あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「あかねやのコト」の記事一覧
- 2022.09.06
台風後
- 2022.09.05
台風に備えよう!
- 2022.07.31
クルクルを予防しよう!
- 2022.07.16
クシャるのを予防しよう!
- 2022.05.13
ドアノブを取り替えよう!
台風後
- 2022/09/06 (Tue)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
・・・ヨシ!
こっちもヨシ!
中島川も・・
ヨシ!!
(さすがに水量多いけど・・)
つーわけで、台風襲来から一夜明けて
あかねやの表の植木も駐車場ののらねこ公衆トイレも
無事なのを確認。
で、朝っぱらから昨日避難させたあらゆるものを
元通りに戻してたんだけど・・
室外機の囲い。
さすがにこのまままたメニューを貼り付けるわけにもいかないなぁ。
とはいえ、補修しようと思ったらもう木枠を全て取り替えなければならない。
う〜ん。そこまではちょっと・・・。
なので、昨日の応急処置を恒久処置にしてしまおう!
まあ紐のまんまだとまた劣化するし、メニュー貼りの邪魔にもなるので
コレを使うことにしよう=3
極細ステンレス鋼線だ。
紐でくくってたトコをコレでグリグリ固定してやった。
コレでなんとか持ってくれればイイんだけど。
まあ、もうどうしてもって時にはやり替えるけど。
で、早速メニュー貼り付けたいとこだけど、
コチラも結構ボロっちくなってたので、
キレイなのに作り直して貼ることにしたので、
また明日だな。
こっちもヨシ!
中島川も・・
ヨシ!!
(さすがに水量多いけど・・)
つーわけで、台風襲来から一夜明けて
あかねやの表の植木も駐車場ののらねこ公衆トイレも
無事なのを確認。
で、朝っぱらから昨日避難させたあらゆるものを
元通りに戻してたんだけど・・
室外機の囲い。
さすがにこのまままたメニューを貼り付けるわけにもいかないなぁ。
とはいえ、補修しようと思ったらもう木枠を全て取り替えなければならない。
う〜ん。そこまではちょっと・・・。
なので、昨日の応急処置を恒久処置にしてしまおう!
まあ紐のまんまだとまた劣化するし、メニュー貼りの邪魔にもなるので
コレを使うことにしよう=3
極細ステンレス鋼線だ。
紐でくくってたトコをコレでグリグリ固定してやった。
コレでなんとか持ってくれればイイんだけど。
まあ、もうどうしてもって時にはやり替えるけど。
で、早速メニュー貼り付けたいとこだけど、
コチラも結構ボロっちくなってたので、
キレイなのに作り直して貼ることにしたので、
また明日だな。
PR
台風に備えよう!
- 2022/09/05 (Mon)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さあ、今夜は台風11号だ。
一旦南の海でエネルギーをリチャージして来てるから
結構強いみたいなんだけど、
どのくらいの影響があるのかイマイチ判断しにくい。
コースもまあまあ遠いので、そこまで荒れなさそうな気もするしね。
とはいえ、用心しとくに越したことはない。
つーわけで、まずはこのあじさいだな。
どっちみち9月に入ったら剪定しようと思ってたから、
今日やっちゃえ〜=3
もうすでにだいぶん新芽が出てる。
この新芽を目安にパツパツパツパツ〜=3=3=3
・・ふぅ。

