あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
県庁跡にも行ってみよう
- 2024/03/02 (Sat)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こん前、初めて市役所の新庁舎に行って味をしめたので
先日県庁跡地にも行ってみた!
小高い丘になってんだね。
マーチェルでスロープを上っていくと・・
ひゃあ。広々とした広場だなぁ。
壁に色々資料が展示されてるぞ。
ふむふむ。あ、へぇ~=3
跡地ってキッチンカーとか出店にも使えるんだ。
相場を知らないけどなんか安い。
感覚的には逆な気がするけど営利目的の使用料の方が安いんだね。
下の別館跡地なんか1日261円で出店出せるの~?!
うちも出店しようかな?
しかしまあ長崎の始まりの地でもあるこの一等地。
なんと贅沢な使い道だ。
なるほど。こうしてみんなに使ってもらいながら
跡地の整備内容を検討していくんだということか・・・
・・って、県庁移転してからもう7年目になるというのに、
まだ何も決まってないの?
なんかもっともらしいコト書いてるけど遊ばせてたら文句が出るから
使わせてるだけのような気がするんだけど。
もういっそのこと、金食う箱モノ無理して作らずに、
このまま全体を覆う先進的な屋根を作って全天候型イベント広場として
特化、整備していく方がいいのでは?(災害避難所も兼ねて)
まあなんにしろ、イイ活用方法ができるといいね。
先日県庁跡地にも行ってみた!
小高い丘になってんだね。
マーチェルでスロープを上っていくと・・
ひゃあ。広々とした広場だなぁ。
壁に色々資料が展示されてるぞ。
ふむふむ。あ、へぇ~=3
跡地ってキッチンカーとか出店にも使えるんだ。
相場を知らないけどなんか安い。
感覚的には逆な気がするけど営利目的の使用料の方が安いんだね。
下の別館跡地なんか1日261円で出店出せるの~?!
うちも出店しようかな?
しかしまあ長崎の始まりの地でもあるこの一等地。
なんと贅沢な使い道だ。
なるほど。こうしてみんなに使ってもらいながら
跡地の整備内容を検討していくんだということか・・・
・・って、県庁移転してからもう7年目になるというのに、
まだ何も決まってないの?
なんかもっともらしいコト書いてるけど遊ばせてたら文句が出るから
使わせてるだけのような気がするんだけど。
もういっそのこと、金食う箱モノ無理して作らずに、
このまま全体を覆う先進的な屋根を作って全天候型イベント広場として
特化、整備していく方がいいのでは?(災害避難所も兼ねて)
まあなんにしろ、イイ活用方法ができるといいね。
PR
終わってなかった!
- 2024/03/01 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年の頭に正体が分からないまま
終わってしまった謎の植物。
先日水やりしながら何気なく見てたら・・

あれ?なんか枯れてなくない??

つーかなんか新しい枝や葉っぱが

いつの間にやら生えてきてるやんけ~=3
びっくりしたなぁ。
てっきり枯れてるもんとばかり思ってたのに。
でもこれでまた新しい楽しみができたぞ。
一体何になるのか、枯らさないよう育ててみよう!
終わってしまった謎の植物。
先日水やりしながら何気なく見てたら・・
あれ?なんか枯れてなくない??
つーかなんか新しい枝や葉っぱが
いつの間にやら生えてきてるやんけ~=3
びっくりしたなぁ。
てっきり枯れてるもんとばかり思ってたのに。
でもこれでまた新しい楽しみができたぞ。
一体何になるのか、枯らさないよう育ててみよう!
後れを取り戻そう!(2)
- 2024/02/27 (Tue)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(1)はコチラ
さてさて。
念願(?)の市役所にも行けたので、次のミッションだ!
市役所の脇をツツツ~と進んでいくと・・
旧市役所別館が見えてきた。(10:27)
こっから上って別館の脇を抜けて旧市役所通りに出よう。
この別館もそろそろ取り壊しが始まるのかな?
向かい側にはさっき展望フロアから見下ろした旧市役所本館。
歩道橋はまだ使えるみたいなので渡り納めしておこう。
パラパラ小雨が降ってきたぞ。
次の目的地までもってくれるだろうか?
