あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
折ってる場合じゃあなかった
- 2021/11/13 (Sat)
- 折り紙 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
うう〜オリャ〜=3=3=3

コロナでヒマでしょうがないので、
指人形やら家やらをまた折ってしまった。
そして例によって川崎先生の本から
ドキドキハートと羽つきハートも折ってみた。
羽つきハートは裏が金、銀、表が赤の折り紙で
折ったんだけどなんかクリスマス飾りに良さげな感じだ。
でもってドキドキハートは裏にあるつまみを操作すると
ドッキドッキと鼓動するというスグレモノだ。
ホント毎回思うけど、よく考えつくよな〜。
・・・っは?!
そういえば。
のんきに折り紙折ってたけど、
もうそろそろ年賀状の準備も
せねばならないじゃあないか!
スーッカリ忘れてた〜。
来年は・・寅年か〜。。。
う〜〜〜ん。。。。。
コロナでヒマでしょうがないので、
指人形やら家やらをまた折ってしまった。
そして例によって川崎先生の本から
ドキドキハートと羽つきハートも折ってみた。
羽つきハートは裏が金、銀、表が赤の折り紙で
折ったんだけどなんかクリスマス飾りに良さげな感じだ。
でもってドキドキハートは裏にあるつまみを操作すると
ドッキドッキと鼓動するというスグレモノだ。
ホント毎回思うけど、よく考えつくよな〜。
・・・っは?!
そういえば。
のんきに折り紙折ってたけど、
もうそろそろ年賀状の準備も
せねばならないじゃあないか!
スーッカリ忘れてた〜。
来年は・・寅年か〜。。。
う〜〜〜ん。。。。。
PR
転ばぬ先の・・・
先日からキュッと寒くなったので
ひえひえマットをぬくぬくモードに裏返やして
凌ぎ始めた僕だけど・・
毎シーズン寒くなると出てくる
3つの懸念事項が僕にはある。
1.手の甲のひび割れ
2.寒暖差アレルギー
この2つは既に先月中旬のラスト水シャワー後に
表れ始めてたので一応対策も始めている。
まあ対策っつっても
1に関しては、
手を濡らしたら毎回シッカリ水分を拭き取る。
寝る前にオロナインを刷り込んでおく。
2に関しては、マスクで保湿。
(余談だけど、以前は仕事中のマスクは
来客時にいちいち外してたけど、
去年からはコロナのおかげでずーっと
つけっぱなしでいられるのでヒジョーにありがたい)
程度なんだけど。
で今朝。
第3の懸念事項が兆しを見せたのだ!
それは、
「寒くなるとなんでかパソコンから異音がして
挙げ句には立ち上がらなくなってしまう」
現象(フェノメノン)だ!
一応立ち上がりはしたけど、
電源入れた時に前シーズンさんざ聞かされた異音が
わずかに出たのだ。
つーわけで、前シーズン色々試してたどり着いた対策。
「もう暖かくなるまでずーっと電源入れっぱなし」
作戦を発動することにした〜!!
思ってたよりもかなり早い発動になってしまったけど、
(年末くらいだと思ってたのに)
がんばって冬を乗り越えてくれよ〜=3=3=3
ひえひえマットをぬくぬくモードに裏返やして
凌ぎ始めた僕だけど・・
毎シーズン寒くなると出てくる
3つの懸念事項が僕にはある。
1.手の甲のひび割れ
2.寒暖差アレルギー
この2つは既に先月中旬のラスト水シャワー後に
表れ始めてたので一応対策も始めている。
まあ対策っつっても
1に関しては、
手を濡らしたら毎回シッカリ水分を拭き取る。
寝る前にオロナインを刷り込んでおく。
2に関しては、マスクで保湿。
(余談だけど、以前は仕事中のマスクは
来客時にいちいち外してたけど、
去年からはコロナのおかげでずーっと
つけっぱなしでいられるのでヒジョーにありがたい)
程度なんだけど。
で今朝。
第3の懸念事項が兆しを見せたのだ!
それは、
「寒くなるとなんでかパソコンから異音がして
挙げ句には立ち上がらなくなってしまう」
現象(フェノメノン)だ!
一応立ち上がりはしたけど、
電源入れた時に前シーズンさんざ聞かされた異音が
わずかに出たのだ。
つーわけで、前シーズン色々試してたどり着いた対策。
「もう暖かくなるまでずーっと電源入れっぱなし」
作戦を発動することにした〜!!
思ってたよりもかなり早い発動になってしまったけど、
(年末くらいだと思ってたのに)
がんばって冬を乗り越えてくれよ〜=3=3=3
冬支度?
