あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「植物」の記事一覧
- 2023.10.18
今度は残しながら・・
- 2023.09.05
なんこい?
- 2023.09.01
油断してた!
- 2023.08.20
キンリョウヘン(仮)株分け
- 2023.08.19
今年は慎重に・・
今度は残しながら・・
- 2023/10/18 (Wed)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
うへ・・うへへへへへ~・・・。
コレをこう!

3日後
よしよし。
うまく根付いたようだぞ。
途中経過
そして先日・・
わ~い=3=3=3
茂った茂った~!!
つーわけで、店で使ってる小松菜の切れっぱしを
あかねやの表のプランターに夏の終わりから植えてたのが、
立派に育ってくれた~!
(いつも勝手に生えてくる例の葉っぱも混ざってるけど・・)
春にも同様に増やした小松菜食べてたんだけど、
うっかり葉っぱ全部摘んじゃったら
そのまま枯れちゃったんだよね~。
ちゃんと光合成用の葉っぱは残しとかねばいけないようだ。
なので今回はちゃんと葉っぱを残しつつ収穫!
玉子と小松菜のチャーハン。
小松菜のかき玉中華スープ。
小松菜のおかげでかなり食卓が潤った。
大事に食べていこうっと=3
コレをこう!
3日後
よしよし。
うまく根付いたようだぞ。
途中経過
そして先日・・
わ~い=3=3=3
茂った茂った~!!
つーわけで、店で使ってる小松菜の切れっぱしを
あかねやの表のプランターに夏の終わりから植えてたのが、
立派に育ってくれた~!
(いつも勝手に生えてくる例の葉っぱも混ざってるけど・・)
春にも同様に増やした小松菜食べてたんだけど、
うっかり葉っぱ全部摘んじゃったら
そのまま枯れちゃったんだよね~。
ちゃんと光合成用の葉っぱは残しとかねばいけないようだ。
なので今回はちゃんと葉っぱを残しつつ収穫!
玉子と小松菜のチャーハン。
小松菜のかき玉中華スープ。
小松菜のおかげでかなり食卓が潤った。
大事に食べていこうっと=3
PR
なんこい?
- 2023/09/05 (Tue)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表のプランターモドキ。
茂ってた雑草が枯れてしまったあと、
なにやら植物がニョキニョキ伸びてきた。
一体なんだろうコレ?
このプランターモドキには僕が食べた果物とかの種を
よく捨てているので、そのうちの何かが生長したのだろうか?
最近捨てたのは、7月に食べたうちの桃の種、
近所の果物屋さんで買って食べたソルダム、ぶどう、ジューシー柑
の種くらいだろうか?
・・と気にはなってたんだけど、植え場所がないので
そのまま放置してたらどんどん大きくなってきたのだ。
で、先日。
ちょうど(?)キンリョウヘン(仮)が1株枯れてしまったので
その鉢に植え替えてみることにした。
左から、謎の植物、枯れたキンリョウヘン(仮)の根、空いた鉢。

