あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
久々に焦った~=3
- 2024/11/26 (Tue)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
僕とゆうじはお笑いコンビ芸人。
(注:↑高専の同級生)
とは言ってもまだ駆け出しで
テレビには一度も出たことがない。
ところが今朝!
何気なく新聞のテレビ欄を見ていると・・
な、なんと!!
今日の夕方6時の番組の出演者に
僕らの名が載っているではないか~!!
コレはすごいことだ。
と、喜んでいたのだけど・・・
新聞読んだ後、いつものように店の仕込みしたり
自転車でどっか遠くまで行ったりしてるうちに
あっという間に夕方になった。
で、突然思い出した。
「あ!今日テレビに出るんだった!!」
時計を見ると5時55分!!!
ひぇ~!
とりあえずゆうじには先に行ってもらい、
僕も後を追って慌てて出かけようとしたけど、
鏡に映った自分のひげが伸び放題だったので、
大急ぎで水も石鹸も付けずに痛いの我慢して
剃って整えたところで58分。
ヤバい!番組始まってしまう~!!
でも待てよ。
一体どこのテレビ局のなんていう番組だっけ?
大慌てで、朝読んだ新聞をめくって
テレビ欄を確認しようとするのだけど
いくら紙面をめくっても肝心のテレビ欄が
じぇんじぇん出てこないのだ~!!!
ヤバいヤバいヤバイ~!!!
折角のデビューのチャンスを逃してしまう~!!!!!
半べそかきながら新聞めくってるところで
目が覚めた。
・・・・・夢だったのか。
いや~、久々にこんな焦る夢見たなぁ~。
こんな風に焦る夢だと目覚めてからもしばらく覚えてるので、
忘れないうちにメモにしたためているのだ。(今朝も)
以前も書いたけど、やはり僕は毎晩夢を見るようになってしまった。
目覚めると内容はすぐシュワシュワ泡のように消えてしまうのだけど
目覚めた時の余韻で毎回楽しい夢ばかりだということは確信できる。
(まあ今朝のも楽しいっちゃあ楽しい夢ではあるけど)
でもホント。
なんでこうなってしまったのだろう?
布団に入って目をつぶってすぐ開けたらもう朝になってる
というほど全く夢を見ない時期もあったというのに。
一時期はこんな毎日見てたら夢と現実の区別が
つかなくなるんじゃあないかと心配にもなったけど特にそんな事もなく、
むしろ夢の中ではいろんな楽しいことともに
懐かしい人たちや、亡くなった人たち、
芸能人やアニメの登場人物たちにまで会えるので
今では毎晩寝るのが楽しみになっている。
だからと言って現実の生活が夢に逃避したくなるような
辛く苦しいものであるわけでもない。
むしろ毎日好きに楽しく過ごしてるし。
それに日中も別に眠気が差すようなこともないので
睡眠の質も悪いわけでもなさそうだ。
なので、なんか人生2倍生きてるみたいで得した気分になるのだ。
・・・っは?!
つーことはまさか、僕の寿命って
平均的な寿命の半分なんじゃあなかろうね?
(注:↑高専の同級生)
とは言ってもまだ駆け出しで
テレビには一度も出たことがない。
ところが今朝!
何気なく新聞のテレビ欄を見ていると・・
な、なんと!!
今日の夕方6時の番組の出演者に
僕らの名が載っているではないか~!!
コレはすごいことだ。
と、喜んでいたのだけど・・・
新聞読んだ後、いつものように店の仕込みしたり
自転車でどっか遠くまで行ったりしてるうちに
あっという間に夕方になった。
で、突然思い出した。
「あ!今日テレビに出るんだった!!」
時計を見ると5時55分!!!
ひぇ~!
とりあえずゆうじには先に行ってもらい、
僕も後を追って慌てて出かけようとしたけど、
鏡に映った自分のひげが伸び放題だったので、
大急ぎで水も石鹸も付けずに痛いの我慢して
剃って整えたところで58分。
ヤバい!番組始まってしまう~!!
でも待てよ。
一体どこのテレビ局のなんていう番組だっけ?
大慌てで、朝読んだ新聞をめくって
テレビ欄を確認しようとするのだけど
いくら紙面をめくっても肝心のテレビ欄が
じぇんじぇん出てこないのだ~!!!
ヤバいヤバいヤバイ~!!!
折角のデビューのチャンスを逃してしまう~!!!!!
