あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事一覧
- 2022.07.20
変化
- 2022.03.06
とうとうオワタ
- 2021.11.12
転ばぬ先の・・・
- 2021.05.30
謎が解けた・・・けど
- 2021.04.20
またっ!
変化
キーーーーーーーーーン
キーーーーーーーーン
キーーーーーーーン
キーーーーーーン
キーーーーーン
キーーーン
キーーン
キーン・・・
シュタッ=3
ひゃ~久しぶり~!
なんで僕が奄美大島の奄美市長浜町の
長浜公民館前に降り立ったのかというと、
この公園の道路挟んだ向かい側の・・・このビルを見に来たのだ〜!!!
実はこのビル。
僕が小学生の頃住んでたビルなのだ。
あの時住んでたビルがまだあるのかふと気になって
グーグルマップのストリートビューで見にきたのだ!
グーグルマップのストリートビューで見にきたのだ!
いや〜、しかし。
まだ残ってたんだなぁ。
外見も当時のまんまだよ。
まだ残ってたんだなぁ。
外見も当時のまんまだよ。
ちなみに住んでたのは一番上の階の手前角っちょなんだけど
もうかれこれ40年も前のコトだ。
もうかれこれ40年も前のコトだ。
せっかくなんでちょっと周辺を見てみよう。
そういえば当時はこのビルの脇(赤丸で囲んだトコ)には
ハブ捕り用の棒が置いてあったなぁ。
長い木の棒の中を先っちょがカギになった鉄の棒が通ってて
手元で鉄の棒を引くと先っちょのカギでハブを掴む仕組みのヤツだ。
住んでた当時はハブセンター以外で実物に出くわしたことはなかったけど、
夜になると海辺や川の脇を水飲みにウロウロしてるそうなのだ。
だから見かけたらすぐ捕獲できるようこうしてアチコチに置いてあるのだ。
ちなみに捕まえてハブセンターに持っていくと
1匹1万円(5千円だったかな?)で買ってくれると聞いてた。
当時の担任のO村先生の話では
飲み帰りの男性がヤブで立ち小便してたら
木の上からハブが攻撃してきたんだけど、
幸い当たったところがおでこだったため
ハブの牙が届かず、被毒は免れたそうだ。
ただその人は、ぶつかった衝撃で気を失ったそうなので、
毒だけでなくその膂力も相当なものだから
十分気をつけるようおっしゃってた。
そんなコトを思い出しながら更に裏の方へ進んでみよう。
左手のビルの小窓(小矢印)の内側は階段になってて
1階から2階への途中の踊り場から壁の段差を伝って
小窓に辿り着けるんだけど、当時一人でその段差を伝ってて
滑って階段に落ちて思いっきり頭を打ったんだよね。
今思うと、打ちどころ悪かったら人知れず死んでたかもしんないなぁ。
ホント昔っからアブネーヤツだったんだな。僕。
で、前方右手は友達のM谷君ち。
一緒に基地作ったりゲームウォッチしたり海で泳いだりしたなぁ。
で、更に進んで突き当りの堤防を越えると・・・
(ちなみに左手の溝でパンパンに膨れ上がったハリセンボンが
死んでたのを見たコトがある・・)
越えると・・・アレ?!
な、なんじゃこら〜!!!?
歩道と道路になってるじゃあないか〜!!!
当時ココは海で、この歩道のトコ辺りにずーっと
三角ブロックが
しょっちゅう魚釣りしてたのに、
左を見ても・・・
右を見ても・・・
海なんかじぇんじぇんないやんけー!けーけーけー!!(←驚愕のエコー)
当時、台風が来た時に
友達4人と大波見るために
ココの三角ブロックを走ってたら
思いっきり大波を被ってしまい
友達が一人(H嶋君)消えたのでビックリしてたら
三角ブロックの中に落ちて引っかかってたんだよね。
(幸いかすり傷で済んだけど)
懲りたのですぐ帰ったけど、怒られるのが怖くて
親には言えずじまいだった。(いまだに)
そんな思い出(?)の三角ブロックと海が
跡形もなく消失してしまってるなんて。
衛星写真みてみたら・・確かに。
相当な部分が埋め立てられてた〜!!
