忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

お花を届けに行かなくちゃ(2024)

くんちが終わった翌日。

ちょうどあかねや定休日だったので
お花を届けに行ってきた!

銀屋町。


八幡町。


興善町。

前回(10年前)はこの神社の向かいのビルだったけど
 今回はそのビルが解体されてたので神社の中で御花受付してた)

そして五嶋町。


10年前は7町全部来たけど、今回は4町だったので
あっという間に周り終えた。

・・でも。
10年前の「もっと御花を奮発できるよう頑張ろう」との意気込みも虚しく、
材料費光熱費の値上がり、物価高による客数低迷で
包んだ金額は前回よりも少なくなってしまった。
製氷機のポンプ代も急な出費だったし)

なので五嶋町からは花御礼の手ぬぐいはもらえず。。。

(代わりに黒いお札をいただいた)

別に手ぬぐい欲しさに御花を届けてるわけではないけど、
ダメ出しされる金額しか包めない自分があまりにも不甲斐なく
ちょっとみじめな気持ちになってしまった。

もっとがんばらねば!=3


To Be Continued          \\\
PR

きまぐれオレンジロード

先日ふと表を見ていると・・
あかねやの向かいのマンションの駐車場に


オレンジロードが出現してた~!!

つっても夕日が水面に映し出すロマンチックなやつではない。

そう。コレは去年のこの時期も問題になった
駐車場のど真ん中に堂々とされるニャンフン対策
の唐辛子の粉末
なのだ~!!

管理人さんにうかがうと、去年の事件以降平和だったのに
先月突如またニャンフンが発生したので
唐辛子の粉末撒いたら(今回より控えめに)発生しなくなったので
安心してたら粉末が自然になくなったタイミングで
最近またニャンフンが復活したのだそうだ。

つーわけで、今回はシッカリガッツリ撒いたのだそうだ。

そしてやはり!あらぽんの仕業らしい。
にゃんちゅうことだ。あらぽん。

・・でも確かに。
ここ最近急に食欲旺盛になってるもんなぁ。
アレだけ食ってりゃ、そりゃ出すもん
ボンボコボンボコ出すよな~。

しかしなんだって駐車場のど真ん中にするんだ?
しかもマンション装備のねこ避け音波発生器のど真ん前だぞ?!
まさか電源のプラスマイナス逆にしてて
ねこ集め音波発生器になってやしないだろうか?

こればっかりはもうあらぽんに聞かない限り分からないことだ。
まあねこのすることだからなぁ。
9割方はきまぐれなんじゃあないだろうか?

とりあえずは唐辛子粉末効果で被害を回避できてるそうだけど。

きまぐれ(でニャンフンされるたんびに唐辛子粉末撒いてできる)
オレンジロード。

みんなから嫌われないようにしておくれよ。あらぽん。










くんち中に起こっていたこと(前編)

ドン!ドド~ン=3=3

10月7日(月)
いよいよ長崎くんちが始まった。
開始の号砲を聞きながら僕もあかねやの開店準備をしていたのだけど・・

角氷を作る製氷機が朝っぱらから突然壊れた~!!!

たまに配水チューブが外れたり、漏ったりして
スカスカ氷ができることがあるけど今回はそうじゃあない。
8月に付けたインシュロックタイも無事)

水が流れていないし、ポンプを触ると熱い。
どうもポンプのモーターが回ってないみたいだ。
製氷機自体は動いてるんだけどモータだけ回らず、
行き場のない電流によってどんどん過熱している状態だ。

ど平日とはいえ、コレからくんちで忙しくなる(はず)のに
どうすんだコレ??!

幸い氷のストックがまだたくさんあるから
すぐには困らないと思うけど・・・。
(いざという時はカキ氷用の角氷を砕いて使えばいいし)

とりあえずポンプをしばらく休ませてみよう。

つーわけで、他の仕込みやらをやって営業開始。

お祭りの陰でひっそり起こったこの重大(うちにとって)事件を
知ってか知らずか、お客さんはじぇんじぇん来ず。
くんちも朝の号砲以降は「やってんの?」って思うほど
店の周辺からして静まり返っている。

きっと神様の粋な計らいだろう。(涙)
そう思いながら昼頃。
頃合い(もクソもないけど)を見て再度製氷機の電源ON=3

・・やっぱりダメだ。
モーターが熱くなるばかりだ。
まあ店もヒマだし、明日まで休ませてみよう。。。


10月8日(火)

