あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「周辺の事」の記事一覧
- 2023.02.14
コタエアワセ
- 2023.02.10
もうこんなに!
- 2023.02.03
やっててよかった
- 2023.01.09
忘れてた!
- 2023.01.08
ファンスクエアに行ってみよう!
コタエアワセ
- 2023/02/14 (Tue)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
わは~=3
この前、立山から浜平あたりを歩ってるときに、ふと長崎駅を見下ろすと、
新幹線かもめがホームに入っていくのを目撃した!!
いや~、実はコレが生まれて初めてなんだよね。
生かもめ見るの。
で、思い出した事が。
6年前、八千代町辺りで新幹線の高架工事が始まった頃、
出来上がりを勝手に想像していたのを。
つーわけで。
てくてく八千代町まで答え合わせをしに下りてきた!
コレが6年前勝手に想像した風景。
(九電ビルの前から)
で、今。
じぇんじぇん角度が違ったなぁ。
もうひとつ、宝町バス停前から
6年前。
そして今。
う~ん。あながち的外れではなかったけど、
高架の幅をかなり過大妄想してたのだなぁ。
ちなみにこのとき初めて気づいたけど
ガストっていつの間にかなくなってたんだね。
数年前、試しに初めて入店したら
これまた初めて入店したという同級生のシモベ君に
バッタリ会った奇跡のガストが。。。
この前、立山から浜平あたりを歩ってるときに、ふと長崎駅を見下ろすと、
新幹線かもめがホームに入っていくのを目撃した!!
いや~、実はコレが生まれて初めてなんだよね。
生かもめ見るの。
で、思い出した事が。
6年前、八千代町辺りで新幹線の高架工事が始まった頃、
出来上がりを勝手に想像していたのを。
つーわけで。
てくてく八千代町まで答え合わせをしに下りてきた!
コレが6年前勝手に想像した風景。
(九電ビルの前から)
で、今。
じぇんじぇん角度が違ったなぁ。
もうひとつ、宝町バス停前から
6年前。
そして今。
う~ん。あながち的外れではなかったけど、
高架の幅をかなり過大妄想してたのだなぁ。
ちなみにこのとき初めて気づいたけど
ガストっていつの間にかなくなってたんだね。
数年前、試しに初めて入店したら
これまた初めて入店したという同級生のシモベ君に
バッタリ会った奇跡のガストが。。。
PR
もうこんなに!
- 2023/02/10 (Fri)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日のあかねや定休日。
久々にココゥオークに行ったんだけど、
その道中幸町の前を通ると・・
ひゃぁ=3
ジャパネットスタジアムの建設工事がもうこんなに進んでた~!!
もちろんまだ2年以上かかる予定だから
まだまだだけど、そいでもスタジアムの概況が分かるくらいの形まで
できてるよ。
すごいなぁ。
コレにホテルやら商業施設やらが更にできるんだよね。
2025年。
長崎駅周辺の工事も終わってるだろうし、
本当にこの辺一帯は目覚ましい変貌を遂げそうだなぁ。
今のうちにアチコチ写真撮っとこうっと=3
ちなみにココゥオーク前のパチンコ屋も
(30年前に僕もハネ台遊びに行ってたエビスのとこ)
いつの間にやらなくなってたけど
なんかできるのかな?
久々にココゥオークに行ったんだけど、
その道中幸町の前を通ると・・
ひゃぁ=3
ジャパネットスタジアムの建設工事がもうこんなに進んでた~!!
もちろんまだ2年以上かかる予定だから
まだまだだけど、そいでもスタジアムの概況が分かるくらいの形まで
できてるよ。
すごいなぁ。
コレにホテルやら商業施設やらが更にできるんだよね。
2025年。
長崎駅周辺の工事も終わってるだろうし、
本当にこの辺一帯は目覚ましい変貌を遂げそうだなぁ。
今のうちにアチコチ写真撮っとこうっと=3
ちなみにココゥオーク前のパチンコ屋も
(30年前に僕もハネ台遊びに行ってたエビスのとこ)
いつの間にやらなくなってたけど
なんかできるのかな?