(赤枠で囲った部分)
やはり40年の歳月。
住んでたビルは変わらずとも
周りの景色は変わってしまったのだなぁ。。。
PR
とうとうオワタ
去る2011年。
世の中の地デジ移行に伴い同年8月いっぱいで
晴れて? “脱・テレビ” を果たした僕だけど、
パソコンのキーホールテレビというテレビ視聴ソフトで
朝のニュース番組だけは仕込みしながら見てた。
(元々海外在住日本人向けに開発されたものらしい)
とはいえ、無料の試視聴で利用してたので、
だんだん視聴時間が短く制限されていき、
最終的には4分視聴→強制停止2分→再選局→4分視聴→・・
の繰り返しで見てたのだ。
(過去の経緯はコチラ)
寄付すればずっと見れるらしいけど
ニュース番組は1つの話題がだいたい十数秒程度なので
4分も見れりゃあ十分なのだ。
再選局の煩わしさは多少あるものの
特に困ることもなくこの11年間、
毎朝お世話になってきた。
それが先月半ばのある日。
パタッとソフトにログインできなくなってしまったのだ。
ああ。とうとうこの日が来たか。
いつかはこうなるとは思ってたから、
特にショックでもない。
「ちょっと朝の仕込みが寂しくなるな」程度だ。
つーわけでその日から、
毎朝静かな仕込みになった。
一応試しに今日まで何度かソフトを立ち上げてみたけど
やはり同じ結果だった。
どうやら完全に試視聴サービスは終わったようだ。
むしろ今まで11年もよく試視聴させてくれたもんだ。
今までどうもありがと〜!と〜、と〜、と〜・・・(←感謝のエコー)
しかしコレでテレビCMとかも完全に見なくなるから
また更に世事に疎くなりそうだなぁ。。。
世の中の地デジ移行に伴い同年8月いっぱいで
晴れて? “脱・テレビ” を果たした僕だけど、
パソコンのキーホールテレビというテレビ視聴ソフトで
朝のニュース番組だけは仕込みしながら見てた。
(元々海外在住日本人向けに開発されたものらしい)
とはいえ、無料の試視聴で利用してたので、
だんだん視聴時間が短く制限されていき、
最終的には4分視聴→強制停止2分→再選局→4分視聴→・・
の繰り返しで見てたのだ。
(過去の経緯はコチラ)
寄付すればずっと見れるらしいけど
ニュース番組は1つの話題がだいたい十数秒程度なので
4分も見れりゃあ十分なのだ。
再選局の煩わしさは多少あるものの
特に困ることもなくこの11年間、
毎朝お世話になってきた。
それが先月半ばのある日。
パタッとソフトにログインできなくなってしまったのだ。
ああ。とうとうこの日が来たか。
いつかはこうなるとは思ってたから、
特にショックでもない。
「ちょっと朝の仕込みが寂しくなるな」程度だ。
つーわけでその日から、
毎朝静かな仕込みになった。
一応試しに今日まで何度かソフトを立ち上げてみたけど
やはり同じ結果だった。
どうやら完全に試視聴サービスは終わったようだ。
むしろ今まで11年もよく試視聴させてくれたもんだ。
今までどうもありがと〜!と〜、と〜、と〜・・・(←感謝のエコー)
しかしコレでテレビCMとかも完全に見なくなるから
また更に世事に疎くなりそうだなぁ。。。
転ばぬ先の・・・
先日からキュッと寒くなったので
ひえひえマットをぬくぬくモードに裏返やして
凌ぎ始めた僕だけど・・
毎シーズン寒くなると出てくる
3つの懸念事項が僕にはある。
1.手の甲のひび割れ
2.寒暖差アレルギー
この2つは既に先月中旬のラスト水シャワー後に
表れ始めてたので一応対策も始めている。
まあ対策っつっても
1に関しては、
手を濡らしたら毎回シッカリ水分を拭き取る。
寝る前にオロナインを刷り込んでおく。
2に関しては、マスクで保湿。
(余談だけど、以前は仕事中のマスクは
来客時にいちいち外してたけど、
去年からはコロナのおかげでずーっと
つけっぱなしでいられるのでヒジョーにありがたい)
程度なんだけど。
で今朝。
第3の懸念事項が兆しを見せたのだ!
