あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事一覧
- 2023.10.25
パソコンを開けてみよう!(1)
- 2023.10.20
ノーパソ対策(後編)
- 2023.10.16
ノーパソ対策(前編)
- 2023.10.15
コレも寒さの弊害?
- 2023.09.20
モニターが~!!
パソコンを開けてみよう!(1)
さあ。おくんちも終わって
あかねやもびっくりするほどパタリと静かになった。
今こそ!壊れたパソコンを!!開ける時〜!!!
(アケルトキ〜=3アケルトキ〜=3=3アケルトキ〜=3=3=3)
つってもネジ4本くらいなので簡単に開けられるんだけど・・
パカリ=3 ・・・ッッッあ〜っっっ!!!
開けた瞬間思わずのけぞってしまった!
こ、これは・・な、なんちゅう恐ろしいレイアウトをしてるんだ〜!!!
電源ユニットの冷却ファンのトコ。
ケースカバーが完全に塞いでるやんけ〜!!!
(丸で囲んだトコ)
これじゃあいくらファンを回しても熱が逃げられないじゃあないか〜!
そして唯一排熱用パンチ穴がカバーに施された側面は・・
ハードディスクがガッツリ塞いでる〜!!!!!
・・道理で
Windows2000の代わりに使う前からたまに動画見るのに使ってたんだけど、
やけにファンの音がうるさいなぁと思ったはずだよ。
パソコンはセンサーで常に温度を見張っていて、
温度が上がると、ファンの回転数も上げて排熱を促す仕組みなんだけど
もう最初っからクライマックス的な音だったもんね。
(ちなみにこの音のうるささがWindows2000の代わりに使うのを
ためらってた原因でもあったんだけど・・)
そりゃそーだよ。
熱の逃げ場が無いんだもの。(みつを)
大して使ってもいないのにすぐ筐体も熱くなってんなぁとは
思ってたんだけど、まさかこんなレイアウトになっていたとは。
そして、アレもきっとコレが原因だろう。
メール、エクセル、果てはメモ帳に至るまで
妙に処理が遅かったのだ。
Windows2000よりもはるかに。
てっきりWindows7って視覚的な処理にリソース割いてるっぽかったから
そのせいかなと思って、一番貧相なモードに設定し直して使ってたんだけど
それでも色々遅かったもんね。
コレも高温でCPUのパフォーマンスが落ちてたからなのだろう。
今思えば、あのファンのうるさい回転音。
アレはずーっと助けを求める悲鳴だったのだなぁ。
もっと早くにケースを開けて見てやればよかった。
この10ヵ月間、毎日朝から晩までずっと悲鳴を上げながら
僕にこき使われてたんだね。
ゴメンよ。本当に。気づいてやれなくて。。。
後悔先に立たず。
つーわけで、恐らくもう復帰は無理であろうけど、
一応マザーボードとかも見てみよう。
To Be Continued \\\
あかねやもびっくりするほどパタリと静かになった。
今こそ!壊れたパソコンを!!開ける時〜!!!
(アケルトキ〜=3アケルトキ〜=3=3アケルトキ〜=3=3=3)
つってもネジ4本くらいなので簡単に開けられるんだけど・・
パカリ=3 ・・・ッッッあ〜っっっ!!!
開けた瞬間思わずのけぞってしまった!
こ、これは・・な、なんちゅう恐ろしいレイアウトをしてるんだ〜!!!
電源ユニットの冷却ファンのトコ。
ケースカバーが完全に塞いでるやんけ〜!!!
(丸で囲んだトコ)
これじゃあいくらファンを回しても熱が逃げられないじゃあないか〜!
そして唯一排熱用パンチ穴がカバーに施された側面は・・
ハードディスクがガッツリ塞いでる〜!!!!!
