忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事一覧

AIを使ってみよう!

昨今目まぐるしく普及しつつあるAI。

実際に利用したことはないのだけど・・
(学生時代の卒研でちょっとかじっただけ)
先日宗像市役所のHPを見てみると、
もうすでにAIが導入されてた!

質問したいことを入力するとAIが教えてくれるのだそうだ。

つーわけで早速質問してみた。
「市庁舎に食堂はありますか?」・・っと。

するとどうだろう!


何じゃこの答え。

なめとんのかコラ~!っと思ったけど、
AIってこういうやり取りを繰り返しながら
学習していって答えの精度を高めていくものだろうから
怒ってもしょうがないやね。

きっと入りたての新人なんだろう。

まあしょうがない。
じゃあ僕が一肌脱いで教えてやろう。

・・しかしこのAI。
僕の質問のどの部分を理解していないのだろう?

この回答から推測するに「市庁舎」は分かってるっぽいので
「食堂」が分かってないのかな?
まあそうだよね。
AIはごはん食べないからね。

えと、じゃあ・・
「食堂を知りませんか?」・・っと。

するとどうだろう!


何じゃこの答え。
40年前のAIレベルの答えやぞコレ。
しかも40年前のAIでも
「『食堂』とはなんですか?」
くらい聞き返してくるぞ。

自分で答え打ち切りやがった。
学習意欲のカケラさえも見当たらない。

つーかこういう市役所とかでの案内に使うのなら
ある程度基本的なコトは事前に学習させたうえで
導入するもんだろうけど。

多分コレ。
市議の誰かと密接な関係にある会社にテキトーに作らせて、
ぼったくり価格で納入させたものなんじゃあなかろうか?

知らんけど。。。




PR

パソコンを買おう!

つーわけで、前回まで不毛なあがきをしていたけど、
さすがにもう踏ん切りがついた。

買おう!パソコンを。

でも今どきのパソコンっていくらぐらいするのだろう?
そもそもちゃんとパソコン買ったのって
30年以上前学生だった頃に買ったシャープのX1ターボIIが最後だもんね。
(値段忘れたけどTVチューナー内蔵モニターとセットで15万円くらい?)

インターネット時代になってからは、
1998年:友達の原田君(仮名)から8万円で買った自作パソコン
2009年:小倉のアプライドで1万3千円で買った中古
      自分で各種ボードやらつけたやつ
2022年:友達のMりさんからもらった自作パソコン
(改めて振り返るとこの30年間の日本経済をなぞるように
 パソコンにかけるお金が減ってるなぁ・・・)

てな感じで現在の相場が見当もつかないんだけど、
予算は決まってる。2万円以内だ!=3

最初アマゾンで探してみたけど、イマイチ目ぼしいのが見当たらない。
それに予算はクリアしてるけど、レビューとか見ると
不良品に当たる心配も膨らんできた。

うう~。もし不良品に当たったら、
連絡したり返品手続きやらしたりメンドそうだぞ。
早く使いたいのに。

・・・あ、そうか。
近場の中古屋さんで買えばいいじゃない!
・・しかし、8年前に行った時津のパソコン工房しか知らないぞ。

とりあえずネットで探してみたら、
大波止にパソコン市場というのがあった!

よ、よし!ココだ~!!
あかねや閉店後マーチェルに乗って早速訪ねてみた。
で、店員さんに一番安いデスクトップパソコンを聞いてみると
一番安いのでも23,000円!
よ、予算オーバーだ。

「あのう〜・・OSとか入ってないやつでいいんですけど
 そんなのないんですかね?」

「うちは完成品しか取り扱ってないんですよ。」

うう。
「じゃ、じゃあまた今度来ます〜。」
スゴスゴと退店。

はぁ〜=3=3=3
どうしよう。
ガッカリしながら再びマーチェルにまたがると・・

マーチェル「おいおい。なんだよ。パソコン買わなかったんかよ。」

「だって一番安いのでも2万円の予算オーバーしてんだもん。」

マ「へぇ〜。でもホラ、そこ見てみろよ。19,800円のがあるぞ。」

マーチェルが店の表に貼られたポップを指す。

「いやそれノートパソコンじゃん。」

マ「?? ソレの何がいけないんだ?」

「あれ?確かにそう言われてみれば・・」

今までずっとデスクトップしか使ってこなかったから
ノートパソコンを選択するという考えは1ミリもなかった。
15年前TOTOで仕事した時は会社でノートパソコン使ってたけど
デスクトップに比べて画面も小さいし、キータッチの感触も
ペトペトしててイマイチ気に入ってなかったし、
なんか壊れやすそうだし、何よりも高価だし、
というマイナスイメージしか持ってなかったもんね。

それが19,800円て、どんだけボロいんだ?