それは、
「寒くなるとなんでかパソコンから異音がして
挙げ句には立ち上がらなくなってしまう」
現象(フェノメノン)だ!
一応立ち上がりはしたけど、
電源入れた時に前シーズンさんざ聞かされた異音が
わずかに出たのだ。
つーわけで、前シーズン色々試してたどり着いた対策。
「もう暖かくなるまでずーっと電源入れっぱなし」
作戦を発動することにした〜!!
思ってたよりもかなり早い発動になってしまったけど、
(年末くらいだと思ってたのに)
がんばって冬を乗り越えてくれよ〜=3=3=3
ひえひえマットをぬくぬくモードに裏返やして
凌ぎ始めた僕だけど・・
毎シーズン寒くなると出てくる
3つの懸念事項が僕にはある。
1.手の甲のひび割れ
2.寒暖差アレルギー
この2つは既に先月中旬のラスト水シャワー後に
表れ始めてたので一応対策も始めている。
まあ対策っつっても
1に関しては、
手を濡らしたら毎回シッカリ水分を拭き取る。
寝る前にオロナインを刷り込んでおく。
2に関しては、マスクで保湿。
(余談だけど、以前は仕事中のマスクは
来客時にいちいち外してたけど、
去年からはコロナのおかげでずーっと
つけっぱなしでいられるのでヒジョーにありがたい)
程度なんだけど。
で今朝。
第3の懸念事項が兆しを見せたのだ!
それは、
「寒くなるとなんでかパソコンから異音がして
挙げ句には立ち上がらなくなってしまう」
現象(フェノメノン)だ!
一応立ち上がりはしたけど、
電源入れた時に前シーズンさんざ聞かされた異音が
わずかに出たのだ。
つーわけで、前シーズン色々試してたどり着いた対策。
「もう暖かくなるまでずーっと電源入れっぱなし」
作戦を発動することにした〜!!
思ってたよりもかなり早い発動になってしまったけど、
(年末くらいだと思ってたのに)
がんばって冬を乗り越えてくれよ〜=3=3=3
謎が解けた・・・けど
以前この日記に、そもそも新型コロナウイルスってなんなんだろう?
と思って厚生労働省のHPを探したけどどこにもそんな記述が見当たらない
と書いたことがある。
ま、厚労省のHPにないんだったら、
もうコレ以上追求してもしょうがないな
と思って、別段気にかけてもいなかったんだけど・・・
昨日ユーチューブ閲覧してたら偶然その答えが見つかった。
ある女性の方が厚労省に電話して僕と同じようなことを問い合わせている
音声データが紹介されてたのだ。
コレ↓
https://rumble.com/vhhyk5-japanisches-gesundheitsamt-hat-keinen-beweis-von-virusexistenz.html
(約7分弱)
驚きの回答だ。
なんと新型コロナウイルスというものが存在するという
科学的根拠は無いので厚労省でも示す事が出来ないというのだ。
なるほどなぁ。
僕がいくらHP探しても見つからないはずだよ。
は~=3
テッキリ僕に閲覧能力が欠如してるのだと思って心配してたけど、
そうかそうか。
無いものを一所懸命探してたんじゃあ
見つかるわけないよね。
謎が解けてヨカッタヨカッタ。
・・・って、ヨカないわ~!
探すのにどんだけ時間費やしたと思っとるんじゃ~い!!
2時間くらいは探したぞ~!!!
僕の2時間かやせ~!!!!
・・・いやいや、そこじゃあない。
存在するかどうかわかんないもので
この国中、マスクさせられ、時短させられ、移動自粛させられてんのか~!
そもそも存在自体わかんないのに、
今まで一体どういう基準で陽性者判別してたんだ?
こりゃあホントに ”あんこのないまんじゅう” 食わされてるっぽくなってきたぞ~。
ホントにこの国は一体どうなりたいんだよ~!!?