半べそかきながら新聞めくってるところで
目が覚めた。
・・・・・夢だったのか。
いや~、久々にこんな焦る夢見たなぁ~。
こんな風に焦る夢だと目覚めてからもしばらく覚えてるので、
忘れないうちにメモにしたためているのだ。(今朝も)
以前も書いたけど、やはり僕は毎晩夢を見るようになってしまった。
目覚めると内容はすぐシュワシュワ泡のように消えてしまうのだけど
目覚めた時の余韻で毎回楽しい夢ばかりだということは確信できる。
(まあ今朝のも楽しいっちゃあ楽しい夢ではあるけど)
でもホント。
なんでこうなってしまったのだろう?
布団に入って目をつぶってすぐ開けたらもう朝になってる
というほど全く夢を見ない時期もあったというのに。
一時期はこんな毎日見てたら夢と現実の区別が
つかなくなるんじゃあないかと心配にもなったけど特にそんな事もなく、
むしろ夢の中ではいろんな楽しいことともに
懐かしい人たちや、亡くなった人たち、
芸能人やアニメの登場人物たちにまで会えるので
今では毎晩寝るのが楽しみになっている。
だからと言って現実の生活が夢に逃避したくなるような
辛く苦しいものであるわけでもない。
むしろ毎日好きに楽しく過ごしてるし。
それに日中も別に眠気が差すようなこともないので
睡眠の質も悪いわけでもなさそうだ。
なので、なんか人生2倍生きてるみたいで得した気分になるのだ。
・・・っは?!
つーことはまさか、僕の寿命って
平均的な寿命の半分なんじゃあなかろうね?
PR
マーチェルのパンク修理(前編)
- 2024/11/25 (Mon)
- 自転車 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
久々に女神大橋を渡った翌々日。(8月24日)
あかねや閉店後買い出しに行こうとしたら
マーチェルの後輪がペタンコになってた。
マーチェル「おいおい~。勘弁してくれよ~。最近N島さんの畑や
女神大橋やらアチコチハードに乗り回してたから
パンクしちまってんじゃあネーか。」
おかしいなぁ。
女神大橋から戻った時はなんともなかったんだけどなぁ。
とりあえず空気入れてみよう。
シュッシュシュウ~=3=3=3
ホラ大丈夫。
別に空気抜けてる気配もないよ。
マ「??・・気のせいだったか?」
とりあえずそれから数日は買い出しも
問題なく行けてたんだけど・・
次の次のあかねや定休日。(9月5日)
実家に帰るためにレンタカー屋さんへ向かってる途中・・
ガタガタガタガタ・・?!
桜町あたりでまたもや後輪がペタンコに!
一旦戻るにしても中途半端なところなので
しょうがなく押しチャリでレンタカー屋さんへ行き
借りた車にマーチェル折りたたんで積んで戻り、
試しに空気を入れてみたけど今度はすぐ抜けた。
マ「おいおい。やっぱパンクしてんじゃあネーか。」
おかしいなぁ。
じゃあ昨日まで使えてたのはたまたま異物か何かが
パンク穴を塞いでたのかな?
とりあえず今日は実家に帰るから明日まで
ソコ(あかねやのガレージ)でおとなしくしててよ。
で、翌々日。(9月7日)
マ「明日って言ったくせに明後日になってんじゃあネーか。」
昨日は昨日でサーキュレーターの修理に追われてたんよ。
マ「ショウガネーナ―。今日こそはなんとかしてくれよ。」
よ~し。とりあえず、もいっかい空気入れてみよう。
・・・しゅうぅぅぅ~~~~~=3
やっぱだめだね。
タイヤを見せてごらん。
・・・わ~!めっちゃツルツル。
こんなにタイヤすり減ってたんだ~。
マ「当たり前だろ。テメーのデブい体で
さんざ乗り回してたんだから。」
更に回しながらチェックしてみると・・
おわ~!もう破けてるトコもある~!!
マ「ホントにテメーってヤツは。こんなに俺をこき使いやがって。
どんだけブラックだよ。このブラックデブ!」
でも前輪はほとんどすり減ってないね。
コレはアレか。自転車の重心が極端に後ろに寄ってるからなのかな?
