あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「生き物」の記事一覧
- 2025.08.26
迷子?
- 2025.07.23
いつの間に?!
- 2024.08.11
夏の終わりに向かって
- 2024.05.15
カラスコワイ
- 2022.08.14
人気の水?
迷子?
- 2025/08/26 (Tue)
- 生き物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の夕方。
あかねや閉店後に仕入れの買い物に出かけようとしたら、
表がえらい騒がしい。
一体なんだろう?
見てみると向かいのマンションのエントランス側の植樹の所ら辺帯に
数十羽ものスズメが集まってチュンチュンチュンチュンと
一斉に鳴いていたのだ!
もしかして・・
植樹の枝葉の中にはスズメの巣があるので
周囲に天敵が近づいているのではないだろうか?
そう思い周囲をよく見てみると、やはり!
植込みの脇のアスファルトのトコを
茶色いネズミみたいな生き物がウロウロしているではないか!
近づいて見てみると・・ネズミではなくフェレットっぽい。
向こうからコッチに寄ってくるわけではないけど、
かと言ってどっかに逃げていくわけでもない。
そしてスズメの巣を狙っているわけでもなさそうだ。
どっかで飼われてた世間知らずなフェレットが
何らかの理由で外に出てしまって帰れずに
ただひたすらウロウロしているように見える。
それをスズメたちが勘違いして一斉に威嚇しているみたいだ。
当のフェレットはどうやって帰ったらいいか分からないわ、
スズメたちからはチュンチュンチュンチュン言われるわで
困り果てているようだ。
そのうち保育所帰りの親子連れとかんざき食堂の奥さんもやって来て
どうしたもんかと話していたら、
かんざきさんが「うちで飼おうか」とおっしゃった。
それを聞いて「もし飼われるのなら、今捕まえますよ」と
不用意に目の前に来たフェレットをひょいっと掴みとると・・
驚いたフェレットが「キーキー!!」と鳴いて
カプッカプッと僕の手を噛んだのだ。
(ついでに独特な臭いのオシッコもかけられた)
僕もびっくりして手を離すと、
フェレットはキーキー言いながら
道路を渡って反対側のビルとビルの間に消えていってしまった。
なんちゅうことだ。
不用意にもほどがあるだろう。
捕獲するならするで、最低限網なり箱なり用意して
軍手をはめて臨むべきなのに、
あろうことか素手で拾おうとするなんて。
僕のバカバカバカ!!
僕の悪い癖のひとつである「浅はか」。
歳取っても全然治ってないじゃん!
つーわけでフェレットは行方不明となり
その場でみんな解散した。
(僕も噛まれたトコの消毒とオシッコ洗い流しに戻った)
どうかノラねこに捕まりませんように。。。
あかねや閉店後に仕入れの買い物に出かけようとしたら、
表がえらい騒がしい。
一体なんだろう?
見てみると向かいのマンションのエントランス側の植樹の所ら辺帯に
数十羽ものスズメが集まってチュンチュンチュンチュンと
一斉に鳴いていたのだ!
もしかして・・
植樹の枝葉の中にはスズメの巣があるので
周囲に天敵が近づいているのではないだろうか?
そう思い周囲をよく見てみると、やはり!
植込みの脇のアスファルトのトコを
茶色いネズミみたいな生き物がウロウロしているではないか!
近づいて見てみると・・ネズミではなくフェレットっぽい。
向こうからコッチに寄ってくるわけではないけど、
かと言ってどっかに逃げていくわけでもない。
そしてスズメの巣を狙っているわけでもなさそうだ。
どっかで飼われてた世間知らずなフェレットが
何らかの理由で外に出てしまって帰れずに
ただひたすらウロウロしているように見える。
それをスズメたちが勘違いして一斉に威嚇しているみたいだ。
当のフェレットはどうやって帰ったらいいか分からないわ、
スズメたちからはチュンチュンチュンチュン言われるわで
困り果てているようだ。
そのうち保育所帰りの親子連れとかんざき食堂の奥さんもやって来て
どうしたもんかと話していたら、
かんざきさんが「うちで飼おうか」とおっしゃった。
それを聞いて「もし飼われるのなら、今捕まえますよ」と
不用意に目の前に来たフェレットをひょいっと掴みとると・・
驚いたフェレットが「キーキー!!」と鳴いて
カプッカプッと僕の手を噛んだのだ。
(ついでに独特な臭いのオシッコもかけられた)
僕もびっくりして手を離すと、
フェレットはキーキー言いながら
道路を渡って反対側のビルとビルの間に消えていってしまった。
なんちゅうことだ。
不用意にもほどがあるだろう。
捕獲するならするで、最低限網なり箱なり用意して
軍手をはめて臨むべきなのに、
あろうことか素手で拾おうとするなんて。
僕のバカバカバカ!!
