あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「植物」の記事一覧
- 2024.05.17
サボテン盛り
- 2024.05.12
まだだった
- 2024.05.10
だんだん目をつけられてきた
- 2024.05.07
大剪定=3
- 2024.05.01
新緑の季節・・のはずが
サボテン盛り
- 2024/05/17 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この前実家のサボテンを見てみたら・・
花は見逃したけど、今度は新しい葉肉がモコモコ生えてた~!
アッチもモコモコ=3
コッチもモコモコ=3=3
サボテンってこんな風に増えていくんだね。
でもってうちのシャコバ師匠も見てみたら・・
やはり同様に平ぺったい葉肉をシャコシャコ広げてた~!
まるで手みたいに。
次から次へと増殖してる。
コレってもしかして、手を広げた先で触れた鉢に
根を下ろすんじゃあなかろうね。
小さいからと侮っていたけど、
瞬く間に手に負えなくなったらどうしよう。
もうちょっと詳しく調べて
世話のしかたを検討せんといけんかな?
花は見逃したけど、今度は新しい葉肉がモコモコ生えてた~!
アッチもモコモコ=3
コッチもモコモコ=3=3
サボテンってこんな風に増えていくんだね。
でもってうちのシャコバ師匠も見てみたら・・
やはり同様に平ぺったい葉肉をシャコシャコ広げてた~!
まるで手みたいに。
次から次へと増殖してる。
コレってもしかして、手を広げた先で触れた鉢に
根を下ろすんじゃあなかろうね。
小さいからと侮っていたけど、
瞬く間に手に負えなくなったらどうしよう。
もうちょっと詳しく調べて
世話のしかたを検討せんといけんかな?
PR
だんだん目をつけられてきた
- 2024/05/10 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ちょっと前、いつものように朝
店の表の掃除してたら

ネオン看板の上にこんな粒が。

もしやと思い、この上にある八朔(仮)の葉っぱを注意深く見てみると
3匹毛虫を発見!(葉っぱもいくらか食べられてた)
やはりこいつらのフンだったのか~!
柑橘類に寄生する蛾かなんかの幼虫だろうか。
早速見つけたヤツを駆除したんだけど。。
今朝また葉っぱパトロールしてみたら・・
5匹ほどのさなぎを発見!!

先日くまなくチェックしたつもりだったけど、
やはり見落としてた毛虫がいたのだなぁ。
危なし危なし。
羽化する前に発見できてヨカッタ。
(もちろん駆除した)
でも今年初めてだ。
八朔に虫がついたのは。
(去年はカミキリムシに狙われたけど)
やはり長く育てていると、
だんだんいろんな虫に目をつけられ始めてくるのだなぁ。
コレからは毎日チェックせねば=3
店の表の掃除してたら
ネオン看板の上にこんな粒が。
もしやと思い、この上にある八朔(仮)の葉っぱを注意深く見てみると
3匹毛虫を発見!(葉っぱもいくらか食べられてた)
やはりこいつらのフンだったのか~!
柑橘類に寄生する蛾かなんかの幼虫だろうか。
早速見つけたヤツを駆除したんだけど。。
今朝また葉っぱパトロールしてみたら・・
5匹ほどのさなぎを発見!!
先日くまなくチェックしたつもりだったけど、
やはり見落としてた毛虫がいたのだなぁ。
危なし危なし。
羽化する前に発見できてヨカッタ。
(もちろん駆除した)
でも今年初めてだ。
八朔に虫がついたのは。
(去年はカミキリムシに狙われたけど)
やはり長く育てていると、
だんだんいろんな虫に目をつけられ始めてくるのだなぁ。
コレからは毎日チェックせねば=3
大剪定=3
- 2024/05/07 (Tue)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年花が咲かなかったばかりか
葉っぱの調子まで悪いあかねやの表の桃。
毎日眺めてて思ったんだけど・・

新しい葉っぱも、あるところを境に生えてこない事に気づいた。
こんな感じ。(後ろのミカンの葉が被ってて分かりづらいけど)
この鉢の大きさでは新しい葉っぱのトコまでが樹高の限界なのかも。
とはいえ、もう鉢を大きくすることはできないし、
枝だけ残しておいても邪魔なので・・
大剪定する事にした!
この前一度剪定したけど、今度はガッツリのこぎりで。
つーわけで今朝からギーコギコ=3
こいだけ切り落としてやった。
だいぶスッキリなったぜ。
一応ばい菌が入らないように木工用ボンドで切り口を被覆。

コレでもうやれる事はあらかたやったぞ。
あとはもう来年まで静かに見守るしかないな。
なんとか元気になりますように。。。
葉っぱの調子まで悪いあかねやの表の桃。
毎日眺めてて思ったんだけど・・
新しい葉っぱも、あるところを境に生えてこない事に気づいた。
こんな感じ。(後ろのミカンの葉が被ってて分かりづらいけど)
この鉢の大きさでは新しい葉っぱのトコまでが樹高の限界なのかも。
とはいえ、もう鉢を大きくすることはできないし、
枝だけ残しておいても邪魔なので・・
大剪定する事にした!
この前一度剪定したけど、今度はガッツリのこぎりで。
つーわけで今朝からギーコギコ=3
こいだけ切り落としてやった。
だいぶスッキリなったぜ。
一応ばい菌が入らないように木工用ボンドで切り口を被覆。
コレでもうやれる事はあらかたやったぞ。
あとはもう来年まで静かに見守るしかないな。
なんとか元気になりますように。。。
新緑の季節・・のはずが
- 2024/05/01 (Wed)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年初めて花をつけなかったあかねやの表の桃。
そいでもがんばって新しい葉をどんどん広げてるんだけど・・
なんか葉っぱの調子が悪い。
奇形の葉っぱが多いんだよね。
縮葉病なのだろうか?
それに生えたそばから結構落葉してるし。
寄生虫か何かがかじってるのだろうか?
なんにしろ今年はやはりちょっと異常事態だ。
なので先日、病害虫予防にオルトランを
撒いておいたけど回復してくれるだろうか?
がんばってくれ~=3
そいでもがんばって新しい葉をどんどん広げてるんだけど・・
なんか葉っぱの調子が悪い。
奇形の葉っぱが多いんだよね。
縮葉病なのだろうか?
それに生えたそばから結構落葉してるし。
寄生虫か何かがかじってるのだろうか?
なんにしろ今年はやはりちょっと異常事態だ。
なので先日、病害虫予防にオルトランを
撒いておいたけど回復してくれるだろうか?
がんばってくれ~=3