マ「ただ単に意味もなくテメーが重いだけだろ。」
キー=3
・・あ!そうだ。
結構前にナフコで買った応急パンク修理ボンベを試してみよう。
コレをタイヤのノズルから注入すると、
穴塞ぎ材と共に空気も入るという優れモノさ。
マ「それって、出先でのトラブル時に使うものなんじゃあネーのか。
今ここで使う必要あんのか?」
まあどんなもんかいっぺん使っておいた方がイイだろうからね。
じゃあいくよ~・・それー!!
ブシュー=3=3=3
マ「な、なんじゃこりゃあ~!!!!!!!!!!」
マ「反対側からも、なんじゃこりゃあ~!!!!!!!!!!」
ひ、ひぇ~!穴塞ぎ材があらゆるところから噴き出してきてる~!!
こ、これはもうホラーだよ。
マ「ホラーじゃあネーよ!テメーがこき使いすぎやがるから
タイヤがまんべんなくすり減って至る所に穴が明いてんじゃあネーか!」
いやぁ~、我ながらビックリ&感心するよ。
こんなにも均等に穴が明くまで乗ってたなんて。
よくもまあこんなギリギリのギリまで使い倒せてたもんだ。
マ「いったいコレどうしてくれんだよ!」
まあまあ、あわてなーいあわてなーい。
来週のあかねや定休日(9月12日)になんとかするからさー。
To Be Continued \\\
あかねや閉店後買い出しに行こうとしたら
マーチェルの後輪がペタンコになってた。
マーチェル「おいおい~。勘弁してくれよ~。最近N島さんの畑や
女神大橋やらアチコチハードに乗り回してたから
パンクしちまってんじゃあネーか。」
おかしいなぁ。
女神大橋から戻った時はなんともなかったんだけどなぁ。
とりあえず空気入れてみよう。
シュッシュシュウ~=3=3=3
ホラ大丈夫。
別に空気抜けてる気配もないよ。
マ「??・・気のせいだったか?」
とりあえずそれから数日は買い出しも
問題なく行けてたんだけど・・
次の次のあかねや定休日。(9月5日)
実家に帰るためにレンタカー屋さんへ向かってる途中・・
ガタガタガタガタ・・?!
桜町あたりでまたもや後輪がペタンコに!
一旦戻るにしても中途半端なところなので
しょうがなく押しチャリでレンタカー屋さんへ行き
借りた車にマーチェル折りたたんで積んで戻り、
試しに空気を入れてみたけど今度はすぐ抜けた。
マ「おいおい。やっぱパンクしてんじゃあネーか。」
おかしいなぁ。
じゃあ昨日まで使えてたのはたまたま異物か何かが
パンク穴を塞いでたのかな?
とりあえず今日は実家に帰るから明日まで
ソコ(あかねやのガレージ)でおとなしくしててよ。
で、翌々日。(9月7日)
マ「明日って言ったくせに明後日になってんじゃあネーか。」
昨日は昨日でサーキュレーターの修理に追われてたんよ。
マ「ショウガネーナ―。今日こそはなんとかしてくれよ。」
よ~し。とりあえず、もいっかい空気入れてみよう。
・・・しゅうぅぅぅ~~~~~=3
やっぱだめだね。
タイヤを見せてごらん。
・・・わ~!めっちゃツルツル。
こんなにタイヤすり減ってたんだ~。
マ「当たり前だろ。テメーのデブい体で
さんざ乗り回してたんだから。」
更に回しながらチェックしてみると・・
おわ~!もう破けてるトコもある~!!
マ「ホントにテメーってヤツは。こんなに俺をこき使いやがって。
どんだけブラックだよ。このブラックデブ!」
でも前輪はほとんどすり減ってないね。
コレはアレか。自転車の重心が極端に後ろに寄ってるからなのかな?
マ「ただ単に意味もなくテメーが重いだけだろ。」
キー=3
・・あ!そうだ。
結構前にナフコで買った応急パンク修理ボンベを試してみよう。
コレをタイヤのノズルから注入すると、
穴塞ぎ材と共に空気も入るという優れモノさ。
マ「それって、出先でのトラブル時に使うものなんじゃあネーのか。
今ここで使う必要あんのか?」
まあどんなもんかいっぺん使っておいた方がイイだろうからね。
じゃあいくよ~・・それー!!
ブシュー=3=3=3
マ「な、なんじゃこりゃあ~!!!!!!!!!!」
マ「反対側からも、なんじゃこりゃあ~!!!!!!!!!!」
ひ、ひぇ~!穴塞ぎ材があらゆるところから噴き出してきてる~!!
