忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

藤棚を見に行ったら・・(1)

う~~~ん・・いい天気=3

先日のあかねや定休日。(4月25日)

いつもなら実家に作業しに帰るトコだけど・・
もうGW直前。
車運転してたら挙動不審な車に遭遇する率が
高まっていそうなのでこの日は長崎で
おとなしく過ごすことにしたのだ。
(普段でもトンネル内無灯火や方向指示器出さない車線変更、
 トラック煽ってる車とかよく見かけるし・・)

つーわけで、道路拡張工事のためスッカリ更地になった
駅前の元パチンコ屋の前の横断歩道を渡って~・・

(中央郵便局も4年後くらいに駅北に移転するそうだ)


長崎駅の脇を西へ進み~・・


駅の西口の通りを抜けて~・・

(この辺りもスッカリ整ったなぁ・・)

稲佐山を横目に北上!


稲佐橋を渡って浦上川沿いの遊歩道を更に進んでいくと・・

Oh!建設中のジャパネット施設だ。
ちょうど看板が着いてる。
ピーススタジアムとハピネスアリーナ。
スタジアムがサッカーでアリーナがバスケットなのかな?
もう今年の秋開業だもんね。
どんどん工事が進んでくなぁ。

さて。
そろそろだな。

・・・?

あ、あれ?あれあれあれれ??

実はココまで何しに来たのかといえば、
そろそろ開花時期のはずなので見に来たのだ。
藤棚を~!!!

で、7年前来たときはこの辺りにあったはずなんだけど、
多分ココだよね。このベンチだけが残ってるこの場所。


だって、東屋の柱の跡らしきものが残ってるもん。
ほら!


ほらほら!!

なんてことだ。
老朽化で危なくなったから撤去したのだろうか?
あんなに見事な藤棚だったのに。
なんてモッタイナイ。

はー残念。はー残念・・もっかい言おう。はー残念=3=3

まあないものはしょうがない。藤棚は諦めよう。


まあ長与にも用事があるからこのまま
久々の街並みを見て回りながらいくとするか。。。







To Be Continued          \\\





PR

あつっ=3

ひゃ~、暑い暑い。
昨日からめっちゃ暑くてたまらんなぁ。
冬の間 ”ぬくぬくモード” で敷布団として使ってた
冷え冷えマットも昨夜はたまらず ”ひえひえモード” に
切り替えたほどだ。(裏返しただけだけど)

でもって昨日はあかねやの入口の戸にも
換気も兼ねた隙間を設けた。


コロナ中に発明した ”戸全閉防止棒” 通称 ”換気棒” を使って。

(まあ冬以外の天気のいい日は大抵使ってるんだけど)

ただこの換気棒。
うまいこと収まっているためお客さんからはほとんど気づかれない。
なので戸を閉める時に勢い余ってこの換気棒に
戸をぶつけられてしまうのだ。
当然お客さんも壊れたか建付けが悪いかと思って
ビックリされてしまう。
それに戸の方もひどくすると拗れて動かなくなってしまうような
事故が発生することがあるのだ。

なので常々なんとかせねばとは思ってたんだけど
今回ついでなので対策を講じてみた!

ソレがコレだ!!

「換気棒稼働中」札を取り付けてやったのだ~!!

コレでお客さんも気づいてくれるはず。

コレからよろしく頼むよ~!!







そうだ・コンテナを作ろう!(終)

←(19)はコチラ


2023年4月27日(木)

さあ、大詰めなので3週連続でやって来たぞ~!

まずは雨漏りチェック。


よしよし。大丈夫そうだ。

(継ぎ目はガムテープで補強した)

さあでは内壁。例によってプラダンを張っていこう。


まずは両面テープで仮止めして・・


リベット留めして完了!


ちなみにリベットはそのまま打つとプラダンを押さえきれないので
このようにワッシャーを噛ませるコトで押さえている。


あとは換気用にプラダンを切って折って完成!


