あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
ファンスクエアに行ってみよう!
- 2023/01/08 (Sun)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
新大工町の長崎玉屋再開発で昨年開業したファンスクエア。
先日のあかねや定休日に初めて行ってみた!
行ってみて嬉しかったのが
施設前の歩道脇に駐輪場所を設けてくれてるところだ。
で早速入ってみると、
スーパーのジョイフルサンも見せる陳列を意識してるみたいで
既存店からはるかにオシャUPだ。
建物もキレイだし、他のテナントもみんなオシャレ。
目当てのダイソー(3階)に行ってみると
確かに新聞で読んだ通り陳列棚が他店舗よりも2段くらい(?)
高くしてあるので、商品もそれだけ多く並んでた。
コレは見応えあるなぁ。と思ってたけど・・
その高さのせいか、フロア丸々使ってる割に
なんか窮屈に感じてしまい、見て回るのに疲れるのも早かった。
コレは心理的疲労なのだろうか?
まあ何回か通って少しずつマッピングしていこう=3
あいにく行ったのが10時過ぎだったので、
ほとんどの飲食店はまだ開店前で雰囲気が分かんなかったけど、
またそのうちお昼でも食べにいってみようかな。
・・・しかし、せっかく新しくてキレイな建物なのに、
3階の男子トイレ。
もうすでに誰かがショーモナイ落書きをしてた。
つーかどこの施設に行ってもトイレの落書き自体
もうずいぶん見たことなかったのに、
まだ居るんだ。こんな事する人が。
利用してるこっちが恥ずかしくなるよ=3
先日のあかねや定休日に初めて行ってみた!
行ってみて嬉しかったのが
施設前の歩道脇に駐輪場所を設けてくれてるところだ。
で早速入ってみると、
スーパーのジョイフルサンも見せる陳列を意識してるみたいで
既存店からはるかにオシャUPだ。
建物もキレイだし、他のテナントもみんなオシャレ。
目当てのダイソー(3階)に行ってみると
確かに新聞で読んだ通り陳列棚が他店舗よりも2段くらい(?)
高くしてあるので、商品もそれだけ多く並んでた。
コレは見応えあるなぁ。と思ってたけど・・
その高さのせいか、フロア丸々使ってる割に
なんか窮屈に感じてしまい、見て回るのに疲れるのも早かった。
コレは心理的疲労なのだろうか?
まあ何回か通って少しずつマッピングしていこう=3
あいにく行ったのが10時過ぎだったので、
ほとんどの飲食店はまだ開店前で雰囲気が分かんなかったけど、
またそのうちお昼でも食べにいってみようかな。
・・・しかし、せっかく新しくてキレイな建物なのに、
3階の男子トイレ。
もうすでに誰かがショーモナイ落書きをしてた。
つーかどこの施設に行ってもトイレの落書き自体
もうずいぶん見たことなかったのに、
まだ居るんだ。こんな事する人が。
利用してるこっちが恥ずかしくなるよ=3
PR
あれれ?
- 2023/01/07 (Sat)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
50過ぎて冷えに弱くなったはずなんだけど、
なんか年末からあまり寒いとも感じず、
結局豆炭あんかも今のところほとんど使ってない。
おかしいなぁ。
もしかして体の代謝が良くなって
冷えに強くなったのかな?
と都合のいい解釈をしてたんだけど・・
天気のデータ見たら、結構気温も高い。
今日以降もなんかずーっと平年値を大きく上回る日が
続くみたいだ。
なーんだ。
僕が健康になったからじゃあないのか。
でも確かに正月もいつになく好天で
ポカポカ過ごしやすかったし、
大体いつも成人の日辺りは天気悪いのに
今日もいい天気。
・・・っは!?
もしかして、今回の冬は昨年のクリスマスら辺帯が
ピークだったんじゃあなかろうか?
年々冬の寒い期間が短くなっていってる感覚はしてたんだけど、
とうとうそれが年を越せなくなってしまったのでは?
まあまだ2月があるから油断はできないけど・・
(去年は2月の中旬が一番寒かったし)
寒くなりませんように、寒くなりませんように。。。
なんか年末からあまり寒いとも感じず、
結局豆炭あんかも今のところほとんど使ってない。
おかしいなぁ。
もしかして体の代謝が良くなって
冷えに強くなったのかな?
と都合のいい解釈をしてたんだけど・・
天気のデータ見たら、結構気温も高い。
今日以降もなんかずーっと平年値を大きく上回る日が
続くみたいだ。
なーんだ。
僕が健康になったからじゃあないのか。
でも確かに正月もいつになく好天で
ポカポカ過ごしやすかったし、
大体いつも成人の日辺りは天気悪いのに
今日もいい天気。
・・・っは!?
もしかして、今回の冬は昨年のクリスマスら辺帯が
ピークだったんじゃあなかろうか?
年々冬の寒い期間が短くなっていってる感覚はしてたんだけど、
とうとうそれが年を越せなくなってしまったのでは?
まあまだ2月があるから油断はできないけど・・
(去年は2月の中旬が一番寒かったし)
寒くなりませんように、寒くなりませんように。。。
あれ? (追記)
- 2023/01/06 (Fri)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先月、内用タブレット「ウチン」が全く充電しなくなってしまったので
外用タブレット「ソトン」を使ってたんだけど・・
こん前の大晦日。
充電が残り8%になったので、
いつものように変圧器で充電しようとしたら、
なななんと!
ソトンまで充電しなくなってしまったではないか~!!