こ、これはもうホラーだよ。
マ「ホラーじゃあネーよ!テメーがこき使いすぎやがるから
タイヤがまんべんなくすり減って至る所に穴が明いてんじゃあネーか!」
いやぁ~、我ながらビックリ&感心するよ。
こんなにも均等に穴が明くまで乗ってたなんて。
よくもまあこんなギリギリのギリまで使い倒せてたもんだ。
マ「いったいコレどうしてくれんだよ!」
まあまあ、あわてなーいあわてなーい。
来週のあかねや定休日(9月12日)になんとかするからさー。
To Be Continued \\\
あれ?まだ?
- 2024/11/24 (Sun)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
立冬、霜降を経てひゅんっと寒くなった今日この頃。
あかねやの表の桃の木を見ていてある違和感を感じた。
そう!もうこの時期はとっくに葉が枯れて落葉してるのに、
なんでかまだワッサワッサしてるのだ~!!
こんなに青々。
コレは一体どういう事だろうか?
確かに寒くなるのが遅かったのもあるかもだけど、
こんなにもワッサワッサしてるものだろうか?
まあ今年の夏はコナジラミの被害をほとんど受けなかったし、
例年の台風による塩風被害もほとんど受けなかったから
葉っぱへのダメージが極端に少なかったのかもしんないけど。
にしても不自然なくらいワサってるなぁ。
年内に落葉するのかな?
あかねやの表の桃の木を見ていてある違和感を感じた。
そう!もうこの時期はとっくに葉が枯れて落葉してるのに、
なんでかまだワッサワッサしてるのだ~!!
こんなに青々。
コレは一体どういう事だろうか?
確かに寒くなるのが遅かったのもあるかもだけど、
こんなにもワッサワッサしてるものだろうか?
まあ今年の夏はコナジラミの被害をほとんど受けなかったし、
例年の台風による塩風被害もほとんど受けなかったから
葉っぱへのダメージが極端に少なかったのかもしんないけど。
にしても不自然なくらいワサってるなぁ。
年内に落葉するのかな?
くんち中に起こっていたこと(後編)
- 2024/11/19 (Tue)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(前編)はコチラ
10月9日(水)
くんちオワタ。
昨日まで水を打ったようにシーンとしてたけど、
今日は昼から庭先回りがまとめてやって来たので
かなり賑やかだった。
お客さんもそこそこ増えた。
けどまあストック分の氷で十分賄える程度。
きっとコレも神様の粋な計らいだろう。
あ、ありがとうございます。(涙)
つーわけで、製氷機が壊れたまま
どうにかくんちは切り抜けることができた。
10月10日(木)
今日はあかねや定休日。
朝からくんちの庭先回りの御花をとっとと持ってって、
デジカメ買いにアミュプラザに行って、
戻ってきたらもう注文したポンプが届いてた!
は・えー=3=3=3 (13:30)
そしてめちゃめちゃグッドタイミングじゃあないか。
よしじゃあとっとと交換してしまおう!
まずはこのクッソ重たいカキ氷機をどけて・・
(いや、めっちゃお世話にはなってるんですよ。ホント)
天面を~・・
(ちょっとしたパズルチックな組まれ方してるから
開けにくいんだよねコレ)
パカッ=3 いや~12年ぶりに開けたなぁ。
まずは、朱色のコネクターを外して・・
(当時の日記を見ながらやってるので迷うことはない。
ホント日記ってこういう時役立つなぁ・・・)
すんなりポンプ摘出成功。(右側)
やっぱデカすぎたよね今までのポンプ。
12年間ありがとう。お疲れさまでした。
ではコネクターとつないでるリード線を外して・・
分離完了。
お次はニューポンプのリード線とつなぐんだけど・・
なんだよ。こっちは線が3本もあるじゃあないか。
まあ一番左は緑の被覆だからアースだよね。
つーわけで、右の白と黒のリード線を
さっき外したコネクターの線につないでと・・
(交流なので極性はない)
ビニールテープで被覆して・・(アースもやっちゃえ)
コネクター線についてる防水チューブで覆って完了!
お次は水の吐出口の位置変更だ。
旧ポンプと同じ向きに付け直してと。
さあコネクターを製氷機のコネクターに接続!
そして吐出口、吸込み口も接続!
