あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「モノ」の記事一覧
ポインポイン
- 2021/06/14 (Mon)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さあ。つーわけで。
先日、愛宕のララのOKで買ってきたコンクリートブロック(8個)。

一体何に使うのかと言えば・・・
こんな風に2個づつ重ねたものを4箇所に並べて・・・

コレを置くためだ~!!

そう!コレはトランポリン。
実はあかねやのはす向かいに建設中のマンション。
その工事現場に夜中ちょくちょく不法投棄される被害にあってるのだ。
何ヵ月か前は子供用の自転車とかも捨ててあったりして困ってると
警備員さんから愚痴をよく聞かされてる。
それが今回はこのトランポリンが捨ててあったのだそうだ。
で、その警備員さんが
「コレまだキレイかけん、なんかに活用してくれんね。」
と僕に渡されたのだ。
まあよく近所の子供たちと遊んでるから、
そういう意味で僕に託されたのだとは思うけど、
正直ちょっと持て余す。
(使い道がなかったら現場の廃棄物と一緒に処分してくれるんだけど)
それにキレイはキレイだけど、足がひとつもないのだ。
ポインポインした部分だけだ。
つーわけでコンクリートブロックを足代わりにしようと試みたのだけど・・・
特にグラつきもないので、自分で試しにポインポインしてみると・・・
おお!おほほ~=3=3=3
何の問題もなくこのデブい体がポインポインと跳ねれるではないか~!!!
あまりの安定さ加減にビックリだ。
ポインポインすると結構暴れるかなと思って、ブロックに締め付けるための
荷締めベルトも100均で買ってきてたんだけど、なんもイラネー。
・・・もしかしてコレなら。
つーわけで、ブロックを2個減らして、
6個(本来の足の数分)をこんな風に並べて・・・

トランポリンを載せ、再度ポインポイン=3

すると、Oh!なんということだ。
さすがに不安定かな?と、一応覚悟はしてたんだけど、
拍子抜けするくらいの安定っぷりだ。
コレなら十分遊べるなぁ。
今度近所の子供たちとやってみようっと。
・・・しかし。
以前の自転車といい、このトランポリンといい、
投棄したのが同一人物かは分からないけど、
明らかに子供の居る人だよね。
ちょっと子供に示しがつかない行為だと思うけど。。。
PR
先日、愛宕のララのOKで買ってきたコンクリートブロック(8個)。
一体何に使うのかと言えば・・・
こんな風に2個づつ重ねたものを4箇所に並べて・・・
コレを置くためだ~!!
そう!コレはトランポリン。
実はあかねやのはす向かいに建設中のマンション。
その工事現場に夜中ちょくちょく不法投棄される被害にあってるのだ。
何ヵ月か前は子供用の自転車とかも捨ててあったりして困ってると
警備員さんから愚痴をよく聞かされてる。
それが今回はこのトランポリンが捨ててあったのだそうだ。
で、その警備員さんが
「コレまだキレイかけん、なんかに活用してくれんね。」
と僕に渡されたのだ。
まあよく近所の子供たちと遊んでるから、
そういう意味で僕に託されたのだとは思うけど、
正直ちょっと持て余す。
(使い道がなかったら現場の廃棄物と一緒に処分してくれるんだけど)
それにキレイはキレイだけど、足がひとつもないのだ。
ポインポインした部分だけだ。
つーわけでコンクリートブロックを足代わりにしようと試みたのだけど・・・
特にグラつきもないので、自分で試しにポインポインしてみると・・・
おお!おほほ~=3=3=3
何の問題もなくこのデブい体がポインポインと跳ねれるではないか~!!!
あまりの安定さ加減にビックリだ。
ポインポインすると結構暴れるかなと思って、ブロックに締め付けるための
荷締めベルトも100均で買ってきてたんだけど、なんもイラネー。
・・・もしかしてコレなら。
つーわけで、ブロックを2個減らして、
6個(本来の足の数分)をこんな風に並べて・・・
トランポリンを載せ、再度ポインポイン=3
すると、Oh!なんということだ。
さすがに不安定かな?と、一応覚悟はしてたんだけど、
拍子抜けするくらいの安定っぷりだ。
コレなら十分遊べるなぁ。
今度近所の子供たちとやってみようっと。
・・・しかし。
以前の自転車といい、このトランポリンといい、
投棄したのが同一人物かは分からないけど、
明らかに子供の居る人だよね。
ちょっと子供に示しがつかない行為だと思うけど。。。
ニューミシン!
- 2021/05/10 (Mon)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こん前から調子悪くなったミシン。
結局あのままじゃあマスクが作れないので、
しょうがなくニューミシンを買おうと思い、例によってアマゾンで探してたんだけど、
レビュー見てたら、すぐ壊れたとか、全然縫えないとか言う感想が多かったので
ちょっとためらってしまった。
やっぱこういう精密機器ってちゃんとそれなりの金額がするものじゃあないと
キチッと精度良く動かないだろうしなぁ。
とはいえそうなると5~10万円くらいになりそうだし、
そこまで出費するならそもそもアマゾンじゃあなくて、
ちゃんとアフターサービス受けれる専門店に行って買うしなぁ~・・・
かと言って2~3万円くらいの中途半端に高いの買うと後悔しそうだし・・・
つーわけで。
悩んだ挙句、逆にメッチャ安いヤツを買った!
1599円(送料無料)! 安ぅ~=3 そして小っさ~=3=3