僕の悪い癖のひとつである「浅はか」。
歳取っても全然治ってないじゃん!
つーわけでフェレットは行方不明となり
その場でみんな解散した。
(僕も噛まれたトコの消毒とオシッコ洗い流しに戻った)
どうかノラねこに捕まりませんように。。。
PR
いつの間に?!
- 2025/07/23 (Wed)
- 生き物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あまりにも早い梅雨明けで
まだ準備が整ってなかった(?)セミたちも
ようやく鳴きだしたな~と思い始めて3日ほど経った
先日の日曜日。
いつものようにあかねやの表の植木たちに水をやってると・・
ややや?!
こんなところにアブラゼミがとまってる~!!
ためしに指でつついてみたけどほとんど動かない。
どうやらもう寿命のようだ。
(実際翌朝になったら下に落ちてた)
セミが鳴き始めて3日くらいなのに
え?!もう?
と思ったのでインターネットでセミの寿命を調べたら
アブラゼミの寿命って羽化してから1~2週間らしい。
つーことは、僕がセミの鳴き声を感じ始めるよりも
早くから羽化してたのだろうか?
ともあれ、早いお務めご苦労様でした。
まだ準備が整ってなかった(?)セミたちも
ようやく鳴きだしたな~と思い始めて3日ほど経った
先日の日曜日。
いつものようにあかねやの表の植木たちに水をやってると・・
ややや?!
こんなところにアブラゼミがとまってる~!!
ためしに指でつついてみたけどほとんど動かない。
どうやらもう寿命のようだ。
(実際翌朝になったら下に落ちてた)
セミが鳴き始めて3日くらいなのに
え?!もう?
と思ったのでインターネットでセミの寿命を調べたら
アブラゼミの寿命って羽化してから1~2週間らしい。
つーことは、僕がセミの鳴き声を感じ始めるよりも
早くから羽化してたのだろうか?
ともあれ、早いお務めご苦労様でした。
夏の終わりに向かって
- 2024/08/11 (Sun)
- 生き物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の夕方。
いつものようにあかねやの表の植木に水をやっていると・・
クマゼミが桃の木にとまってた。
そうっとつついてみたけど、もう逃げもしない。
とても疲れているようだ。
翌朝。
また植木に水をやっていると・・
ゆうべのクマゼミが桃の木の根元に横たわっていた。
無事次へと命をつなげていけたのかな?
そして先日まで周辺で聞こえていたセミの鳴き声も
今朝から全く聞こえなくなってた。
暑くて実感はないけれど、
確実に夏は終りに向かっているのだなぁ。。。
いつものようにあかねやの表の植木に水をやっていると・・
クマゼミが桃の木にとまってた。
そうっとつついてみたけど、もう逃げもしない。
とても疲れているようだ。
翌朝。
また植木に水をやっていると・・
ゆうべのクマゼミが桃の木の根元に横たわっていた。
無事次へと命をつなげていけたのかな?
そして先日まで周辺で聞こえていたセミの鳴き声も
今朝から全く聞こえなくなってた。
暑くて実感はないけれど、
確実に夏は終りに向かっているのだなぁ。。。
カラスコワイ
- 2024/05/15 (Wed)
- 生き物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日の夕方。
あかねやの表のなぞなぞをしまいに表に出ると・・
店の前の電線の上に20~30羽ものカラスがとまってて
なんかカーカー言い合ってるではないか~!!