純正品ではないので今回もやはり正規の取り付け方法は不可。
なので前回取り入れたインシュロックタイでの固定方法を
今度も採用!
試運転をしてみると・・・
40分後、ガラガラガラガラ~=3
氷ができた!
穴もホゲておらずシッカリした氷だ!
しかも今までポンプが大きくて閉まらなかったポンプ室のカバーも
閉まるようになったので、収まりがよくなったし。
ほぼくんち期間中に解決してヨカッタヨカッタ。
コレでまたこの製氷機を使い続けることができるよ。
ヨロピクね!
おちまい
10月9日(水)
くんちオワタ。
昨日まで水を打ったようにシーンとしてたけど、
今日は昼から庭先回りがまとめてやって来たので
かなり賑やかだった。
お客さんもそこそこ増えた。
けどまあストック分の氷で十分賄える程度。
きっとコレも神様の粋な計らいだろう。
あ、ありがとうございます。(涙)
つーわけで、製氷機が壊れたまま
どうにかくんちは切り抜けることができた。
10月10日(木)
今日はあかねや定休日。
朝からくんちの庭先回りの御花をとっとと持ってって、
デジカメ買いにアミュプラザに行って、
戻ってきたらもう注文したポンプが届いてた!
は・えー=3=3=3 (13:30)
そしてめちゃめちゃグッドタイミングじゃあないか。
よしじゃあとっとと交換してしまおう!
まずはこのクッソ重たいカキ氷機をどけて・・
(いや、めっちゃお世話にはなってるんですよ。ホント)
天面を~・・
(ちょっとしたパズルチックな組まれ方してるから
開けにくいんだよねコレ)
パカッ=3 いや~12年ぶりに開けたなぁ。
まずは、朱色のコネクターを外して・・
(当時の日記を見ながらやってるので迷うことはない。
ホント日記ってこういう時役立つなぁ・・・)
すんなりポンプ摘出成功。(右側)
やっぱデカすぎたよね今までのポンプ。
12年間ありがとう。お疲れさまでした。
ではコネクターとつないでるリード線を外して・・
分離完了。
お次はニューポンプのリード線とつなぐんだけど・・
なんだよ。こっちは線が3本もあるじゃあないか。
まあ一番左は緑の被覆だからアースだよね。
つーわけで、右の白と黒のリード線を
さっき外したコネクターの線につないでと・・
(交流なので極性はない)
ビニールテープで被覆して・・(アースもやっちゃえ)
コネクター線についてる防水チューブで覆って完了!
お次は水の吐出口の位置変更だ。
旧ポンプと同じ向きに付け直してと。
さあコネクターを製氷機のコネクターに接続!
そして吐出口、吸込み口も接続!
純正品ではないので今回もやはり正規の取り付け方法は不可。
なので前回取り入れたインシュロックタイでの固定方法を
今度も採用!
試運転をしてみると・・・
40分後、ガラガラガラガラ~=3
氷ができた!
穴もホゲておらずシッカリした氷だ!
しかも今までポンプが大きくて閉まらなかったポンプ室のカバーも
閉まるようになったので、収まりがよくなったし。
ほぼくんち期間中に解決してヨカッタヨカッタ。
コレでまたこの製氷機を使い続けることができるよ。
ヨロピクね!
おちまい
デジカメを買いに
- 2024/11/17 (Sun)
- 買い物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
つーわけで、夏に落っことして液晶画面が割れてしまったデジカメ。
生き残ってる半分の画面もデジカメの機嫌の良い時しか
つかなくなってしまった。
とはいえ、写せることは写せるので
ドコ撮ってるか確認できなくても勘で撮ってたんだけど・・
(左は昔懸賞で当たったデジカメ)
もしかしたら安くてイイものがあるかもしれない!
と一縷の望みを抱きつつ、
くんちの花代納め終わったその足で向かったのは~・・
アミュプラザのエディオンだ~!!
3時間無料の自転車置き場にマーチェル置いてIN!
