忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

アレから半年・・

早いものでもう半年経ってしまった。

そう。1月19日(木)のあかねや定休日に
僕のプリペイド携帯のG4対応端末の
取寄依頼をして
からだ〜!!!

ソフトバンクショップのスタッフの対応に
不安感しか抱かないながらも、一応待ってた。
連絡が来るのを。

しかし、半年経っても何の音沙汰もなし。

しょうがないので先日、こっちから電話してみると・・

ス「現在全く在庫がないので入荷見込みがありません。」

僕「え〜!?でもさすがに来年1月のG4完全移行までには
  間に合いますよね?」

ス「いや〜無理ですね。」

な、なんじゃそら〜!!
この電話に出てるスタッフと半年前対応したスタッフが
同一人物かは分からないけど、半年前は
「いくら何でもソレまでには間に合いますよ。」
と嘲笑気味に言ったくせにじぇんじぇん話がチガウじゃあないか〜=3

僕「え?それ一体どういうことですか?
  それじゃあこのまま電話が使えなくなってしまうじゃあないですか。」

ス「プリペイドスマホだったらあるので、電話番号は変わってしまいますけど
  ソレを新たに契約してもらうしかないですね。」

僕「いや、番号変わったら困りますよ。」

ス「あとは(ソフトバンクの)直営だったら手に入るかも知れないです。」

僕「? 代理店と直営だと何か違うんですか?」

ス「代理店には現在プリペイド携帯の割り当てがないんですよ。」

だんだん腹が立ってきた。
じゃあなぜソレを半年前に言わず引き受けた?!
そして切り替え期限まで入手のアテがないのに
なぜその事を連絡してこない?!
そして、だったら直営にソレを問い合わせるのが
代理店の仕事なんじゃあないのか?!

とはいえ、この電話の対応、半年前のショップの雰囲気
から察するに、この人たちではラチがあかない上に
時間と電話代の無駄にしかなりかねないので
もうソレ以上は追求せず、

僕「じゃあ直営に問い合わせてみます。」

とだけ言って電話を切った。

で、その後調べてみたら直営店って数軒しかなく
長崎はおろか九州にも存在してないじゃあないか〜。

とりあえず、パソコンでオンラインショップからの購入を試みた。

プリペイド携帯を選んで案内に従って手続きを進めていくと
メールで自分の携帯にセキュリティ番号が送られてきたので
ソレを入力すると・・・


おいっ!

なんじゃそら。
しかもごんな画面出しときながら
「カスタマーサポート」とやらへのリンクもなければ電話番号もない。

ちなみにプリペイド携帯端末はカタログに2機種あるので、
藁にもすがる思いでもう1機種の購入手続きを試みたら

・・・全く同じ結果だった。

この会社は利用者を舐め腐ってんのか〜!!

・・とりあえず。
少し間をおいて「カスタマーサポート」に問い合わせてみよう。。。









PR

袋を外そう!

夏空に泳ぐ先日対策した氷のれん。

そののれんの下では〜・・

今年の梅雨の暴風雨を乗り越えた桃が!

袋掛けしてから1ヵ月。
よくぞ無事にもってくれたなぁ。
(やはりヘドバン対策を講じたのがヨカッタのだろうか?)

さあその勇姿を見せてみよ!
ビリビリビリビリ・・・(←袋破き音)

おお〜=3

いつになく立派な出で立ち。
大きさもいつもより一回りは大きいぞ。

ヨッシャヨッシャ。

じゃあ今度は大事にナイスキャッチーネットをかけてと。

僕の口までラストスパートだ。
無事に届きますように〜。







偏りをなくそう!

まだ梅雨明け宣言は出ていないけど、
ワシャワシャとセミの大合唱が響き渡る青く晴れた空に
そよぐ氷ののれん。

う〜ん。夏だなぁ。

・・・でも、しばらく風に煽られていると、
すぐこんなになってしまう。

掛け紐が通ってるのれんのパイプがズレて
左右均等じゃなくなってしまうのだ。

クシャリ問題は去年の解決策を踏襲してるのだけど、
この偏り問題も解決せねば=3

つーわけで、捨てずに取っておいた
折れて使えなくなった箸を引っ張り出してきて・・


パイプの両側に差し込んで紐がズレないように栓をしてみた。


コレで解決できたはず!
いざ改めて・・レッツ・フラ〜イ=3=3=3


で、その日の閉店時間。

ヨッシャヨッシャ!
左右均等を保ったままだぜ〜。

コレでしっかりお客さんを呼び込んでおくれよ〜!!





