焼成技術がなかったからなんだって。

ま、残念だけど、桜が見れたからいいね。


向かい側の勝廓寺(しょうかくじ)も桜で映えるね~。


マ「よし。じゃあ帰ろう!」

おっとおっと。待て待て待て~イ!!
まだ次のスポットがあるんだよ。

ほらほらレッツ・ラ・GO!=3=3=3

マ「やれやれ。チャリ使いが荒いヤツだぜ。」



To Be Continued          \\\














PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 5 7
12
15 16 18 19 20
22 23 25 26
29 30 31

最新コメント

[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]