あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「モノ」の記事一覧
- 2022.05.20
キーホルダーデビュー=3
- 2022.04.16
やっぱりダメか〜・・
- 2022.04.11
ソトン!おまえもか~=3
- 2022.03.18
ポットを洗おう!(後編)
- 2022.03.16
ポットを洗おう!(前編)
キーホルダーデビュー=3
- 2022/05/20 (Fri)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日ポケットの中をまさぐってて
なーんかコサコサするなぁと思ってたら・・・
鍵に付けてる靴べらキーホルダーが崩壊してた〜!!

実はコレ。
あかねやの元マス(先代マスター)から
旧あかねやを引き継いだ時に貰った鍵に付いてたものなのだ。
貰った当時、既に年季が入ってたから
元マスもずっと使ってたと思われる。
だもんだで、恐らく30年モノぐらいになるのではなかろうか。
つーわけで。
もうこの靴べらキーホルダーは後日供養するとして、
新たなキーホルダーにデビューしてもらうとしよう!
それは〜・・・
ジュースマンキーホルダーだ〜!!

そう!
暇な時にコツコツ作ってる
ステンドプラッチックの中の一つだ!!
今回初めて実用的な使用ができた~。
コレから僕の大事なキーを
守ってくれよ〜=3
なーんかコサコサするなぁと思ってたら・・・
鍵に付けてる靴べらキーホルダーが崩壊してた〜!!
実はコレ。
あかねやの元マス(先代マスター)から
旧あかねやを引き継いだ時に貰った鍵に付いてたものなのだ。
貰った当時、既に年季が入ってたから
元マスもずっと使ってたと思われる。
だもんだで、恐らく30年モノぐらいになるのではなかろうか。
つーわけで。
もうこの靴べらキーホルダーは後日供養するとして、
新たなキーホルダーにデビューしてもらうとしよう!
それは〜・・・
ジュースマンキーホルダーだ〜!!
そう!
暇な時にコツコツ作ってる
ステンドプラッチックの中の一つだ!!
今回初めて実用的な使用ができた~。
コレから僕の大事なキーを
守ってくれよ〜=3
PR
やっぱりダメか〜・・
- 2022/04/16 (Sat)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こん前フツーに充電できなくなったので
ポータブルバッテリーからの充電で凌いでいたソトン。
しかし、とうとう。
先日この方法でも充電できなくなってしまった〜!!!
つーわけで結局、
ウチン同様定流・定圧電源のお世話になることになった。
原理はわかんないけど、
コレだとなんでか充電できるんだもんね。
ホントヨカッタなぁ。
コレ持ってて。
(メンドイのはメンドイんだけど・・)
ポータブルバッテリーからの充電で凌いでいたソトン。
しかし、とうとう。
先日この方法でも充電できなくなってしまった〜!!!
つーわけで結局、
ウチン同様定流・定圧電源のお世話になることになった。
原理はわかんないけど、
コレだとなんでか充電できるんだもんね。
ホントヨカッタなぁ。
コレ持ってて。
(メンドイのはメンドイんだけど・・)
ソトン!おまえもか~=3
- 2022/04/11 (Mon)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
以前壊れたと思って、新しいの買った途端に
復活しやがった僕の旧タブレット。(名は “ソトン”)
アレから何事もなく使えてたので、
主に外用として山や自転車やらのお供にしてたのだけど・・・
先日から急に充電が出来なくなってしまった~!
正確に言うと、フツーに充電してても
38%以上蓄電しないようになってしまったのだ。
コレは内用のニュータブレット(名は “ウチン”)
と似たような現象だ。
まあ思い当たる事はあるっちゃあ、ある。
いつも充電池長持ちさせるために、
30-70%充電を心掛けていたのだけど、
先日充電しっぱなしのままウッカリ一晩
放置してしまったのだ~!
そして、その次の充電の時からだ。
38%以上貯まらなくなってしまったのは。
やっぱどう見てもこれが原因だよな~。
過充電。
シクッタなぁ。。。
つーわけで、ウチンの初期対策と同様に
ポータブルバッテリーから充電してみたら・・
ヤッター=3
一応充電できた~!!
ウチンの最終対策まで覚悟してたけど、
今の所そこまでしなくても良さそうだ。