こんなに間近でこんなに大勢のカラスを見たのは初めてだ。
そしてものすごく恐怖を感じた。
スズメなどと違い、一羽一羽がでかいから
一斉に舞い降りてこられたひとたまりもないもんね。
幸い僕が出たせいか、根城の風頭山へ戻っていったけど、
あれだけのカラスが一斉に羽ばたいただけでもスゴイ圧だ。
なんか変な菌やウイルスを撒き散らされたような気がして
コレもコレで迷惑&恐怖だ。
しかし一体何をしていたのだろう?
餌があるわけでもないし。
ただ声を聞いた時、なんか遠くの群れと言い争ってるようにも聞こえた。
マンガで見る暴走族の抗争みたいなコトを群れ単位でやってんのだろうか?
日頃カラスが来ると恨みを買わないよう
やんわりと追い払ってるけど、
今日の光景を見て改めて、
絶対恨みを買わないようにしようと思ったもんね。
カラスコワイ。。。
あかねやの表のなぞなぞをしまいに表に出ると・・
店の前の電線の上に20~30羽ものカラスがとまってて
なんかカーカー言い合ってるではないか~!!
こんなに間近でこんなに大勢のカラスを見たのは初めてだ。
そしてものすごく恐怖を感じた。
スズメなどと違い、一羽一羽がでかいから
一斉に舞い降りてこられたひとたまりもないもんね。
幸い僕が出たせいか、根城の風頭山へ戻っていったけど、
あれだけのカラスが一斉に羽ばたいただけでもスゴイ圧だ。
なんか変な菌やウイルスを撒き散らされたような気がして
コレもコレで迷惑&恐怖だ。
しかし一体何をしていたのだろう?
餌があるわけでもないし。
ただ声を聞いた時、なんか遠くの群れと言い争ってるようにも聞こえた。
マンガで見る暴走族の抗争みたいなコトを群れ単位でやってんのだろうか?
日頃カラスが来ると恨みを買わないよう
やんわりと追い払ってるけど、
今日の光景を見て改めて、
絶対恨みを買わないようにしようと思ったもんね。
カラスコワイ。。。
人気の水?
- 2022/08/14 (Sun)
- 生き物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の朝、いつものごとくあかねやの表の植木の様子を見ていたら
なにやら地面を這う虫が!

よーく見たら、なんと!

ミツバチだった〜!!
怪我か何かで飛べなくなったのかな?
それとももう寿命なのかな?
と思いながらしばらく見ていたら
なんかしきりに地面をなめているようだった。
コレってもしかして、水を飲んでいるのでは?
ちょうどうちの植木鉢の底から流れ出た水のトコだし。
確かにミツバチって、水の溜まってるトコで
こんなふうにペロペロやって水分補給するって
ネットで読んだことあるもんね。
にしても、もちょっと水溜まってるところがありそうなもんだけど。
こんなもうすぐ乾きそうなちょっとの水で足りるのだろうか?
・・・まあでも。
この水ってなんでか、ねこにも人気だからなぁ。
ミツバチにとってもウマイのかもしれない。
なんだろ?
ミネラルとか栄養が豊富なのかな?
ちなみに、そのまま観察してたら
水を飲み終わったのか、
プンッっとドコかに飛んでいってしまった。
やっぱ飛べないわけじゃあなかったんだね。
なにやら地面を這う虫が!
よーく見たら、なんと!
ミツバチだった〜!!
怪我か何かで飛べなくなったのかな?
それとももう寿命なのかな?
と思いながらしばらく見ていたら
なんかしきりに地面をなめているようだった。
コレってもしかして、水を飲んでいるのでは?
ちょうどうちの植木鉢の底から流れ出た水のトコだし。
確かにミツバチって、水の溜まってるトコで
こんなふうにペロペロやって水分補給するって
ネットで読んだことあるもんね。
にしても、もちょっと水溜まってるところがありそうなもんだけど。
こんなもうすぐ乾きそうなちょっとの水で足りるのだろうか?
・・・まあでも。
この水ってなんでか、ねこにも人気だからなぁ。
ミツバチにとってもウマイのかもしれない。
なんだろ?
ミネラルとか栄養が豊富なのかな?
ちなみに、そのまま観察してたら
水を飲み終わったのか、
プンッっとドコかに飛んでいってしまった。
やっぱ飛べないわけじゃあなかったんだね。