忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「ねこ」の記事一覧

崩壊=3

さてさて。
キンリョウヘン(仮)の株分けも済ませたところで
次なる作業は〜・・

昨日の台風で壊れた
ノラねこ公衆トイレの修理だ〜!!!

ビニールカバーを貼っていたカートンテープが
紫外線で劣化して剥がれやすくなってたのが
台風の風で引っ剥がされてビニールカバーが巻き上げられ
雨が降り込んでしまったようだ。

おかげで中のねこ砂がベッチョベチョのグッチョグチョ=3

(・・カバーは1ヵ月前に貼り直したばかりなんだけどなぁ)

つーわけでカバーを一旦全部剥がそうと思ったんだけど・・


向こうの壁側は無傷なんだよね。

なので向こう側は引き続き旧カバーで、
手前側だけ新しく貼り直そう。

とはいえ、今までのようになぞなぞカバーのお古だと
また紫外線劣化でボロボロになるからなぁ。

よし=3
この際だからケチらずにもちょっと良いカバーをつけよう。

つーわけで、店の奥から引っ張り出してきたのは・・
コロナ対策で使った塩ビシートの残りだ〜!!

ちょうど手前側だけ覆える大きさしか残ってなかったので
古いの全部引っ剥がさなくてヨカッタ〜=3

そしてカートンテープだとまたボロボロになるので
タッカーで念入りに留めてやった。

コレでだいぶん丈夫になったぜ〜!!

でもってビッチョビチョのグッチョグチョなねこ砂。
さすがにコレは全取っ替えかな〜と覚悟してたんだけど・・

そこはさすがねこ砂。
一番水が溜まってるトコは中で砂が固まって
そっから下までは浸透を防いでくれてたので
ポコっと固まったトコを取り出すだけで済んだ。

ソレ以外のところはほんの上っ面が固まってるだけだったので
サクサク混ぜ込むだけで復活した。
(あとは減った分を補充しただけ)

いや〜、ねこ砂ってホントスゲーなー=3=3=3


To Be Continued           \\\








PR

アキラ復活しすぎ=3

あらぽんがうちにごはん食べに来てなさそうな様子なのには
ちょっと心当たりがある。

ソレはアキラの復活だ!

しばらく姿を見せなかったアキラが
ずいぶんとヤツレて現れたこの春

あらぽんにも追い立てられるほど
覇(にゃ)気を失っていたのだけど・・

食べる食べる。スンゴイ食べる。
再び現れてからまたうちのごはんを食べに来てるんだけど、
アキラはいつも僕が用意する時間に一番乗りでスタンバってて
モリモリ食べるのだ。

だいたいあらぽんの食事時間は5分程度なんだけど、
アキラはなんと!20分くらいムシャムシャムシャムシャ食べ続けるのだ。
(参考動画)
あらぽんお食事5


アキラお食事2


そのせいかまた体が丸々してきて、毛艶も良くなり
ヤツレてたのが嘘みたいに覇(にゃ)気を取り戻したのだ〜!!
(参考動画)
アキラF(←復活のF)


やっぱ強いねこというのは健啖なんだなぁ。

つーわけで、アキラがまた元気になったのは嬉しいんだけど・・

元気になりすぎて、ま〜たちょくちょくあらぽんに
ちょっかい出しまくるようになったのだ!!
(参考動画)
あらぽんvsアキラF


あらぽんvsアキラF(2)


アキラFもしかして・・・


あらぽん アキラF タンメン 三つ巴?


で、この前の梅雨の最中の大雨の日。
仕事してると外から「ギャルルルルッ=3=3=3」っと
激しいねこケンカ声が聞こえてきたので表に出てみると、
ま〜たまたアキラがどこぞのねこを威嚇してるではないか〜!


一体どこのねこだろうと見ていると、
なんと!びしょ濡れになったあらぽんじゃあないか〜!!!

(なんとなく浅野温子と三上博史に見えなくもない・・)
濡れて毛のボリュームを失ったあらぽんは
全く別にゃんに見えるなぁ。

さすがのあらぽんも水たまりで怯えてるので、
不本意だけどあらぽんに加担してしまった。

コラ=3 アキラ。


(参考動画)
あらぽんびしょぬれ


・・・と、こんなことがあってからも
しばらくあらぽんはごはん食べに来てたんだけど、
毎回ビクビク周りを気にしながら来るようになってしまったのだ。

そしてコレが現在あらぽんが食べに来なくなってしまった(と思われる)
原因なのではと思っている。




To Be Continued          \\\

不人気?

先日の朝、いつものようにノラねこ餌皿を片しにいくと・・・


おい〜! ま〜たニボシ残してやがる〜!!