さあ一体何になるのか楽しみだ=3

(ただの草っぽくもあるけど・・)
茂ってた雑草が枯れてしまったあと、
なにやら植物がニョキニョキ伸びてきた。
一体なんだろうコレ?
このプランターモドキには僕が食べた果物とかの種を
よく捨てているので、そのうちの何かが生長したのだろうか?
最近捨てたのは、7月に食べたうちの桃の種、
近所の果物屋さんで買って食べたソルダム、ぶどう、ジューシー柑
の種くらいだろうか?
・・と気にはなってたんだけど、植え場所がないので
そのまま放置してたらどんどん大きくなってきたのだ。
で、先日。
ちょうど(?)キンリョウヘン(仮)が1株枯れてしまったので
その鉢に植え替えてみることにした。
左から、謎の植物、枯れたキンリョウヘン(仮)の根、空いた鉢。
さあ一体何になるのか楽しみだ=3
(ただの草っぽくもあるけど・・)
油断してた!
- 2023/09/01 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の朝。
いつものように表の掃除をしてると・・
むむむ?!
こ、この黒い斑点は〜!!
ヤツらの糞じゃあないか〜!!!
慌てて桃の葉の裏をめくってみると・・
わら=3
わらわら=3=3
わらわらわら=3=3=3
やっぱりだ!
コナジラミが大繁殖してるじゃあないか〜!!!!!
桃の実収穫してからスッカリ油断してた。
8月後半はほとんど雨が降ってない上に
高温が続いていたから
こうなることは予想できたはずなのに〜=3
慌てて薬剤を散布したけど、もうほとんど残ってなかったので
あとは水を吹きかけておいた。
一応昨日から雨が降り出したし、
気温も少し下がったのでもうそこまでは増えないとは思うけど。
でももう散々葉っぱの汁吸われまくってるもんね。
来年からは高温の日照りが続いたら
目を光らせるよう気がけておかねば!
いつものように表の掃除をしてると・・
むむむ?!
こ、この黒い斑点は〜!!
ヤツらの糞じゃあないか〜!!!
慌てて桃の葉の裏をめくってみると・・
わら=3
わらわら=3=3
わらわらわら=3=3=3
やっぱりだ!
コナジラミが大繁殖してるじゃあないか〜!!!!!
桃の実収穫してからスッカリ油断してた。
8月後半はほとんど雨が降ってない上に
高温が続いていたから
こうなることは予想できたはずなのに〜=3
慌てて薬剤を散布したけど、もうほとんど残ってなかったので
あとは水を吹きかけておいた。
一応昨日から雨が降り出したし、
気温も少し下がったのでもうそこまでは増えないとは思うけど。
でももう散々葉っぱの汁吸われまくってるもんね。
来年からは高温の日照りが続いたら
目を光らせるよう気がけておかねば!
キンリョウヘン(仮)株分け
- 2023/08/20 (Sun)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さてさて。
一応あじさいの剪定も済んだところで、
次の作業は・・
キンリョウヘン(仮)の株分けだ〜!!
今年はそんなに株が増えてないので楽ちんだ。
コレと
コレの2鉢だけだもんね。
古い土を捨て、根っこを洗って、古い根やバルブを取り除いて・・
4鉢に分けてやった=3
もちろんナメクジ避けの銅線結界も忘れずに。
(ホントこの結界よく効いてるもんね)
つーわけで、2週間ほど日陰でお休み。
来年はもうちょっと花が増えますように。。。
To Be Continued \\\
一応あじさいの剪定も済んだところで、
次の作業は・・
キンリョウヘン(仮)の株分けだ〜!!
今年はそんなに株が増えてないので楽ちんだ。
コレと
コレの2鉢だけだもんね。
古い土を捨て、根っこを洗って、古い根やバルブを取り除いて・・
4鉢に分けてやった=3
もちろんナメクジ避けの銅線結界も忘れずに。
(ホントこの結界よく効いてるもんね)
つーわけで、2週間ほど日陰でお休み。
来年はもうちょっと花が増えますように。。。
To Be Continued \\\
今年は慎重に・・
- 2023/08/19 (Sat)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやの表のあじさい。
ココ2〜3年ほど花が減ってしまったので
今年は慎重に剪定しようと思案してるうちに
うっかり土用入り(7月30日)してしまった。
(この期間は土いじりは良くないらしい)
つーわけで期間が明ける立秋(今年は8月8日)以降の
あかねや定休日(10日)まで剪定を待っていたのだ。
さあ、待たせたね。
台風もじぇんじぇん大したことなくってヨカッタぜ〜。
で、さて。
どう剪定してやろうか色々考えてたんだけど、
ココ数年は慣れのせいもあってホントテキトーに
根本まで何も考えずに切ってたので、
今回は一所懸命新芽を観察しながら少し控えめに剪定した。
なんとか選び選び切ったけど果たしてヨカッタのだろうか?
コレで。。。
何はともあれ来年は花が増えますように〜=3=3=3
To Be Continued \\\
ココ2〜3年ほど花が減ってしまったので
今年は慎重に剪定しようと思案してるうちに
うっかり土用入り(7月30日)してしまった。
(この期間は土いじりは良くないらしい)
つーわけで期間が明ける立秋(今年は8月8日)以降の
あかねや定休日(10日)まで剪定を待っていたのだ。
さあ、待たせたね。
台風もじぇんじぇん大したことなくってヨカッタぜ〜。
で、さて。
どう剪定してやろうか色々考えてたんだけど、
ココ数年は慣れのせいもあってホントテキトーに
根本まで何も考えずに切ってたので、
今回は一所懸命新芽を観察しながら少し控えめに剪定した。
なんとか選び選び切ったけど果たしてヨカッタのだろうか?
コレで。。。
何はともあれ来年は花が増えますように〜=3=3=3
To Be Continued \\\