あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「自分のコト」の記事一覧
- 2025.03.15
バイオトイレを作ろう!(29)
- 2025.03.14
バイオトイレを作ろう!(28)
- 2025.03.13
バイオトイレを作ろう!(27)
- 2025.03.11
バイオトイレを作ろう!(26)
- 2024.12.27
オワタ~!!
バイオトイレを作ろう!(29)
- 2025/03/15 (Sat)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(28)はコチラ
2024年2月29日(木)
店もランタンフェスティバルでまあまあ忙しかったので
ちょっと間が空いたけど、張り切っていくぞ~!!
・・と意気込んでみたけど生憎の天気。
まあでも前回野地板張りまでやっといてヨカッタ。
今回はトイレの中作業をしよう。
(ブルーシートだけどコレで採光イメージもつかめたし)
とはいえ、結構散らかってるなぁ。
ちなみに便器の中に不審(?)な汚れがあるけど
木くずや土なのでご心配なく。
つーわけで、一番大事な部分。
便器から下の便槽への経路作りだ。
この四角い穴に向かって排泄物を落としていくのだけど・・
例によって店で使った洗剤の空き容器をこんな風にカットして・・
パカっと2つ割り。
コレをこんな風に穴の縁にネジ止め。
2個じゃあ足んなかったので更に増やして・・
高さ調整も施して・・
土台作りで使ったバラスの空き袋をカットして筒状にして・・
さっきの容器にこんな風に被せて・・
上に便器をセットしたら出来上がり!
コレで下の便槽までウンウンが落ちていくのだ。
横から見るとこんな感じ。
間違ってもウンウン達が漏れたりしないよう
細かな調整も丹念に行って出来上がり!
ちょっと時間が余ったけど今回はココまで。
しかし屋根に採光を施しておいてヨカッタ。
結構明るいもんね。
To Be Continued \\\
2024年2月29日(木)
店もランタンフェスティバルでまあまあ忙しかったので
ちょっと間が空いたけど、張り切っていくぞ~!!
・・と意気込んでみたけど生憎の天気。
まあでも前回野地板張りまでやっといてヨカッタ。
今回はトイレの中作業をしよう。
(ブルーシートだけどコレで採光イメージもつかめたし)
とはいえ、結構散らかってるなぁ。
ちなみに便器の中に不審(?)な汚れがあるけど
木くずや土なのでご心配なく。
つーわけで、一番大事な部分。
便器から下の便槽への経路作りだ。
この四角い穴に向かって排泄物を落としていくのだけど・・
例によって店で使った洗剤の空き容器をこんな風にカットして・・
パカっと2つ割り。
コレをこんな風に穴の縁にネジ止め。
2個じゃあ足んなかったので更に増やして・・
高さ調整も施して・・
土台作りで使ったバラスの空き袋をカットして筒状にして・・
さっきの容器にこんな風に被せて・・
上に便器をセットしたら出来上がり!
コレで下の便槽までウンウンが落ちていくのだ。
横から見るとこんな感じ。
間違ってもウンウン達が漏れたりしないよう
細かな調整も丹念に行って出来上がり!
ちょっと時間が余ったけど今回はココまで。
しかし屋根に採光を施しておいてヨカッタ。
結構明るいもんね。
To Be Continued \\\
PR
バイオトイレを作ろう!(28)
- 2025/03/14 (Fri)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(27)はコチラ
2024年2月8日(木)
さあ。先週に引き続き屋根づくりだ。
最初の段階では屋根には全面野地板を張るつもりだったので
垂木もこんくらいでイイかなと思てたんだけど・・
中央の屋根には野地板張らずに明り取りにしようと気が変わったので
コレまた急きょ垂木増設!
コレで骨組みは終わりだ。
ではその野地板作り。
・・つっても定尺板を半分に切るだけだけど。
屋根にON!
反対側もON!
結構時間食ってしまってレンタカーの返却時間が迫ってたので
とりあえずそれぞれ四隅だけネジ打っておしまい。
To Be Continued \\\
2024年2月8日(木)
さあ。先週に引き続き屋根づくりだ。
最初の段階では屋根には全面野地板を張るつもりだったので
垂木もこんくらいでイイかなと思てたんだけど・・
中央の屋根には野地板張らずに明り取りにしようと気が変わったので
コレまた急きょ垂木増設!