今回もかなり大胆な剪定をやってしまったぜ。
かさばる葉っぱや茎もチョキチョキ刻んで袋に収納。

さてお次は、一昨年の台風10号のときもやったけど、
表のメニュー外しだ!
チマチマチマチマタッカー針を抜いて・・
ようやく全部外した。ひぃ〜=3
で、外してて気づいたんだけど、
このエアコン室外機の囲いが相当劣化してしまってた。
よく見たらアリが巣を作ってるのかめっちゃかじられてるのだ。
(シロアリではなさそうだけど・・)
なので、板をちょっと引くとすぐ釘が抜けるところもチラホラ。
コレはコレでヤバそうなので、とりあえず紐でくくっておいた。
ただ紐を締めたところがボロボロ崩れてくる。
後日改めて、ちゃんとした補修をせねばなるまい。
でもって次は植木達の避難だ。
一応脇の車庫の奥にしまい込んだんだけど、
一昨年と違って車があるからシャッターとかは
閉められないんだよね。
まあ車庫と反対方向の南からの風だから大丈夫かな?
(植木に場所を取られたので、マーチェルは店の中へ・・)
あと、ネオン看板にコンクリートブロックと共にくくりつけてる
桃とあじさいはこのまま耐えてもらうことにしよう。
それから、横の駐車場ののらねこ公衆トイレも
一昨年は車庫に避難させたけど、
今回は車があるので無理。
コレもココで耐えてもらうしかないな。
がんばってくれよ〜。
で、最後の仕上げにあかねやの入り口のガード!
これでやれることは全てやった。
あとは運を天に任せておとなしくしておくのみだ。
ホントひどく荒れなければイイんだけど・・・。
ちなみに明日の朝は普通にゴミ収集すると
長崎市のHPに載ってたので寝てる間に全てが終わりそうだ。
あらぽん達も無事でありますように。。。
一旦南の海でエネルギーをリチャージして来てるから
結構強いみたいなんだけど、
どのくらいの影響があるのかイマイチ判断しにくい。
コースもまあまあ遠いので、そこまで荒れなさそうな気もするしね。
とはいえ、用心しとくに越したことはない。
つーわけで、まずはこのあじさいだな。
どっちみち9月に入ったら剪定しようと思ってたから、
今日やっちゃえ〜=3
もうすでにだいぶん新芽が出てる。
この新芽を目安にパツパツパツパツ〜=3=3=3
・・ふぅ。
今回もかなり大胆な剪定をやってしまったぜ。
かさばる葉っぱや茎もチョキチョキ刻んで袋に収納。
さてお次は、一昨年の台風10号のときもやったけど、
表のメニュー外しだ!
チマチマチマチマタッカー針を抜いて・・
ようやく全部外した。ひぃ〜=3
で、外してて気づいたんだけど、
このエアコン室外機の囲いが相当劣化してしまってた。
よく見たらアリが巣を作ってるのかめっちゃかじられてるのだ。
(シロアリではなさそうだけど・・)
なので、板をちょっと引くとすぐ釘が抜けるところもチラホラ。
コレはコレでヤバそうなので、とりあえず紐でくくっておいた。
ただ紐を締めたところがボロボロ崩れてくる。
後日改めて、ちゃんとした補修をせねばなるまい。
でもって次は植木達の避難だ。
一応脇の車庫の奥にしまい込んだんだけど、
一昨年と違って車があるからシャッターとかは
閉められないんだよね。
まあ車庫と反対方向の南からの風だから大丈夫かな?
(植木に場所を取られたので、マーチェルは店の中へ・・)
あと、ネオン看板にコンクリートブロックと共にくくりつけてる
桃とあじさいはこのまま耐えてもらうことにしよう。
それから、横の駐車場ののらねこ公衆トイレも
一昨年は車庫に避難させたけど、
今回は車があるので無理。
コレもココで耐えてもらうしかないな。
がんばってくれよ〜。
で、最後の仕上げにあかねやの入り口のガード!
これでやれることは全てやった。
あとは運を天に任せておとなしくしておくのみだ。
ホントひどく荒れなければイイんだけど・・・。
ちなみに明日の朝は普通にゴミ収集すると
長崎市のHPに載ってたので寝てる間に全てが終わりそうだ。
あらぽん達も無事でありますように。。。
クルクルを予防しよう!
- 2022/07/31 (Sun)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
クルリ〜・・・

