忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「あかねやのコト」の記事一覧

久々に戸の修理をしよう!

・・・ようし。やるか!

あかねやの入り口の戸。
また最近滑りが悪くなってきたので
ローラーを付け直すことにしたのだ!

こん前のあかねや定休日に朝から
エアコン室外機の掃除をしたついでに。

つーわけで、ローラーを見てみると・・

やはり結構沈み込んでしまってるようだ。


前回修理した時にかさ上げしたんだけど、
使ってる間に沈み込んでしまったようだ。

なので、今回も前回同様のやり方で
更にかさ上げしてみることにした。

植木鉢の底受け用プラ網の余りを適当なサイズに切って
固定部分に挟み込むのだ。


・・・と。
その前に。

前回も怪しかったけど、さすがに今回はもう
この固定部分の釘穴は使えないので
一度埋めてやらねばならない。


用意したのはコンビニでもらって溜まってる竹割り箸と
φ5mmのドリル。


古い釘穴をドリルで広げて・・

(木がもろくなってるので穴を広げると崩壊していくけど・・)

広げた穴の深さと同じ長さに割り箸を切って・・


その穴にコンコンコンっと打ち込んで完了!

コレで一応新たに釘が打てる。

ではローラーを取り付けよう!

前回のプラ網2枚に更に2枚上乗せだ〜!!

ちと増しすぎとは思ったけど、また沈み込むだろうし。。。

打ち込んでみると・・・あれっ?

ローラーがめっちゃ飛び出てるやん!!
なんで?なんで??
プラ網多すぎた???

と慌てたけど、ローラーの向きが逆だということに気づいた。

ホント僕ってバカだなぁ、アホだなぁ。。。

気を取り直し、改めて正しい向きで装着!!

まあイイんじゃあない?

ではもう一方も・・


装着!!


修理完了!!


早速戸を戻してみると・・

う、う〜ん。

一応滑らかにはなったけど、
ちと動きが重いかな。
やっぱかさ増しし過ぎたかな。

おまけに最後完全に閉じるところで、
グヌっと負荷が増す。

まあしばらく営業中は換気のために
戸は完全に閉じないようつっかえ棒を入れるから
今のトコ支障はないんだけど。

とりあえず使ってるうちに馴染むかもしれないので
このままでいってみよう!

がんばって馴染んでくれよ〜=3=3=3











PR

擬装しよう!

う〜〜〜ん。


このダンボール箱。

物入れに使ってて、いつも倉庫に入れてるんだけど。
訳あってこの冬の間ココに置いとかねばならないのだ。

・・・なのだけど、
そんなに邪魔になる場所ではないとは言え、
なんかみっともないなぁ。

実は前回の冬もこの状態で置いてたんだけど、
なんとかせねばと思ってる間に冬が終わっちゃったんだよね。
まあ前回は置いたのが2月だったから2ヵ月弱で
倉庫に戻せたんだけど、さすがに今回はなぁ。。。

今から冬の間中だもんね。

つーわけで、100均で壁紙を買ってきた!


偶然にも幅が段ボール箱とほぼ一致してたので
ほとんどカットせずに貼り付け完了!!


もちろん見えるトコだけ貼ったので、反対側はこんな状態。


で、コレを置いてみると・・

あ〜っ=3 イイ!!
なんかイイ!!!

思った以上にベストマッチングマチコ先生だ。


いや〜。イイなコノ壁紙。
簡単にイメチェンできちゃうじゃあないか。

他にも擬装できそうなトコないか探してみようっと=3






早いけど・・

天気予報でいってた通り。
今朝からヒュヒュッと寒くなった。

もうこりゃ出らんだろう。

つーことで、かき氷も終わりにした。
去年は11月10日までやってたから
3週間も早い。

そして、当然。
あかねやののれんも冬春モードにチェイング=3


今度の冬は長いのかな〜?

もちっと根性出せよ。温暖化!






開業効果とは?

先週の金曜日、華々しく開業した西九州新幹線。
ネットでニュース映像を見ても
その凄まじい賑わいっぷりが よ~っく伝わってくる。

僕が勤めてた会社の先輩のI村さんも
帰省してこられたんだけど、
博多駅から乗った高速バス(九州号)が
出島トンネル出たところから大渋滞で動かなくなって
到着が2時間半も遅くなったと嘆いておられたほどだ。

うちに来るおしぼりやマットの業者さん達も口々に
渋滞でとても困ったと言っておられた。

そんなにもすごい人出だったのに・・・

うちはめっちゃヒマだった~!!

長崎中の人間が駅周辺に集まりすぎて
こっちには人がいなくなったんじゃあないかってくらいヒマだった。
(実際そうだったのかもしれない)

今日なんかもう1人だけだったもん。お客さん。
おかげ(?)でエアコンのフィルター掃除なぞを
すんごく念入りにやれたもんね。

もしかして新幹線の開業効果って人が増えるんじゃあなくて、
ただ単に著しく偏るだけなんじゃあなかろうか。

こりゃなんか対策を考えねば。。。






脱・B4!

さあ、つーわけで。
昨日の夜コンビニでメニューを新しく
プリントし直してきたから貼るぞ〜!!

実はあかねや始めてからずーっとメニューはB4サイズで作ってた。
小さいとお年寄りとか字が見づらいのではないかと思ってたからだ。
でも最近、半分のB5サイズでも十分見えるのに気付いたので、
新しくメニュー作ったり、既存のメニューを作り直す際は逐一B5に
変更していくようにしてるのだ。

つーわけで今回も、B4だったメニューはB5へ変更して
コンパクト化を図った!

あと、室外機の吹き出しをなるべく遮らないような
貼り付け位置選びや隙間の維持を念頭に。
(アリが食い散らかしてる部分はみたんないので敢えて目隠し的に貼った)

↓ ビフォーからするとかなりスッキリなったのではなかろうか?


コレからは店の中のヤツも順次コンパクト化していこうっと=3






プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]