でも待てよ。
今のトコメールと店の帳簿管理ができればいいから
多少ボロくてもいいかな?

と思い直して再び入店=3

まさか「また今度来ます」と言って十数秒後に来るとは、
店員さんも思ってなかったろう。
(僕も思ってなかった・・)

で、早速19,800円のノートパソコンを見せてもらうと
2台あったけどボロいなんてとんでもない!
どっちもイメージしてたよりはるかに立派だ。
なので特に深くも考えず1台選んで買うことにした!

「では、セットアップに1時間程かかりますので
 7時頃来られてください。」

つーわけで、夢彩都の蕎麦屋で夕食をとりつつ時間を潰し、
改めて店に行き、簡単な説明を受け、
渡されたノートパソコンをマーチェルに載っけて帰ってきた。


早速電源を入れてみると・・ひゃあ=3
すぐ立ち上がった。(十数秒くらい)
そして画面も大きくてキレイだ。

店員さんの説明によると、Windows11が入ってるけど
Office(エクセルやワードやら)は入っておらず、
代わりに類似アプリが入ってるとのこと。
まあOfficeとほぼ互換性があるそうなので、
あかねやの帳簿程度なら問題なく使用できる。

で、使い始めてそろそろ1ヵ月。
使ってたフリーソフトとかも入れ直して
ほぼ元の環境に近づけつつだいぶ使い慣れてきた。
(大事なメモも復元できたし)

使ってみて実感したけどノートパソコンの方が場所も取らず、
煩雑な配線もいらないからかえってこっちにしてヨカッタよ。
店のBGMは引き続きブルーレイプレーヤーに任せることにしたので、
以前ほどヘビーな稼働にはならないだろうし。
ブルーツゥースやワイファイも内蔵されてるから
ウチンやソトンとの連携もスムーズだもんね。

いや〜しかし、中古とはいえこんな上等なパソコンが
19,800円で買えるなんて。
(調べたら発売当時の小売価格は約21万円だったけど)

思い起こせば、小6の冬にお年玉や諸々はたいて初めて買ったパソコンが
NECのPC−6001。(ROM/RAM32kb)←メモリが今の約100万分の1!
ベスト電器の通信販売の折込チラシを見て買ったものだ。
(当時の僕に知る由もなかったけどこの時の最新は
 PC−6001Mark IIとかPC‐6601とか
 出てたみたいなので在庫処分だったのかも)
ディスプレイモニター(14インチだったかな)、
データレコーダー(当時はカセットテープにデータセーブしてた)、
ゲームカートリッジ1個(ハイジャンプ)
のセットで89,800円もしたというのに・・
(後から買ったメモリを64kbに増設できる
 ROM&RAMカートリッジも5〜6千円したし)

・・長いデフレの賜物だな。。。



おちまい

パソコンを開けてみよう!(終)

←(2)はコチラ


つーわけで、パソコン分解の続き。


こっちもネジはそんなに使ってないので分解自体はたやすいのだけど
あとで元に戻すときに絶対思い出せない自信があるので
要所要所写真を取りながらの作業になる。(ネジの位置やら配線やら)

で、ようやくDVDユニットと電源ユニットを取り外した。
 
もちろんこういった高電圧部品は素人がいじると危険なので、
外見確認だけで止めておいた。

でもってコレがマザーボード。


中は至ってキレイなもんだ。
ココにもCPU冷却ファンが付いてるんだけど、
この上にさっきの電源ユニットがドーンと載ってたので
もうコレでもかってくらいに熱が籠もる構造になってる。

コレだとCPUもいかれてそうだな。。。

もう〜=3=3=3
一体誰がこんな設計したんだよ。
とはいえ僕にできそうなことといえば、
ボタン電池交換するくらいだ。(赤矢印)
ちょうど手持ちがあったので一応交換したけど。

で、虫メガネで部品の確認やハンダの状態やら
なんとな〜くやってみたけど、まあ分かるわけないよね。

ただ、コンデンサーが2つほど膨らんでたので(赤矢印)