味噌汁の出汁がらニボシをたまに
カリカリの上にトッピングしてやってるんだけど、
どうもこの辺のノラねこ達にはニボシは不人気なようで
いつもうま〜く避けてカリカリだけ食べてるのだ。

唯一あらぽんだけは喜んでムシャムシャ食べるので
あらぽんが食べに来たときはちゃんとなくなってるんだけど。

ちなみに今のトコうちで食べてるねこは確認できてるだけで
あらぽん、アキラ、ネズ子、そして延命寺からいつも降りてくるエナだ。
ダンゴとネル子は最近見かけないけど・・)

しかし、ねこと言ったらニボシっていうくらい人気メニューだと
思ってたんだけどなぁ。

もしかしたらカリカリの方がうまいからそっち優先なのかな?

試しにニボシだけ別容器に入れて置いといてみた。

(餌皿は毎朝洗って夕方まで片してるので)

で、その日の夕方。


全く変化なし。

しょうがないので、またカリカリを餌皿に出して、
ニボシはそのままにして更に様子を見ることに。

翌朝。


ニボシ1ミリも動かず。


またニボシだけ置いといて、その日の夕方。


まるで画像をコピーしたかのような変化のなさ。


しょうがないので、スズメなら食べるかな?と思って
パンカスと一緒に置いてみたら・・


見事にニボシだけ残してやがった!!

せっかく食べやすいように細かく割いておいたのに。

ホント不人気だなぁ。ニボシ。
あらぽんは好き嫌いせず食べてて偉いね!

ちゅうわけで、このニボシの件とカリカリの残り具合から
最近どうもあらぽんが食べに来てないみたいなんだけど・・
(姿は見かけるけど)

やはりアレが原因なのかな〜・・・



To Be Continued          \\\

大雨が降る前に

あかねやの脇の駐車場のノラねこ公衆トイレ。

今朝、いつものようにチェックに行ってみると・・


あら〜・・


こっちもあらら〜・・。

元々紫外線で劣化してたのが昨日の風雨でボロボロになってしまってた。

予報では今日から明日にかけてもっとヒドイ雨が降ると言ってたからなぁ。
今のうちに手直ししておくか!

とはいえ、店の開店時間までそんなに間がない。
手早くやらねば=3

とりあえずボロボロになってる部分をササッと切り取って・・


店に戻って切ってきたビニール袋(まな板漂白袋のお下がり)を
カートンテープで貼り付けてやった。


コレでなんとか持ちこたえてくれよ〜!



ところで作業しながら気になったんだけど、
どっからかニャンフンの臭いが漂ってきてる。

あ〜っ!もしかして、どっかトイレじゃあないトコでしてるんじゃあ?

もうずいぶん長い間、トイレ以外のニャンフン見たことなかったのに、
一体誰だよ〜!!
とか思いながら駐車場を見渡してみても、ドッコにも見当たらない。

おかしいなぁ?と思いながら臭いを辿ってみると・・

灯台下暗し。
なんと・・いや、にゃんと!
いつの間にやらトイレの中にしてるじゃあないか〜!!
ホッカホカのプリップリなのを!!!

(一部モザイク処理を行っております)

どうやらビニール袋をカットしに店に戻った5分ほどの間に
済ましてしまってたようだ。
にゃんちゅう絶妙なタイミング。

そして疑ってごめんよ。
やっぱみんなマナー守ってくれてるんだね。

そしてそして今日の昼間の恐ろしいほどの土砂降り。
やっぱ手直ししといてヨカッタ〜。

なんとか持ちこたえてくれてたもんね。

・・あとは、今夜浸水しませんように
         停電しませんように
          断水しませんように〜!!!




アキラ

仕事中なにやら気配を感じたので、
あかねやの脇の通路を覗いてみると
あんなところにねこ影が!


アキラだ~!!

しばらくずっと見かけなかったんだけど、
今月くらいからまたやって来るようになったのだ。

ただ、見なかった間にずいぶんと痩せてた(というかやつれてた)。

キ○タマもなんかちぢんだような・・


一応うちにごはん食べに来ているんだけど、
今じゃあらぽんに追い立てられる始末だ。
つってもあらぽんは喧嘩売るわけじゃあなく、
仁王立ちで睨みつけるだけだけど。
(でもコッチの方が怖いかも・・)

毛ヅヤも悪いし覇気もない。
やっぱ見かけなかった期間、病気か怪我でじーっとどこかで
伏せってたのかもしれないなぁ。。。

まあごはんは十分あるから(かんざきさんトコにも)
穏やかに過ごすんだよ。

しかし、いつもあらぽんに喧嘩売ってたアキラが懐かしいよ。








プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]