クルクル=3

もう〜=3
またか〜!
あかねやののれん。
風に煽られてるうちに、
自然とこんなふうにクルクル巻いちゃうんだよね。
しかも毎日。
ヒドイときにはほとんど棒みたいになってるのだ。
気づいて、手が空いてる時は戻してやってるんだけど、
またすぐなるのでキリがない。
つーわけで。
前回氷の旗で実績のあるあの戦法を試してみよう!
とはいえ、さすがにそんなしょっちゅうどら焼きは食べないので、
今回はメニューとかをラミネートしたヤツの切れっ端を使って
こんなふうに切りそろえて・・・
件ののれんに〜・・
エイッエイッ=3=3 と表と
裏からのれんを挟んでホッチキス止め!
残り3ヵ所も同様にして
完成!
コレできっとクルクルにはならないハズだ。
よろしく頼むよ〜!
クルクル=3
もう〜=3
またか〜!
あかねやののれん。
風に煽られてるうちに、
自然とこんなふうにクルクル巻いちゃうんだよね。
しかも毎日。
ヒドイときにはほとんど棒みたいになってるのだ。
気づいて、手が空いてる時は戻してやってるんだけど、
またすぐなるのでキリがない。
つーわけで。
前回氷の旗で実績のあるあの戦法を試してみよう!
とはいえ、さすがにそんなしょっちゅうどら焼きは食べないので、
今回はメニューとかをラミネートしたヤツの切れっ端を使って
こんなふうに切りそろえて・・・
件ののれんに〜・・
エイッエイッ=3=3 と表と
裏からのれんを挟んでホッチキス止め!
残り3ヵ所も同様にして
完成!
コレできっとクルクルにはならないハズだ。
よろしく頼むよ〜!
クシャるのを予防しよう!
- 2022/07/16 (Sat)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
クシャクシャ=3
もう〜=3
またか〜!
先月末の氷メニュー開始に伴いぶら提げた氷の旗。
風に煽られてるうちにいつもこんなふうに
クシャっちゃうんだよね〜。
コレじゃあ氷のアピールにならないじゃあないか〜!
つーわけで一計を案じた。
以前ドンキで買って食べたどらやきの型崩れ防止ブラッチック帯。
コレを旗の両サイドに〜・・・
ホッチキス止めして完成!
コレが骨になってクシャるのを防いでくれる(はず)のだ〜!!
(一応今の所コレでクシャらずに済んでる)
コレでカキ氷のお客さんを
どんどん呼び込んでおくれよ〜!
もう〜=3
またか〜!
先月末の氷メニュー開始に伴いぶら提げた氷の旗。
風に煽られてるうちにいつもこんなふうに
クシャっちゃうんだよね〜。
コレじゃあ氷のアピールにならないじゃあないか〜!
つーわけで一計を案じた。
以前ドンキで買って食べたどらやきの型崩れ防止ブラッチック帯。
コレを旗の両サイドに〜・・・
ホッチキス止めして完成!
コレが骨になってクシャるのを防いでくれる(はず)のだ〜!!
(一応今の所コレでクシャらずに済んでる)
コレでカキ氷のお客さんを
どんどん呼び込んでおくれよ〜!
ドアノブを取り替えよう!
- 2022/05/13 (Fri)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやのトイレのドアノブ。

元からちょっとガタガタしてたんだけど
今年になってから更に調子が悪くなってしまった。

どうやら中のバネが折れたか弱まったかして
ノブをひねったらひとりでには
ラッチが戻らないようになってしまったのだ。
(矢印のトコ)
まあ、この建物も以前入ってたおそば屋さんから
数えてもうすでに40年以上経ってるから
アチコチガタが出てきてもおかしくはないもんね。
ただ、ラッチもひとりでには戻らないけど、
意識的にノブを戻す方へひねれば戻るし、
鍵もちゃんとかかるのでケチって今までそのままにしてたのだ。
(僕が見張ってるから使用中に誰かが開ける事もないし)
とは言え、やっぱり戸を閉じて「カチャン」とラッチが利かないと
不安がられるお客さんが後を絶たなくなったので
コリャイカンっつーことで結局取り替えることにしたのだ!
早速アマゾンで相当するタイプの
ノブとラッチのセットを探して購入!(昨日到着)
ひゃ~=3
ピカピカちゃんだぜ~!
ではでは、元のノブと・・
ラッチを外して・・
新しいのを取付け完了!
初めてやったけど知識なくても10分程度で済んだ。
値段も2千円ちょっとだったし、
コレならもっと早くに取り替えてればよかったな。
もうお客さんが不安にならないよう
これからヨロシク頼むぜ~。
元からちょっとガタガタしてたんだけど
今年になってから更に調子が悪くなってしまった。
どうやら中のバネが折れたか弱まったかして
ノブをひねったらひとりでには
ラッチが戻らないようになってしまったのだ。
(矢印のトコ)
まあ、この建物も以前入ってたおそば屋さんから
数えてもうすでに40年以上経ってるから
アチコチガタが出てきてもおかしくはないもんね。
ただ、ラッチもひとりでには戻らないけど、
意識的にノブを戻す方へひねれば戻るし、
鍵もちゃんとかかるのでケチって今までそのままにしてたのだ。
(僕が見張ってるから使用中に誰かが開ける事もないし)
とは言え、やっぱり戸を閉じて「カチャン」とラッチが利かないと
不安がられるお客さんが後を絶たなくなったので
コリャイカンっつーことで結局取り替えることにしたのだ!
早速アマゾンで相当するタイプの
ノブとラッチのセットを探して購入!(昨日到着)
ひゃ~=3
ピカピカちゃんだぜ~!
ではでは、元のノブと・・
ラッチを外して・・
新しいのを取付け完了!
初めてやったけど知識なくても10分程度で済んだ。
値段も2千円ちょっとだったし、
コレならもっと早くに取り替えてればよかったな。
もうお客さんが不安にならないよう
これからヨロシク頼むぜ~。