・・道理で
Windows2000の代わりに使う前からたまに動画見るのに使ってたんだけど、
やけにファンの音がうるさいなぁと思ったはずだよ。
パソコンはセンサーで常に温度を見張っていて、
温度が上がると、ファンの回転数も上げて排熱を促す仕組みなんだけど
もう最初っからクライマックス的な音だったもんね。
(ちなみにこの音のうるささがWindows2000の代わりに使うのを
ためらってた原因でもあったんだけど・・)
そりゃそーだよ。
熱の逃げ場が無いんだもの。(みつを)
大して使ってもいないのにすぐ筐体も熱くなってんなぁとは
思ってたんだけど、まさかこんなレイアウトになっていたとは。
そして、アレもきっとコレが原因だろう。
メール、エクセル、果てはメモ帳に至るまで
妙に処理が遅かったのだ。
Windows2000よりもはるかに。
てっきりWindows7って視覚的な処理にリソース割いてるっぽかったから
そのせいかなと思って、一番貧相なモードに設定し直して使ってたんだけど
それでも色々遅かったもんね。
コレも高温でCPUのパフォーマンスが落ちてたからなのだろう。
今思えば、あのファンのうるさい回転音。
アレはずーっと助けを求める悲鳴だったのだなぁ。
もっと早くにケースを開けて見てやればよかった。
この10ヵ月間、毎日朝から晩までずっと悲鳴を上げながら
僕にこき使われてたんだね。
ゴメンよ。本当に。気づいてやれなくて。。。
後悔先に立たず。
つーわけで、恐らくもう復帰は無理であろうけど、
一応マザーボードとかも見てみよう。
To Be Continued \\\
PR
ノーパソ対策(後編)
←(前編)はコチラ
引き続きノー・パソコン対策、
4.、5.日記の写真やユーチューブ動画の編集ができない
日記の写真は最近のならデジカメのSDカードに
入れっぱなしなのでまあそれを使うとして、
ユーチューブに投稿する動画は全部例の外付けHDDの
中に入ってるので、今のトコどうしようもない。
それに日記の写真の編集も最近慌ててウチンに入れた
アプリを四苦八苦しながら使ってるもんね。
やはりコレらもパソコンがないと辛いなぁ。
(まあどっちも必ずしもやんなくてもイイ事だけど・・)
6.なぞなぞメモが見れない
コレはかなり困ってる。すでに。
しょうがないので今毎日メモ帳のなぞなぞを思い出したり、
新たに考えたりしながら自転車操業状態なんだけど、
困るのは割と最近出したなぞなぞとカブってないかってことだ。
「あれ?このなぞなぞ、こん前見たよ。」
と、言われないよう毎日かなり脳みそフル回転させてるのだ。
まあ脳のトレーニングも兼ねてがんばるしかないか。。。
7.レシピが見れない
あかねやで出してるメニューの仕込み全般はもちろん
自分ごはんのレシピも全て見れないんだけど・・
まあある程度は覚えてるので当面そこまで困らないけど、
試行錯誤して導き出した調味料の配合とか加熱時間とか
数字が多いやつはやはりコレ見ないとなぁ。
ただ、パソコンが不安定な動作してた時に
既にファイルが壊れてる可能性もあるのでコツコツ思い出しながら
改めてメモを作らねばならないかもしれない。。。
8.プライベートメール
つってもメールのやり取りってほとんどやってないから(電話もだけど)
まあソコまで困ってはいない。(通販とかはGmail使ってるし)
まあたまに何言ってるかじぇんじぇん聞き取れない防災無線の内容を
確認してるメールが読めないくらいかな。
まあすぐに対策しなくてもいいや。
つーわけで、ツラツラ書き連ねてきたけど、
やっぱ困るのは、帳簿、なぞなぞ、レシピの3つだな。
なんとか使ってたHDD読める方法があればいいんだけど、