やっててよかった
- 2023/02/03 (Fri)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
おにはそと ふくはうち
わーい。今年もいただいた。
近所の保育所の子たちが作った節分飾り~!
昨日園児たちが近所の家やらお店やらを
招福のおまじないと共に配って回ってたのだ。
おかげで今年も元気に過ごせそうだ!!
ちなみに、うちは昨日定休日だったんだけど・・
ちょうどたまたま表であじさいの手入れをしていたので
いただけたのだ。
ヨカッタなぁ。
手入れやってて。
福をもらい損ねるトコだったよ。
わーい。今年もいただいた。
近所の保育所の子たちが作った節分飾り~!
昨日園児たちが近所の家やらお店やらを
招福のおまじないと共に配って回ってたのだ。
おかげで今年も元気に過ごせそうだ!!
ちなみに、うちは昨日定休日だったんだけど・・
ちょうどたまたま表であじさいの手入れをしていたので
いただけたのだ。
ヨカッタなぁ。
手入れやってて。
福をもらい損ねるトコだったよ。
忘れてた!
- 2023/01/09 (Mon)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は成人の日。
で、長崎市でも昨日「二十歳(はたち)の集い」と銘打った
式典が行われたんだけど・・・
そいえば式典ってどこでやってんだろ?
市民会館かな?ブリックホールかな?
と気になってたところへ、
ちょうどお客さんが来られた。
まさにこれからその式典に参加する二十歳の方々と
引率(?)の方だ。
なのでどこでやるのかたずねてみると・・
引率(?)「出島メッセですよ。」
・・・っは!そうだそうだ。そうだった。
このような式典にもってこいの立派な建物が
去年できたんだった~!!
言われるまで全く頭に思い浮かんでなかったよ。
も~、僕のバカ!コツコツ=3(←頭小突き音)
でもなんと!その二十歳の方々も
出島メッセがどこにあるか知らないというではないか~!
(引率(?)の方も初耳だったみたいで驚いてた)
僕だけじゃあなく、意外とみんな知らないのかな。
出島メッセ。
まあ聞かなかったけど、
県外住みで式典のために帰省した口だったのかもだけど。
ところでこの「二十歳(はたち)の集い」。
去年から18歳以上が成年年齢となったため
「成人式」改め「二十歳(はたち)の集い」と
しているそうだけど、
僕はてっきり、今回は18~20歳までの人で式を行なって
来年からは18歳で成人式をするものとばかり思ってた。
なんか20歳の人だけでやるみたいだね。
つーことは、このふわっとした感じの行事が
これからずっと続いていくことになるのだろうか?
ちなみに佐世保市と壱岐市は「成人式」でやってた。
更にちなみに、今日の長崎新聞に県内各地の昨日の式典の模様が
掲載されていたけど・・
「二十歳の集い」と銘打っている自治体の記事は全て
しっかりカギカッコまでして「二十歳の集い」と書かれていたのだけど、
佐世保や壱岐のように「成人式」としている自治体の記事は
なぜか主語をボヤかしてハッキリ書かれていなかった。
記者もこのふわっとした感じになってしまった行事に
戸惑いがあるのだろうか?
で、長崎市でも昨日「二十歳(はたち)の集い」と銘打った
式典が行われたんだけど・・・
そいえば式典ってどこでやってんだろ?
市民会館かな?ブリックホールかな?
と気になってたところへ、
ちょうどお客さんが来られた。
まさにこれからその式典に参加する二十歳の方々と
引率(?)の方だ。
なのでどこでやるのかたずねてみると・・
引率(?)「出島メッセですよ。」
・・・っは!そうだそうだ。そうだった。
このような式典にもってこいの立派な建物が
去年できたんだった~!!
言われるまで全く頭に思い浮かんでなかったよ。
も~、僕のバカ!コツコツ=3(←頭小突き音)
でもなんと!その二十歳の方々も
出島メッセがどこにあるか知らないというではないか~!
