忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「植物」の記事一覧

も、桃〜・・・

こん前ことごとくシワシワになってた
あかねやの表の桃の実


今日改めて見てみると・・・

はうっ=3


はうぅ=3=3


はわっ=3


はわわ=3=3


・・・全滅だ。
すべてケチョケチョになってた。。。

葉っぱの方は健康そうな感じがするのに
一体なぜだ?

打ちひしがれていると、
いつぞやのプヨプヨも再発見!

(この部分の枝ごと摘んだ)

やっぱ蛾の幼虫が悪さしてたのかな〜?

はー残念残念。。。












PR

みかんの葉

あかねやの表で育ててる八朔(?)の木。
一昨年大家さんから頂いたものだけど・・


桃の木の陰ですくすく育ってる。


水やりながら葉っぱを見てると病気か虫か知らないけど
クシャってなったヤツを見つけたのでプチプチちぎっていると

どっかからほのかに柑橘系の香りが!

ええ!?もしかして・・・

ちぎった葉っぱの匂いをかずんでみると、

うひゃ〜=3=3=3
みかんの香りだ〜!!

今まで知らなかったけど、
葉っぱもみかんの香りがするんだね。
つーことは、ちぎった葉っぱも乾燥させてポプリ的に使えるのかな?
今度試してみよう=3

ちなみに、桃の葉っぱもちぎってかずんでみたけど、
特に桃のような香りはしなかった。










桃が〜=3

さてさて。
先日のクソ暴風にもなんとか耐えてくれた桃の木。

ちゃんと実が残ってるのか確認してみると、
ほとんど落ちずに残ってた。

・・・のはいいんだけど。

あれ?


あれあれ?


あれあれあれ?


あれあれあれれれ〜?!


なんかみんな茶色くシワシワになってるじゃあないか〜!

クソ暴風のせいなのか?
それとも何かの病気なのか?
それともこれから膨らんでいく過程でキレイになるのか?

全く見当もつかない。
でも、去年まではこんなんじゃあなかったもんなぁ。

今年はあまり期待しないで見守ろう。。。










楽しみが増えた♪

もう〜=3
昨日のクソ暴風。

何回思い出しても忌々しいったら。

実が付き始めた桃の木も
蕾が膨らんできてたあじさいも
グワングワン揺さぶりやがって。

一日中ヒヤヒヤしてたよ。

まあでも、どっちも目立った被害もなく
なんとか耐えてくれたので
許してやるとしよう。


つーわけで、改めて確認のために蕾を数えてみよう。

この前数えたときは6個という認識だったけど・・・

1つ


2つ


3つ


4つ


5つ


6つ


7つ


8つ


9つ!


スゴイ!9つもあった〜!!
あんまり期待してなかったけど、
今まで一番多いんじゃあないか?

あとは花の大きさと色の鮮やかさが
どうなるかだな。

俄然楽しみになってきたぜ〜!







ぼわっ=3と

あわ~。
あかねやの表の桃の花。

さすがに先日の風雨で
ほとんど散らされてしまったなぁ。
もっちょと楽しみたかったのに~。

しかも咲いてる間、ほとんど虫も見かけなかったので
ちゃんと受粉できてんのか心配だ。

まあ見守るしかないけど・・・。

でもって次はあじさいの番なんだけど、
今月13日(日)のあじさい。


昨日のあじさい。


そして今日のあじさい~っ!


毎年この時期は桃に気を取られてて見てなかったけど
かなり短期間で葉っぱがぼわっと広がるんだね。
あじさいって。
(昨日と今日でもかなり差があるし)

ところで今回も無開花覚悟で強剪定してたんだけど・・・

にん!


ににん!!


ににに~ん!!!

一応花芽がついてた。

ただやはり今年も花が小さそうだ。
(数も少ないし)

コレって毎年分化した枝にしか芽がつかないから
当然年を追うごとに枝も細くなり、
花も小さくなっていく仕組みみたいなんだけど、
花を大きくする方法ってあるのかな?

それとも差し芽をして別に増やしてやらないと
いけないのかな?

とりあえず今年の花を見てから検討してみようっと。










プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1
7 8 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]