と思って厚生労働省のHPを探したけどどこにもそんな記述が見当たらない
と書いたことがある。
ま、厚労省のHPにないんだったら、
もうコレ以上追求してもしょうがないな
と思って、別段気にかけてもいなかったんだけど・・・
昨日ユーチューブ閲覧してたら偶然その答えが見つかった。
ある女性の方が厚労省に電話して僕と同じようなことを問い合わせている
音声データが紹介されてたのだ。
コレ↓
https://rumble.com/vhhyk5-japanisches-gesundheitsamt-hat-keinen-beweis-von-virusexistenz.html
(約7分弱)
驚きの回答だ。
なんと新型コロナウイルスというものが存在するという
科学的根拠は無いので厚労省でも示す事が出来ないというのだ。
なるほどなぁ。
僕がいくらHP探しても見つからないはずだよ。
は~=3
テッキリ僕に閲覧能力が欠如してるのだと思って心配してたけど、
そうかそうか。
無いものを一所懸命探してたんじゃあ
見つかるわけないよね。
謎が解けてヨカッタヨカッタ。
・・・って、ヨカないわ~!
探すのにどんだけ時間費やしたと思っとるんじゃ~い!!
2時間くらいは探したぞ~!!!
僕の2時間かやせ~!!!!
・・・いやいや、そこじゃあない。
存在するかどうかわかんないもので
この国中、マスクさせられ、時短させられ、移動自粛させられてんのか~!
そもそも存在自体わかんないのに、
今まで一体どういう基準で陽性者判別してたんだ?
こりゃあホントに ”あんこのないまんじゅう” 食わされてるっぽくなってきたぞ~。
ホントにこの国は一体どうなりたいんだよ~!!?
またっ!
今月からパソコンも通常運転で毎日電源落としてるんだけど・・・
昨日からまた朝の立ち上げ時にカリカリいうようになってしまった!
今朝もだ。
おまけに昨日よりも若干立ち上がりが鈍い。
確かにここ数日。
朝晩ヒヤーヒヤーしてたから
その影響なのかもしれない。
ちなみに僕が使ってるWindows2000。
もう数年前から色んなサービスが使えなくなってきてたけど、
最近ではもうアマゾンもグーグルもヤフーも使えなくなってしまった。
おまけに何かを調べようと検索かけても
ほとんどのサイトにアクセスできなくなってるもんね。
(検索エンジン自体もマイクロソフトのビーイングというのが辛うじて使えるくらいだし)
一時期はリナックスに載せ換えようとも試みたんだけど、
やはりネット以外の部分で今までのがスッカリ使い慣れてるから
なかなか踏み切れずにいるのだ。
ま、ネットに関してはタブレットで十分補えるから、
まだまだこれからもWindows2000を使っていくけどね。
つーわけで。
立ち上がらなくなると困るので、
今日からまたしばらくは電源入れっぱなし作戦で過ごす事にしよう。
昨日からまた朝の立ち上げ時にカリカリいうようになってしまった!
今朝もだ。
おまけに昨日よりも若干立ち上がりが鈍い。
確かにここ数日。
朝晩ヒヤーヒヤーしてたから
その影響なのかもしれない。
ちなみに僕が使ってるWindows2000。
もう数年前から色んなサービスが使えなくなってきてたけど、
最近ではもうアマゾンもグーグルもヤフーも使えなくなってしまった。
おまけに何かを調べようと検索かけても
ほとんどのサイトにアクセスできなくなってるもんね。
(検索エンジン自体もマイクロソフトのビーイングというのが辛うじて使えるくらいだし)
一時期はリナックスに載せ換えようとも試みたんだけど、
やはりネット以外の部分で今までのがスッカリ使い慣れてるから
なかなか踏み切れずにいるのだ。
ま、ネットに関してはタブレットで十分補えるから、
まだまだこれからもWindows2000を使っていくけどね。
つーわけで。
立ち上がらなくなると困るので、
今日からまたしばらくは電源入れっぱなし作戦で過ごす事にしよう。