電源ユニット交換してもなんかダメそうな感じだ。


つーわけで、ほとんど何も出来ずに元通り筐体を閉じた。
一応ダメ元で通電を試みたけど、
やはりうんともすんとも言わないままだった。

結果、電源ユニット交換すれば通電はできるかもしれないけど、
CPUやマザーボードの部品があんな状態なら
復活は無理っぽいような気がする。

それに電源ユニットってかなり高価なんだもの。
パソコンに詳しくもないのに下手な修理を試みても
無駄な出費がかさむだけだ。

つーわけで、しょうがない。
中古パソコンを買うことにしようっと=3



To Be Continued          \\\



パソコンを開けてみよう!(2)

←(1)はコチラ


つーわけで、オシャカになったであろうパソコンの分解を
更に進めてみようと思ったんだけど・・その前に。

ハードディスクをウチンに繋げてエクセルやなぞなぞデータの
移行を試みてみよう!

そこでこいつの出番だ!

去年の夏Windows2000が調子悪くなった時に、
データを他のHDDにバックアップしておこうと
アマゾンで買ったアダプターだ。

コンパクトだけど、SATAにもIDEにも
ノートパソコンの2.5インチにも繋げるスグレモノだ。
(確か2000円しなかったと思う)

で、筐体から取り外したHDDにコレを繋いで・・


ウチンへIN!


イケるか?
と思ったけど・・

なんかフォーマットがチガウのか読み込んでくれなかった。


ついでなので、外付けHDDも試してみたけど・・
コチラもやはりダメ〜・・・


う〜ん。
なかなか思うようにはいかないもんだなぁ。。。
(つぶやきながら階段を登る・・)

まあしょうがないやね。

とりあえず分解の続きをしようっと。



To Be Continued          \\\

パソコンを開けてみよう!(1)

さあ。おくんちも終わって
あかねやもびっくりするほどパタリと静かになった。
今こそ!壊れたパソコンを!!開ける時〜!!!
(アケルトキ〜=3アケルトキ〜=3=3アケルトキ〜=3=3=3)


つってもネジ4本くらいなので簡単に開けられるんだけど・・

パカリ=3 ・・・ッッッあ〜っっっ!!!

開けた瞬間思わずのけぞってしまった!
こ、これは・・な、なんちゅう恐ろしいレイアウトをしてるんだ〜!!!

電源ユニットの冷却ファンのトコ。
ケースカバーが完全に塞いでるやんけ〜!!!

(丸で囲んだトコ)
これじゃあいくらファンを回しても熱が逃げられないじゃあないか〜!

そして唯一排熱用パンチ穴がカバーに施された側面は・・


ハードディスクがガッツリ塞いでる〜!!!!!


・・道理で
Windows2000の代わりに使う前からたまに動画見るのに使ってたんだけど、
やけにファンの音がうるさいなぁと思ったはずだよ。
パソコンはセンサーで常に温度を見張っていて、
温度が上がると、ファンの回転数も上げて排熱を促す仕組みなんだけど
もう最初っからクライマックス的な音だったもんね。
(ちなみにこの音のうるささがWindows2000の代わりに使うのを
 ためらってた原因でもあったんだけど・・)
そりゃそーだよ。
熱の逃げ場が無いんだもの。(みつを)

大して使ってもいないのにすぐ筐体も熱くなってんなぁとは
思ってたんだけど、まさかこんなレイアウトになっていたとは。

そして、アレもきっとコレが原因だろう。
メール、エクセル、果てはメモ帳に至るまで
妙に処理が遅かったのだ。
Windows2000よりもはるかに。

てっきりWindows7って視覚的な処理にリソース割いてるっぽかったから
そのせいかなと思って、一番貧相なモードに設定し直して使ってたんだけど
それでも色々遅かったもんね。

コレも高温でCPUのパフォーマンスが落ちてたからなのだろう。

今思えば、あのファンのうるさい回転音。
アレはずーっと助けを求める悲鳴だったのだなぁ。
もっと早くにケースを開けて見てやればよかった。
この10ヵ月間、毎日朝から晩までずっと悲鳴を上げながら
僕にこき使われてたんだね。
ゴメンよ。本当に。気づいてやれなくて。。。

後悔先に立たず。

つーわけで、恐らくもう復帰は無理であろうけど、
一応マザーボードとかも見てみよう。



To Be Continued          \\\


プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]