あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「あかねやのコト」の記事一覧
- 2021.01.05
あかねやんフォーリナー 2020
- 2021.01.04
2021年の仕事運
- 2020.11.25
はるばると・・
- 2020.11.20
感謝
- 2020.10.25
さむっ=3
あかねやんフォーリナー 2020
- 2021/01/05 (Tue)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さあ!今回は年末からずーっとヒマなので、
早速昨年のあかねやんフォーリナーを見てみよう!!

つってもコッチも少なかったから集計もすぐ済んだ。
一昨年の4分の1以下。
オリンピックもなく逆にコロナでほとんど外国人来てなかったもんね。
だもんだでうちにご来店した外国人もほとんどが
日本国内在住の方ばかりだった。
(おかげで日本語ができる方ばかり)
ちなみに昨年の6月から月別に記録するようにしたのだけど、
こうしてみるとやはりGoToの影響も多少なり表れてる気がする。
さあ、今年はどうなるかな?
長崎大学で治験開始する5-ALAが
うまくいけば劇的に状況が変わりそうだけど、
オリンピックに間に合うとイイネ。
早速昨年のあかねやんフォーリナーを見てみよう!!
つってもコッチも少なかったから集計もすぐ済んだ。
一昨年の4分の1以下。
オリンピックもなく逆にコロナでほとんど外国人来てなかったもんね。
だもんだでうちにご来店した外国人もほとんどが
日本国内在住の方ばかりだった。
(おかげで日本語ができる方ばかり)
ちなみに昨年の6月から月別に記録するようにしたのだけど、
こうしてみるとやはりGoToの影響も多少なり表れてる気がする。
さあ、今年はどうなるかな?
長崎大学で治験開始する5-ALAが
うまくいけば劇的に状況が変わりそうだけど、
オリンピックに間に合うとイイネ。
PR
2021年の仕事運
- 2021/01/04 (Mon)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
毎年三が日の売上げで今年のあかねやの仕事運を占ってるんだけど・・・
コロナだから仕方ないけど、
どひゃ~=3=3=3
去年の売上げの3分の1だった~!!
今年は更に厳しい年になりそうだ。
それならば・・・
極力無駄な出費や動きを減らし、
その分勉強の方に力を入れて
来年以降のためのスキルを蓄える年にしようっと。
ミツバチ的に言うなら、
越冬のための貯蜜だな。。。
コロナだから仕方ないけど、
どひゃ~=3=3=3
去年の売上げの3分の1だった~!!
今年は更に厳しい年になりそうだ。
それならば・・・
極力無駄な出費や動きを減らし、
その分勉強の方に力を入れて
来年以降のためのスキルを蓄える年にしようっと。
ミツバチ的に言うなら、
越冬のための貯蜜だな。。。
はるばると・・
- 2020/11/25 (Wed)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長崎。
修学旅行ではおなじみの観光地。
実は僕も小学校の修学旅行で訪れていた。
とはいえ思い出らしい思い出がない。
旅行後に学校の廊下に貼り出されるスナップ写真を見た記憶では
定番コースを巡っていたようなのだけど、
実体験の記憶が全くと言っていいほどないのだ。
覚えてることといえば、
昼食の中華料理店で友達が回転テーブルをぐるぐる回して叱られたことと
泊まった旅館の夕食に出たワカメスープが異様にまずかったことの
2点だけだ。
まあ自分でも薄々気づいてたけど
よほどのアホガキだったのだろう。
そんな長崎に大人になって人生で一番長く住むことになるとは
当時は夢にも思ってなかったのだけど・・・。