(できれば操作も)
・・とりあえず、
仕事の合間にでもパソコンを開けてみるしかないか。。。
To Be Continued \\\
引き続きノー・パソコン対策、
4.、5.日記の写真やユーチューブ動画の編集ができない
日記の写真は最近のならデジカメのSDカードに
入れっぱなしなのでまあそれを使うとして、
ユーチューブに投稿する動画は全部例の外付けHDDの
中に入ってるので、今のトコどうしようもない。
それに日記の写真の編集も最近慌ててウチンに入れた
アプリを四苦八苦しながら使ってるもんね。
やはりコレらもパソコンがないと辛いなぁ。
(まあどっちも必ずしもやんなくてもイイ事だけど・・)
6.なぞなぞメモが見れない
コレはかなり困ってる。すでに。
しょうがないので今毎日メモ帳のなぞなぞを思い出したり、
新たに考えたりしながら自転車操業状態なんだけど、
困るのは割と最近出したなぞなぞとカブってないかってことだ。
「あれ?このなぞなぞ、こん前見たよ。」
と、言われないよう毎日かなり脳みそフル回転させてるのだ。
まあ脳のトレーニングも兼ねてがんばるしかないか。。。
7.レシピが見れない
あかねやで出してるメニューの仕込み全般はもちろん
自分ごはんのレシピも全て見れないんだけど・・
まあある程度は覚えてるので当面そこまで困らないけど、
試行錯誤して導き出した調味料の配合とか加熱時間とか
数字が多いやつはやはりコレ見ないとなぁ。
ただ、パソコンが不安定な動作してた時に
既にファイルが壊れてる可能性もあるのでコツコツ思い出しながら
改めてメモを作らねばならないかもしれない。。。
8.プライベートメール
つってもメールのやり取りってほとんどやってないから(電話もだけど)
まあソコまで困ってはいない。(通販とかはGmail使ってるし)
まあたまに何言ってるかじぇんじぇん聞き取れない防災無線の内容を
確認してるメールが読めないくらいかな。
まあすぐに対策しなくてもいいや。
つーわけで、ツラツラ書き連ねてきたけど、
やっぱ困るのは、帳簿、なぞなぞ、レシピの3つだな。
なんとか使ってたHDD読める方法があればいいんだけど、
(できれば操作も)
・・とりあえず、
仕事の合間にでもパソコンを開けてみるしかないか。。。
To Be Continued \\\
ノーパソ対策(前編)
つーわけで、ざっと洗い出した問題点
1.あかねやのBGMが流せない
2.あかねやのHPの更新ができない
3.あかねやの帳簿(エクセル)が使えない
4.日記に使う写真の編集ができない
5.ユーチューブに上げる動画の編集ができない
6.なぞなぞを書き留めたメモ帳が閲覧できない
7.今まで試行錯誤して築き上げたレシピを書き留めたメモ帳が閲覧できない
8.プライベートメールの閲覧ができない
ひとつひとつ対策してみることに。
1.やっぱ喫茶店でBGMが流れないのは致命的だ。
そこで・・2年ほど前にアニメ「ゾンビランドサガ」のBD観るためだけに
アマゾンで購入した安物のブルーレイプレーヤー(確か9千円くらい)がある。
安物なので最低限の機能しかついてないんだけどなんか一応USBも繋げられるのだ。
まあ今までは繋ぐ用事もなかったのでBD再生以外に使ってなかったんだけど
今回気づいた。「そうだ!コレでBGM流せばイイじゃん!」
幸いUSBメモリーにBGMのバックアップは取ってある。
早速アンプと繋ぐコネクターを買いに浜町のエディオンに行くと、
今度長崎駅に移転するため在庫処分セールやってたので
コレまた幸いな事に2割引で売ってたのだ!
で、買ってきて繋いでみると・・ヤッター!BGM復活〜!!