- 2021/11/10 (Wed)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の雨からなんか急に寒くなった。
さすがにあかねやのかき氷も今日でやめたし。
そろそろ冬支度せねば。
とはいえ、こう急に寒くなると
着るもの何を出せばいいのかちょっと困る。
(まあ迷うほど服を持ってるわけでもないけど)
とりあえず、寝床のひえひえマットを裏返して
ぬくぬくモードに切り替えようっと=3
さすがにあかねやのかき氷も今日でやめたし。
そろそろ冬支度せねば。
とはいえ、こう急に寒くなると
着るもの何を出せばいいのかちょっと困る。
(まあ迷うほど服を持ってるわけでもないけど)
とりあえず、寝床のひえひえマットを裏返して
ぬくぬくモードに切り替えようっと=3
琴ノ尾岳・R(4)
- 2021/11/08 (Mon)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(3)はコチラ
いよいよ琴ノ尾岳だ。
さ、曲がって曲がって。
マ「ちぇ。他人事だと思ってイイ気なもんだぜ。」
こっからはあまり車も来ないだろうからジグザグ解禁だ!

マ「ありがてえ。コレで随分楽になるぜ〜!」
トンネル前まではギアを3に落として来たけど
ジグザグ使うとギア4に上げてもイケるね〜。
さすがマーチェルさん。
マ「おべっか使ってねぇでマスタ〜は車が来ないかシッカリ見ててくれよな。」
お!分かれ道だ。
琴ノ尾公園へは左だね。
コレ真っすぐ行くとどこに出るんだろう?
マ「どーせトンネルの向こうへ下りるだけだろう。
頼むからヨケーなトコ走らせないでくれよな。」
イイじゃん。思っただけだよ思っただけ。
マ「しかしこっからまた少し斜度が上がってんなぁ。
ギヤを3に落とすぜ。」

マ「フゥフゥゼィゼィハァハァ=3=3=3」
わぁ〜、見てごらんよ。
トンネル前からココまでの道が見渡せるよ。
マ「周りの景色見ても結構高いトコまで来たようだな。
もう頂上着いてもいいんじゃあないか?」
う〜ん。トンネル前からまだ7分しか上ってないしなぁ。
(ちなみにファミマ前からは30分)
頂上まで5キロって書いてあったし、まだまだじゃない?
マ「なにぃ〜?!先が思いやられるぜ〜。」
・・・・・・
・・・・
・・
・
・
マ「ゲフゥ〜ゲフゥ〜=3 も、もう随分上ってきたんじゃあないか?」
ま〜だ。さっきのトコから5分くらいしか経ってないよ。
マ「なぁにぃ〜?!まるで精神と時の部屋で
修行してるような時間の経ち方だ。」
まあでも斜度は結構緩くなってるよね。
マ「確かに、またギヤ4に上げたもんな。
・・・しかし、さっきから気になってたんだが、
もしかして正面に見えてる、アレが琴ノ尾岳じゃあねーだろーなー!」
お!正解!!
正解マーチェル!!!
マ「正解じゃあねーよ!めちゃめちゃ遠いじゃあねーかー!!
ホントに5キロで着くんだろうな?!」
まあまあ。
山って見た目よりは近いもんさ。
コツコツ進めば。
お!とか言ってたら、向かい側からお仲間さんだよ!!
・・・シャーーー=3=3=3
マ「おいおい。お仲間さんと呼ぶのはおこがましいな。
向こうはバリッバリの26インチロードバイク。
タイヤ見たか?
そうめんみたいにめっちゃ細かったじゃあねーか。
乗ってる人もシュッとして、着けてるウェアも
サイクルジャージにサイクルパンツ。
ビンディングシューズetc.etc.
それにひきかえコッチはどうだ。
20インチ買い物自転車に太っといタイヤ。
乗ってるヤツも帽子の上からフードを被った
首手ぬぐい100均サングラスのジーパンデブ。
共通点なんて何一つないぜっ!」
うぐぅ~。つーかドサクサに紛れて悪口混ざってない?
マ「お!とか言ってる間に涼しげな道に入ったぜ。」
しばらく一息つけそうだね。
マ「と、思ったのも束の間。またキツくなってきたぜ=3」
いやぁしかし。
マーチェルには悪いけど、いい天気だね〜。
お!見てごらんよ。公民館だよ。
マ「つーかこんなトコ、人住んでんのか?!」
住んでるよ〜、住んでるさ〜、住んでるに決まってんじゃん。
失礼な。
マ「それよりも・・ココからまた更に斜度が上がったぞ。
今までギヤ3と4でやり繰りしてきたが、もう無理だ。
2まで落とすぜ!」
頼むよ。ガンバレ〜=3=3=3

うひゃ〜=3 イイ眺め〜!!