朝から再再度電源ON=3
・・・やはり状況は変わらず。

コレはもうポンプを交換するしかないか。

あかねやの元マスから引き継いだこの製氷機。
ちょうど12年前にポンプが壊れて交換したんだよね。

つーわけで、当時ポンプを購入した
モノタロウのサイトを見てみることに。

しかし12年も経ってるのにログインできるのだろうか?
実はモノタロウのアカウントは当時このポンプを
買うためだけに作っただけで
それ以降一度もログインしてないのだ。
一応IDとパスワードはメモってるから分かるけど。

ドキドキしながらログインボタンを押すと・・・

ス・ゲー!12年ほったらかしてても
ちゃんとログインできるやん~!!

当時買ったものと同じ型番のポンプを検索してみると
同じものが現在も扱われてた。
・・ただ9千円も値上がりしてた。

でもまあ当時ちょっと上の出力のポンプ買ってしまって
大きさが合わず、製氷機のユニットに収まり切らないのを
無理やり括りつけて今まで使ってきた
から、
次回買うことがあるとしたら一つ下のポンプに
しようと思ってたんだもんね。

改めて検索してみると・・
送料込みで約17000円ちょいで買えるぞ。
よし!コレにしよう!!

・・・と、ちょっと待てよ。
これと同じものアマゾンでも売ってんのかな?

念のため調べてみると・・あった。
モノ自体はアマゾンの方がちょっと高めだけど送料無料だし、
モノタロウの場合送料の他に代引き手数料もかかるので
(コンビニ決済がないので)
トータルするとアマゾンの方がちょっと安く買える。

つーわけで。
12年ぶりにログインしたモノタロウには悪いけど、
結局アマゾンで買うことに。

この日の閉店後、とっととコンビニで代金を入金してきた。

いつ到着するのだろう・・・。




To Be Continued          \\\









バイオトイレを作ろう!(19)

←(18)はコチラ


2023年10月19日(木)

う~~~ん=3
秋晴れの気持ちのイイ空。

(こうしてみるとホントデカくなったなぁ、センダンの木)

父に刈ってもらった草もスッカリカラっカラ。


防虫ネットの余りです巻きにして保管しておこう。


さて。先週四隅の柱まで立てたので今日は間柱やらを組んでいこう。


コレはこの一週間、柱が倒れないように仮止めした一時的な筋交い。


仮なのでもちろんココの部品ではない。

つーわけで、コレを外して・・・

・・・と。その前に。
栗の木の枝が伸びまくってて作業がやりづらいなぁ。

(今後は高所作業も続くから危ないし)

つーわけで、電動のこぎりで枝打ちしておこう。


ふぅ=3 スッキリ。


では改めて間柱を・・・


どんどんど~ん=3=3


この時点で上の梁にのみネジ止めしてるので
間柱は全部ぶら下った状態になってる。

そこで、またまた軽天角パイプの登場!

(便利だな~)

コレを切って・・


平たく伸ばして・・


手ごろなサイズにカットして、角を丸めて・・


こんな風に間柱と根太をつなぐ金具として使うのだ!

コレだけだと強度的に弱すぎるけど、
後から付ける壁や横桟で強度を安定させる目論見だ。


そして今度は前後にも間柱を取り付け。

(右側が入り口になる予定)

そしてコレが本来の筋交いパーツ。


斜めにピタッとハマるよう角度をつけたカットを施している。


反対側もしっかり固定して完了。


ココまでだいぶかかったけどようやく形になってきたなぁ。


さあ、来週もガンバロー=3





To Be Continued          \\\





昨日早速行ってみた!

いや~ヨカッタなぁ~。
ジャパネットスタジアム。


中にはジャパネット通販商品がその場で買える店舗があった。

トルネオ掃除機(ヴィヴィくんモデル)が
OPEN特価10000円(税込)で売られていたので、
もっすご・・もっすご買いたかったんだけど自転車なので断念。
(まあ無理すれば持って帰れんこともないけど・・)

ちなみにアンケートに答えたら記念品をいただいた。

数種類の中からメガネクリーナーをチョイス!

帰ってきてから早速サングラスと老眼鏡を拭いたぜ~!!
(今までずっと服の袖で拭いてたので)





To Be Continued     \\\



プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 10
11 12 13 14 15 16 17
18 20 22
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]