なるべくコレでずっとがんばってくれよ。
最終対策はちと手間だからなぁ。
復活しやがった僕の旧タブレット。(名は “ソトン”)
アレから何事もなく使えてたので、
主に外用として山や自転車やらのお供にしてたのだけど・・・
先日から急に充電が出来なくなってしまった~!
正確に言うと、フツーに充電してても
38%以上蓄電しないようになってしまったのだ。
コレは内用のニュータブレット(名は “ウチン”)
と似たような現象だ。
まあ思い当たる事はあるっちゃあ、ある。
いつも充電池長持ちさせるために、
30-70%充電を心掛けていたのだけど、
先日充電しっぱなしのままウッカリ一晩
放置してしまったのだ~!
そして、その次の充電の時からだ。
38%以上貯まらなくなってしまったのは。
やっぱどう見てもこれが原因だよな~。
過充電。
シクッタなぁ。。。
つーわけで、ウチンの初期対策と同様に
ポータブルバッテリーから充電してみたら・・
ヤッター=3
一応充電できた~!!
ウチンの最終対策まで覚悟してたけど、
今の所そこまでしなくても良さそうだ。
なるべくコレでずっとがんばってくれよ。
最終対策はちと手間だからなぁ。
ポットを洗おう!(後編)
- 2022/03/18 (Fri)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(前編)はコチラ
さてさて。
セスット(セスキ+キュキュット)を仕込んで
待望の朝を迎えた昨日。
胸の高鳴りを抑えつつポットのラップを剥がすと・・・
見た目の変化は特に見られない。
ただ、ラップの方にも油汚れの色がついてるから
置いといただけでも汚れが取れてきているようだ。
では、おもむろにポットの底面をフツーたわしで
軽く擦ってみると・・・
おお~=3
油汚れがボロリと簡単に取れた!
じゃあじゃあ側面は・・・
おわ~=3=3
コッチもボロボロ取れる~!!
ナンダコレー=3=3=3
メッチャ気持ちイイ~!!!
調子に乗ってどんどん擦ると
みるみる汚れが取れていく。
今まであんなに苦戦してたのに
ものの5分ほどでスッカリピカピカになった。
これはスバラシイ。
もうこれで油汚れも怖くないぞ~。
他にも何か汚れたヤツないかな~。
探してみようっと=3
さてさて。
セスット(セスキ+キュキュット)を仕込んで
待望の朝を迎えた昨日。
胸の高鳴りを抑えつつポットのラップを剥がすと・・・
見た目の変化は特に見られない。
ただ、ラップの方にも油汚れの色がついてるから
置いといただけでも汚れが取れてきているようだ。
では、おもむろにポットの底面をフツーたわしで
軽く擦ってみると・・・
おお~=3
油汚れがボロリと簡単に取れた!
じゃあじゃあ側面は・・・
おわ~=3=3
コッチもボロボロ取れる~!!
ナンダコレー=3=3=3
メッチャ気持ちイイ~!!!
調子に乗ってどんどん擦ると
みるみる汚れが取れていく。
今まであんなに苦戦してたのに
ものの5分ほどでスッカリピカピカになった。
これはスバラシイ。
もうこれで油汚れも怖くないぞ~。
他にも何か汚れたヤツないかな~。
探してみようっと=3
ポットを洗おう!(前編)
- 2022/03/16 (Wed)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふぁ~あぁ~=3
コロナでヒマだなぁ・・・っあ!そうだ。
ポットを洗おう!
あかねや当初から22年使ってる4リットルポット。
(藤野金物店で購入)
光が当たってるので判りにくいけど
かなり油汚れがこびりついてるのだ。

たまに金たわしで擦ってんだけど、
キレイにするのは毎回かなりの重労働だ。
ところが先日。
常連さんから割と楽に汚れが落とせる方法を
教えてもらったので試してみることにしたのだ!
ちょうど必要な材料も揃ってる事だし。
まずはコレ。
100均で買ってきたセスキ炭酸ソーダ。

最近洗濯とか靴洗いとかにも使い始めてるんだけど、
結構汚れも落ちてイイんだよね~。
でもって、昨日の献血でもらってきた景品のキュキュット。

数ある景品の中からほぼ毎回コレもらってるのだ。
なぜかと言えば、少量でも泡立ちが良く、
更に泡切れも良く、更に更に泡持ちも良いという
こんなにムシのイイ事があって
バチが当たらないか心配するほど
優れた食器洗剤だからだ。
ヒジョーに重宝してる。
よくもまあこんなの作れたもんだ。
おっと。
話が横に反れたけど。
そんなWナイスなセスキとキュキュットを
およそ2:1の割合で混ぜてモミモミしたものを・・・