心配しながら旧市役所脇の坂を下って・・
旧NBC前へ。
繋ぎの駐車場。めっちゃ繁盛してるな~。
・・と感心してるうちにだんだん雨足が強まってきた。(10:35)
桜町バス停でちょっと雨宿りしてみたけど、
イマイチ止みそうにない。
荷物になるから傘持って来なかったんだよね。
どうしよう・・っあ!
そうだ。コレがあるじゃあないか~!!
買い物エコバッグ。
実はこれうちの大家さんが作ってくださったものだ。
あかねやの脇の通路にずーっと放置されてた傘を
分解してその生地で作ってくださったので、
当然雨に濡れても大丈夫。
そしてコレを頭の上にかざせば、簡易傘として使えるのだ~!!
いや~ホントイイもの作ってくださったなぁ。
ありがとうございます。大家さん!
つーわけで小雨の中足早に歩っていくと・・
中央郵便局前まで来たトコで更に雨脚が強まってきた。
(郵便局はいつ移転するのだろう?)
みるみるザアザア降りになったので、
たまらず駅前東口のバス停で再び雨宿り。(10:40)
でも、2分ほどすると小止みになったので再び進んで・・
そう!目指していたのは長崎駅だ。
(高架広場撤去してスッカリ更地になってる)
向こうには新しいアミュプラザが!
しばらく前まではこの辺りも仕切りだらけだったけど
現在は撤去されて見晴らしがよくなってる。(10:46)
さてさて。
新アミュは後ほど行くとして・・
まずは長崎駅だ。(10:48)
実は高架化されてから一度も入ったことがないんだよね。
(最後に駅を利用したのは2019年の11月)
よ~し!入るぞ~!!
・・ところで。
新駅になって電停から遠くなったから不便になったとの声を
よく聞くけど、歩道橋上るトコからゆっくり写真撮りながらでも
5分しかかかってないよ。
電停からなら正味2~3分しかかかんないんじゃあない?
大して不便になってはないよね。。。
To Be Continued \\\
さてさて。
念願(?)の市役所にも行けたので、次のミッションだ!
市役所の脇をツツツ~と進んでいくと・・
旧市役所別館が見えてきた。(10:27)
こっから上って別館の脇を抜けて旧市役所通りに出よう。
この別館もそろそろ取り壊しが始まるのかな?
向かい側にはさっき展望フロアから見下ろした旧市役所本館。
歩道橋はまだ使えるみたいなので渡り納めしておこう。
パラパラ小雨が降ってきたぞ。
次の目的地までもってくれるだろうか?
心配しながら旧市役所脇の坂を下って・・
旧NBC前へ。
繋ぎの駐車場。めっちゃ繁盛してるな~。
・・と感心してるうちにだんだん雨足が強まってきた。(10:35)
桜町バス停でちょっと雨宿りしてみたけど、
イマイチ止みそうにない。
荷物になるから傘持って来なかったんだよね。
どうしよう・・っあ!
そうだ。コレがあるじゃあないか~!!
買い物エコバッグ。
実はこれうちの大家さんが作ってくださったものだ。
あかねやの脇の通路にずーっと放置されてた傘を
分解してその生地で作ってくださったので、
当然雨に濡れても大丈夫。
そしてコレを頭の上にかざせば、簡易傘として使えるのだ~!!
いや~ホントイイもの作ってくださったなぁ。
ありがとうございます。大家さん!
つーわけで小雨の中足早に歩っていくと・・
中央郵便局前まで来たトコで更に雨脚が強まってきた。
(郵便局はいつ移転するのだろう?)
みるみるザアザア降りになったので、
たまらず駅前東口のバス停で再び雨宿り。(10:40)
でも、2分ほどすると小止みになったので再び進んで・・
そう!目指していたのは長崎駅だ。
(高架広場撤去してスッカリ更地になってる)
向こうには新しいアミュプラザが!
