忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「周辺の事」の記事一覧

芋を配ろう!

つーわけで、N島さんから大量にいただいたサトイモ。

袋から出して改めて見るとスンゲー量だ。

当然僕一人ではとても食べきれないので、
例によって店の前で配布だ〜!


・・と、店の前の椅子においてみたけど、
こりゃあバランスが悪い。

ちょっとした衝撃で道路にサトイモが転げまくる大惨事が
容易に目に浮かぶ。

そこで物置から適度な厚みの板を見つけてきて
椅子の前足をかさ上げしてみた。


わ〜い!安定安定!!


つーわけで、貼り紙して配布!

(状態の良いサツマイモも添えて)

するとどうだろう。
閉店頃には全部なくなってた。

さあ、僕も自分用にとっておいたサトイモで
しばらくはホクホクした食卓を楽しもうっと!









PR

名案!

さあ。3連休も終わり。

今年も長崎くんちは中止だったけど、
出島メッセで開催された「大くんち展」は
大賑わいだったそうだ。
行った人の話によると、
龍踊りの龍も7体ぐらいが一同に会していて、
その周りを龍船が囲んでいて
それはもう見応えがあったと。

確かに昨夜店の食材補充に浜ん町に行ったら、
アーケードも大賑わいで、太鼓もドンドコドンドコ鳴っていて
ものすごい活気だったもんね。

先月のニュースによると、
来年は現在揉めてる諏訪神社の宮司が
辞めても辞めなくてもおくんちをすると
言ってたけど・・・

セクハラ訴訟に始まり
パワハラ訴訟、名誉毀損の訴訟と
3つも訴訟が交錯していて
なかなか揉め事が解決しなさそうなのに
果たして、淀みのない奉納踊りができるのだろうか?
と思った。

ならば!
もう神事とは切り離して観光イベントの一環として
今年の大くんち展を例年行事にすれば良いのではないか?

現地アクセスも良いし、
観光客にも分かりやすくなるし、
コロナ感染対策もしやすいし、
出島メッセの使いみちもできるし、
何より天候に左右されない。
良いことだらけのような気がするんだけど・・。

我ながら名案だと思うんだけどなぁ。。。






新幹線と飛行機の友情

昨日のお昼。
ココウォークで買い物を済ませて外に出ると、
やにわにゴゥゴゥゴゥと大きな音が頭上からするので
思わず見上げてみると・・・

どわぁ〜=3=3=3
なんじゃあありゃ〜!!
空に巨大な白い円がいくつも発生してるではないか〜!!!
一瞬神でも降臨するのかと思いきや、
轟音とともにいくつもの機影が横切っていった。

どうやら今日の新幹線開業で飛行するブルーインパルスが
予行練習に来たようなのだ。

初めて見たけど圧巻だなぁ〜=3

見てるとどっかに行ってしまったようなので、
再び帰路につくと・・・

今度は宝町付近まで来た時に再登場だ!


ぐるっと大きな円を描いたところで、白い煙を止めてぴゅ〜んと離脱。


結構低いトコを飛んでるので機体の姿もよく見えた。

いや〜、思ってもみないところで
なんか得した気分だなぁ〜。

ちなみに今朝も店の表掃わいてたら
ブルーインパルスが頭上を飛んでった。

でもって金比羅山方面には・・

ヘリコプターも!!
報道関係のやつかな?

しかし、ブルーインパルスって福岡の築城(ついき)基地から
飛んでくるらしいけど、あんなに遠いトコから何回も飛んでくるのは
大変だろうから大村空港にでも待機してんのかな?
とか思ったんだけど・・・

ブルーインパルスの最高時速って1040km/hだそうだ。
でもって長崎市と築城基地は直線距離で約160km。
7〜800km/hで飛んでも15分足らずで到着すんだね。

距離感のスケールがじぇんじぇんチガウなぁ。
僕ごときが心配するようなこっちゃなかったよ。

速い速いと喜んでる新幹線の開業を
もっと速いインパルス様が祝いに駆けつけてくださるなんて、
なんか異種乗り物間の友情的なものを感じるね。







大雨の後

いや〜。
降った降った。
お盆明けた後も
引き続きスコールみたいな
急な雨が結構降ったなぁ。

つーわけで、2週間ぶりのあかねや定休日の昨日。

中島川の様子見に出てみたら・・・

ひゃぁ〜=3 結構水かさ増して・・・


・・・ん?


ま、増してネー!!

むしろ底が見えちゃってるやんけー!!!

ココだけ水がなくなるって、
どうなってんだ〜?!

と思ったけど、そういえば右の階段の下辺りにも
増水対策のバイパス水路があるんだった。

用事があるからコレ以上は観察しなかったけど、
今度またこういう機会があったら
川底観察しに降りていってみようっと=3









お盆明け

長崎のお盆といえば精霊流し。
バンババンババンババンとあちこちで炸裂する
爆竹が目玉の一つなんだけど・・・

毎年毎年、翌日の爆竹のカス掃除が
めっちゃ大変なんだよね~。

旧あかねや時代は店が国道沿いで精霊船のコースだったので
いくら掃わいてもキリがないほどの
爆竹カスだらけだった。

車道の方は市が委託した業者が
おおまかに清掃して回るのだけど
歩道なんかはほとんど手付かず状態だったし
色んな隙間にもカスが入りまくっててホント往生したものだ。

それが現在のあかねやになると
コースから外れているため、
ほとんど自治会のもやい船のみなので、
隣の駐車場に溜まってる程度になって
大幅に掃除が楽になった。
(そいでもアスファルトやコンクリートの細かい溝の
 カスをとるのが結構メンドイんだけど・・)

それが今朝はどうだ。
マっサラサラのサラ。
爆竹の “ば” の字も見当たらないではないか~!!
こんなことは初めてだ。

多分、昨日は意地悪な天気で
断続的にスコールのような雨が降ったから
みんな爆竹どころではなかったのかもしれない。

確かに昼間も遠くで僅かにパンパンいってる程度で
夜なんか「ホントに精霊流しやってんの?」
と思わずにはいられないほど静かだったもんね。

おかげで掃除は助かったけど・・・

無けりゃ無いでちょっと寂しいね。




プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]