もうウンともスンとも言わない。
なんちゅうことだ。
パソコン、ウチン、ソトン、立て続けに全滅してしまった!!!
惨たんたる思いで年を越し、
新年早々決心した。
「よし。買おう!新しいのを。思い切って。」
ちょうどアマゾンが3日から新年セールやってるので、
探してみたら、15000円くらいのタブレットが
一番手頃な感じだった。
・・・う~~~ん。
15000円か~。
キビシーなぁ。
まあアンドロイド12だし、がんばってみるかなぁ・・・
(ちなみにソトンは4、ウチンは5)
と、悩んでるところへ、
旧あかねや時代からの常連さん。
ジャンボさんがやって来た。
ジャンボさんは仕事柄こういうのが詳しそうなので
相談してみると・・
ジャ「本当にもう充電できんと?
もう一回試しにコレで充電してみらんね。」
と、手持ちのモバイルバッテリーを貸してくれた。
とはいえ、とうの昔にフツーのコンセントからは充電できなくて
ずーっと変圧器使って無理やり充電してたのが、
それもできなくなっちゃったんだから、
モバイルバッテリーごときでは
なんも起こらんだろ。
と、全く期待せずにソトンにつないでみると・・・
あれ?あれれ?!あれあれ?!!
なんと!フツーに充電し始めたではないか~!!
エ~!ナンデ?ナンデ?
ちゅうことは・・
モバイルバッテリーをジャンボさんに返して、
物入れからほとんど使った事が無い充電機とケーブルを
引っ張り出してきて、フツーにコンセントから充電を試してみると・・
な、なんじゃ~ワレ~=3=3=3
充電できるやないか~い!!!
もしかして、今まで単純にケーブルの方が不良だったのだろうか。
いや、それにしては当時も他のケーブル試してダメだったんだけどなぁ。
ジャンボさんの話だと、
安いケーブルは結構不良になりやすいとのこと。
つーことは、たまたま試したケーブル全部ハズレだったのだろうか?
まさかそんな・・・
でも今、間違いなく充電できてるもんね。
ただ、順調に充電できてると思いきや、
42%で頭打ちになってしまった。
ジャンボさんの話だと、
電圧上げて無理やりやると電池に良くないらしい。
やるなら電圧は同じで電流の方を上げてやった方が良いらしい。
つーことは、今まで僕は電池に良くない方法で充電してたため、
劣化して42%で頭打ちになってしまったのかもしれない。
まあでも。
42%でもいいや。
まだ使えるなら。
それに後からウチンも試してみたら、
こっちもフツーに充電できたもんね!
しかもコッチは100%!
(充電後まだ使ってないから減り具合がどうかは分かんないけど)
いや~、ともあれ。
ジャンボさんが来てくれて助かった~。
コレで新しいタブレット無駄に買わずにすんだよ。
滅多に来ないけど、以前も冷蔵庫が壊れた時に
ちょうど来てくれたもんね。
スゴイナイスタイミングで来てくれる。
もしかしてジャンボさんって救世主なのかもしれない。
ジャンボさん!
本当にありがと~!と~と~と~!!(←新年初感謝のエコー)
追記1/7
昨夜試しにウチンでアベマ動画を見てみたら、
アニメ(チェーソーマン)1本ギリギリ見終えるくらいで
90%からゼロになった。
やっぱウチンも電池が劣化してしまってるようだ。。。
外用タブレット「ソトン」を使ってたんだけど・・
こん前の大晦日。
充電が残り8%になったので、
いつものように変圧器で充電しようとしたら、
なななんと!
ソトンまで充電しなくなってしまったではないか~!!
もうウンともスンとも言わない。
なんちゅうことだ。
パソコン、ウチン、ソトン、立て続けに全滅してしまった!!!
惨たんたる思いで年を越し、
新年早々決心した。
「よし。買おう!新しいのを。思い切って。」
ちょうどアマゾンが3日から新年セールやってるので、
探してみたら、15000円くらいのタブレットが
一番手頃な感じだった。
・・・う~~~ん。
15000円か~。
キビシーなぁ。
まあアンドロイド12だし、がんばってみるかなぁ・・・
(ちなみにソトンは4、ウチンは5)
と、悩んでるところへ、
旧あかねや時代からの常連さん。
ジャンボさんがやって来た。
ジャンボさんは仕事柄こういうのが詳しそうなので
相談してみると・・
ジャ「本当にもう充電できんと?
もう一回試しにコレで充電してみらんね。」
と、手持ちのモバイルバッテリーを貸してくれた。
とはいえ、とうの昔にフツーのコンセントからは充電できなくて
ずーっと変圧器使って無理やり充電してたのが、
それもできなくなっちゃったんだから、
モバイルバッテリーごときでは
なんも起こらんだろ。
と、全く期待せずにソトンにつないでみると・・・
あれ?あれれ?!あれあれ?!!
なんと!フツーに充電し始めたではないか~!!
エ~!ナンデ?ナンデ?
ちゅうことは・・
モバイルバッテリーをジャンボさんに返して、
物入れからほとんど使った事が無い充電機とケーブルを
引っ張り出してきて、フツーにコンセントから充電を試してみると・・
な、なんじゃ~ワレ~=3=3=3
充電できるやないか~い!!!
もしかして、今まで単純にケーブルの方が不良だったのだろうか。
いや、それにしては当時も他のケーブル試してダメだったんだけどなぁ。
ジャンボさんの話だと、
安いケーブルは結構不良になりやすいとのこと。
つーことは、たまたま試したケーブル全部ハズレだったのだろうか?
まさかそんな・・・
でも今、間違いなく充電できてるもんね。
ただ、順調に充電できてると思いきや、
42%で頭打ちになってしまった。
ジャンボさんの話だと、
電圧上げて無理やりやると電池に良くないらしい。
やるなら電圧は同じで電流の方を上げてやった方が良いらしい。
