あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
崎野自然公園に行ってみよう!(終)
- 2021/09/15 (Wed)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(7)はコチラ
さ。つーわけで一通りキャンプ場も見たしこれ以上遊歩道もなさそうなので
今度はこの車道を歩ってってみよう。
道の脇にはキャンプ客用の駐車場もあるんだね。
しかしココも結構急な坂だなぁ。
なんかデジャブ感漂うカーブもあるし。。。
そんなカーブをぐぃぃっと回って更に上ると
遊歩道の標が!
コレさっき歩った遊歩道だよね。
だってこのすぐ先が・・・
草スキー場なんだもん〜=3=3=3
さっきは草スキー場側の道から合流したのだね。
でもって更にその先を見ると・・・
あんなところに展望台が見える〜!
グネグネと無駄に遊歩道歩ってたから
めっちゃ遠く感じてたけど、
キャンプ場〜草スキー場〜展望台って
すぐ近く同士だったんだね。
なんかキツネにつままれた気分。。。
そっから坂を上りきると・・Oh!あそこに最初の管理等。
(手前は便所)
キャンプ場からココまで約7分足らず。
僕はココまで正味40分もかかって回ってきたというのに〜・・。
ふぅ〜=3
まあそんな疲れも花に癒やされるぜ〜。
そしてただいま。マーチェル!
・・・と、ココで。
雨がポツポツ降ってきた!
小雨ならなんとか帰れるか?と思ってたら
またたく間にザーザー降りになってしまったではないか〜!!
ヤベーヤベー=3
あ!あそこに東屋が!!
ヨカッタ。ココでしばらく雨宿りだ〜=3=3=3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
・
ん〜〜〜〜〜〜わわわあぁぁほんぁほんぁほんぁほ(回想OFF)
おっと。
回想してるうちにもうパンも食べちゃった。
ちなみにココでドローンの映像確認してて
海ペタの映像が録れてないトコに初めて気づいたのだ。
もうショックで疲れがどっと出てきたよ・・。
と落胆してたら雨も止んだよ。
よし帰るか=3
帰りは下りばっかなので早い早い。
2分足らずでブーメラン島から上ってきた道まで戻ってきた。
さあ、ココからブーメラン島の方へ降りてってもイイんだけど・・
せっかくだから真っすぐ行ってドコに出るのか探検してみよう!
ドローン映像だとこんな経路。
つーわけで、緩やかな坂を上りつつ進んでいくと・・
お!あそこに!!
ブーメラン島だ〜。
なんか懐かしい〜。
ところでこの道。
どうやらこっちがメインの車道のようだ。
ちょくちょく車が通ってるもんね。
で、更に進むと〜・・・
なんか向こうに怪しげな塔が立ってる。
一体何の施設なんだ?
ちょっと道草。
車道から外れて左の山道に入り、もっとよく見えるポイントを探しに。
お!見える見えるよルミエール!!
こっからなら全体が見える。
ひゃ〜=3 でけ〜!
この建物は2015年に完成した
長与・時津のごみ処理施設「クリーンパーク長与」というものだそうだ。
それまでは長崎市にごみを委託処理してたけど
この施設の完成により自分たちで処理できるようになったのだ。
そういえば旧あかねや時代、長与の常連さんが
ごみの分別がものすごく細かくて(16種類くらいだったかな?)
すごく大変という話を聞かされてたことがある。
委託先の長崎市からそう指定されてたのだそうだ。
つーことは・・・
長与町のHPを覗いてみると、
コレが出来たおかげで細かい分別はなくなり
長崎市の分別と同様になってるようだ。
おまけに町民憩いの足湯もあり、
樹木粉砕チップも無料配布してくれるのだそうだ。
いいなぁ。
つーわけで、再び車道に戻り先へススメ〜=3
ずっと緩やかな上り坂が続いてる。。。
結構眺めが良い高さまできたなぁ。
そこを越えてしまうと後は下りだ。
シュワ〜=3=3=3
スゴイ。
割と最近できたのだろうか。
下までずーっとキレイな道路だったので
あっという間に下ってきてしまった。(再出発後から約3分)
スゴク見覚えのあるマンションの手前で広い道路に当たったので
そっから左へ〜=3
そのまま進んでると・・アレ?あそこに見えるのは・・・
やっぱり〜! 僕が昔住んでたアパートじゃあないか〜。
会社勤め〜あかねやOPEN最初の夏まで住んでたトコだ。
当時も既に年季が入った建物だったけど、
20年経った今でも変わらぬ外観。
僕が借りた当時はちょうど内装リフォームしたばかりで
6畳二間、台所3畳、水洗トイレ(風呂別)、車も置けて
月4万円だったんだよね。
会社まで徒歩5分ほどだったし、すんごい快適だったなぁ。
(ねこのフミとキリも一緒に住んでた)
と、懐かしみながら長与町高田経由であかねやまで帰ってきたのだった。
思いの外ボリューム満点だったぜ〜=3=3=3
おちまい
今回の経路
さ。つーわけで一通りキャンプ場も見たしこれ以上遊歩道もなさそうなので
今度はこの車道を歩ってってみよう。
道の脇にはキャンプ客用の駐車場もあるんだね。
しかしココも結構急な坂だなぁ。
なんかデジャブ感漂うカーブもあるし。。。
そんなカーブをぐぃぃっと回って更に上ると
遊歩道の標が!