それなのにACアダプターだけじゃあなく、電池でも動くし、
フットスイッチも付いて、上糸はミシン糸もボビンも両方使えるのだ。
ひょへ~=3=3=3
つーわけで、調整も兼ねて試し縫い。
スイッチオンしたら、えらいダイナミックな動きでビックリした。
おまけに本体が軽いものだから、ちゃんと押さえながら縫わないと
振動で跳ねるし。
そいでも一応縫えるのは縫える。

ヨカッタぜ~=3
それなりに縫えるヤツで。
説明書によると薄いものしか縫えないみたいだけど
マスク縫う分には十分だ。
縫いごこちはじぇんじぇん良くはないけれど、
慣れれば結構使えそうだ。
チョイ縫いには最適だもんね。
まあ後は、耐久性だな。
なるべく長持ちしてくれればイイんだけど。
とりあえず、これからよろしく頼むネ!
結局あのままじゃあマスクが作れないので、
しょうがなくニューミシンを買おうと思い、例によってアマゾンで探してたんだけど、
レビュー見てたら、すぐ壊れたとか、全然縫えないとか言う感想が多かったので
ちょっとためらってしまった。
やっぱこういう精密機器ってちゃんとそれなりの金額がするものじゃあないと
キチッと精度良く動かないだろうしなぁ。
とはいえそうなると5~10万円くらいになりそうだし、
そこまで出費するならそもそもアマゾンじゃあなくて、
ちゃんとアフターサービス受けれる専門店に行って買うしなぁ~・・・
かと言って2~3万円くらいの中途半端に高いの買うと後悔しそうだし・・・
つーわけで。
悩んだ挙句、逆にメッチャ安いヤツを買った!
1599円(送料無料)! 安ぅ~=3 そして小っさ~=3=3
それなのにACアダプターだけじゃあなく、電池でも動くし、
フットスイッチも付いて、上糸はミシン糸もボビンも両方使えるのだ。
ひょへ~=3=3=3
つーわけで、調整も兼ねて試し縫い。
スイッチオンしたら、えらいダイナミックな動きでビックリした。
おまけに本体が軽いものだから、ちゃんと押さえながら縫わないと
振動で跳ねるし。
そいでも一応縫えるのは縫える。
ヨカッタぜ~=3
それなりに縫えるヤツで。
説明書によると薄いものしか縫えないみたいだけど
マスク縫う分には十分だ。
縫いごこちはじぇんじぇん良くはないけれど、
慣れれば結構使えそうだ。
チョイ縫いには最適だもんね。
まあ後は、耐久性だな。
なるべく長持ちしてくれればイイんだけど。
とりあえず、これからよろしく頼むネ!
壊れたかな?
- 2021/05/03 (Mon)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昔うちの弟からもらって、去年からマスク作りで大活躍してたミシン。

先日また新たなマスクを作ろうと思ったんだけど、
なんでかボビン巻き上げ機がウンともスンともいわなくなってしまった~!!
(右上の棒みたいな軸)
しょうがない。
初めてだけどケースを分解して中を見てみよう。

(こういう精密機械はあんまり開けたくないんだよね~)
コレが回らなくなったボビン巻き上げ機なんだけど・・・

ははぁ。なるほど。
回転する主モーターに軸の下のゴムプーリーを押し当てることによって
ボビン巻き軸が回転するのだな。

プーリーは当たってるんだけど、ボビン巻き軸がガッチガチに固まってて
じぇんじぇん回らない。
試しにペンチでひねってみたけどビクともしない。
軸が焼きついてるのか、はたまた糸くずかなんかを巻き込んでしまってるのか?
どっちにしてももうコレ以上は分解したくないしなぁ。
とりあえず、クレ556を差してみよう。