つーことで一応解決。
2.ちょうどあかねやで出してるパフェが秋冬バージョンに切り替わるので
コレも早急に対策が必要だ。幸い以前、パソコンと
ウチン(室内専用タブレット)やソトン(外出専用タブレット)で
データやり取りするのに、あかねやのHPをクラウド代わりに使ってたので
ウチンからアクセスして変更するページをダウンロードしてみた。
で、ちと面倒だけどメモ帳で開いて、HTMLを手修正。
幸いパフェ画像はコンビニでプリントアウトするため
USBメモリーに入れてたのでそれをカット、縮小して利用。
つーことでコレも解決。
3.帳簿はまあ最悪確定申告に間に合えばイイだけなんだけど・・
ただ、ホント毎日つけてないと、後からまとめて入力するのはヒジョーにメンドい。
一応データは外付けHDDに入れてはいるのだけど
パソコンからUSB経由で電源を取るタイプなので、
電力供給できないソトンでは接続できないのだ。
一応ソトンにはWindows2000問題の時にエクセルのアプリをインストールしてるので
一からがんばって作れないこともないんだけど・・
この20年間で改善・改良を重ねてきた帳簿なので
記憶辿るだけで作るのはちょっと気が遠くなる。
一応がんばるだけがんばってみようとは思うけど・・
つーことでしばらく保留。
To Be Continued \\\
1.あかねやのBGMが流せない
2.あかねやのHPの更新ができない
3.あかねやの帳簿(エクセル)が使えない
4.日記に使う写真の編集ができない
5.ユーチューブに上げる動画の編集ができない
6.なぞなぞを書き留めたメモ帳が閲覧できない
7.今まで試行錯誤して築き上げたレシピを書き留めたメモ帳が閲覧できない
8.プライベートメールの閲覧ができない
ひとつひとつ対策してみることに。
1.やっぱ喫茶店でBGMが流れないのは致命的だ。
そこで・・2年ほど前にアニメ「ゾンビランドサガ」のBD観るためだけに
アマゾンで購入した安物のブルーレイプレーヤー(確か9千円くらい)がある。
安物なので最低限の機能しかついてないんだけどなんか一応USBも繋げられるのだ。
まあ今までは繋ぐ用事もなかったのでBD再生以外に使ってなかったんだけど
今回気づいた。「そうだ!コレでBGM流せばイイじゃん!」
幸いUSBメモリーにBGMのバックアップは取ってある。
早速アンプと繋ぐコネクターを買いに浜町のエディオンに行くと、
今度長崎駅に移転するため在庫処分セールやってたので
コレまた幸いな事に2割引で売ってたのだ!
で、買ってきて繋いでみると・・ヤッター!BGM復活〜!!
つーことで一応解決。
2.ちょうどあかねやで出してるパフェが秋冬バージョンに切り替わるので
コレも早急に対策が必要だ。幸い以前、パソコンと
ウチン(室内専用タブレット)やソトン(外出専用タブレット)で
データやり取りするのに、あかねやのHPをクラウド代わりに使ってたので
ウチンからアクセスして変更するページをダウンロードしてみた。
で、ちと面倒だけどメモ帳で開いて、HTMLを手修正。
幸いパフェ画像はコンビニでプリントアウトするため
USBメモリーに入れてたのでそれをカット、縮小して利用。
つーことでコレも解決。
3.帳簿はまあ最悪確定申告に間に合えばイイだけなんだけど・・
ただ、ホント毎日つけてないと、後からまとめて入力するのはヒジョーにメンドい。
一応データは外付けHDDに入れてはいるのだけど
パソコンからUSB経由で電源を取るタイプなので、
電力供給できないソトンでは接続できないのだ。
一応ソトンにはWindows2000問題の時にエクセルのアプリをインストールしてるので
一からがんばって作れないこともないんだけど・・
この20年間で改善・改良を重ねてきた帳簿なので
記憶辿るだけで作るのはちょっと気が遠くなる。
一応がんばるだけがんばってみようとは思うけど・・
つーことでしばらく保留。
To Be Continued \\\
コレも寒さの弊害?
10月に入って寒くなったとばかりボヤいてる僕だけど・・
実は同じタイミングでパソコンの立ち上がりが悪くなり始めたのだ〜!!
そう。昨年末動かなくなってしまったWindows2000に代わって使い始めた
Mりさんの自作パソコン(Windows7入り)が!だ〜!!!
症状としてはそのWindows2000と酷似していて
起動中に力尽きたようにポトンと落ちて、
また勝手に起動を始めるのだ。
こりゃヤバい。
4日に立ち上げたときも、
上記を何度か繰り返した後になんとか立ち上がったので、
Windows2000の時と同様にそのまま電源入れっぱなし作戦を実施。
その日から使ってて気づいたのだけど、
何度も起動と落ちるのを繰り返してたせいか
いくつかファイルが壊れてしまったようで、
読み込めないものが出始めたのだ。
しかも使ってる最中にイキナリ落ちることも何度か。
コレはWindows2000の時よりも深刻な問題なのでは?