(引率(?)の方も初耳だったみたいで驚いてた)
僕だけじゃあなく、意外とみんな知らないのかな。
出島メッセ。
まあ聞かなかったけど、
県外住みで式典のために帰省した口だったのかもだけど。
ところでこの「二十歳(はたち)の集い」。
去年から18歳以上が成年年齢となったため
「成人式」改め「二十歳(はたち)の集い」と
しているそうだけど、
僕はてっきり、今回は18~20歳までの人で式を行なって
来年からは18歳で成人式をするものとばかり思ってた。
なんか20歳の人だけでやるみたいだね。
つーことは、このふわっとした感じの行事が
これからずっと続いていくことになるのだろうか?
ちなみに佐世保市と壱岐市は「成人式」でやってた。
更にちなみに、今日の長崎新聞に県内各地の昨日の式典の模様が
掲載されていたけど・・
「二十歳の集い」と銘打っている自治体の記事は全て
しっかりカギカッコまでして「二十歳の集い」と書かれていたのだけど、
佐世保や壱岐のように「成人式」としている自治体の記事は
なぜか主語をボヤかしてハッキリ書かれていなかった。
記者もこのふわっとした感じになってしまった行事に
戸惑いがあるのだろうか?
ファンスクエアに行ってみよう!
- 2023/01/08 (Sun)
- 周辺の事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
新大工町の長崎玉屋再開発で昨年開業したファンスクエア。
先日のあかねや定休日に初めて行ってみた!
行ってみて嬉しかったのが
施設前の歩道脇に駐輪場所を設けてくれてるところだ。
で早速入ってみると、
スーパーのジョイフルサンも見せる陳列を意識してるみたいで
既存店からはるかにオシャUPだ。
建物もキレイだし、他のテナントもみんなオシャレ。
目当てのダイソー(3階)に行ってみると
確かに新聞で読んだ通り陳列棚が他店舗よりも2段くらい(?)
高くしてあるので、商品もそれだけ多く並んでた。
コレは見応えあるなぁ。と思ってたけど・・
その高さのせいか、フロア丸々使ってる割に
なんか窮屈に感じてしまい、見て回るのに疲れるのも早かった。
コレは心理的疲労なのだろうか?
まあ何回か通って少しずつマッピングしていこう=3
あいにく行ったのが10時過ぎだったので、
ほとんどの飲食店はまだ開店前で雰囲気が分かんなかったけど、
またそのうちお昼でも食べにいってみようかな。
・・・しかし、せっかく新しくてキレイな建物なのに、
3階の男子トイレ。
もうすでに誰かがショーモナイ落書きをしてた。
つーかどこの施設に行ってもトイレの落書き自体
もうずいぶん見たことなかったのに、
まだ居るんだ。こんな事する人が。
利用してるこっちが恥ずかしくなるよ=3
先日のあかねや定休日に初めて行ってみた!
行ってみて嬉しかったのが
施設前の歩道脇に駐輪場所を設けてくれてるところだ。
で早速入ってみると、
スーパーのジョイフルサンも見せる陳列を意識してるみたいで
既存店からはるかにオシャUPだ。
建物もキレイだし、他のテナントもみんなオシャレ。
目当てのダイソー(3階)に行ってみると
確かに新聞で読んだ通り陳列棚が他店舗よりも2段くらい(?)
高くしてあるので、商品もそれだけ多く並んでた。
コレは見応えあるなぁ。と思ってたけど・・
その高さのせいか、フロア丸々使ってる割に
なんか窮屈に感じてしまい、見て回るのに疲れるのも早かった。
コレは心理的疲労なのだろうか?
まあ何回か通って少しずつマッピングしていこう=3
あいにく行ったのが10時過ぎだったので、
ほとんどの飲食店はまだ開店前で雰囲気が分かんなかったけど、
またそのうちお昼でも食べにいってみようかな。
・・・しかし、せっかく新しくてキレイな建物なのに、
3階の男子トイレ。
もうすでに誰かがショーモナイ落書きをしてた。
つーかどこの施設に行ってもトイレの落書き自体
もうずいぶん見たことなかったのに、
まだ居るんだ。こんな事する人が。
利用してるこっちが恥ずかしくなるよ=3
