忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

ロケットストーブを作ろう!

昔、「所さんの目がテン!」で紹介されてたのを見て興味持ってたんだけど、
先日図書館に行ったら作り方の本があったので
僕なりのロケットストーブ作りに挑戦してみた!

つっても構造をなんとなく理解しただけで、
あとは行き当たりバッタリなのだけど・・・

とりあえず、手頃な空き缶を用意。
(コーヒー豆缶やジュース缶)
 
イメージ的にはコーヒー豆缶を本体にして、
 ジュース缶を煙突兼焚き口にするつもりなんだけど・・・

 実際缶を並べてみると焚き口はもうちょっと大きいのが良さそうなので、
 トイレ消臭剤「消臭力」の空き缶(ガス抜き済み)を使うことに急遽変更。

穴を明けたジュース缶と消臭力缶を組み合わせて・・・

サイドに穴を明けたコーヒー豆缶の中に装着!


お次はコーヒー豆缶のフタに3ヵ所切込みを入れて・・・


こんなふうに爪を作る。


 コレを本体の下に着けて熱で地面を焼かないためのスタンドにするのだ。


さて。
ココで一旦今まで組んだ部分の隙間を埋めてやろう。
100均の石粉粘土で。

 今の店舗に入った当時アチコチの壁の隙間やタイルのヒビを
埋めるのに使ってたヤツだ。

これでもって火口と本体の隙間をペトペトペトペト・・・


火口と煙突もペトペトペトペト・・・

ヨッシャヨッシャ。
だんだん形になってきたぞ。

お次はパーライト。

植木の土やらに混ぜるのに使ってるんだけど、
(土がホワホワになる)
断熱材としても使えるのでこうやって煙突の外側にサラサラサラサラ~


トントンやって詰め込んだ。


さてさて。今度は。
もうひとつのコーヒー豆缶にこんなふうに切り込みを入れて・・・


爪を起こす!(なんか禍々しい拷問器具みたいだ・・)


爪側を下にして、さっきパーライトを詰め込んだ本体に合体!


接ぎ目にも粘土をペトペトペトペト・・・


中からはこんな風に煙突が覗いている。


ココにも粘土をペトペトペトペト・・・


 次にもうひとつの缶にこんな風な爪を立てて・・・


排熱気流が渦を巻くようにしてみよう!

(効果があるのか分からないけどただなんとなく・・)

コレをさっきの煙突に接いで粘土をペトペトペトペト・・・


よ~し=3 大体出来てきたぞ~!


ココにもまたパーライトを投入!


今度はもうひとつのコーヒー豆缶のフタの真ん中を
煙突が通るよう丸くくり抜いて・・・


装着!!


縁を粘土で埋めて本体完成!


最後にもうひとつ用意した消臭力缶をこんな風に加工して・・・


余った石粉粘土で危ないところを覆って、
最初の消臭力缶に差し込んで引き出し式の焚き口に。

(使うときは手前に引き出してソコに火種を入れるのだ)

つーわけで、コレで一応完成!
見た目はアレだけどイイ形にはなったと思う。

粘土が完全乾燥したら折を見て燃焼試験をせねば!



PR

同時多発インシデントその後

一週間前、朝からいきなり体の色んなトコが同時に痛くなった謎の現象

あれから2日ほど経つと正座が出来るようになり、
足に関する全ての痛みはシューっと消えてしまった。

手首や人差し指の付け根の痛みもなんか移行(?)していってるみたいで
現在両手の指先第1関節辺りに来てる。
痛みといっても突き指の治りかけの時のような
ちょっと突っ張ったような感覚で、
別段痛いというわけでもない。

つーわけで。
特に何かをしたわけでもないけど、
ほっといたらシュワ~っと消えていきそうだ。

ホント一体なんだったんだろう?

タイミングからしてやはりMRワクチンの副反応だったのかもしれない。

まあなんにしてもヨカッタヨカッタ。
これでまた元の生活が送れるよ。

・・・と、言いたい所だけど。

実は昨日、若葉町のダイレックスに買い物行った帰り、
あかねやん号マーチの前輪がパンクしてしまったのだ。
(西洋館前で・・)

まあ元々ホイールがグネグネに歪んでたし、
タイヤもボロボロだったから、
いずれ前輪ごと取り替えねばとは思ってたんだよね。

なので、普通だったらパンクしたチューブが傷むからやらないけど、
パンクしたまま無理矢理乗って帰ってきたのだ~!!


もちろんハンドルが異常に取られるからスンゴイ危険なんだけど、
そいでも押しチャリよりはるかにマシなのでノロノロ運転で
ゴリゴリやりながら帰ってきたら・・・

腕や肩がメッチャ筋肉痛になった~=3=3=3
(ハンドル維持するのに相当筋力使ったので)

つーわけで上半身は本調子になるまで
まだしばらくかかりそうだ。

・・・あと、マーチの前輪一式。

またアマゾンで探すか。。。










侵入者!!!