となると、つけっぱなし作戦もヤバいかもしれない。
と思い、8日の夜一度電源を落として9日の朝再びつけてみると・・
うんともすんとも言わなくなってしまったのだ〜!!
通電してる気配すら感じられない。
完全沈黙だ。
おいおい。どうすんだよ。
店のBGM。
しかもこの日はくんちの最終日。
何か対策する暇もない。
更にくんち終わっても11日(水)までなぜか客足も途絶えないばかりか、
店のテレビ撮影にも対応せねばだったので益々忙しくなり、
結局無音営業でやり過ごした。
さあしかし困ったぞ。
たぶんパソコンは、電源ユニットそのものが
何らかの理由で壊れてしまったっぽいから
そんなすぐにはどうこうできないぞ。
(それ以外も損傷してるかも知んないし・・)

バラして調べたいところだけど、今は定休日すら忙しいので無理だ。
とりあえず、パソコンが使えない事による問題点と解決策を講じらねば。
問題点
1.あかねやのBGMが流せない
2.あかねやのHPの更新ができない
3.あかねやの帳簿(エクセル)が使えない
4.日記に使う写真の編集ができない
5.ユーチューブに上げる動画の編集ができない
6.なぞなぞを書き留めたメモ帳が閲覧できない
7.今まで試行錯誤して築き上げたレシピを書き留めたメモ帳が閲覧できない
8.プライベートメールの閲覧ができない
ざっと思いつくだけでこんなところだ。
他にも細々した困りごとはあるけど、
とりあえずは上記を当面解決していかねばならない。
さて、どうしたものか・・・
To Be Continued \\\
実は同じタイミングでパソコンの立ち上がりが悪くなり始めたのだ〜!!
そう。昨年末動かなくなってしまったWindows2000に代わって使い始めた
Mりさんの自作パソコン(Windows7入り)が!だ〜!!!
症状としてはそのWindows2000と酷似していて
起動中に力尽きたようにポトンと落ちて、
また勝手に起動を始めるのだ。
こりゃヤバい。
4日に立ち上げたときも、
上記を何度か繰り返した後になんとか立ち上がったので、
Windows2000の時と同様にそのまま電源入れっぱなし作戦を実施。
その日から使ってて気づいたのだけど、
何度も起動と落ちるのを繰り返してたせいか
いくつかファイルが壊れてしまったようで、
読み込めないものが出始めたのだ。
しかも使ってる最中にイキナリ落ちることも何度か。
コレはWindows2000の時よりも深刻な問題なのでは?
となると、つけっぱなし作戦もヤバいかもしれない。
と思い、8日の夜一度電源を落として9日の朝再びつけてみると・・
うんともすんとも言わなくなってしまったのだ〜!!
通電してる気配すら感じられない。
完全沈黙だ。
おいおい。どうすんだよ。
店のBGM。
しかもこの日はくんちの最終日。
何か対策する暇もない。
更にくんち終わっても11日(水)までなぜか客足も途絶えないばかりか、
店のテレビ撮影にも対応せねばだったので益々忙しくなり、
結局無音営業でやり過ごした。
さあしかし困ったぞ。
たぶんパソコンは、電源ユニットそのものが
何らかの理由で壊れてしまったっぽいから
そんなすぐにはどうこうできないぞ。
(それ以外も損傷してるかも知んないし・・)
バラして調べたいところだけど、今は定休日すら忙しいので無理だ。
とりあえず、パソコンが使えない事による問題点と解決策を講じらねば。
問題点
1.あかねやのBGMが流せない
2.あかねやのHPの更新ができない
3.あかねやの帳簿(エクセル)が使えない
4.日記に使う写真の編集ができない
5.ユーチューブに上げる動画の編集ができない
6.なぞなぞを書き留めたメモ帳が閲覧できない
7.今まで試行錯誤して築き上げたレシピを書き留めたメモ帳が閲覧できない
8.プライベートメールの閲覧ができない
ざっと思いつくだけでこんなところだ。
他にも細々した困りごとはあるけど、
とりあえずは上記を当面解決していかねばならない。
さて、どうしたものか・・・
To Be Continued \\\
モニターが~!!