マ「それよりも俺はガードレール無いのが気になるぜ。
砂利もあるしウッカリ路肩に寄ったら滑り落ちそうだぜ。」
頼むから落ちないでくれよ〜。
マ「ふぅ。ようやく斜度が緩んだぜ。
しかしこうして見ると確かにチラホラ家があるなぁ。」
住むには車必須だね。
うわぁ〜=3 そしてまた更にイイ眺め〜!!!
マ「おい!いい加減まだ着かないんかい〜!!」
(トンネル前から36分経過)
To Be Continued \\\
いよいよ琴ノ尾岳だ。
さ、曲がって曲がって。
マ「ちぇ。他人事だと思ってイイ気なもんだぜ。」
こっからはあまり車も来ないだろうからジグザグ解禁だ!
マ「ありがてえ。コレで随分楽になるぜ〜!」
トンネル前まではギアを3に落として来たけど
ジグザグ使うとギア4に上げてもイケるね〜。
さすがマーチェルさん。
マ「おべっか使ってねぇでマスタ〜は車が来ないかシッカリ見ててくれよな。」
お!分かれ道だ。
琴ノ尾公園へは左だね。
コレ真っすぐ行くとどこに出るんだろう?
マ「どーせトンネルの向こうへ下りるだけだろう。
頼むからヨケーなトコ走らせないでくれよな。」
イイじゃん。思っただけだよ思っただけ。
マ「しかしこっからまた少し斜度が上がってんなぁ。
ギヤを3に落とすぜ。」
マ「フゥフゥゼィゼィハァハァ=3=3=3」
わぁ〜、見てごらんよ。
トンネル前からココまでの道が見渡せるよ。
マ「周りの景色見ても結構高いトコまで来たようだな。
もう頂上着いてもいいんじゃあないか?」
う〜ん。トンネル前からまだ7分しか上ってないしなぁ。
(ちなみにファミマ前からは30分)
頂上まで5キロって書いてあったし、まだまだじゃない?
マ「なにぃ〜?!先が思いやられるぜ〜。」
・・・・・・
・・・・
・・
・
・
マ「ゲフゥ〜ゲフゥ〜=3 も、もう随分上ってきたんじゃあないか?」
ま〜だ。さっきのトコから5分くらいしか経ってないよ。
マ「なぁにぃ〜?!まるで精神と時の部屋で
修行してるような時間の経ち方だ。」
まあでも斜度は結構緩くなってるよね。
マ「確かに、またギヤ4に上げたもんな。
・・・しかし、さっきから気になってたんだが、
もしかして正面に見えてる、アレが琴ノ尾岳じゃあねーだろーなー!」
お!正解!!
正解マーチェル!!!
マ「正解じゃあねーよ!めちゃめちゃ遠いじゃあねーかー!!
ホントに5キロで着くんだろうな?!」
まあまあ。
山って見た目よりは近いもんさ。
コツコツ進めば。
お!とか言ってたら、向かい側からお仲間さんだよ!!
・・・シャーーー=3=3=3
マ「おいおい。お仲間さんと呼ぶのはおこがましいな。
向こうはバリッバリの26インチロードバイク。
タイヤ見たか?
そうめんみたいにめっちゃ細かったじゃあねーか。
乗ってる人もシュッとして、着けてるウェアも
サイクルジャージにサイクルパンツ。
ビンディングシューズetc.etc.
それにひきかえコッチはどうだ。
20インチ買い物自転車に太っといタイヤ。
乗ってるヤツも帽子の上からフードを被った
首手ぬぐい100均サングラスのジーパンデブ。
共通点なんて何一つないぜっ!」
うぐぅ~。つーかドサクサに紛れて悪口混ざってない?
マ「お!とか言ってる間に涼しげな道に入ったぜ。」
しばらく一息つけそうだね。
マ「と、思ったのも束の間。またキツくなってきたぜ=3」
いやぁしかし。
マーチェルには悪いけど、いい天気だね〜。
お!見てごらんよ。公民館だよ。
マ「つーかこんなトコ、人住んでんのか?!」
住んでるよ〜、住んでるさ〜、住んでるに決まってんじゃん。
失礼な。
マ「それよりも・・ココからまた更に斜度が上がったぞ。
今までギヤ3と4でやり繰りしてきたが、もう無理だ。
2まで落とすぜ!」
頼むよ。ガンバレ〜=3=3=3
うひゃ〜=3 イイ眺め〜!!