先日のキンリョウヘン(仮)おナメ侵入事件
日記を書いた後、コーヒー片手に改めて写真を眺めてたら・・・

・・・っ!? な、なんだってー!!!
あまりの衝撃に思わずコーヒーカップを取り落としそうになってしまった。

右が先日駆除したおナメなのだが、よく見ると左にもおナメめいたシルエットが
写っているではないか~!!! アイエエエエエエエエ~=3=3=3

大急ぎでキンリョウヘン(仮)を見てみたけど、その姿はもうない。

う~ん。
写真に写ってたのもボヤけてるからイマイチ確証がもてない。
ただの石や根っこか何かに見えなくもない。

とりあえずこのまま様子を見ようかと思ったのだけど・・・

やはり気になって仕方がない。
メンドーだけどやるか=3

 つーわけで、急遽鉢の中を手頃なダンボール箱にひっくり返して・・・


中をチェックしてみると・・・


い、いた~=3=3=3 3匹も~!!!

ひゃあ~ヤバかったなぁ。
早速ぽいぽいぽいっと駆除した。

念のためキンリョウヘン(仮)も水でジャブジャブゆすいでやった。

こん前の株分けの時に新しい土を入れたばかりなので、
出した土をまた使おうと思ったんだけど・・・

もしかしたら卵産んでるかもしれないし、目視困難な子供もいるかもしれない。

つーわけでもったいないけど、また新しい土に植えなおした。

ヨカッタなぁ。
中身チェックして。

さすがに他の鉢までは中身チェックしなかったけど、
銅線が効いてるなら恐らく大丈夫だろう。

無事に育っておくれよ~。


侵入者!

いや~・・・


桜も咲いたなぁ~。


と、同時にうちの桃はほぼ散ってしまった。

今年もどうもありがとう。

そんな中、
ニホンミツバチ捕獲のために育ててるキンリョウヘン(仮)。

結局正月に花が咲いた株(たぶん)の花芽だけが
咲きそうなトコまでニョキニョキ伸びてきた!

これだと来週くらいには咲くんじゃあなかろうか?

ちなみに他のはほとんど音沙汰なし。
唯一小さい花芽が出てるのがあるんだけど、
全く伸びてくる気配がないのだ。(一番手前のヤツ)

なんでなのかな~と思いながら眺めていると・・・

やややっ!?

その貴重な花芽のところに、なんと!

おナメがいるじゃあないか~=3=3=3

ギャ~!!!

大急ぎで割り箸でつまんで側溝にポイしてやった。

こん前銅線巻いてやったのに一体ドコから侵入してきたのだろう?
銅線は効果なかったのかな?

と思いながら眺めていると・・・やややのや!!!

隣の桃の木の鉢にもいるじゃあないか~!!!!


なるほど。
たぶん桃の鉢の縁とキンリョウヘン(仮)の鉢スタンドが接触してるから
そこを伝って侵入してきたんじゃあないだろうか。

確かに銅線は足のトコにしか巻いてなかったもんね。

つーわけでおナメを排水溝にぽいぽいした後、
鉢スタンドに銅線を追加してやった。

(ココ以外の疑わしいトコにも)

まったくもう油断もスキもない。

しかしヨカッタなぁ。
たまたま気付いて。
他の鉢にも侵入してませんように。。。

同時多発インシデント!

イテイテイテテ・・・=3

もうスッカリ陰を潜めた半花粉症(?)。
はーヤレヤレと思ってたら、一昨日の朝。

左足首が痛いのに気付いた。
アレ?昨日まで何ともなかったのに・・
寝違えたかなんかしたのかな?

でも、体の末端なのに寝違えてどうかなるなんて珍しいなぁ。

とか思いながら起きてチョット歩いたところでまた気付いた。

やや!?
右足の甲も痛いぞ。
もちろんコッチも原因に心当たりはない。

で、歯を磨き始めてまたまた気付いた。

右手首も痛い!
ナンデ!?

そして顔を洗うときに更に気付いた。
左手人差し指の付け根も痛い~!!

心当たりがないのに、
なんでこんなに四肢の全てが痛いのだ!?
しかも何の前触れもなく、目を覚ましたら突然。

痛いといっても我慢できる範囲内ではあるんだけど、
どれもなんか細胞が張ってるようなツッパッタ感じでもあり、
(見た目は別に腫れても変色してもいない)
各関節周囲の筋肉・・いや腱がすごく凝ってるような感じでもある。

軽く引っ張ったり捻じったりすると更に痛い。

そして昨日には左ふくらはぎと右ひざも痛いのに気付いた。
(やはり腱の辺りが)
痛くてとうとう正座が出来なくなってしまったくらいだ。

ナンダナンダ? ナンダナンダコレ??!
突然僕の体に何が起こってるのだ!!?