しばらく前まではこの辺りも仕切りだらけだったけど
現在は撤去されて見晴らしがよくなってる。(10:46)
さてさて。
新アミュは後ほど行くとして・・
まずは長崎駅だ。(10:48)
実は高架化されてから一度も入ったことがないんだよね。
(最後に駅を利用したのは2019年の11月)
よ~し!入るぞ~!!
・・ところで。
新駅になって電停から遠くなったから不便になったとの声を
よく聞くけど、歩道橋上るトコからゆっくり写真撮りながらでも
5分しかかかってないよ。
電停からなら正味2~3分しかかかんないんじゃあない?
大して不便になってはないよね。。。
To Be Continued \\\
夢見がちな年ごろ?
- 2024/02/26 (Mon)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
以前はそこまででもなかったんだけど、
この1~2年めっちゃ夢を見るようになった。
ほぼ毎日だ。
しかも一晩で2つ3つ見ることも多々。
内容もバラエティーに富んでいる。
しかも日常で関連するような体験をした覚えもないような
新鮮な内容が多くなってきている。
この前なんか、父と洋菓子屋に入って併設のカフェでコーヒー飲んでたら、
バイトの女の子2人が急に売り場でダベりながら煙草を吸い始めたので
驚いて見てたら、4~5人連れのおばちゃんが来店したので
慌てて煙草を店のフロアで踏み消している夢を見たもんね。
そんな連想が夢に出そうな体験した覚えなんて全くないのに。
あと、乗り物系もよく見る。
大体列車かバスに乗るんだけど毎回必ず
乗りそびれるか、乗ってる途中で目が覚めるかだ。
よく ”あの世” へ行く暗示だというから、
いつ最後まで乗って行ってしまうか心配でしょうがない。
(もしかしたら無呼吸症候群とかになってんのかも)
で、今朝見たやつ。
これまた新鮮な夢だった。
僕には女装願望なんてないはずなんだけど・・
なんでかスナックのホステスになってたのだ~!
ただ、すんごい疲れてるようで、常連さんをママに任せて、
自分はトイレに入って仮眠しようとしているのだ。
そしてその仮眠がまた気持ちいいこと。
そのまま深い眠りに落ちそうになったトコで
急にオシッコがしたくなってそのトイレで用を足そうとしたトコで
はっと目が覚めた。
アブネー。
あのままいったらオネショしてしまうとこだった。
しかし、夢の中で更にまた眠ろうとするなんて初めてだ。
もしオシッコ行きたくならずにあのまま眠ってたら・・
お~こわ=3
念のためパソコンの中の恥ずかしいデータは
処分しとこうかな。。。
この1~2年めっちゃ夢を見るようになった。
ほぼ毎日だ。
しかも一晩で2つ3つ見ることも多々。
内容もバラエティーに富んでいる。
しかも日常で関連するような体験をした覚えもないような
新鮮な内容が多くなってきている。
この前なんか、父と洋菓子屋に入って併設のカフェでコーヒー飲んでたら、
バイトの女の子2人が急に売り場でダベりながら煙草を吸い始めたので
驚いて見てたら、4~5人連れのおばちゃんが来店したので
慌てて煙草を店のフロアで踏み消している夢を見たもんね。
そんな連想が夢に出そうな体験した覚えなんて全くないのに。
あと、乗り物系もよく見る。
大体列車かバスに乗るんだけど毎回必ず
乗りそびれるか、乗ってる途中で目が覚めるかだ。
よく ”あの世” へ行く暗示だというから、
いつ最後まで乗って行ってしまうか心配でしょうがない。
(もしかしたら無呼吸症候群とかになってんのかも)
で、今朝見たやつ。
これまた新鮮な夢だった。
僕には女装願望なんてないはずなんだけど・・
なんでかスナックのホステスになってたのだ~!
ただ、すんごい疲れてるようで、常連さんをママに任せて、
自分はトイレに入って仮眠しようとしているのだ。
そしてその仮眠がまた気持ちいいこと。
そのまま深い眠りに落ちそうになったトコで
急にオシッコがしたくなってそのトイレで用を足そうとしたトコで
はっと目が覚めた。
アブネー。
あのままいったらオネショしてしまうとこだった。
しかし、夢の中で更にまた眠ろうとするなんて初めてだ。
もしオシッコ行きたくならずにあのまま眠ってたら・・
お~こわ=3
念のためパソコンの中の恥ずかしいデータは
処分しとこうかな。。。
おでんの日~?!