ま、それはドーでもイー話なんだけど、
そんな長崎も今年のコロナの影響で
大半の修学旅行がキャンセルになったと
しばらく前の新聞で読んだ。
そいでもまあ2学期になってから
チラホラ修学旅行生を見かけてた。
で、今日あかねやにもとうとう修学旅行生が
たて続けに二組もやって来たのだ〜!
二組とも同じ学校だったんだけど、
どっから来たのか尋ねたら
なんと!北海道から来たというではないか〜!!
はるばる長崎まで北海道からの修学旅行なんて
今まで聞いたことなかったのでビックリして
今までも長崎に来てたのか聞いてみると、
やはり去年までは東京か京都だったのだけど
今年はコロナで行けなくなったから長崎になったのだそうだ。
なるほどなるほど。
キャンセルばかりではなく、
そういうパターンもあるのか〜。
つーことは、意外と今まで長崎に来たことがなかった学校が
他にも結構来てるかもしれないから
今シーズンはがんばって長崎の良さをアピールしとくのが
今後の観光客(あわよく移住者)拡大の種になるのかもしれない。
なんかアピール方法を考えておかねば!
ちなみに、今日の学生さんたちは
パフェも食べてたんだけど、
うちのパフェの中に入ってるムラサキイモあんを
初めて食べたと珍しがってた。
そもそも南方の芋だからあっちにはないのかもしれないね。。。
修学旅行ではおなじみの観光地。
実は僕も小学校の修学旅行で訪れていた。
とはいえ思い出らしい思い出がない。
旅行後に学校の廊下に貼り出されるスナップ写真を見た記憶では
定番コースを巡っていたようなのだけど、
実体験の記憶が全くと言っていいほどないのだ。
覚えてることといえば、
昼食の中華料理店で友達が回転テーブルをぐるぐる回して叱られたことと
泊まった旅館の夕食に出たワカメスープが異様にまずかったことの
2点だけだ。
まあ自分でも薄々気づいてたけど
よほどのアホガキだったのだろう。
そんな長崎に大人になって人生で一番長く住むことになるとは
当時は夢にも思ってなかったのだけど・・・。
ま、それはドーでもイー話なんだけど、
そんな長崎も今年のコロナの影響で
大半の修学旅行がキャンセルになったと
しばらく前の新聞で読んだ。
そいでもまあ2学期になってから
チラホラ修学旅行生を見かけてた。
で、今日あかねやにもとうとう修学旅行生が
たて続けに二組もやって来たのだ〜!
二組とも同じ学校だったんだけど、
どっから来たのか尋ねたら
なんと!北海道から来たというではないか〜!!
はるばる長崎まで北海道からの修学旅行なんて
今まで聞いたことなかったのでビックリして
今までも長崎に来てたのか聞いてみると、
やはり去年までは東京か京都だったのだけど
今年はコロナで行けなくなったから長崎になったのだそうだ。
なるほどなるほど。
キャンセルばかりではなく、
そういうパターンもあるのか〜。
つーことは、意外と今まで長崎に来たことがなかった学校が
他にも結構来てるかもしれないから
今シーズンはがんばって長崎の良さをアピールしとくのが
今後の観光客(あわよく移住者)拡大の種になるのかもしれない。
なんかアピール方法を考えておかねば!
ちなみに、今日の学生さんたちは
パフェも食べてたんだけど、
うちのパフェの中に入ってるムラサキイモあんを
初めて食べたと珍しがってた。
そもそも南方の芋だからあっちにはないのかもしれないね。。。
感謝
- 2020/11/20 (Fri)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
夕方、洗い物を片付けてたら入口の戸がカランコロンカラン~♪
お客さんかと思って出てみると、
近所の保育所の子供たちが先生に連れられて訪ねて来てた。
なんと、もうすぐ勤労感謝の日だというので、
「いつも、ありがとうございます!」と、
プレゼントを作って持って来てくれたのだ~!!