もう戸惑いしかない。

ココ最近で疑わしい事をもう一度洗いなおしてみた。

すると次の5つが出てきた。

1.3月4日(木)に風疹の予防接種を受けた事。
  (なぜかハシカもセットのMRワクチン)

2.ひと月前から朝食を抜く事にした事。

3.ひと月前からジャイロトニックのホームワークを
 ほぼ毎日実践するようになった。

4.更年期障害。

5.夢遊病。


1.
僕らの世代は子供の頃、風疹の集団接種が行なわれなかったらしく、
今年度頭に厚労省からクーポン券配布されて接種を促されているのだ。

実は去年の6月に先立って抗体検査を受けて陰性だったので
後は接種するだけだったのだけど、なんかコロナで医療機関もピリピリしてたので
イマイチ病院に行くタイミングをつかめずにいたのだ。

で、なんとなく落ち着いてきたような雰囲気の今月頭にようやく行ったという訳だ。

一応接種による副反応の説明も受けてはいたけど、
さすがに四肢が痛くなるような事はなかったような気がする。

余談だけど病院の受付でクーポン券出した時に初めて気づいたけど、
クーポン券の期限も今月末までだったのだ~!
実は去年もらった時に、どういうわけか期限が3年と勝手に勘違いしてたから
ホントにヤバかった。

2.
僕は朝食教信者だ。
朝からシッカリ食べるのが絶対真理だと信じて疑った事がなかったので、
今までの人生でもよほどの事がない限りは毎朝食べてた。
(しかも結構ガッツリ)

ただ、数年前から薄々感じてた事があった。
朝の仕込みに追われてやむを得ず開店前に朝食を食べれず、
開店後はお客さんが続くので昼前まで何も口に出来ない事が
たま~にあったんだけど、そん時に信じたくないけど薄々感じてしまった事。

それは・・朝食べない方が体が軽い上に動きも良いし
脳もよく働いてるような気がする事にだ~!!

それでも、いいやそれは錯覚だ。
と、芽生えた薄々感を抑えこみ
頑なに朝食教を続けてきたのだけれど・・・

先月ふとあることがキッカケで、試しにしばらく抜いてみようかなと思って始めたのだ。

するとどうだろう。
確かに体の動きも軽い。
物理的にも朝食分の重量が減ってるのだから
当たり前っちゃあ当たり前だけど。

おまけに消化のためにエネルギーを使わないから
その分、脳がよく働いている(ような気がする)。

それに意外と昼までそんなに空腹感もない。
(苦にならない程度の軽い空腹感くらい)

そして何よりも朝食の心配をしなくていいのがスバラシイ。
大体前日の夕食を準備したり買い物に行ったりする時って
必ず翌朝の食事の事もセットで考えねばならないのだけど、
そんなコト気にせず夕食のコトだけ考えれば済むようになったからだ。
おかげで無駄な買い物も減りイイ事だらけだったんだけど。

まさかそれによる体質の変化かなんかが表れてるのだろうか?

3.
もうかれこれ15年位前になるのか。
うちの常連さんである整体の先生のトコにジャイロトニックを学びに通ってたのは。
入門編を一通り学んだ後は家でも出来るホームワークを教えてもらい、
それをやってたんだけど・・・

なかなか日課にならなくてホント気が向いた時しかやってなかったのだ。
1~数ヶ月に1度とか、ひどい時は1年以上もやってなかった事も。

それが、ふと何気なく思い立って・・いや白状しよう。

コロナで店がずーっとヒマなもんだから、
朝の仕込みも少なくなってしまい、
更に朝食の時間も必要なくなったから、
なんか毎朝開店前に15~30分程度
ジャイロが出来る時間が作れるようになってしまったのだ~!!
(ウレシイやらカナシイやら・・)
だもんだでココひと月ほど、ほぼ毎朝やってるのだ。

まさかそれによるデトックス効果で体の中の悪いものが
外に出ていってる過渡期の症状なのだろうか。
体の抹消部分にばかり表れてるのがなんかソレっぽい感じだ。

4.
あかねや始めてから今までの21年間。
色んな常連さんの愚痴やらなんやら聞いてきたけど、
健康の話が一番多かったような気がする。

ほとんどが僕より年配の方ばかりなので、
節目節目で色んな人の更年期による体の不調の話を聞かされていた。
メニエルやらガングリオンやら。

そんな僕も、実は今までナイショにしていたけれど、
再来月で50歳になるのだ~!!

そう!更年期当事者になる年頃なのだ。

今までに蓄積された色んなしわ寄せが
こんな症状で表れてきてるのではないだろうか?

でもソレだと嫌だなぁ。
もしかしたらずっと付き合っていかなきゃなんないかもしれないもんね。

5.
まあ全く思い当たる節も形跡もないのだけれど、
もしかしたら夢遊病で夜中に体を痛めるような
行動をしたのではないだろうか?


つーわけで、5.以外はどれもなんか当てはまりそうだし、
これらの要因が複合しているのかもしれないし、
更にこれから良くなるのか悪くなるのか、
ずーっとこのままなのかも全く見当がつかないんだけど、

しょうがない。

このままほったらかしておく事にしよう=3

こんな状態でもうすぐやってくる ”魔の四月” を
果たして無事に乗り切れるのだろうか?

ちと心配だなぁ。。。









プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 15
16 17 18 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]