つーことは、今まで僕は電池に良くない方法で充電してたため、
劣化して42%で頭打ちになってしまったのかもしれない。
まあでも。
42%でもいいや。
まだ使えるなら。
それに後からウチンも試してみたら、
こっちもフツーに充電できたもんね!
しかもコッチは100%!
(充電後まだ使ってないから減り具合がどうかは分かんないけど)
いや~、ともあれ。
ジャンボさんが来てくれて助かった~。
コレで新しいタブレット無駄に買わずにすんだよ。
滅多に来ないけど、以前も冷蔵庫が壊れた時に
ちょうど来てくれたもんね。
スゴイナイスタイミングで来てくれる。
もしかしてジャンボさんって救世主なのかもしれない。
ジャンボさん!
本当にありがと~!と~と~と~!!(←新年初感謝のエコー)
追記1/7
昨夜試しにウチンでアベマ動画を見てみたら、
アニメ(チェーソーマン)1本ギリギリ見終えるくらいで
90%からゼロになった。
やっぱウチンも電池が劣化してしまってるようだ。。。
クリームシチュー
- 2022/12/31 (Sat)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
去年はなんか仕事にしても健康にしても
イマイチ芳しくなかったけど・・・
今年はさすがに世間もコロナへの恐怖心が薄れてきたせいか
徐々に客足が戻ってきた。
つっても8月までは毎月1~2回来客ゼロの日が続いてたので
閉業の2文字がずーっとチラついてたんだけど・・
約23年前。
僕があかねや始めた頃、出してたメニューは
あかねやの元マスに教わったサンドイッチと
学生時代のバイトで培った飲み物、パフェだけ
だったんだけど、コレだけじゃ魅力に欠けるなと
不安になって悩みぬいたあげく、
自分の好きな食べ物をやろう!とメニューに加えたのが
クリームシチューだった。
あかねや始めた最初の冬だ。
クリームシチューには子供の頃のいい思い出が色々詰まってたし、
学生時代も自分でよく作ってたもんね。
で、出してみたところ、意外と好評で
当時長大生だった学生さんも、今でも遠くから
たまに食べに来てくれるほどだ。
もちろんこっちでも20年以上食べ続けてくださってる
常連さんが数名いらっしゃる。
そんな常連さんのお一人も
旧あかねや時代もしょっちゅう来られてたのだけど、
たまに奥さんや娘さんも連れて来られてた。
で、その娘さんも今では立派な母親。
そして先日。
その娘さんが子供たちを連れて、
シチューを食べに来られたのだ~!
とうとう親子孫三世代達成だ。
なんかとても言い表せないくらい感無量。
見た目はとっても地味~なんだけど、
20年間自分なりに、より味が良くなるよう
少しずつ “見えない改良” も加え続けてきたので
とても報われた気持ちだ。
そしてこうして支えてくださっているのを忘れて
簡単に挫けそうになってた自分がちょっと恥ずかしくなった。
改めて今まであかねやを続けてきてヨカッタ。
コレからも続けられる限り続けていこう!
そしてこうして
あかねやに来てくださっているみなさん。
本当にありがとうございます。
もう来客ゼロでも動じないぞ~=3
一応9月からはギリギリ来客ゼロを免れているし
(ホントギリギリだけど)
新たな常連さんも来られ始めたもんね。
ではみなさん。
よいお年を!
イマイチ芳しくなかったけど・・・
今年はさすがに世間もコロナへの恐怖心が薄れてきたせいか
徐々に客足が戻ってきた。
つっても8月までは毎月1~2回来客ゼロの日が続いてたので
閉業の2文字がずーっとチラついてたんだけど・・
約23年前。
僕があかねや始めた頃、出してたメニューは
あかねやの元マスに教わったサンドイッチと
学生時代のバイトで培った飲み物、パフェだけ
だったんだけど、コレだけじゃ魅力に欠けるなと
不安になって悩みぬいたあげく、
自分の好きな食べ物をやろう!とメニューに加えたのが
クリームシチューだった。
あかねや始めた最初の冬だ。
クリームシチューには子供の頃のいい思い出が色々詰まってたし、
学生時代も自分でよく作ってたもんね。
で、出してみたところ、意外と好評で
当時長大生だった学生さんも、今でも遠くから
たまに食べに来てくれるほどだ。
もちろんこっちでも20年以上食べ続けてくださってる
常連さんが数名いらっしゃる。
そんな常連さんのお一人も
旧あかねや時代もしょっちゅう来られてたのだけど、
たまに奥さんや娘さんも連れて来られてた。
で、その娘さんも今では立派な母親。
そして先日。
その娘さんが子供たちを連れて、
シチューを食べに来られたのだ~!
とうとう親子孫三世代達成だ。
なんかとても言い表せないくらい感無量。
見た目はとっても地味~なんだけど、
20年間自分なりに、より味が良くなるよう
少しずつ “見えない改良” も加え続けてきたので
とても報われた気持ちだ。
そしてこうして支えてくださっているのを忘れて
簡単に挫けそうになってた自分がちょっと恥ずかしくなった。
改めて今まであかねやを続けてきてヨカッタ。
コレからも続けられる限り続けていこう!
そしてこうして
あかねやに来てくださっているみなさん。
本当にありがとうございます。
もう来客ゼロでも動じないぞ~=3
一応9月からはギリギリ来客ゼロを免れているし
(ホントギリギリだけど)
新たな常連さんも来られ始めたもんね。
ではみなさん。
よいお年を!
冷え対策=3
- 2022/12/30 (Fri)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日100均で買ってきたサスペンダー(上:110円税込)