ひゃあすばらしい=3
すばらしいったらありゃしない=3=3
なにがすばらしいって、ちゃんとうちを喫茶店だと認めて
おいしそうなコーヒーの絵まで描いてくれてるんだもんね。
コリャ家宝(店宝?)にせねば=3=3=3

いや~しかしホントヨカッタなぁ。
勤労してて。
これからもがんばって勤労しようっと!
お客さんかと思って出てみると、
近所の保育所の子供たちが先生に連れられて訪ねて来てた。
なんと、もうすぐ勤労感謝の日だというので、
「いつも、ありがとうございます!」と、
プレゼントを作って持って来てくれたのだ~!!
ひゃあすばらしい=3
すばらしいったらありゃしない=3=3
なにがすばらしいって、ちゃんとうちを喫茶店だと認めて
おいしそうなコーヒーの絵まで描いてくれてるんだもんね。
コリャ家宝(店宝?)にせねば=3=3=3
いや~しかしホントヨカッタなぁ。
勤労してて。
これからもがんばって勤労しようっと!
さむっ=3
- 2020/10/25 (Sun)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ゴロン=3

ゴロンゴロン=3=3
ゴロンゴロンゴロン=3=3=3
シュタッ=3

クルッ=3
とまあ、こんな風ににチャチャが自由気ままに出入りしてたこのコロナの夏。
というのも換気のためにあかねやの入り口の戸を
常時少し開けてたからだ。
戸の上の溝にラップの芯で作ったストッパーを嵌めて。
ちなみに、チョビも・・・
シュルっ=3
スタスタ=3=3
ゴロンゴロンゴロン=3=3=3

と、チャチャ同様に我が物顔で出入りしてた。
(先日なんかトイレから出たらドアの前にチョビが
ちょこんと待っててお互いビックリしたほどだ)
そんなチャチャやチョビには悪いけど、
入り口の戸を・・・
今日から閉めた〜!!

なぜかといえば、先日の雨以降急に寒くなったからだ。
まあ遅かれ早かれ冬になったら戸は閉めとかないと
ピューピュー寒気が入ったら寒いもんね。
もちろんそのためにかねてから
換気の流路を検討しておいたので、
戸を閉め切ってても換気能力は損なわれない計算だ。
しかし今年は寒くなるの、やっぱ早いよね。
既に一週間ほど前から手もカサついてきたし。
僕自身も寝る時の下は半パンだったのをパジャマのズボンに替え
ヒエヒエマットも冬用裏返しモードに替え
そして明日からは仕事着も長袖に替えることにしたもんね。
早め早めの対応で風邪、コロナ、インフルに備えとかねば=3
今年の冬はちょっと長いかもしれないな。。。
(いろんな意味で・・)
ゴロンゴロン=3=3
ゴロンゴロンゴロン=3=3=3
シュタッ=3
クルッ=3
とまあ、こんな風ににチャチャが自由気ままに出入りしてたこのコロナの夏。
というのも換気のためにあかねやの入り口の戸を
常時少し開けてたからだ。
戸の上の溝にラップの芯で作ったストッパーを嵌めて。
ちなみに、チョビも・・・
シュルっ=3
スタスタ=3=3
ゴロンゴロンゴロン=3=3=3
と、チャチャ同様に我が物顔で出入りしてた。
(先日なんかトイレから出たらドアの前にチョビが
ちょこんと待っててお互いビックリしたほどだ)
そんなチャチャやチョビには悪いけど、
入り口の戸を・・・
今日から閉めた〜!!
なぜかといえば、先日の雨以降急に寒くなったからだ。
まあ遅かれ早かれ冬になったら戸は閉めとかないと
ピューピュー寒気が入ったら寒いもんね。
もちろんそのためにかねてから
換気の流路を検討しておいたので、
戸を閉め切ってても換気能力は損なわれない計算だ。
しかし今年は寒くなるの、やっぱ早いよね。
既に一週間ほど前から手もカサついてきたし。
僕自身も寝る時の下は半パンだったのをパジャマのズボンに替え
ヒエヒエマットも冬用裏返しモードに替え
そして明日からは仕事着も長袖に替えることにしたもんね。
早め早めの対応で風邪、コロナ、インフルに備えとかねば=3
今年の冬はちょっと長いかもしれないな。。。
(いろんな意味で・・)