プシー=3=3=3

う~ん。ダミだコリャ。
何も改善されない。
ボビンが巻けないと何も出来んじゃあないか。
しょうがないので、ココでひとまずケースを組み立てて、
ボビンに残ってるだけの糸で少しでも縫っておこうとしたら・・・
なんか下糸が異常に絡むようになって、
縫えもしなくなってしまったではないか~!!
まあこの現象は最初っからあったんだけど、
上糸を強くしたり、下糸を緩めたりして
今まで騙し騙し使ってきたのだ。
でも今度はどうやっても絡みまくってしまうのだ。
やはりケースを開けたので何かバランスが狂ってしまったのだろうか?
何度も調整しては試し縫いしてる内に
とうとうボビンの下糸も使い切ってしまった。
完全に手詰まりだ。
どうしよう。。。
先日また新たなマスクを作ろうと思ったんだけど、
なんでかボビン巻き上げ機がウンともスンともいわなくなってしまった~!!
(右上の棒みたいな軸)
しょうがない。
初めてだけどケースを分解して中を見てみよう。
(こういう精密機械はあんまり開けたくないんだよね~)
コレが回らなくなったボビン巻き上げ機なんだけど・・・
ははぁ。なるほど。
回転する主モーターに軸の下のゴムプーリーを押し当てることによって
ボビン巻き軸が回転するのだな。
プーリーは当たってるんだけど、ボビン巻き軸がガッチガチに固まってて
じぇんじぇん回らない。
試しにペンチでひねってみたけどビクともしない。
軸が焼きついてるのか、はたまた糸くずかなんかを巻き込んでしまってるのか?
どっちにしてももうコレ以上は分解したくないしなぁ。
とりあえず、クレ556を差してみよう。
プシー=3=3=3
う~ん。ダミだコリャ。
何も改善されない。
ボビンが巻けないと何も出来んじゃあないか。
しょうがないので、ココでひとまずケースを組み立てて、
ボビンに残ってるだけの糸で少しでも縫っておこうとしたら・・・
なんか下糸が異常に絡むようになって、
縫えもしなくなってしまったではないか~!!
まあこの現象は最初っからあったんだけど、
上糸を強くしたり、下糸を緩めたりして
今まで騙し騙し使ってきたのだ。
でも今度はどうやっても絡みまくってしまうのだ。
やはりケースを開けたので何かバランスが狂ってしまったのだろうか?
何度も調整しては試し縫いしてる内に
とうとうボビンの下糸も使い切ってしまった。
完全に手詰まりだ。
どうしよう。。。
でか~=3
- 2021/02/28 (Sun)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この前ダイソーに行ったら
当面使う予定もないのにあまりにインパクトがあったので
ついつい衝動的に買ってきてしまった~!!!
のが、コレだ!

(針も大きな3号針なのでついでに買ってきた)
30センチも奥まで綴じれるロングホッチキス(税込550円)だ~!

出してみると・・デカイ!実際デカイ!!

そしてオモイ!!!
過去に工作やらなんやらでホチキス使ってた時、
後もう少し奥まで届けばなぁと思った事が多々あったもんね。
なのでそう遠くない日に活躍する日が来るだろう。
・・・いや来させてみせる!=3
当面使う予定もないのにあまりにインパクトがあったので
ついつい衝動的に買ってきてしまった~!!!
のが、コレだ!
(針も大きな3号針なのでついでに買ってきた)
30センチも奥まで綴じれるロングホッチキス(税込550円)だ~!
出してみると・・デカイ!実際デカイ!!
そしてオモイ!!!
過去に工作やらなんやらでホチキス使ってた時、
後もう少し奥まで届けばなぁと思った事が多々あったもんね。
なのでそう遠くない日に活躍する日が来るだろう。
・・・いや来させてみせる!=3
鉢スタンド
- 2021/02/16 (Tue)
- モノ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回株分けしたキンリョウヘン(仮)。
一応今の所元気に過ごしているのだけれど・・・
ネット見てたら、なんか鉢スタンドとかを使って
風通しの良い環境に置いとかなければならないそうだ。
つーわけで100均で鉢スタンドを買ってきたのだけど・・・

この白以外の鉢は径が小さいので、

こんな風にスポスポで鉢が乗らないのだ〜!!

・・・まあ100均に置いてるスタンドの一番小さいのが
コレしかなかったから、こうなる事は承知の上で買ってきたんだけどね。
つーわけで、手持ちの針金をこんな風に張って改造だ〜!

こうしておいて真ん中の三角に鉢をグイグイ押し込むように入れれば・・・
イェ〜イ! うまいこと収まったぜ〜!!

この要領で残りの鉢もスタン・スタン・スタンっと収めてやった。

コレで大体環境も整い、
そろそろ株分け後2週間経つ。
明後日の定休日明けから日向ぼっこ再開しようかな。
しかし、蜂誘引予定まであと1か月ちょい。
ホントにうまいこと花が咲くのかなぁ?
一応今の所元気に過ごしているのだけれど・・・
ネット見てたら、なんか鉢スタンドとかを使って
風通しの良い環境に置いとかなければならないそうだ。
つーわけで100均で鉢スタンドを買ってきたのだけど・・・
この白以外の鉢は径が小さいので、
こんな風にスポスポで鉢が乗らないのだ〜!!
・・・まあ100均に置いてるスタンドの一番小さいのが
コレしかなかったから、こうなる事は承知の上で買ってきたんだけどね。
つーわけで、手持ちの針金をこんな風に張って改造だ〜!
こうしておいて真ん中の三角に鉢をグイグイ押し込むように入れれば・・・
イェ〜イ! うまいこと収まったぜ〜!!
この要領で残りの鉢もスタン・スタン・スタンっと収めてやった。
コレで大体環境も整い、
そろそろ株分け後2週間経つ。
明後日の定休日明けから日向ぼっこ再開しようかな。
しかし、蜂誘引予定まであと1か月ちょい。
ホントにうまいこと花が咲くのかなぁ?