あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「あかねやのコト」の記事一覧
- 2023.11.06
冬が来る前に戸を直そう!
- 2023.10.31
中ののれんも
- 2023.10.30
冬へ・・
- 2023.09.18
そろそろトイレ札を新調せねば=3
- 2023.08.30
調理場を冷やそう!
冬が来る前に戸を直そう!
- 2023/11/06 (Mon)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの入口の戸。
ちょうど一年前にローラーの調整をして
開け閉めの動きの改善を図ってたんだけど・・
実は今年の春くらいからまた
次第に調子が悪くなり夏が終わる頃には
全開すると閉める時にガツッとつっかかり、
全閉したらしたで開ける時にグヌっとつっかかりで、
過去最悪の状態になってしまってたのだ〜!
とはいえ、店もプライベートも忙しくて
ずっと手を出せずにいた。
まあ幸い秋口からは換気のためつっかえ棒を入れて
戸を全閉しないようにしてたので
さほど営業に差し支えるようなことはなかったのだけど・・
だがしかし!
これから冬になるにつれ暖房を使うようになれば
さすがに戸も全閉せざるを得なくなるので
今のうちに手を打っておかねば!!
つーわけで、先日店もチョー暇だったので
対策に乗り出すことにした。
まずは戸を外してと・・(相当重いので付け外しが一番大変)
ローラーを見てみよう。(赤矢印)
う〜ん。パッと見、著しい破損も見られない。

ローラーを外してみると・・
まあさすがに木部が朽ちて土台がヘタってる。
やはりこのせいでローラーが沈み込んで
戸のレールに引っ掛かってんのかな?
イマイチ決定的な原因は不明だけど
朽ちてる部分から手直ししていこう。
まずは長年の使用でデコボコになってる
下面のカンナがけ。

あんまりかけ過ぎないように、デコってるトコだけを
さらうようにかけて・・
お次は溝の中もノミで軽く均して・・
で、去年と同様にローラーの釘穴をドリルで広げて
割り箸突っ込んで・・・
今回は釘じゃあなく木ネジで固定してみた。
(釘よりも締め付けができるので)
ただ、ネジ頭がちょっと出っ張るので
干渉しないか心配だったけど・・・
戸を元通り取り付けて開け閉めしてみたら
全然引っ掛からなくなって動きも良くなった〜!!
いや〜、ヨカッタ〜=3
たまたまうまいコトいってくれて。
これでもういつ寒くなっても大丈夫だぜ〜!
ちょうど一年前にローラーの調整をして
開け閉めの動きの改善を図ってたんだけど・・
実は今年の春くらいからまた
次第に調子が悪くなり夏が終わる頃には
全開すると閉める時にガツッとつっかかり、
全閉したらしたで開ける時にグヌっとつっかかりで、
過去最悪の状態になってしまってたのだ〜!
とはいえ、店もプライベートも忙しくて
ずっと手を出せずにいた。
まあ幸い秋口からは換気のためつっかえ棒を入れて
戸を全閉しないようにしてたので
さほど営業に差し支えるようなことはなかったのだけど・・
だがしかし!
これから冬になるにつれ暖房を使うようになれば
さすがに戸も全閉せざるを得なくなるので
今のうちに手を打っておかねば!!
つーわけで、先日店もチョー暇だったので
対策に乗り出すことにした。
まずは戸を外してと・・(相当重いので付け外しが一番大変)
ローラーを見てみよう。(赤矢印)
う〜ん。パッと見、著しい破損も見られない。
ローラーを外してみると・・
まあさすがに木部が朽ちて土台がヘタってる。
やはりこのせいでローラーが沈み込んで
戸のレールに引っ掛かってんのかな?
イマイチ決定的な原因は不明だけど
朽ちてる部分から手直ししていこう。
まずは長年の使用でデコボコになってる
下面のカンナがけ。
あんまりかけ過ぎないように、デコってるトコだけを
さらうようにかけて・・
お次は溝の中もノミで軽く均して・・
で、去年と同様にローラーの釘穴をドリルで広げて
割り箸突っ込んで・・・
今回は釘じゃあなく木ネジで固定してみた。
(釘よりも締め付けができるので)
ただ、ネジ頭がちょっと出っ張るので
干渉しないか心配だったけど・・・
戸を元通り取り付けて開け閉めしてみたら
全然引っ掛からなくなって動きも良くなった〜!!
いや〜、ヨカッタ〜=3
たまたまうまいコトいってくれて。
これでもういつ寒くなっても大丈夫だぜ〜!
PR
中ののれんも
- 2023/10/31 (Tue)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
夏の間30℃を下回るコトのなかった
あかねやの調理場の温度計。
おくんち終わった辺りからもうずーっと20℃を下回るようになった。
つーわけで、夏の間調理場の高温対策としてがんばってくれた
空中のれんにも・・
定位置に戻っていただいた。
今までお疲れ様。
また来年の夏もヨロピクね!
あかねやの調理場の温度計。
おくんち終わった辺りからもうずーっと20℃を下回るようになった。
つーわけで、夏の間調理場の高温対策としてがんばってくれた
空中のれんにも・・
定位置に戻っていただいた。
今までお疲れ様。
また来年の夏もヨロピクね!
冬へ・・
- 2023/10/30 (Mon)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いや〜、なんかもうスッカリ朝晩寒くなってきたなぁ。
とか思ってたらもう10月も終わろうとしている。
なんか、なんやかんやあったから
めっちゃ長い10月だった。
つーわけで、あかねやの表ののれんも
いよいよ冬モードへチェイング=3