ペタペタと汚れたポットに塗りたくって、
乾燥防止のためラップでピッチリ覆って放置。
これで一晩置いておくだけで、
すごく楽に汚れが取れるのだそうだ。
(手につくと相当ヌルヌルするので
肌保護のためにも手袋をした方が良さそう)
で。
ちと作りすぎたので、コーヒー点てに使ってる
ポットでも試してみた。
コッチも同程度に汚れてるのだ。
(写真撮り忘れたけど)
早速塗りたくって、
今度はラップもせずに15~20ほど放置。
するとどうだろう!
フタの方はフツーのたわしでチョット擦ったら
スル~リと汚れが取れたではないか~!
本体の方はさすがに金たわし使ったけど、
それでも今までは金たわしにネト~っとまとわりついて
あまりスッキリ落ちなかった油汚れが、ホントに楽に、
そしてスッキリと落ちてしまったのだ~!!

ひや~スゲッ!ひや~スゲッッ!!
ピッカピカ=3
そんなに期待もしてなかったけどコリャスゴイ。
ゴイゴイスーだ!
これなら4リットルポットもラップまではしなくても
ヨカッタかもしんないなぁ。
まあせっかくだから明日まで放置しておこう。
(明日休みだし)
明日が楽しみだなぁ。。。
To Be Continued \\\
コロナでヒマだなぁ・・・っあ!そうだ。
ポットを洗おう!
あかねや当初から22年使ってる4リットルポット。
(藤野金物店で購入)
光が当たってるので判りにくいけど
かなり油汚れがこびりついてるのだ。
たまに金たわしで擦ってんだけど、
キレイにするのは毎回かなりの重労働だ。
ところが先日。
常連さんから割と楽に汚れが落とせる方法を
教えてもらったので試してみることにしたのだ!
ちょうど必要な材料も揃ってる事だし。
まずはコレ。
100均で買ってきたセスキ炭酸ソーダ。
最近洗濯とか靴洗いとかにも使い始めてるんだけど、
結構汚れも落ちてイイんだよね~。
でもって、昨日の献血でもらってきた景品のキュキュット。
数ある景品の中からほぼ毎回コレもらってるのだ。
なぜかと言えば、少量でも泡立ちが良く、
更に泡切れも良く、更に更に泡持ちも良いという
こんなにムシのイイ事があって
バチが当たらないか心配するほど
優れた食器洗剤だからだ。
ヒジョーに重宝してる。
よくもまあこんなの作れたもんだ。
おっと。
話が横に反れたけど。
そんなWナイスなセスキとキュキュットを
およそ2:1の割合で混ぜてモミモミしたものを・・・
ペタペタと汚れたポットに塗りたくって、
乾燥防止のためラップでピッチリ覆って放置。
これで一晩置いておくだけで、
すごく楽に汚れが取れるのだそうだ。
(手につくと相当ヌルヌルするので
肌保護のためにも手袋をした方が良さそう)
で。
ちと作りすぎたので、コーヒー点てに使ってる
ポットでも試してみた。
コッチも同程度に汚れてるのだ。
(写真撮り忘れたけど)
早速塗りたくって、
今度はラップもせずに15~20ほど放置。
するとどうだろう!
フタの方はフツーのたわしでチョット擦ったら
スル~リと汚れが取れたではないか~!
本体の方はさすがに金たわし使ったけど、
それでも今までは金たわしにネト~っとまとわりついて
あまりスッキリ落ちなかった油汚れが、ホントに楽に、
そしてスッキリと落ちてしまったのだ~!!
ひや~スゲッ!ひや~スゲッッ!!
ピッカピカ=3
そんなに期待もしてなかったけどコリャスゴイ。
ゴイゴイスーだ!
これなら4リットルポットもラップまではしなくても
ヨカッタかもしんないなぁ。
まあせっかくだから明日まで放置しておこう。
(明日休みだし)
明日が楽しみだなぁ。。。
To Be Continued \\\