コレさっき歩った遊歩道だよね。
だってこのすぐ先が・・・
草スキー場なんだもん〜=3=3=3
さっきは草スキー場側の道から合流したのだね。
でもって更にその先を見ると・・・
あんなところに展望台が見える〜!
グネグネと無駄に遊歩道歩ってたから
めっちゃ遠く感じてたけど、
キャンプ場〜草スキー場〜展望台って
すぐ近く同士だったんだね。
なんかキツネにつままれた気分。。。
そっから坂を上りきると・・Oh!あそこに最初の管理等。
(手前は便所)
キャンプ場からココまで約7分足らず。
僕はココまで正味40分もかかって回ってきたというのに〜・・。
ふぅ〜=3
まあそんな疲れも花に癒やされるぜ〜。
そしてただいま。マーチェル!
・・・と、ココで。
雨がポツポツ降ってきた!
小雨ならなんとか帰れるか?と思ってたら
またたく間にザーザー降りになってしまったではないか〜!!
ヤベーヤベー=3
あ!あそこに東屋が!!
ヨカッタ。ココでしばらく雨宿りだ〜=3=3=3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
・
ん〜〜〜〜〜〜わわわあぁぁほんぁほんぁほんぁほ(回想OFF)
おっと。
回想してるうちにもうパンも食べちゃった。
ちなみにココでドローンの映像確認してて
海ペタの映像が録れてないトコに初めて気づいたのだ。
もうショックで疲れがどっと出てきたよ・・。
と落胆してたら雨も止んだよ。
よし帰るか=3
帰りは下りばっかなので早い早い。
2分足らずでブーメラン島から上ってきた道まで戻ってきた。
さあ、ココからブーメラン島の方へ降りてってもイイんだけど・・
せっかくだから真っすぐ行ってドコに出るのか探検してみよう!
ドローン映像だとこんな経路。
つーわけで、緩やかな坂を上りつつ進んでいくと・・
お!あそこに!!
ブーメラン島だ〜。
なんか懐かしい〜。
ところでこの道。
どうやらこっちがメインの車道のようだ。
ちょくちょく車が通ってるもんね。
で、更に進むと〜・・・
なんか向こうに怪しげな塔が立ってる。
一体何の施設なんだ?
ちょっと道草。
車道から外れて左の山道に入り、もっとよく見えるポイントを探しに。
お!見える見えるよルミエール!!
こっからなら全体が見える。
ひゃ〜=3 でけ〜!
この建物は2015年に完成した
長与・時津のごみ処理施設「クリーンパーク長与」というものだそうだ。
それまでは長崎市にごみを委託処理してたけど
この施設の完成により自分たちで処理できるようになったのだ。
そういえば旧あかねや時代、長与の常連さんが
ごみの分別がものすごく細かくて(16種類くらいだったかな?)
すごく大変という話を聞かされてたことがある。
委託先の長崎市からそう指定されてたのだそうだ。
つーことは・・・
長与町のHPを覗いてみると、
コレが出来たおかげで細かい分別はなくなり
長崎市の分別と同様になってるようだ。
おまけに町民憩いの足湯もあり、
樹木粉砕チップも無料配布してくれるのだそうだ。
いいなぁ。
つーわけで、再び車道に戻り先へススメ〜=3
ずっと緩やかな上り坂が続いてる。。。
結構眺めが良い高さまできたなぁ。
そこを越えてしまうと後は下りだ。
シュワ〜=3=3=3
スゴイ。
割と最近できたのだろうか。
下までずーっとキレイな道路だったので
あっという間に下ってきてしまった。(再出発後から約3分)
スゴク見覚えのあるマンションの手前で広い道路に当たったので
そっから左へ〜=3
そのまま進んでると・・アレ?あそこに見えるのは・・・
やっぱり〜! 僕が昔住んでたアパートじゃあないか〜。
会社勤め〜あかねやOPEN最初の夏まで住んでたトコだ。
当時も既に年季が入った建物だったけど、
20年経った今でも変わらぬ外観。
僕が借りた当時はちょうど内装リフォームしたばかりで
6畳二間、台所3畳、水洗トイレ(風呂別)、車も置けて
月4万円だったんだよね。
会社まで徒歩5分ほどだったし、すんごい快適だったなぁ。
(ねこのフミとキリも一緒に住んでた)
と、懐かしみながら長与町高田経由であかねやまで帰ってきたのだった。
思いの外ボリューム満点だったぜ〜=3=3=3
おちまい
今回の経路
PR
この記事へのコメント