早速エディオンに行ってみると・・・
そこまでの品ぞろえはないけど、一応フロアの真ん中ら辺帯に
ひっそりとデジカメコーナーがあった。
でも、デジカメって結構高いんだね。
実は今までデジカメって買ったことなかったんだよね。
ほぼ全てお古をいただいたものばかりだ。
初 代:25年前に友達のMりさんからいただいたお古(2006年没)
2代目:17年前に友達の原田君(仮名)からいただいたお古
3代目:15年前にヤングガンガンの懸賞で当たった景品
4代目:11年前に常連のマルハ先生からいただいたお古←今のやつ
今回初めて気づいたけど、マルハ先生のは光学16倍ズーム。
相当高価なものだったはずだ。(お古と言ってもほとんど使われてなかったし)
物の価値も知らぬこんな人間にはもったいなさすぎる代物だったのだ。
つーわけで結局新しいのは買わず(買えず?)に今のをまだ使うことにした。
一応勘でも写せることは写せるんだし、慣れれば要領も得よう。
さてじゃあ、せっかく来た2度目のアミュ新館。
ちょっとゲーセンでも覗いてみようかな。
ひ、ひょえ~=3=3=3
イマドキのゲーセンってえらいオシャレになってんなぁ。
ゲーセン自体入るのは30年ぶりくらいだもんね。
(ハマって通ってたのは40年くらい前までだし)
しかもナムコ。懐かしー。
(今はバンダイと合体してバンダイナムコになってるらしい)
学生時代はナムコファンでもあった僕。
マイコンベーシックマガジン別冊の
「ALL ABOUT namco」「ALL ABOUT namco II」
持ってたもんね。
(最近復刻版が発売されたらしい)
今の子達もパックマンとかやるのかな?
4人同時プレイとかなってるし!
なんかスゲーなぁ。
でもパックマンをおっさん1人でちまちまやってもなぁ。。。
(パックランドあったらやってたかも・・)
・・と、デジカメの価値を知り、
最近のゲーセン事情も垣間見たところで帰ってきた。
(旧市役所もスッカリ取り壊されてた)
そして、帰り着いてみると・・・およよ!
To Be Continued \\\
生き残ってる半分の画面もデジカメの機嫌の良い時しか
つかなくなってしまった。
とはいえ、写せることは写せるので
ドコ撮ってるか確認できなくても勘で撮ってたんだけど・・
(左は昔懸賞で当たったデジカメ)
もしかしたら安くてイイものがあるかもしれない!
と一縷の望みを抱きつつ、
くんちの花代納め終わったその足で向かったのは~・・
アミュプラザのエディオンだ~!!
3時間無料の自転車置き場にマーチェル置いてIN!
早速エディオンに行ってみると・・・
そこまでの品ぞろえはないけど、一応フロアの真ん中ら辺帯に
ひっそりとデジカメコーナーがあった。
でも、デジカメって結構高いんだね。
実は今までデジカメって買ったことなかったんだよね。
ほぼ全てお古をいただいたものばかりだ。
初 代:25年前に友達のMりさんからいただいたお古(2006年没)
2代目:17年前に友達の原田君(仮名)からいただいたお古
3代目:15年前にヤングガンガンの懸賞で当たった景品
4代目:11年前に常連のマルハ先生からいただいたお古←今のやつ
今回初めて気づいたけど、マルハ先生のは光学16倍ズーム。
相当高価なものだったはずだ。(お古と言ってもほとんど使われてなかったし)
物の価値も知らぬこんな人間にはもったいなさすぎる代物だったのだ。
つーわけで結局新しいのは買わず(買えず?)に今のをまだ使うことにした。
一応勘でも写せることは写せるんだし、慣れれば要領も得よう。
さてじゃあ、せっかく来た2度目のアミュ新館。
ちょっとゲーセンでも覗いてみようかな。
ひ、ひょえ~=3=3=3
イマドキのゲーセンってえらいオシャレになってんなぁ。
ゲーセン自体入るのは30年ぶりくらいだもんね。
(ハマって通ってたのは40年くらい前までだし)
しかもナムコ。懐かしー。
(今はバンダイと合体してバンダイナムコになってるらしい)
学生時代はナムコファンでもあった僕。
マイコンベーシックマガジン別冊の
「ALL ABOUT namco」「ALL ABOUT namco II」
持ってたもんね。
(最近復刻版が発売されたらしい)
今の子達もパックマンとかやるのかな?
4人同時プレイとかなってるし!
なんかスゲーなぁ。
でもパックマンをおっさん1人でちまちまやってもなぁ。。。
(パックランドあったらやってたかも・・)
・・と、デジカメの価値を知り、
最近のゲーセン事情も垣間見たところで帰ってきた。
(旧市役所もスッカリ取り壊されてた)
そして、帰り着いてみると・・・およよ!
To Be Continued \\\