お~いっ!ソトン=3

・・つーわけで先日。

実家への道中、車内で音楽を楽しもうと
いつものようにソトンを起動したんだけど・・

あれ?あれあれあれ?

暗号パターン入力しようと画面を指でなぞると、
なななんと!ウンともスンとも反応しないではないか〜!!

・・いや、正確に言うと画面の上3分の1エリア程は
反応するんだけど、ソレ以外のエリアが無反応になってしまったのだ。

コレはタッチセンサーが壊れてしまったのだろうか?

画面を回したりしながら何度も解錠を試みたのだけど、
どうしても無理だった。

せっかくこん前復活したのに、なんてことだ。

しかし一体どうしてこうなってしまったのだろうか?

確かに前回使った時も、なんかタッチセンサーの反応が
悪いなぁとは感じてたんだけど、
まだ使えるレベルだったのであまり気にしてなかった。

あの時いち早く気づいて、暗号パターン無しで
使えるように設定を変えていればよかったのになぁ。

まあ後の祭り。

そんなことを思いながら、まだしつこく画面をタッチしていると・・
なななんと!とうとう3分の1エリアさえも反応しなくなってしまった。

お、おい〜。そんなぁ。。。

・・・もう受け入れよう。
ソトンはとっくに寿命だったんだ。
今まで無理させてごめんね。

そして今までありがとう。

どうか安らかにお眠り。ソトン。





”任意” とは?

今朝の新聞折込にこ〜んなチラシが!


マイナンバーカードの申請を促すチラシだ。

最近ボロボロボロボロと醜聞が噴出してるから
テコ入れに躍起になってるのかな?

で、チラシ見てて「アレ?」と思ったのがコレ。

マイナポイント配布ってとっくに終了したんじゃあなかったっけ?

不思議に思ったので更によく寄んでみると・・

今年の2月末までの申請者が対象となってる。

はて?
理解力の遅い僕。
しばらくの間、頭の中を”?”マークが優雅に飛び交っていたけど、
・・あ!コレ。
上のカード申請の話と切り離して読まないといけないのか。

上はこれから新たにカード申請する人のサポートの案内。
下は2月末までにカード申請したけどまだポイント申し込みしてない人の
サポートの案内ってことなのか〜。

並べて書いてあるから、てっきり今から申請しても
マイナポイントもらえるかのように勘違いしちゃったよ。

・・・まさか申請を促すために敢えてそう勘違いさせるようなレイアウトにしたのでは?

勘ぐり過ぎかな?

まあどっちにしても僕の場合申し込みに必要な
「キャッシュレス決済サービス」
とやらを全く利用してないのでそもそも貰いようがないんだけどね。

・・ていうか、こういった公共のサービスって全国民等しく付与されるものであるべきだと
理解してるんだけど「キャッシュレス決済サービス」利用してなければ
ポイント貰えないって、コレ。どうなんだろ?
キャッスレス利用するかどうかは個人の自由なのに。

控えめに言って憲法違反じゃあなかろうか?
・・あ、マイナンバーカード作ること自体が”任意”だから別にいいのか。

でもその”任意”のカードを持ってないと、いずれ健康保険が使えなくなる
という方針にしてるのはおかしかないだろうか?
(もしかして健康保険加入も”任意”だったっけ?)

なんか釈然としないなぁ。

それに肝心のカードの申請についても、コレ。

普通、従来のお役所仕事だと必要書類が揃ってなければ「受け付けない」の
一点張りだと思ってたけど、コレに関してはエライ柔軟なんだ。

そもそも全国民にナンバーが割り振られてるんだから、
一元管理の目的は既に果たされてるように思うんだけど、
なぜに”任意”のカード配りに躍起になってるんだろ?

だったら”任意”じゃあなくて”義務”にすればいいのに。。。





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]