マ「それよりも俺はガードレール無いのが気になるぜ。
砂利もあるしウッカリ路肩に寄ったら滑り落ちそうだぜ。」
頼むから落ちないでくれよ〜。
マ「ふぅ。ようやく斜度が緩んだぜ。
しかしこうして見ると確かにチラホラ家があるなぁ。」
住むには車必須だね。
うわぁ〜=3 そしてまた更にイイ眺め〜!!!
マ「おい!いい加減まだ着かないんかい〜!!」
(トンネル前から36分経過)
To Be Continued \\\
たぬこ改め・・・
- 2021/11/07 (Sun)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふぁ〜あ〜あ。コロナでヒマだなぁ・・・っは?!
例によって何かの気配を感じて店の表を覗いてみると
あかねやの脇の車庫から黒い影が飛び出してきた!
察した僕はすぐさま店に引っ込んで、
改めてデジカメを手に勝手口の方からそう〜っと
通路に出てみると・・・!
やっぱり。

こん前からあかねや周辺をウロンコロンしてるたぬこだ。
これ以上近づくと逃げてしまうので、この距離から望遠でパシャリ=3
結構毛がフッサフサだ。
その翌日。
またもや気配を感じて脇の車庫を覗いてみると・・

またいた!
しかしこうして見るとホントたぬきみたいだなぁ。
更に別の日も!
刺激しないように遠巻きに撮影!
どうやらスズメパンを狙ってるようだ。
しかし目つき悪いなぁ。
(目つぶってるとカワイイんだけど・・)
つーわけでなんかしょっちゅうココにいるので
近所の小学生からもチョクチョク目撃されているようで、
先日、名前をつけたか聞きに来た。
たぬきみたいだから「たぬこ」と呼んでるというと
すんごく不評だ。
そこで急遽みんなで名前ぎめ会議を開いて
喧々諤々意見を戦わせた末、
やはりたぬき色が強いので「ぽんぽん」で
決まりそうになったところでその時は解散したのだけど・・。
その翌日。
学校でも引き続き話し合ったらしく、
「あらぽん」にしたと報告してきたのだ〜!
なんでも、僕が洗い物してる時に
店の入り口に居たという事から、
洗い物の「あら」とたぬきの「ぽん」を
合体させたのだという。
「あらぽん」
う〜ん。意外とイイかも。
そういえばアライグマ味もあるから
そういう意味でも「あら」はアリだろう。
つーわけで「たぬこ」改め「あらぽん」。
これからヨロピクね!
(まあ懐きそうにはないけど・・)
例によって何かの気配を感じて店の表を覗いてみると
あかねやの脇の車庫から黒い影が飛び出してきた!
察した僕はすぐさま店に引っ込んで、
改めてデジカメを手に勝手口の方からそう〜っと
通路に出てみると・・・!
やっぱり。
こん前からあかねや周辺をウロンコロンしてるたぬこだ。
これ以上近づくと逃げてしまうので、この距離から望遠でパシャリ=3
結構毛がフッサフサだ。
その翌日。
またもや気配を感じて脇の車庫を覗いてみると・・
またいた!
しかしこうして見るとホントたぬきみたいだなぁ。
更に別の日も!
刺激しないように遠巻きに撮影!
どうやらスズメパンを狙ってるようだ。
しかし目つき悪いなぁ。
(目つぶってるとカワイイんだけど・・)
つーわけでなんかしょっちゅうココにいるので
近所の小学生からもチョクチョク目撃されているようで、
先日、名前をつけたか聞きに来た。
たぬきみたいだから「たぬこ」と呼んでるというと
すんごく不評だ。
そこで急遽みんなで名前ぎめ会議を開いて
喧々諤々意見を戦わせた末、
やはりたぬき色が強いので「ぽんぽん」で
決まりそうになったところでその時は解散したのだけど・・。
その翌日。
学校でも引き続き話し合ったらしく、
「あらぽん」にしたと報告してきたのだ〜!
なんでも、僕が洗い物してる時に
店の入り口に居たという事から、
洗い物の「あら」とたぬきの「ぽん」を
合体させたのだという。
「あらぽん」
う〜ん。意外とイイかも。
そういえばアライグマ味もあるから
そういう意味でも「あら」はアリだろう。
つーわけで「たぬこ」改め「あらぽん」。
これからヨロピクね!
(まあ懐きそうにはないけど・・)