おわ〜!!
先日いつものようにパソコン使ってたら
なんか画面がジワ〜っと白く滲み始めたかと思うと、
瞬く間にこんなんなってしまった。
何度電源入れ直したりコンセント差し直したりしても戻らない。
・・コワレタ=3
まあこのディスプレイモニター。
2015年に買った中古品で更に値引きされてたヤツだったからなぁ。
8年も良くもったと褒めてやるべきだ。
シッカリ4000円の元も取れたよ。
2019年2月にアマゾンで買った中古モニターだったからなぁ。
たったの2580円だったのに4年半もよくもってくれたよ。
ありがとう。
・・とはいえ、どうしよう。
また安いの見つけて買うにしても、昨今の物価高。
そうそう都合良く見つかるだろうか?
それに当然少しでも支出を抑えたいしなぁ・・
あ!そういえば、タブレットは使えないだろうか。
うちで使ってるウチンが。
つーわけで「PC画面をタブレットに表示」と検索してみると・・
あ〜るじゃあないか〜!
ミラーリングアプリをいうのがあって、
それをパソコンとタブレットにインストールすれば
Wi-Fi経由でパソコン画面がタブレットに映し出されるらしい。
早速無料アプリをそれぞれにダウンロード=3
で、立ち上げてみると〜・・
ヤッター!タブレットにちゃんと映った〜!!
ちと画面が小さくて見づらいっちゃあ見づらいけど、
なんとか使えるよ。
基本、店内BGM演奏と毎日の帳簿付け(エクセル)と
スケジュールメモくらいだからね。使ってるの。
それによく考えたら、ウチンをコンセント直結に改造したから、
電池切れも気にしないでいいし、
電源ケーブルの範囲内だったらドコでも見れるので、
カウンターに座っての作業もできるじゃあないか〜!
(繋ぐ場所変えるかモバイルバッテリー使えばWi-Fi有効範囲でも使えるし)
いや〜、かえってヨカッタんじゃあないか?
コレで。
新しいディスプレイモニター買うのケチって正解だったな。
先日いつものようにパソコン使ってたら
なんか画面がジワ〜っと白く滲み始めたかと思うと、
瞬く間にこんなんなってしまった。
何度電源入れ直したりコンセント差し直したりしても戻らない。
・・コワレタ=3
まあこのディスプレイモニター。
2015年に買った中古品で更に値引きされてたヤツだったからなぁ。
8年も良くもったと褒めてやるべきだ。
シッカリ4000円の元も取れたよ。
2019年2月にアマゾンで買った中古モニターだったからなぁ。
たったの2580円だったのに4年半もよくもってくれたよ。
ありがとう。
・・とはいえ、どうしよう。
また安いの見つけて買うにしても、昨今の物価高。
そうそう都合良く見つかるだろうか?
それに当然少しでも支出を抑えたいしなぁ・・
あ!そういえば、タブレットは使えないだろうか。
うちで使ってるウチンが。
つーわけで「PC画面をタブレットに表示」と検索してみると・・
あ〜るじゃあないか〜!
ミラーリングアプリをいうのがあって、
それをパソコンとタブレットにインストールすれば
Wi-Fi経由でパソコン画面がタブレットに映し出されるらしい。
早速無料アプリをそれぞれにダウンロード=3
で、立ち上げてみると〜・・
ヤッター!タブレットにちゃんと映った〜!!
ちと画面が小さくて見づらいっちゃあ見づらいけど、
なんとか使えるよ。
基本、店内BGM演奏と毎日の帳簿付け(エクセル)と
スケジュールメモくらいだからね。使ってるの。
それによく考えたら、ウチンをコンセント直結に改造したから、
電池切れも気にしないでいいし、
電源ケーブルの範囲内だったらドコでも見れるので、
カウンターに座っての作業もできるじゃあないか〜!
(繋ぐ場所変えるかモバイルバッテリー使えばWi-Fi有効範囲でも使えるし)
いや〜、かえってヨカッタんじゃあないか?
コレで。
新しいディスプレイモニター買うのケチって正解だったな。