試作品だから味も素っ気もないけど


必要最低限のハコとしてはこんなもんだろう。


今後用途に応じた構造へ展開するための
検討用のベースになるのだ。


あと軽トラに乗せる時を想定して
持ち上がるか父と二人で試してみたら
一応持ち上げることができた。(かなり重かったけど)

おおよそ80kgぐらいってトコだろう。
(調理設備等を入れるとかなり厳しくなるかもだけど・・)

交通費を除いた費用は約17万円。
ただコレには今回揃えた工具代も入ってるので、
それ除くと約10万円程度だ。

一回当たりの作業時間を平均3時間とすると、
正味製作時間は20回x3時間=60時間。
まあ手探りで試行錯誤してたから、
慣れてスンナリ作れれば40時間くらいでできよう。

まずまずの成果ではなかろうか。

さあ。ではいよいよ。
今後は軽トラに載せて安全性、耐震性、耐久性、耐候性。
運転中の風の抵抗などを実地検証していこう!

・・・といきたいところだったんだけど。

ココで新たな問題が発生!
(このコンテナとは全くカンケーないんだけど)
今度はその解決に没頭せねばならなくなってしまったのだ~。

つーわけで、一応コンテナ編はおちまい。



To Be Continued          \\\



余談だけど、先日グーグルマップで衛星画像見てみたら
3年前写ってた小屋に引き続き
今回のコンテナもちゃっかり写ってた~!

まさかアメリカのC〇Aが狙ってるのでは。。。







最近のあらぽん

相変わらず手を出すと引っ掻くくせに
ちゅ~るの要求はシッカリしてくるあらぽん。

とはいえ、そんな毎日やるわけにはいかないので
NOちゅ~るの日は、いつもより早めにカリカリを用意して
あらぽんとは顔を合わせないようにしてるのだ。

僕と顔を合わせさえしなければ、
しぶしぶでもカリカリを食べるだろうから。

・・と、思ってたんだけど。

先日のちゅ~るの日。
あらぽんにちゅ~る食べさせながら
久々に背中をなぜていると、
(ちゅ~る中でもやはり嫌そうなので
 最近は滅多になぜもしてないんだけど)
ずいぶんあらぽんが骨ばっているのに気づいた。

モサモサの毛に覆われているから
見た目じゃあ全然分かんなかったけど、
肩甲骨なんか掴めるほどだ。
(掴んだら怒って引っ掻かれた(T_T))

まさかあらぽん。
NOちゅ~るの日はごはん食べてないんじゃあなかろうね。
・・まあそんなことはないだろうけど。
(かんざきさんとこでも食べてるし)

でもあの骨ばみ具合。
病気かなんかになってやしないだろうか?
ちゅ~るを要求する声もなんか弱弱しいし。

とはいえ、調べるどころか触らせてもくれないからなぁ。

しょうがないのでコレからちゅ~るの日は
5-ALAを混ぜて与えてみることにした。
(コロナ中に知って現在も疲れた時とかにたまに飲んでるサプリ)

動物にも量を加減して与えれば効果があるらしいので
これで元気になってくれればイイんだけど。。。

がんばれ!あらぽん!!









検証

こん前作ったさいふV世

あれからずっと買い物で使ってみて
使い心地を検証していた。

で、結果。
思いのほか使い易かった!

結構かさばるサイズだとは思ってたんだけど、
実際使うとポケットにちょうど収まるのだ。
心配したほど出し入れもしにくくないし。

小銭も、さいふ開くと一目で全部見えるから探しやすい。

カード類も意外と見やすくて出し入れもしやすいし、
レシートもスイっと入れられる。

まああともうちょっと小銭が入れば尚イイと思ったけど、
むしろ小銭ため込まずに済んでイイのかもしれない。
(どうしても必要だったら深めに改造してもいいし)

つーわけで、見てくれはイマイチだけど、
機能性は十分合格!

コレから末永く頼むよ。V世!!










プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]