一応かき氷は今週いっぱいくらいまでやるけど・・。

今年の暖冬予想が当たるのならば、
今くらいの気温でずーっと春までいってくれないかなぁ。
さすがに虫が良すぎるかな?
とか思ってたらもう10月も終わろうとしている。
なんか、なんやかんやあったから
めっちゃ長い10月だった。
つーわけで、あかねやの表ののれんも
いよいよ冬モードへチェイング=3
一応かき氷は今週いっぱいくらいまでやるけど・・。
今年の暖冬予想が当たるのならば、
今くらいの気温でずーっと春までいってくれないかなぁ。
さすがに虫が良すぎるかな?
そろそろトイレ札を新調せねば=3
- 2023/09/18 (Mon)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
う〜ん・・・
あかねやの表のトイレ札。
さすがにもう、なんて書いてっか判別できないほど朽ちたなぁ。。。
3年前に手直ししたけど、もう限界かな?
新しく書き直したいのはやまやまなんだけど、
イマイチビビッとくる素材が見当たらないんだよね〜。
つーわけで、とりあえずマジックで縁取りし直して応急処置。
そのうち適材を見つけて新調してやろう。
それまでコレでがんばってくれよ〜=3=3=3
あかねやの表のトイレ札。
さすがにもう、なんて書いてっか判別できないほど朽ちたなぁ。。。
3年前に手直ししたけど、もう限界かな?
新しく書き直したいのはやまやまなんだけど、
イマイチビビッとくる素材が見当たらないんだよね〜。
つーわけで、とりあえずマジックで縁取りし直して応急処置。
そのうち適材を見つけて新調してやろう。
それまでコレでがんばってくれよ〜=3=3=3
調理場を冷やそう!
- 2023/08/30 (Wed)
- あかねやのコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
む〜ん・・・=3
あぢ〜=3=3あぢ〜よ〜=3=3=3
あかねやの調理場の気温。
めっちゃ暑いんだよね〜。今年は特に。
例年32℃くらいなんだけど今年は34℃近くあるもんね。
なんでと言えば、ホール(?)のエアコンの冷気が
調理場にはほとんど入ってこないからだ〜!!
だもんだで調理場とホールを仕切ってる
のれんをいつもたくし上げてるのだ。
つってもコレもほとんど効果ないんだけど、
去年までは我慢してやってたのだ。
でもさすがに今年の暑さはこたえる。
それにかき氷やパフェを作ってるそばから
氷やアイスが溶けてしまう。
これじゃあ今年の夏、特に忙しいお盆シーズンなんか
乗り切れないぞ!
つーわけで先月、思案の挙げ句
のれんを掛け金から外して空中のれんを試みた!

(5年前エアコン掃除用に天井に取り付けた吊り金具を利用)
コレでエアコンの冷気がこの様に調理場へいざなわれるってスンポーだ。
で、実際試してみると、なんと!
31℃くらいにまで下がったではないか〜!!
いや〜おかげでこの夏、なんとか乗り切ることが出来たよ。
ありがとう!空中のれん!!
まだまだ暑さは続きそうだから今後も頼むぜ〜!!
(とはいえ盆過ぎからセミの声がピタッと止んで
数日前から鈴虫がめっちゃ鳴いてんだけど・・)
あぢ〜=3=3あぢ〜よ〜=3=3=3
あかねやの調理場の気温。
めっちゃ暑いんだよね〜。今年は特に。
例年32℃くらいなんだけど今年は34℃近くあるもんね。
なんでと言えば、ホール(?)のエアコンの冷気が
調理場にはほとんど入ってこないからだ〜!!
だもんだで調理場とホールを仕切ってる
のれんをいつもたくし上げてるのだ。
つってもコレもほとんど効果ないんだけど、
去年までは我慢してやってたのだ。
でもさすがに今年の暑さはこたえる。
それにかき氷やパフェを作ってるそばから
氷やアイスが溶けてしまう。
これじゃあ今年の夏、特に忙しいお盆シーズンなんか
乗り切れないぞ!
つーわけで先月、思案の挙げ句
のれんを掛け金から外して空中のれんを試みた!
(5年前エアコン掃除用に天井に取り付けた吊り金具を利用)
コレでエアコンの冷気がこの様に調理場へいざなわれるってスンポーだ。
で、実際試してみると、なんと!
31℃くらいにまで下がったではないか〜!!
いや〜おかげでこの夏、なんとか乗り切ることが出来たよ。
ありがとう!空中のれん!!
まだまだ暑さは続きそうだから今後も頼むぜ〜!!
(とはいえ盆過ぎからセミの声がピタッと止んで
数日前から鈴虫がめっちゃ鳴いてんだけど・・)