コレで骨組みは終わりだ。
ではその野地板作り。
・・つっても定尺板を半分に切るだけだけど。
屋根にON!
反対側もON!
結構時間食ってしまってレンタカーの返却時間が迫ってたので
とりあえずそれぞれ四隅だけネジ打っておしまい。
To Be Continued \\\
バイオトイレを作ろう!(27)
- 2025/03/13 (Thu)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(26)はコチラ
2024年2月1日(木)
今回からまたトイレの組み立て作業だ!
去年急きょ作った天井の梁を・・
こんな風にガシッとはめ込んで
取付完了!
やっぱコレ付けただけでスンゴイ安定感が増したなぁ。
作ってヨカッタ。
そして次に妻壁を張り・・
端っこの垂木を取り付けてやった。
反対側も同様に仕上げたぞ~。
ずいぶん建物ぽくなった。
今日はココまで!
To Be Continued \\\
2024年2月1日(木)
今回からまたトイレの組み立て作業だ!
去年急きょ作った天井の梁を・・
こんな風にガシッとはめ込んで
取付完了!
やっぱコレ付けただけでスンゴイ安定感が増したなぁ。
作ってヨカッタ。
そして次に妻壁を張り・・
端っこの垂木を取り付けてやった。
反対側も同様に仕上げたぞ~。
ずいぶん建物ぽくなった。
今日はココまで!
To Be Continued \\\
バイオトイレを作ろう!(26)
- 2025/03/11 (Tue)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(25)はコチラ
2024年1月18日(木)
さて!2024年最初の作業。
年末年始は忙しいし車の運転も危険が多そうなので避けてたけど
今日から通常運転だ。
とはいえ、あいにくの雨模様。
久々にテントモード。
今回は体慣らしも兼ねて主だった作業はせず、
作業環境の整備に重点を置こう。
つーわけでまずは、最初の頃に作った作業台に
こんな風にT字の切り欠きを入れた。
ココに電動工具類の電源コードを入れる事によって
色々邪魔にならず作業がしやすくなるのだ。
うっかり電線切断したりといった事故もかなり防げるし。
さてお次は・・今までの作業で出た端材を使って箱を作ってやった!
コレに取っ手になる角穴を明けて・・
完成!
電動工具入れだ。
コレで工具の管理がしやすくなるぜ~=3
でもって次は、コメリで買ってきた12フィートの2X4材の加工だ。
こんな風にのこぎり状にけがいて・・・
カット!
結構しんどい上に時間もかかったけどなんとかできた。
こんな感じ。
今回はココでタイムアップ。
とっとと片づけて帰~えろうっと=3
To Be Continued \\\
2024年1月18日(木)
さて!2024年最初の作業。
年末年始は忙しいし車の運転も危険が多そうなので避けてたけど
今日から通常運転だ。
とはいえ、あいにくの雨模様。
久々にテントモード。
今回は体慣らしも兼ねて主だった作業はせず、
作業環境の整備に重点を置こう。
つーわけでまずは、最初の頃に作った作業台に
こんな風にT字の切り欠きを入れた。
ココに電動工具類の電源コードを入れる事によって
色々邪魔にならず作業がしやすくなるのだ。
うっかり電線切断したりといった事故もかなり防げるし。
さてお次は・・今までの作業で出た端材を使って箱を作ってやった!
コレに取っ手になる角穴を明けて・・
完成!
電動工具入れだ。
コレで工具の管理がしやすくなるぜ~=3
でもって次は、コメリで買ってきた12フィートの2X4材の加工だ。
こんな風にのこぎり状にけがいて・・・
カット!
結構しんどい上に時間もかかったけどなんとかできた。
こんな感じ。
今回はココでタイムアップ。
とっとと片づけて帰~えろうっと=3
To Be Continued \\\
オワタ~!!
- 2024/12/27 (Fri)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
取り掛かりが史上最遅だった来年の年賀状準備。
昨日ようやく書き終えて投函してきた!
コレで仕事にも集中できるぞ~!
・・なので神様。もうお気遣い無用ですから
店のヒマを解除していただけないでしょうか。。。
昨日ようやく書き終えて投函してきた!
コレで仕事にも集中できるぞ~!
・・なので神様。もうお気遣い無用ですから
店のヒマを解除していただけないでしょうか。。。