去年100均で買ってきたレッグウォーマーの片割れ(下:110円税込)
コレをこう重ねて・・・

手持ちのマジックテープ(配線まとめ用だけど)を縫いつけて・・

前シーズンからお世話になってるハクキンカイロを~・・
(ちなみに来年で発売開始から100周年)

レッグウォーマーにIN!

サスペンダーを抱き込みながらマジックテープCLOSE!

コレをフツーに装着すると~・・
なんと!背中があったまるのだ~!!

(対照的に荒涼とした後ろ頭・・)
前シーズンはズボンの腰に挟んだりしてたんだけど、
ずり落ちたり、密着しすぎて熱かったりしてたから
コレで全て解決した!
仕込みとか作業に集中してると
どうしても背中や腰がおろそかになって、
そこから冷やして風邪ひきの原因になったりするからね。
おまけになんか50過ぎてから急に冷えに弱くなったような気もするし。
今後の人生は自分の体を過信せずに、
頼れるものには頼って生きていく事にしようっと=3
去年100均で買ってきたレッグウォーマーの片割れ(下:110円税込)
コレをこう重ねて・・・
手持ちのマジックテープ(配線まとめ用だけど)を縫いつけて・・
前シーズンからお世話になってるハクキンカイロを~・・
(ちなみに来年で発売開始から100周年)
レッグウォーマーにIN!
サスペンダーを抱き込みながらマジックテープCLOSE!
コレをフツーに装着すると~・・
なんと!背中があったまるのだ~!!
(対照的に荒涼とした後ろ頭・・)
前シーズンはズボンの腰に挟んだりしてたんだけど、
ずり落ちたり、密着しすぎて熱かったりしてたから
コレで全て解決した!
仕込みとか作業に集中してると
どうしても背中や腰がおろそかになって、
そこから冷やして風邪ひきの原因になったりするからね。
おまけになんか50過ぎてから急に冷えに弱くなったような気もするし。
今後の人生は自分の体を過信せずに、
頼れるものには頼って生きていく事にしようっと=3