- 2024/02/24 (Sat)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
し、知らなかった。
昨日の新聞読んでたらおでん電車の記事が載ってたんだけど・・
なんと!一昨日の2月22日は「おでんの日」となっていると
いうではないか~!!!
なん・・なんちゅうことだ。
そう。実はその2日前の2月20日。
今シーズンのおでん極道♪ のおでんじまいをしてしまってたのだ~!!

(最後のおでん)
しかもよく考えたら、去年の勤労感謝の日から始めたので
昨日の天皇誕生日にしまえばちょうどキリが良かったのに~。。。
・・まあ過ぎたことは仕方がない。
それよりも今回はおでん極道♪ 史上最長のほぼ3ヵ月間を
達成したことを喜ぼう!
今回はおでん種も特に奇抜なチョイスはしなかったけど、
エノキとか長芋は試してみてなかなか良かった。
さあつーわけで。
おでんじまいの儀式だ。
この3ヵ月間継ぎ足し継ぎ足しで熟成されたおでん汁。
今回は、去年ドンキで安売りしてたスープカレーラーメン。
お湯を減らしておでん汁を半分くらい使って作ってみた。
食べてみたら、めっちゃうまかった。
そして思った。
そう。ならばいっそのことカレーにしてみてはどうか?
つーわけで、残り半分のおでん汁をベースに
うちでカレーに使ってる香辛料を加えて・・
更にテキトーに余ってた具材も加えて
スープカレーにしてみた!
(ルーを練るのはメンドかったので)
そしていつもの土鍋ご飯にかけていただきま~す=3

う、うま~い!!
めちゃくちゃうまいやん~。コレ。
熟成されたおでん汁の奥深さが相まって
複雑なうまさをカレーが見事に調和させている~。
どうして今までやらなかったのだろう?
コレから毎年のおでんじまいはカレーで決まりだな!
(ちなみに意外と多くできたので昨日までの3日間毎日食べた)
昨日の新聞読んでたらおでん電車の記事が載ってたんだけど・・
なんと!一昨日の2月22日は「おでんの日」となっていると
いうではないか~!!!
なん・・なんちゅうことだ。
そう。実はその2日前の2月20日。
今シーズンのおでん極道♪ のおでんじまいをしてしまってたのだ~!!
(最後のおでん)
しかもよく考えたら、去年の勤労感謝の日から始めたので
昨日の天皇誕生日にしまえばちょうどキリが良かったのに~。。。
・・まあ過ぎたことは仕方がない。
それよりも今回はおでん極道♪ 史上最長のほぼ3ヵ月間を
達成したことを喜ぼう!
今回はおでん種も特に奇抜なチョイスはしなかったけど、
エノキとか長芋は試してみてなかなか良かった。
さあつーわけで。
おでんじまいの儀式だ。
この3ヵ月間継ぎ足し継ぎ足しで熟成されたおでん汁。
今回は、去年ドンキで安売りしてたスープカレーラーメン。
お湯を減らしておでん汁を半分くらい使って作ってみた。
食べてみたら、めっちゃうまかった。
そして思った。
そう。ならばいっそのことカレーにしてみてはどうか?
つーわけで、残り半分のおでん汁をベースに
うちでカレーに使ってる香辛料を加えて・・
更にテキトーに余ってた具材も加えて
スープカレーにしてみた!
(ルーを練るのはメンドかったので)
そしていつもの土鍋ご飯にかけていただきま~す=3
う、うま~い!!
めちゃくちゃうまいやん~。コレ。
熟成されたおでん汁の奥深さが相まって
複雑なうまさをカレーが見事に調和させている~。
どうして今までやらなかったのだろう?
コレから毎年のおでんじまいはカレーで決まりだな!
(ちなみに意外と多くできたので昨日までの3日間毎日食べた)